• ベストアンサー

STの受験資格について

言語聴覚士の受験資格に関してなのですが、養成校のうち、「科目指定校」というのがあります。上智と金沢、愛媛の大学があげられていますが、ここは教員免許(例えば国語の一種など)を持ってさえいれば、一年でSTの受験資格が得られるのでしょうか。また、上記3校以外でも、このような科目指定校は増えているのでしょうか。

  • krykn
  • お礼率80% (283/350)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtkanjyu
  • ベストアンサー率32% (18/56)
回答No.1

こんばんは(^^) 上智のお話になるのですが。。。 STの受験資格を得るためには、学位取得のための30単位+論文審査、に加えて、受験資格を得るための指定科目を履修する必要があったかと思います(たしか18単位)。kryknさんが学部レベルで該当科目を履修されている場合には、また扱いが変わってくるみたいですが、教員免許は国語ですか・・・。STになるために履修しなければいけない科目と国語の教員養成の科目は全然違うと思います(^^;) カリキュラムをご覧になっているとは思いますが、かなりタイトになっていますし、1年で上述の単位をすべてとり、論文を書くということは不可能ではないでしょうか・・・(^^;)。2年でも体をこわす学生もいるそうですし、普通のST養成校よりきついと思います☆学事部でも講義概要や時間割等閲覧できますので、科目のこととあわせて一度確認されてはいかがかと思います☆ 科目指定校については、今のところおっしゃっている3つの大学だけだと思います。このURL、もしもうご存じだったらごめんなさい☆

参考URL:
http://www001.upp.so-net.ne.jp/comcom/
krykn
質問者

お礼

ありがとうございます!詳しいご回答、とても参考になりました。そうですよねえ、そう簡単に受験資格が得られるわけないですね。地道にがんばっていきます。URL、活用させていただきます。

関連するQ&A

  • STに無関連の大学の学生が言語聴覚士になる方法

    興味本位の質問ですがよろしくお願いします 文科省が指定する言語聴覚士の学校ではない大学(4年制)に在学中の人が言語聴覚士になる(国家試験の受験資格を得る)には、やはり卒業後養成所で2年学ぶという方法しかないのでしょうか? 科目等履修生として、言語聴覚士に関する科目を履修できる学校(大学など)で単位だけとるというのではだめなのでしょうか?

  • 職(ST)と家庭?

    こんにちは。 私は、小学生の頃から言語聴覚士(ST)という職を目指している、高校1年(もうすぐで2年ですが)です。 私立普通科高校の進学コース所属しております。 どこの大学を目指せばよいか、まだあまり分からなかったので(受験科目が確定していないので)、多くの科目を勉強ができるよう、来年度から国立文系コース(数学はIIBまで)に進学します。 ある程度の大学合格して、するべき事をしてきたという証明のためにも(親にも申し訳がたたないので)、上位大学を受験するつもりですし、その学力も身につけていくつもりです。 私はその学力を持っていてでも、絶対にSTになりたいと考えていますので、養成大学に進学するつもりです。 しかし、親も先生も、それはもったいないとか言います。 そして私も、 これは家庭科の授業で考えた事ですが((笑 大学卒業後に結婚、出産と、家庭を築いていきたい気持ちもあります。 家庭ができたら、家庭を優先するべきですし。 子供がいながらの共働きは好ましくないと思うので、STとして働くとなると、子供が大きくなってから(私は40代になってます)という事になります。 (1)それでは年齢的に就職は難しいのでしょうか? そうだとすれば、 (2)STは考え直して、他の職(できればSTに近い、言語系?)に就けるような大学への入学を目指した方がいいのでしょうか? だとすれば、どんな職があるのでしょうか? とにかく私は言語能力の回復に務められるよう、役立ちたいのです。

  • ケアマネの受験資格について

    介護福祉士として3年働いたのですが、転職して言語聴覚士(言語聴覚士の学校を卒業し国家試験にも受かったものとします)として2年働いた場合、ケアマネの受験資格『実務経験5年』を満たすことはできますか?

