• ベストアンサー

怒りを感じる時、どうやって解消しますか??

精神障害者3級で、作業所に勤務しています。 そして、終礼の時に、年配者の精神障害者から こちらに、指をさされ、笑われました。 ちょうど、終礼の一日の感想を言う人を指名する時に そして私が、指名され、答えたけど この、指でさして笑われるという行為に怒りを覚えました。 まだ、その怒りが、やまないけど 小さな行為ですが、あたまに来ています。 こんなとき、雛様は、どうやって怒りを解消しますか?? コントロールできなくて、困ってます。 みなさま、ご助言よろしくお願いします。 以上

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akobo
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.1

私は怒りを感じた時は、「そのことを考えない」ようにしています。 私はカッとなりやすい方で、最近も質問者さんとは全く違う状況ですが怒りを感じました。 その時も、「考えている時間だけもったいない」と思うようにし、 そのことを一切考えないようにしました。そして、忘れてしまいました。 考えれば考えた時間分だけ、忘れるのにも時間がかかっていることに最近気づき、 そうする(考えない)ようにしています。 質問者さんの場合、職場でのことなので、相手のことを見るだけでまた思い出して しまうかもしれませんが、それでも忘れることができればいいなと思います。 または、職場の上司に相談する、可能であれば職場を変える…等でしょうか。 相手を変えることは難しいそうです。自分が変わるしかないそうです。 理不尽なのに残念なことですよね。 参考になれば幸いです。

neo_Venus
質問者

お礼

なかなか、嫌悪が、とれなくて苦労してます。 職場を変わるのは不可能なので また、やられたら、反撃したいと思います。 それと、職員への相談を。 早々の回答をいただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#244462
noname#244462
回答No.7

No.3です。再度お邪魔します。 相手が完全に悪いのに、「自分の思い上がり」と無理やり思い込む事ではありません。そういう思考を続けていくと多少怒りが和らぐ、怒りを感じている時間が短くなるという事です。 瞬間湯沸かし器の私でも、それを実践する事で心が楽になりました。もちろん、常に100%そのようにできてる訳ではありません。 あくまでも私の実践している方法論であり、あなたの事案についてあなたにも悪いところがあるという意味ではありませんので誤解されませんように・・・ 言葉が足りませんでした。申し訳ありません。

neo_Venus
質問者

お礼

具体的なアドバイスありがとうございます。 そろそろ、怒りも少し弱まりました。 回答をいただきありがとうございます。 P.S お礼が、遅れ申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178692
noname#178692
回答No.6

最近の私については、「ああ、あなたはそういう考えね」と思い、 交わします。そういう負のメッセージが来たら、直前で交わすのが一番かと 思います。怒ると、中まで入ってくる気がします。 するとたとえ口論になろうとも相手の作戦にまんまと引っかかりますので、 交わしたほうがいいのだと思っています。 そのタマ、私に当たらないで、壁にあたっちゃったという感じですかね。 ご苦労様ねーと、そっぽむいたら忘れましょう。 少なくとも、相手がそのようにしたということはあなたに対してなにか コンタクトを取りたいわけですよね。その期待を裏切りましょう。 そのうち相手もナメクジのように縮んで行きやがて消えます。

neo_Venus
質問者

お礼

こんど、されたら、無視せず、反撃??にでます。 回答ょいただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MErickson
  • ベストアンサー率43% (83/193)
回答No.5

怒りは第二次感情だ、というのを聞いたことがありますでしょうか? ネットでググるとわかりやすい説明がたくさん出てきます。 例えば、怒りは 「人に笑われる→バカする奴が悪い!腹立たしい」に直結するのではなく、 「人に笑われる→自分はバカなのかと考えて悲しくなる→悲しくなるのがつらいので相手が悪いことにして怒る」 という巡回になっているそうです。 あくまでも例えなので、 起こった出来事から浮かぶ考えは人それぞれですが、最初に浮かぶ考えとそれに呼応する一次感情が、怒りよりも自分にとってつらい感情なのです。 私も子供の頃から短気なほうでしたが、怒りを感じた時にはその奥に眠る感情に耳を傾けるようにしています。 第一次感情に気づくことは、怒るよりもつらいですが、成長するために必要な内省だと思います。 ただ、「怒りは自分を守るエネルギー」とも言いますから、時には素直に怒るのも良いと思います。

neo_Venus
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 なかなか、怒りの感情が、とれません。 まぁ、少しはおさまったかな・・と 本来、おとなしい性格なので、あまり嫌悪はでないのですが。 今回は、ぐーときました、そのうちに収まるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsf12
  • ベストアンサー率13% (17/127)
回答No.4

