• ベストアンサー

カラー後の縮毛矯正

3月19日にカラー(フルカラー)をしました。4月3日に縮毛矯正(全体)をしたい(同じ美容室で)のですが、大丈夫でしょうか。フルカラーの際には、オイルトリートメントをしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikozawa
  • ベストアンサー率100% (7/7)
回答No.1

こんにちは・こんばんは 美容師です 縮毛矯正ですが、普通は縮毛矯正をした後でカラーをします。 理由としては髪のキューティクルを開けるので、色味が抜けてしまい3月19日にしたカラーの色味は明るくなってしまいます。 それでも、縮毛矯正をしたいということであれば、伸ばすことは可能です。しかし、髪の毛には負担がかかるので注意です。 頑張って下さい

noname#187818
質問者

お礼

ご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カラー後の縮毛矯正について

    2ヶ月おきに美容院でカラーをしています。 6トーンで染めてもらっていますが 2ヶ月後には9トーンまで明るくなるので 再び6トーンで染めてもらう… というのを繰り返しています。 今回も6トーンで染めてもらいました。 本当は縮毛矯正→カラーの順が良い のだと思いますが、 カラー→縮毛矯正をしたいです。。 カラーから1週間は空けるつもりです。 ちなみに縮毛矯正は9ヶ月ぶりになります。 カラーをしてもらっている美容院で 以前縮毛矯正をしてもらいましたが、 あまりお上手ではなく 変なうねりが出てしまいました。 そのため今回、矯正は他店を考えています。 カラー1週間後に縮毛矯正をされた方、 髪はどれくらい明るくなりましたか? 教えていただけると有難いです。

  • 縮毛矯正 カラー

    グラデーションカラーにしたいと思っています。 今までカラーの経験はないので、黒髪で毛先だけ、、といった感じです。 そこで質問なのですが、 私は強い癖毛なので、縮毛矯正もかけたいと思っています。同時に行うことは可能でしょうか? 因みに縮毛矯正は経験あります。 それと、 縮毛矯正とカラー、トリートメントを行った場合、トータルでどれくらい時間がかかりますか? 回答お願いしますm(_ _)m

  • 縮毛矯正とカラーと美容院のトリートメントについて詳しい方!

    夏川純さんみたいにキレイな髪になりたいです! カラーはしていますが ケラスターゼの流さないトリトーメントとお風呂での洗い流すトリートメントを毎日しています。 くせげが少しあってきれいなストレートにならないので縮毛矯正を考えていますが、いい面と悪い面を教えてください! 縮毛矯正をしてもコテを使っても大丈夫ですか? 夏川さんみたいにキレイにまっすぐになりますか? 美容院のトリートメントとケラスターゼのトリートメント、効果はどうなんでしょうか?毎日家でケラスターゼをしてるので美容院でトリートメントをしてもたいして効果はかわらないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 縮毛矯正とカラーについての質問です。

    縮毛矯正とカラーについての質問です。 昨日(水曜日)前髪と顔周りのみ、縮毛矯正をかけました。しかし、火曜日までに絶対に黒染めまたはダークブラウンにしなくてはいけなくなってしまいました(学校の関係で…) 行ける日を考えると、土曜日か月曜日なんですが、それだと縮毛矯正をかけてから、3~6日しかたちません。他の質問記事を見させて頂いたところ、最低でも1週間~2週間はあけた方が、良いとの事でした。 縮毛矯正をかけてから、3~6日しかあけずに、カラーをするというのは、やっぱり良くないでしょうか? また、縮毛矯正した美容院だと、カラーが凄く高いので、違う美容院でカラーしたいと思っていますが、縮毛矯正とカラー、違う美容院で施術してもらうというのは、避けた方が良いですか? 長くなりましたが、答えて頂けると嬉しいです。 お願いします!

  • なぜすぐに取れちゃうのか?縮毛矯正。

    こんにちは。 現在大学2年生の者です。 2週間前くらいに美容院で(カラーなしカットのみの)縮毛矯正をしてもらったのですが、いまは縮毛矯正をしたのかどうかわからないくらいに取れてしまいました。 縮毛矯正当日は、髪を洗わずに24時間置いてから洗いました。 それから、ケラスターゼの洗い流さないトリートメントを使ってまっすぐを維持しようとしたのですが、いまはほとんど取れてしまっています。 縮毛矯正をしてからずっとまっすぐなままの人もいますよね? どうすれば縮毛矯正後まっすぐを維持できるのでしょうか? 次回また縮毛矯正をしようと思うのですが、今度はどのようにヘアケアをすれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • カラーと縮毛矯正

    できれば来週中に、縮毛矯正(くせは弱い方ですが)とカラー(フル)をしたくて、 美容室のクーポンで両方同日にできるものがありますが、 やはり両方同日にすると傷みはひどくなりますか? 値段的には両方同日にやりたいのですが。 もし、 縮毛矯正後のカラーは○日あけるとよい などあれば教えてください!