  • 4大で資格・教員免許取得の限界(国公私ともに

    (1)中高の教員免許(英語)W取得 (2)     〃    (国語)W取得 (3)社会教育主事 上記の資格・免許を4大在学中に全て取得することは可能でしょうか? また、可能ならば(学部等にもよると思いますが)どのくらい大変なものなのでしょうか? ※司書教諭や学芸員の資格、またはもう1科目(これはWでなくて構いません)教員免許をとれる余裕があるでしょう。など、時間割に空きが出来る、ギツギツだ。などといった回答をお願いします。 不可能ならば(1)~(3)のどの組み合わせなら取得できるでしょうなどと教えていただければ助かります。 やはり教員養成系の大学or学部でなければ困難でしょうか?

  • 社会福祉士受験資格について

    かぶっている質問や回答もあるかもしれないのですが、 同じものが見つけられなかったので、よろしくお願いします。 現在介護職員として実務経験が2年あります。 大学は、福祉系ではなかったので指定科目を履修していません (社会福祉主事任用資格は持っています)。 社福HPの受験資格のペ-ジに、社会福祉主事養成機関というものがあるのですが、これは一般大学に当てはまるのでしょうか? だとすれば、これから養成機関に通わずとも受験資格は発生するということでしょうか。 ちなみに、実務経験は受験資格の従事内容に当てはまっています。 よろしくお願いします。

  • 看護師の受験資格って??

    私は准看護師です。(経験12年ほど) 現在子育て中で、週に2~3日働いています。(パートで) 通信教育で正看護師の資格を取ろうかな~?と調べていたところ、 看護師受験資格に、 3.免許取得後3 年以上業務に従事している准看護師、または高校等を卒業している准看護師で、上記1の指定学校または2の指定養成所で2年以上修業した者 などである。 と、書いてありました。 また、 [受験資格] 1.高校卒業後、指定の学校で3年以上所定の看護学課を修了した者。 2.高校卒業後、指定看護婦(士)養成所を卒業した者。 3.准看護婦(士)免許を取得後、3年以上就業した者。 4.指定の学校・養成所で2年以上、勉強した者。 と書いてあるページも見つけました。 さて、免許取得後3年以上就業したものなら、クリアーしてます。 解らないのは、 上記1の指定学校または2の指定養成所で2年以上修業した者 の部分です。 中退した人って事ですか?それとも今在学中ってこと? よくわからないです。 私は、准看取得後看護専門学校に(3年制定時)2年通って土曜日に一日しか無い授業を夜勤明けで寝坊して受け損ねてしまい、その単位が取れず、(泣)中退してしまいました。 これはどうなんでしょ? もし、良いんだったらいちいち通信制の学校受けなくていいしなーとか思って質問しました。 あと、まぁたぶん受験資格はないんだろうと言う気がするので、 その場合、通信制の学校も授業料が結構いると思うので、奨学金についていろいろ種類があると思うので、お勧めのものがあれば、是非詳細教えていただければなーと思います。

  • 言語聴覚士

    国立大学の大学院の中に卒業時に言語聴覚士の資格を取得できる大学を知りませんか?今のところわかっているのは金沢大学と愛媛大学です。でもその大学院の内容もよく分かっていなくて、他大学の学生でもそこの大学院に入り、学ぶことで受験資格をいただけるのでしょうか?

  • 大学院で言語聴覚士受験資格を得たい

    専門学校や大学で言語聴覚士の受験資格が得られる事は知っているのですが、大学院で得られるところがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 国立大学で言語聴覚士の受験資格を取りたい。

    高2の娘が言語聴覚士志望です。二人でいろいろと調べているのですが、国立大学で言語聴覚士の受験資格得られるところが少なくて困っています。山形に住んでいますのでなるべく近いところが希望です。ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • STとPSWについて

    こんにちは。 大学卒業後に、養成校で福祉の勉強をする予定の者です。 言語聴覚士と精神保健福祉士の両学科に興味があり、 どちらに進もうか迷っています。 自分でもいろいろと資料を集めて検討している最中なのですが・・ 参考にする意味で、ST,PSWそれぞれの社会的な需要がどの程度なのか知りたいのです。 その他、ためになる情報やサイトがあれば教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。