好きな音楽を聴く。その心境を代弁した音楽をね。

neo_Venus
質問者

お礼

クラッシク音楽が、好きなので、よく聞いてます。 いつもは、気持ちが、スーとするのに、なりません。 とりあえず、時間かけて、収めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#244462
noname#244462
回答No.3

「他人は変えられない!」「怒りとは自分が絶対正しいという思い上がりである!」「怒りとは所詮、些細な事である!」などの言葉を何度も心の中で繰り返します。 そして相手の立場に立って考えてみます。自分だったら同じ行動をしただろうか?自分にもそういう部分があるんじゃないか?と考えます。

neo_Venus
質問者

お礼

確かに、指をさされたくらいで、大人げないですが。 カチーンときてしまいました。 まぁ、笑われなきゃ怒りは出なかったと思いますが 確かに、怒りは自分の思い上がりかもしれませんね。 でも、私はなにもしてないし・・ 回答をいただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183245
noname#183245
回答No.2

そういう人とは一切関わらないようにします。 とりあえず、二度と怒りを覚えないためです。 そのうえで、好きなことして、意識を飛ばします。 体を動かすのも有効です。 速歩きするとかね。

neo_Venus
質問者

お礼

その人とは、かかわらないようにします。 というか、プライベートの会話は全然無いですから。 今日は好きなことして、すごそうと思います。 回答をいただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 怒りを感じる時、なにで解消しますか??

    こんにちわ、又、観覧ありがとうございます。 精神障害者3級で、作業所に勤務しています。 そして、終礼の時に、年配者の精神障害者から こちらに、指をさされ、笑われました。 ちょうど、終礼の一日の感想を言う人を指名する時に そして私が、指名され、答えたけど この、指でさして笑われるという行為に怒りを覚えました。 まだ、その怒りが、やまないけど 小さな行為ですが、あたまに来ています。 こんなとき、雛様は、どうやって怒りを解消しますか?? コントロールできなくて、困ってます。 みなさま、ご助言よろしくお願いします。 以上

