• 締切済み

SONAR X1で音がプチプチする

kimamaoyajiの回答

回答No.1

SonerX1Studioを使っていますがそのような現象は出ませんが?トラック数は32トラック使用しています。 Windows7-64 AMD PhenomII1055t RAM16GB HDD10TB SonerX1Studio、 SoundIF E-Mu0404、IFフォーマットASIO2 同時使用ソフト セキュリティカスペルスキー2013、VideoStudioPro、Vocaloid2 おそらくCPUの処理速度が間に合わないのではないかと思います、オーディオのスペックの設定を下げるかASIO対応のインターフェースに変えるしかないと思いますが? Pen-M 1.4GHz Windows8Pro-32でCUBASE-VSTでASIOでIF TASCAM US-224(Cubaseバンドル)でSession Drumを使っていますがそのようなプツプツ音はしません、プツプツ音になるのはレイテンシを50ms以下に落とした時です、まあPCが遅いので、上のPCでは5msでも大丈夫です。ASIOを使わない場合は500ms以下でなります、特にWASAPIを使う場合はかなりのCPUパフォーマンスが無いとプツプツ音は出ます。

bass-love
質問者

補足

CPU使用率は10%程度だしIFもASIO対応でちゃんと設定してもなってるんです

関連するQ&A

  • MIDI入力で電子ドラムをADの音と一致させたい

    DTMを行っているのですが、 電子ドラムのMIDI入力を利用して パソコンにインストールされている Addictive Drumsの音に変換したいのです。 しかし、現在以下の症状に悩まされています。 ・タムを叩くとスネアの音がする ・ハイハットを叩くとクラッシュシンバルの音がする 要するに望んでいる入力と出力が食い違っています。 問題の解決方法をご存知の方、ご回答よろしくお願い致します。 「環境」 PC:win7 64bit DAW:cubase le Vst:Addictive Drums オーディオインターフェイス:Roland Quad-Capture 電子ドラム:Roland V-Drmus TD-3

  • DTM初心者です。 機器接続がわかりません。

    オーディオインターフェース(IF)とMIDIキーボードとDAWソフトを購入したのですが、MIDIキーボードの鍵盤を叩いても、IFから音が出ずに困っております。 取り扱い説明書やネットでいろいろ調べては見たのですが、全然わかりません。 購入したもの等(環境)は以下のとおりです。 ・Roland QUAD-CAPTURE ・ALESIS Q49 ・SONAR X1 LE (PC環境はWindows XPです。) 「Roland QUAD-CAPTURE」と「PC」をUSB接続 「ALESIS Q49」と「PC」をUSB接続 「Roland QUAD-CAPTURE」と「ALESIS Q49」をMIDI接続しております。 ALESIS Q49がMIDI OUT側(しかないので)、Roland~がMIDI IN側です。 現状状況としては、 「Livelite Alesis」を開き、鍵盤を弾くと画面が反応はするので、 「ALESIS Q49」とPCは繋がっているようです。 「Roland QUAD CAPTURE」の方は PCの音はIFの出力(ヘッドホン)からは出ているのですが、 鍵盤「ALESIS Q49」を弾いても反応がない感じです。 個人的にはSONARが鍵盤「ALESIS Q49」を認識していないのではないかと思い、 SONARの【環境設定-MIDI-デバイスの選択】の画面で入出力デバイスを 確認したのですが、「ALESIS Q49」のデバイス名が表示されておりません。 全くの初心者でほとんどわかっておらず、 サイトを調べても全くわからず、こちらに投稿させて頂きました。 どなたかわかる方がいたら教えて頂けないでしょうか? すみませんが、宜しくお願いいたします。

  • SONAR X1とMIDIキーボードについて

    DTM初心者なのですが、MIDIキーボードをDAWで操作するやり方について教えてください。 DAWは、SONAR X1 STUDIOです。 ソフトシンセを使いたくて、先日、KORGのmicroKEY-37というUSBのMIDIキーボードを購入しました。 接続は、microKEY-37→ PC → インターフェイス → スピーカーとなっています。 PCのデバイスでmicroKEY-37を認識していることも確認したのですが、sonarでソフトシンセの操作ができません。 多分、sonar側の設定が間違っていると思うのですが、調べてみてもよくわかりません。 MIDIキーボードをsonarでどう設定すればいいのか、教えていただけないでしょうか?