  • カラーと縮毛矯正

    カラーと縮毛矯正を同じ日にいっぺんに出来る美容院を知って行ってみたいと思っているのですが、かけたことある方とかいますか?よかった、悪かったなど何か教えてもらえたら嬉しいです!よろしくお願いします。

  • 縮毛矯正&カラー

    いつもお世話になっています。 さて、今私は3~4ヶ月の間隔で縮毛矯正を しているのですが、そろそろ髪を染めれることになったんです! しかし、はやり痛むことを考えると少し気がひけます。 縮毛矯正の妥当なあてる間隔、そして、カラーをする妥当な間隔 を教えていただけたらうれしいです!! 美容師さん、美容師さんに聞いた人、他、どなたでも 結構ですのでぜひ教えてください。

  • 縮毛矯正とカラーについて

    いつもお世話になっております。 今度、新しい美容院に行くことになりました。 前回、前髪のみカットをお願いに行ったんですが、面識のない美容師さんで上手く話せません。 (やっぱり初対面の時は緊張しますよね...) 直接美容師さんに髪質や状況を見てもらいながら、教えてもらったほうがいいかもなのですが 一気に何でもかんでも聞くっていうのは無理なので、こちらで教えて頂きたいです。 天パーで、ヘアアイロンやブラシで頑張ってストレートになるように伸ばしているのですが 私の腕が悪いと思うんですが、上手く真っ直ぐになりません。 (完璧には無理でも、ある程度ストレートにもなりません) 毎回時間をかけてお風呂上りブローしていますが、全然ダメなので長年憧れてた縮毛矯正を かけようと思っています。 初めての矯正でわからないことだらけなのですが......カラーもしたいんです。 カラーは全体ではなく部分的に(メッシュ感覚で)筋状に(?)入れたいんです。 色は暗めの落ち着いた感じの茶色。メッシュは明かりイメージがあるので、これは違うかな? ↑の感じってなんて言うんですか?なんて美容師さんに注文すればいいのかわかりません...。 カラーは1年くらいやってません。 検索したら、「矯正のあとにカラーをするのがいい」と見ました。 私はカラーのあとに(同じ日ではないですが)矯正を、と思っていたのですが。 矯正~カラーまでの日数はどのくらい空ければいいんでしょうか? 1週間?それとも2週間? 矯正も時間がかかるということを見たので、矯正する日は矯正のみにしようと思っています。 カットはしないですが、矯正をする前に毛先だけでも切ってもらったほうがいいでしょうか...? あと、矯正ってどのくらい持つものなんですか? 検索して、半年という人もいれば、3~4カ月おきに矯正をかけるという人もいるし その人その人で髪質が違えばクセも違うので、人それぞれなんでしょうけど...。 こればかりは、美容師さんに直接、聞くしかないんでしょうか...? 矯正って2万くらいだったので、3~4ヵ月毎はきついなぁと思いました...。 それでも、やっぱりストレートにしたいので矯正にはお金かけたいのですが(笑)。 ちなみに私の今の髪の長さは、一番長いところが髪につくくらいです。 ただ、これもクセがあってクルンとなってるので、真っ直ぐ手で引っ張って伸ばせば やっと、肩につく感じです。 教えて頂きたいことは縮毛矯正&カラーのことです。 美容師さんでも、経験のある方でも構いません。ご回答、よろしくお願い致します。

  • 縮毛矯正のあとにカラーをしても大丈夫ですか?

    最近縮毛矯正をかけたのですが、その前にカラーをしており、伸びてきたためカラーをしたいと思うのですが、ダメージはやはりあるのでしょうか?ブリーチしているので、カラーをのせるだけで良いとは思いますが、伸びてきた部分もあるし...。 美容師の方どうか教えてください!

このQ&Aのポイント
  • きれいに印刷ができない場合、原因は何でしょうか?さらに、印刷した結果がズレてしまう問題にも対処方法があります。この記事では、キヤノン製品を使った印刷のトラブルに対する対処法をご紹介します。
  • キヤノン製品を使っているのに、きれいに印刷できない問題は非常にストレスですよね。原因は用紙の設定や印刷品質の設定にあることが多いです。また、印刷がズレる場合は、用紙のセット位置や印刷ヘッドの調整が必要かもしれません。こちらの記事では、具体的な対処法を詳しくご紹介します。
  • キヤノン製品の印刷に問題が発生している場合、原因は様々な要素によって引き起こされる場合があります。用紙の種類やサイズ、印刷設定などが正しく設定されているかを確認することが重要です。また、印刷がズレてしまう場合は、用紙のセット位置や印刷ヘッドの汚れが原因となっていることもあります。この記事では、キヤノン製品の印刷に関するトラブルシューティング方法を詳しく解説します。
回答を見る