  • 双極性障害による怒りのコントロールについて

    25歳女性です。15歳の頃に精神的な面でバランスを崩し、うつ病と診断されました。 自律神経失調症とパニック障害を起こすようになり一時期不登校になりましたが持ち直し、時々ひどく体調を崩しながらもギリギリの出席日数で、留年などはすることなく高校と大学を出て就職しています。 当初から抗うつ剤の効き目が弱く、また不眠症でしたが睡眠薬の効きもあまりよくはありませんでした。進学や就職、転職に伴い引越しが多かったため、はっきり診断される前に病院を転々としていました。 社会人になって最初に行った病院で、初診時に来歴の話をしていると、もしかして双極性障害なのではと言われました。 私は大学時代にデザインを学び、また軽音楽部に所属しかなり活発な活動をしていました。課題で何日も寝ないことはざらにありましたが、もともと不眠症だったため困りませんでした。一日1~2時間ほどの睡眠時間で、今思えばかなり精神力も体力も使う作業をずっとこなしてきました。それを辛いと思うことは当時なく、課題や部活の成績も非常によかったです。顔色が悪かったりどんどん痩せていくと指摘されることはありました。 このようにうつ病としてはありえないほど活動的で創造的であることや、休憩を取らず作業し続けられること、アイデアが次々浮かんで寝られないこと、また発症が15歳頃とうつ病にしては若いらしいことや希死念慮が強いこと、攻撃的であることなどを踏まえると双極性障害である可能性が高いとのことでした。 希死念慮に関しては物心がついた頃からあるようなもので、ODを含め首吊りなど自殺企画の回数はかなりあると思います。 しかしリーマスを筆頭に気分調整薬もあまり効果を感じられませんでした。何にしても副作用が出やすい体質らしいため、断念した薬も多いです。その病院も転職を機に行かなくなり、次の病院から「双極性障害の疑い」とされたまま、また引越しや仕事の都合で転院を繰り返しています。 不眠症がとにかく酷いため、うつでも躁うつでも、とにかく不眠から治そうとみんな言いますが、睡眠薬は今以上出せないらしいので八方塞がりです。 個人的には確かに、もううつ病ではないと思っています。 今一番怖いのは、怒りがコントロールできない事です。双極性障害をほぼ認めていたこれまでの何人かの主治医は、混合状態が長いというようなことを言っていました。 一人でいても仕事中も常にはらわたが煮えくり返っています。原因はなく、起きた時から胸くそが悪いです。何もないのに爆発寸前なので、ちょっとしたことで爆発します。 怒ってはいけない状況で怒っている自覚はありますが、止められません。喋ると人にキツい言葉を投げかけてしまうため、黙っているようにするのが精一杯ですが顔付きで分かるようです。 今の職場は接客業です。休みが他の人より多い以外は成績はいいと言われています。自分でも、怒ってさえいなければ、人と会話をするのは好きだし得意だと思います。逆に今のような状態が続くとクビになると分かっていても、原因がないため怒りが収まりません。 躁状態の時やどちらでもない時にそういった怒りが出てくると聞いたことがあります。これはコントロールできないのでしょうか。 ずっと気休めで飲んでいたリーゼをやめてレスミットという薬に変えました。激しい怒りを覚えることはなくなりましたが、何の意欲もなくなり何も手につかなくなりました。そんなものなのでしょうか。動悸や過呼吸などパニック障害が再発しかけるようになりました。 少し前まで、怒りを発散するのに絵を描いていましたが、描けなくなって発散方法を見失ったのが先か、薬を飲んでから描けなくなったのが先だったかは覚えていませんが今はそれもできません。ただ、怒りを表に出す方法が分からないというだけで、ずっとものすごい怒りがあるような気がしてなりません。 これをコントロールできないなら死ぬしかないと思っています。今の状態は健康なのでしょうか。案外これが普通なのでしょうか。

  • 怒りの抑え方

    私は現在30歳既婚者です。 家の父は、 私の電話は着信拒否したり、私が連絡を待ってると言っても、ずっと無視されます。面と向かって「子供など面倒なだけだ。作らなきゃよかった。」と言われたこともありました。 「連絡してこないでくれ」「迷惑だから家には来るな」とか散々言われ続けているうちに、生きる気力も無くなっていきます。 私は、中学の時に母が無一文で家を出て行ってから、ずっと長女の役目だと思い、家事一切を引き受けてました。必死にがんばりました。青春を犠牲にしてでも、当時の私にとっては家庭に必要とされているという事が、安心できる居場所だったのかもしれません。 しかしある時、父親の横暴な態度に、頭に来て「家族の為を思ってやってるんじゃない」と反抗しました。すると父は「誰のお陰で食べられてると思ってるんだ。文句があるなら出て行け!家事だって勝手にお前がやってた事じゃないか!誰も頼んでないのに恩着せがましいんだ!」と怒鳴り、電話機を投げつけられました。それ以来、ずっと私は家族間で異端児扱いされてきました。 私は、結婚して、夫婦喧嘩するようになり、始めは主人の暴力に泣き寝入りしていました。しかし、もう暴力に屈しないと反旗を翻した途端、自分の中に邪悪な感情が渦巻いていた事に気付かされました。怒りが爆発した途端、父の遺伝なのか、私が長年押し殺してきた怒りの念なのか、とてつもない怒りが湧き起こります。自分でもコントロールできないくらい、我を忘れ、主人を責めなじります。喧嘩がおさまると、後悔するんですが、どうしても許せない思いに理性を失ってしまうんです。 いろいろな怒りが彼に向いてしまい、彼が別れたいと言ってきましたが、無理もないんです。 そんな片鱗があるせいか、自分自身が嫌いになります。どんどん性格が歪んでいき、ヒステリックが慢性的になってます。このままじゃ精神衛生上よくないですし、実際に悪い結果をもたらしていますので、一刻も早く治したいです。 私はいったいどうすればいいんでしょうか。