  • SONAR X1 LEの設定方法

    次の組み合わせで、SONAR X1 LEの環境設定>MIDI デバイスの選択 の入力デバイス表に、MIDIキーボードが表示されず、MIDIキーボードが発音できません。 1.MIDIキーボード:ローランドPC-180(InterfaceとはMIDIケーブル接続) 2.Interface ローランド QUAD Capture(UA-55)(PCとはUSB接続) 3.PC Windows7 SP2 出力は上記の3→2→アンプ→スピーカです。 解決策をご教示下さい。 ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 電子ドラムの録音

    皆様のお力を頂きたく質問させて頂きます。 現在ROLAND TD-9K-Sを使っています。 DTMを始めようと思いオーディオインターフェイスを購入しました。(ROLAND QUAD-CAPTURE UA-55) TD-9のMIDI OUTからUA-55のMIDI INにMIDIケーブルを接続しています。 UA-55からPC Windows VistaにはUSB接続しています。 使用しているソフトはUA-55付属のSonar X1 LEです。 Sonarでドラムを叩いて入力したいのですが方法がわかりません。 ライン入力だと後で修正きかないそうなのでMIDIデータで入力したいのです。 TD-9のパッド叩くとSonarのイコライザーが反応しているのですが音が鳴りません。 ボリューム下がっているとかでは御座いません。 よろしくお願いします。

  • SONARについての質問です。

    SONARについての質問です。 自分は今SONAR X1 STUDIOを使っています。結構前の型なので、PLATINUMかPROFESSIONALにアップグレードしたいと思っています。 そこで相談させてください。 PLATINUMにアップグレードしたい理由 ・D-proのPRO仕様が使いたい ・addictive drums 2が使いたい PLATINUMではなくPROFESSIONALにアップグレードしたい理由 ・PLATINUMについてくる専用音源、ピアノ・エレピ・アコギの音源を持っているのでその分もったいない気がする ・PROFESSIONALにもaddictive drumsの音源がひとつついてくる 正直な話、X1 STUDIOでも今のところあまり困ったことはないので、アップグレードしないというのも手のひとつだと思っています。ですが、やはりその後総合音源だのaddictive drumsだの買うとなるとやはりPLATINUMを買ってしまった方が安いのかとも思います。 DAW自体をアップグレードすることに関してのメリットだったり、PLATINUMとPROFESSIONALとの決定的な違いなどがありましたら是非教えてください。 ちなみにスペックは確認したところ、問題なく動きそうです。

  • SONARが音がなっている状態でフリーズ

    目にとめていただき、ありがとうございます。 少し前にSONAR用にパソコンを買い替えまして、現在それで作業をしているのですが 以前はごくまれにドロップアウトする程度だったのですが、どうも最近になって突然爆音をたててフリーズ(SONARの操作は一切できず、電源を切るまで音が鳴り止まない)と言った事が頻繁に起きてしまいます。 ドロップアウトの場合は再度再生や停止ボタンを押すとまた動くのですが、この場合はSONARを強制終了してもJUNO-Dの電源を切ってもひたすらなり続けます; Rapture64LEやGroove Synth等のプラグインシンセや、JUNO-Dの内蔵のMIDI音源のみを使用した楽曲で、トラック数は10までに収まる程度、曲の長さも30小節程なのですがそれでも上記のような症状が起きます。 CPUの問題かもしれない…と思っているのですがSONARに表示されているCPUの使用率は再生、録音中も4~10%の辺りで、一体何が原因なのかわからなくて; ▼PCのスペック(デスクトップ)▼ OS:Windous7 64bit CPU:intel Corei5 processor 650 メモリ:4GB HDD:1TB(オーディオデータ等は外付けのHDDを使用していますので本体の空き容量は900GB程です SONAR使用時はSONAR以外のプログラムは閉じていて、セキュリティソフトも無効にしています。 ▼DAWの環境▼ DAW:SONAR7 SE 64bit オーディオインターフェース:UA-25EX ドライバ:ASIO  サンプリングレート:44.1kHz オーディオデバイス:24ビット(64ビット倍精度エンジンの設定をしています I/Oバッファサイズ:256KB ミキシングレイシン:安定性重視の設定 外部音源の接続:JUNO-D内蔵音源→UA25EX→SONARに同期 ドロップアウトの原因や解決策を参考にミキシングレイシンの数値を最大に大きくしてみたり、ハードディスクの最適化等も試してみたのですが解決せず…。 以前はCore 2 Duoでvista 32bit、メモリ4Gの環境で作業をしていたのですが、特にドロップアウト以外の問題はなかったので これくらいのスペックがあれば十分に動作してくれるだろうと思っていたのですが もしかすると64bitのPCで使用するにあたってDAWの設定に問題があるのか… JUNO-Dの音源を同期して複数のMIDIトラックで使用する事に問題があるのか… 突然のことなのでPCに問題が起きたのか… 他にも何か原因になるような事があれば教えていたけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • SONAR X1でPOD XTで二重出力

