• 締切済み

初!ネットバンクで定期預金

bingo2の回答

  • bingo2
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.5

セキュリティに関しては、ほかの方が言われているとおりです。 ネット銀行で注意する点は、ペイオフ対策です。 大手都市銀行のみずほ銀行や、三菱UFJ、三井住友銀行とは違うのが 経営基盤がまだまだ弱いということです。 倒産されてしまったら、預金が戻ってこないので、ひとつの銀行に1000万円以上は預けないようにしましょう。 ちなみに、ネット銀行の口座を作ると、外貨預金など、他の預金方法も魅力的に宣伝してくるので、考えてしまいますが 外貨預金の場合は、金利は高いけれども、ペイオフの対象にならないため1000万円以下でも倒産時に返ってきません。 ネット銀行を利用するのであれば、そういう点も認識しておく必要があるでしょう。

関連するQ&A

  • ネットバンクの定期預金について

    初歩的な質問で申し訳ありません。 ネットバンクの定期預金は、利率が良いし家に居ながらパソコンで取引きできるので非常に便利なのですが、通帳や預金証書が発行されないので少し不安があります。 100%安全なものはないと思いますが、ネットバンクのコンピューターがおかしくなって記録が消えてしまったり、不正にお金が引き出されたりなど、そのようなことはありえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ネットでの定期預金

    ソニーバンクで50~100万の定期預金をしたいな~と考えているのですが・・・ 1、ソニーバンクが一番利率がいいでしょうか? 2、ネットバンクされている方、他にも情報があれば教えてください。

  • ネットバンクについて

    ネットバンクについて詳しく教えて下さい。 現在は都市銀行にて貯蓄預金をしています。いろいろと調べた結果ネットバンクが利子がいいと書かれていました。 どうせ貯蓄するのであれば利子がいい方がいいと思ったので。 ネットバンクはネット環境がないと出来ないのでしょうか? ちなみに今は勤務先からです。

  • ネットバンクと定期の利息について教えてください^^

    ネットバンクと定期の利息について教えてください^^ 現在、手元に30万円ほどがあります。 1~3年ほど定期預金に預けたいと思っています。 今まで、金利など全く興味がなかったのですが、 ネットバンクが金利が高いと聞いて、 ネットバンクの利率を調べましたが、 3年預けて600円ぐらいの利息にしかならないようです。 現在の金利では、そんなものなのでしょか? また、ネットバンクで、現在定期で預けるとしたら、 どの銀行がいいのか、教えていただけないでしょうか? いまのところ、ネットバンクの口座はありませんので、 新規に口座を開設しようと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • ネットバンクについて教えて下さい。

    今、月々いくらかずつ決まった金額を貯金したいと思っています。 転勤族と今現在田舎暮らしで、近くに大手銀行が無い為、どこに行っても使える銀行が良いと思い、ネットバンクに口座を開設しようかと思っています。 ですが、どこのネットバンクが良いのか全然分かりません。 せっかく貯蓄するのなら、利率の良い所がいいのですが、自分で調べてもよく分からず悩んでしまいました。 みなさんのオススメのネットバンクを教えてください。 また、使い勝手(?)の良さ(手数料の問題など)も教えていただけたら嬉しいです。

  • ソニーバンクかイーバンクか?

    両社のHPは拝見しましたが、ソニーバンクかイーバンクかで迷っています。 利用目的は元本保証の普通預金・定期預金等です。 現在のところ、若干イーバンクのほうが金利が良いようです。 そこで (1)セキュリティー面 (2)不正使用による保障面 (3)定期預金の中途解約利率 例えば、約定利率×10%と、5%ではどちらがお得なんですか? 数字の大きい方がお得だとすると、万一の場合は一般銀行の方がお得なんでしょうか? 現在ネットバンクは、振込手数料が無料の新生銀行を利用していますが、貯蓄預金に該当する商品が以前(普通預金利率が一桁少ない頃)は良かったので安心して市場金利と共に上昇しているとばかり思い込んで預けっぱなしにしていたのですが、市場金利と連動せず、今は一般銀行の普通預金並になっていてびっくりしています。 ネットバンクを安易に利用して良いものかも迷っています。 いろいろなご意見をお待ち申し上げます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 外貨定期預金?国債?ネットバンク?