  • 抑えきれない怒り

    怒りが抑えきれなくて困っています。 普段接客業をしているのですがピーク時など忙しい時間帯で接客をしていると尋常ではない怒りを感じます。 もはや怒りというより殺意に近い感情です。 普段は倫理的で感情的になることは少ないのですが長時間接客をしているとこのようになります。 その時の精神状況は 「調味料の補充やお店の清掃もしなければいけない しかしお客さんがどんどんきて一向に作業ができず洗い物もたまる一方」 という やらなければいけない作業なのに客のせいで出来ないという 強迫症概念によるストレスともうひとつは 「なんで絶対的な自分がお前達にアゴでコキ使われなければならないのか」という感情です 私は普段クリエイティブな事していてそれなりに実績もあり自分に自信があります ですから 「なんで物を消費する事しかできない無能で何も考えずに生きている社会の歯車である人達に絶対的な自分が奉仕してやらなければならないのか」 という感情です。 自分で言っている事がおかしいのはわかりますが私の中では私は神に等しいくらいの存在なんです。だから他人に使われるという行為に尋常でないストレスを感じてしまいます。 逆に自分の得意な分野で自分のそれを上回る力をもつ対象に対しては尊敬し敬い忠実に指示をこなします。 自分の認めた以外の対象から命令をされると自分でも想像もつかないほどのストレスを感じてしまい店の中で怒り狂いみなさんに多大な迷惑を掛けてしまい従業員からも距離を置かれ始めました。 具体的なストレスの原因はわかっているのですが対処方法がわからず困っています。 実績があるとはいえクリエイティブな部分のみで食っていくには私は若すぎるのであと数年はバイトをしながらという状況が続くので円滑に働けるようにアドバイスをお願いします。 ちなみにクリエイティブな分野で実績をあげたり人から評価されるほど感じる怒りの感情も肥大していっています。 何か精神的な病気なのでしょうか?自分は双子で片割れの方は自分にまったく自信が無く総合失調症や鬱病なので何か関係もあるのでしょうか?

  • 頻繁な激しい怒りに自分自身困っています

    うつ病歴20年で現在も精神科通院中の39歳既婚会社員です。1歳半の娘がいます。ちなみに、自分で言うのもなんですが、普段は穏やかで優しい性格だと思います。また、ルックスも学歴も職歴も人からうらやましがられる方です。 6年前に軽い境界性人格障害と診断されましたが、精神分析などで、3年前に境界性人格障害は完治したと医師に告げられました。 ところが、他の症状はほとんどすべて良くなったものの、激しい怒りだけはまだ残り、かなり頻繁に大声を出して激怒してしまいます。とくに妻のちょっとしたきつい言葉遣いにキレることが多く、怒りが爆発してしまいます。 ひどいときは、妻を突き飛ばしたり、壁やドアを殴ったり蹴飛ばしたり、物を床に投げつけて壊したりしてしまいます。 主治医の指示で、キレたときはすぐにその場を離れ、ベゲタミンとセレネースという薬を飲み、寝てしまいなさい、と言われているので妻もそれを理解してくれています。確かに、寝るとだいぶ怒りがおさまります。また、妻が8割がた謝ってくれるので、それですう~っと怒りが消えることが多いです。 ただ、問題はキレた瞬間から、寝付くまでの間に時間がかかることで、とくにキレたときに反射的に物凄い大声で怒鳴ってしまうことです。本当に自分でコントロールすることができず、冷静になることもできず、真剣に悩んでいます。とくにまだ幼い娘への影響なども心配です。ちなみに、娘にあたったり、虐待したりなどは一切ありません。 ちなみに、怒りが爆発しやすくなったのは、20代の半ばくらいからですが、主に恋人や家族の前だけで、職場や外で爆発したことはほとんどありません。 「みんなで寄ってたかって馬鹿にしやがって!!」という被害妄想というか、自信のなさみたいなものが常に心の奥深くにあります。また、自分の顔を鏡で見ることに恐怖を感じます。そのためか批判や拒絶や冷たい言葉や態度などに必要以上に敏感で、すぐ傷ついてしまいます。とはいえ、自分が激怒することで、相手も傷つき、苦しめていることは冷静な状態のときには十分わかっています。 どうしたらこの激烈な怒りを治すことができるでしょうか?どなたかが書かれていた、怒りを小出しにする、思考停止する、とうことも試しましたが、うまくできません。ちなみに、なんでもない普段からみぞおちのあたりに沸々とした怒りを溜め込んでいる感覚があり、これもあまり気持ちのいいものではありません。 いろいろな方の質問や回答も読ませていただきましたが、なかなかしっくりくるものがなかったため、新規に質問させていただきました。 長くなりましたが、優しいパパになりたいし、妻とも仲良くしていきたいので、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • この怒りをどう鎮めればいいのでしょうか。