    SONAR X1でPOD XTのギターを録音しています。 いまさらですが、既出かと思い探してみましたが見つからなくて質問させていただきます。 今SONAR X1でPODXTを使って、ギターを録音しておりますが(二重入力?)(二重出力?)二つの音が出てしまいます。 接続はPODXTのOUTからDUO-CAPTURE EXのINへエフェクターのような使用方法で入力しています。 この方法だとUSBで接続している音がPC側出て、SONARから出ている音と二重で出てしまいます。出来ればSONARのみの出力にしたいのですが可能でしょうか? OSはwindows8.1です。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたらご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • SONAR X1と他の音楽ソフトを同人に使用

    お世話になります。 SONAR X1と他の音楽ソフト(Vocaloid Editor、WindowsMedia Player、itunesなど)を 同時に立ち上げていても、どちらも正常に音が鳴るようにする方法を教えてください。 【使用環境】 SONAR X1の情報:Essential X1d build534 OS:Windows7 Professional 64bit版 SP1 CPU:Core i5-3550 メモリ:16GB オーディオインタフェース:Roland社製UA-20 【経緯】 先日、OSが損傷したためにディスクをフォーマット化した上でOSを再インストールし、 それに伴いUA-20のドライバ、SONAR X1も再インストールしました。 すると、以前はSONAR X1と他の音楽ソフト(Vocaloid Editor、WindowsMedia Player、itunesなど)を 同時に立ち上げていてもどちらも正常に音が鳴っていたのに今は どちらかしか使えない状況になっています。 前に使っていた低スペックマシーン(こちらはOS:上記Windows7 32bit版、Celron E3200、メモリ2GB、 オーディオインタフェースは同じUA-20)でも 確かSONAR X1と他の音楽ソフトを同時に使えていたと記憶しているので 本来そういう仕様だったとは思えないですしスペック不足の問題でもないと思います。 また、再インストールしたところなのでOS/ソフトの破損でもないと思います。 ですので、あとはアプリケーション、OS、ドライバのどれかの設定の問題だと思っております。 【こちらでとった対処】 これまで下記の対応をとりましたが、改善がみられません。 ・OS、SONARのアップデート ・[コントロールパネル]>[サウンド]>[UA20]でOUTのプロパティ画面を開き  詳細タブにある排他モードを解除 参考にしたい曲やエクスポートした音、サンプリングしたい音を確認しながら SONASRを操作することができなくなったため、以前に比べて作業効率が非常に悪くなります。 つきましてはSONAR X1と他の音楽ソフトを同時に使えるようになるよう 解決方法を教えてくださいますようお願いします

  • SONAR X1 と Core i7 2600

    SONAR X1 STUDIO を購入予定なのですが、その前にPCを購入しようと考えています。 BTOで購入しようと考えていたのですが、その時に、DAWソフトはIntel Core i7 2600 などの疑似8コアは逆に良くないと聞きました。 本当なのでしょうか? i7-900シリーズとで悩んでいたのですが、900シリーズの方が良いのでしょうか? 900シリーズは、消費電力が高いうえに、発熱もすごいとか。 どのようなCPUが良いのか教えていただければ、と思います。