    以前、民営化前の郵便局でやっていた千円一口で預金すると 端数切り上げで利率が良いというニュー定期に10年預けていました。 素人のため全く知らなかったのですが、締切前にテレビでFPが 裏技的でお得な預金ということで紹介していたのでやってみました。 確かにお得で良い預金だったのですが、民営化に伴い、 この商品はなくなってしまい、自動継続で普通預金へ…。 このご時世、おいしい話なんて無いとは思いますが、 このまま普通預金に入れておいてももったいないので、 しばらく使う予定のない200~300万円を利率の良い所に 預けたいと思います。年金も当てにならないし・・・。 ただ、ここでも検索してみたりしましたが、 いったい何をやったらいいのかわかりません。 外貨定期預金、国債、ネットバンク等そもそもどういう物かが しっかり理解できていないからだとは思いますが、 最初は10年くらい預けるつもりでいようと思いましたが、 このご時世、5年前後で運用した方が良さそうというのは何となく わかりましたが、何が良いでしょうか? ただ、リスクの大きい株やFX?などには手を出したくありません。 健全で元本割れしない物でお勧めのものはありますでしょうか?

  • ネット銀行の定期預金について

    現在いくつかに分散している貯金をまとめて、定期預金に入れようと思っています。 都市銀行のは利率がすずめの涙程度しかないので、利率のいいネット銀行の定期預金を考えています。 とりあえず1年で預けてみて、利率の動向を見て預け換えや他行への乗り換えなどを考えていこうと思っています。 そこで質問なのですが、たとえば元金が300万円として、ひとつの銀行に300万円入れるのと、3つの銀行口座に100万円ずつ入れるのとでは、利息の合計は違ってくるのでしょうか?(利率は同じとした場合) なぜ3つに分ける必要があるのかというと、万が一のとき(IDやパスワードを盗まれた、(ないとは思いますが)突然その銀行が破綻して元金が戻ってこない、など)を考えるとなんとなく心配というのもあります。 また、ネット銀行にお金を預けるにあたって、注意点やデメリットなどがあれば教えてください。

  • 死んだ時にネットバンクの預金を家族にみつけてもらうには

    死んだ時にネットバンクの預金を家族にみつけてもらうには 少しでも高い金利の定期預金をと思い、いくつかのネットバンクに定期預金を申し込みました。 元利継続というのでしょうか、1年や3年の満期が来ても解約しない限りは元本も利息も自動的に定期預金として更新されます。 すべてネットで申し込みなどの手続きをしたので通帳や契約書類がないものもあります。 ネットで受付完了の案内などは来ていますが、家族は私のメールアドレスやパスワードを知りませんし、 貯金の金額も知りません。 もし私が交通事故などで亡くなった場合、これらの定期預金はきちんと家族に渡るようになりますか? 念のために預金している銀行とパスワードの一覧をメモしていますが 何かの時に家族が無事に見つけてくれるか心配です。 気付かれないまま長い時間が過ぎたら、いつの間にか銀行のものになっていたり国庫に入れられたりしてしまうのでしょうか? どなたか詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 定期預金しようと思ってるのですが。

    こんにちは。 今しばらく使う予定のないお金が普通預金に150万程あり、 最近もったいないなぁって思いはじめました。 ただ、投資というのは私には合わないので せめてもう少し利息のつく定期預金にしたいなと 思うのですが、どの銀行がよいのか どこも同じようにみえてよくわかりません。 あと、最近ネットバンクは金利は良いと聞きますが、 セキュリティ面などちょっと心配です。 金利がいいのはそういう事もあるからなのですか?? ネットバンクのメリット・デメリットも知りたいです。 そもそも、先日友人と話しててわからなくなったのですが 定期預金は、どういう預金ですか?? 私は一定金額を指定した期間あずけるものと思っていた のですが、友人は月○万積み立てていくものじゃないの? と言っていました。 ということで、 (1)オススメの定期預金。(預入150万、満期5年で) (2)ネットバンクのメリット・デメリット (3)定期預金はどういう預金?? この3点について知りたいです。 とても初歩的な質問ですがよろしくお願いします。