    金銭目的の結婚詐欺に遭いました。 被害は200万前後です。(証拠に残っていないお金は更に120万取られています) あと、私は国産車に乗っていたのですが、詐欺師が将来の為に外車に買い換えろと執拗に勧めてきたので 買い替えをしたのですが、その車は結局詐欺師が乗り回していました。 騙されたことに気付いた当初は、法的手段に訴えても決して許すまいと考えておりましたが、 周りの人の助言もあり、また自分自身の浅はかさ、心の弱さも認め、 相手を訴えることはやめにしました。 お金は泥棒に取られたと思い、もう諦めようと少し前向きになりかけた頃 私は詐欺師の子供を妊娠していました。 詐欺師の子供を産むつもりはありませんので、堕胎しました。 妊娠が判明してから、手術までの精神的な苦痛、手術の苦しみは口では言い表せないほど辛いものでした。 今まで貯めていた貯金は全て、詐欺師に取られていますので手術費用は勿論自分持ち・・・。 しかし、私は結婚する準備をしていたので現在仕事も辞めており 最後のお給料も詐欺師に上手く言いくるめられて全て取られていた状態だったので、手術の費用がなく途方に暮れました。 詐欺師に子供が出来たことなど話そうものなら、子供を産まされて、その子供を口実に半永久的にお金を要求(私の実家に)してくるに決まっているので、(本当にそういう男なのです) それは口が裂けても言えませんでした。 結局、私は消費者金融でお金を借り中絶手術を受けました。 (中絶のことは親は勿論、友達にも絶対に言いたくありませんでした) こんな理由で消費者金融の門を叩く自分の情けなさに涙が出ました。 歯の根が噛みあわない程に恐怖を感じた手術も終わり、 家で安静にしていたところまたまた身体の異変に気付きました。 私は詐欺師から毛じらみを移されていました。 毛じらみの潜伏期間を調べたところ、詐欺師に移されたのは間違いがありませんでした。 勿論、他に性行為を持った人などひとりもいません。 お金、中絶、性病・・・もう怒りで胸が押し潰されそうでした。 2週間ほどで毛じらみを完全に駆除しましたが、他にも何か性病を移されているのではないかという不安が常につきまとい、 病院で調べてもらったところ、トリコモナスとカンジダに陽性反応が出ました。 現在、治療中ですが・・・どうして私がここまでの目に遭わなければいけなかったのか、と思うと悔しくて怒りでどうにかなってしまいそうです。 詐欺師は自分が私にしたことも棚に上げて「結婚破棄したことを民事訴訟で訴える」などと今でも言ってきます。 そして度重なるストーカー行為。 私から320万騙し取ったことはもうスッカリ忘れているふりをして 「自分がとった行為(破棄)を反省しろ、謝罪したら許してやってもいい」などという手紙を再三送ってきます。 相手にすまいと完全に無視しているだけに、もう怒りで気が狂いそうです。 こんな目に遭っても人間は相手を許し、前向きに生きていく事が出来るのでしょうか。 お金のこと、殺めてしまった赤ちゃんのこと、性病のこと・・・二度と消えない心と身体の傷。 そして手術で借りた借金の返済の問題とお金が手元に無い不安。 今は、負の感情ばかりで気が付けば詐欺師を呪い殺すことばかり考えてしまう自分がいます。 でも、憎しみに支配されている自分の感情は、そのまま自分自身に反映しているようでとっても心が苦しいのです。 どうすればこの精神状態から脱することが出来るのでしょうか・・・。 この憎い苦しみから逃れたいが為に自分自身が消えてしまいたい衝動に駆られる時もあります。

  • 怒りがおさめれません。。

    いつも本当にお世話になっています。。 こちらでアドバイスをいただけているお陰でいろいろ助かっております。 4年つきあっている彼氏がいます。来年結婚することになり、今年から同棲をしています。 去年の今頃、彼の嘘、裏切り、浮気まがいの行為、暴言で精神的にまいってしまい、パニック障害と軽い鬱になってしまいました。すごく信用していたのでショックも大きく、何も信用できなくなり彼も反省すらしてくれなかったので一度は別れたのですが 別れてみて本当に大切だと思ったといわれ、傷つける事はしないというので迷いましたがもう一度やなおそうと思い去年の10月位に戻りました。(そんな感じなんで別れたと言ってもすぐもどりました) それからは本当に変わってくれて不安にさせないように努力してくれていました。でもパニック障害と軽い鬱になってからとても不安定で彼に当ってはいけないと思うのですが去年された嫌な事など思い出したくないのに思い出してしまい、またウソつかれてんじゃないかと不安になって攻めてしまいます。 ちょっとした事で頭にきてしまい、彼を殴ってしまったり、物に当って暴れたり暴言をはいてしまいます。。怒り出したらなんでって位自分でも歯止めがきかなくて。冷静になったらすごい罪悪感に教われ悲しくなってしまいます。パニックとかになる前はそんな事はなかったのですが関係あるのでしょうか?? でも心のどこか彼があの時裏切らなければこんな事にはならなかったのにとかと思ってしまいます。 彼もワガママなのであーいえばこーいう タイプで喧嘩が収まりつきません。。 彼とは仲良くやっていきたいのですがどうしたらいいのでしょうか?彼も最近あたしの不安定さと喧嘩でまいってきているみたいで心配です。でもあたしもわからなくなる時がありどうしていいかわからないんです。嫌な事早く忘れたいのに思い出してしまいます。 そんな自分も嫌です。

  • 憎しみや怒りの処理の仕方

    「境界性パーソナリティ障害」と診断を受け、 カウンセリングを続けて約3年になる30代独身女性です。 一時期は安定しているように見えたのですが、 最近は、長い間抑圧し続けた恨み・悔しさ・悲しさ・怒りなどの 感情を感じるようになりました。 そして、それは長い間抑圧し続けただけあって、 自分でも見たくない感情なので、さらに、抑圧してしまいます。 すると、攻撃性のようなものが出てきます。 以前は過食などの自暴自棄な行動(自傷はしたことはありません)によって、 ある程度は解消(実際は解消というより一時しのぎだったのでしょうが) していたのですが、この頃では、それでも解消しきれなくなってきています。 以前、どこかで見たのですが「憎しみの行動化」という言葉の通りだと思います。 これまで、取り返しのつかないこともたくさんしてきました。 今は、人とは距離をおいています。 子供時代に親や他人から受けたトラウマによる憎しみによって、 関係のない他の人まで結果的に傷つけてしまう自分を自覚しています。 できれば、健全に発散したいと思い、 スポーツジムにも通いはじめたのですが、 なかなか根本的な発散にはならないようです。 先ほど、精神的&肉体的に疲れて横になっていたところ、 子供時代に受けたいじめや仕打ちなどが断片的に浮かんできました。 私をいじめた男子に対して、 想像の中で、罵倒し、つかみかかり、殴る想像も浮かびました。 すっとするような気もしましたが、そんな自分が恐ろしいとも思いました。 そういう攻撃性が、自分の中にたくさん抑圧されているような気がします。 そして、その攻撃性をさらに抑圧することで、 噴出し、「行動化」してしまうのだと思います。 そういった憎しみや怒りを、処理するには、 どのような方法を取ることがベストなのでしょうか。 カウンセリングでは話を聞いてもらうだけで、 具体的な解決策は示してもらえないので、 他の方の意見や体験談をお聞かせいただき、 参考にさせていただこうと思い、投稿しました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 怒りの感情から自由になりたい

     最近、仕事先で大きな出来事が起こり、雇用者・同僚も含めて職場に関わる全員に対して、騙されたような怒りと不信感を感じるようになりました。  退職したい意向を伝えたのですが、今は人手不足ということで引きとめられました。また私も、現実的には生活費が必要なため、残ることにしようと思っています。  職場では何事も仕事だと割り切って、これ以上摩擦が起きないように無難に振舞っていくつもりです しかし頭ではそのように思っても、心は相変わらず怒りと不信感が消えません。  恐らくそのような感情をずっと抱えているせいか、最近は仕事とは関係ない面も含めて、生活全般で何事もやる気が出ません。  以前仕事(現在の仕事とは別の仕事です)のことで相当精神的に疲れた時は、不眠や落ち込みなどがもっとはっきりと現れ、自分でも耐えられないと思ったので進んで心療内科に行きました。しかし今回は、そこまで異常な感じはしないので鬱ではないとは思うのですが、日常生活でやらなければならないことが億劫でたまらなかったり、今まではストレス解消の手段だった趣味もやる気になれないことに困っています。  怒りや不信感、復讐したきといったマイナスで非生産的な感情を吹っ切るにはどうしたらいいでしょうか?皆さんの経験やアドバイスをぜひお聞かせください。  

  • 怒りが抑えられない

    何方でも構わないので忌憚なきご意見をお聞かせください。 私は些細な事で憤慨してしまう事が多々あります。 後々自分で省みても極めて瑣末な事であると思います。 例えば、物が見つから ないやダウンロードが上手くいかない、パソコンのローディングが遅いなどの程度です。 高校生あたりから自分の感情が突発的に氾濫する事が増えた気がします。 それ以前は別段に意識した事はないのですが、高校生の頃から自分が癇癪を起こしてしまう事を内省的に捉える様になりました。 特に感情の起伏が極端になり、急に絶叫したくなったり、感情を爆発させたくなったりと自分でも情念の勢いに理解が追いついていません。 小中学生の頃も怒る事は当然にあったのですが、大人から見れば些細な程度でも子供にとっては一大事である様な例が多かった様に記憶しています。 また、小中学生の頃は八つ当たりをするにしても物を一回ぐらい蹴ったりする事で治まっていました。 然し、高校生の頃からは暫く暴れてないと感情が沈静化されず、結果として多くの物を壊してしまう様になりました。 スマホ、パソコンやテーブル、家具、家などに重大な損傷や再起不可能な状態にしてしまうレベルです。 また、自分自身も殴ったり蹴ったりする事で怪我をしてしまう例が増えました。 一度や二度ならば若しかしたら誰にでもある感情の発散行為での失敗で済むのですが、あまりにも頻発するので、何かしらの対処は必要な段階だと考えています。 その後で激しい後悔に襲われる事が多く、自罰的な意味合いで自傷行為してしまう事もあります。 例を挙げれば、壁などに頭を打ちつける、指を強く噛む、爪や皮膚を噛み千切る、頭や顔を掻き毟るなどがあります。 危害行為が自分の身体の範疇で収まっていれば、まだ良いのですが、人様に迷惑をかけてしまうと忍びないので何とかしたいと思っています。 その為、素人ながらに調べてみると非定型うつによる怒りの発作や自閉症スペクトラムなど自分に該当する様な情報は出てきました。 ただ、性格上の問題と混同されやすいらしく、見極める事が素人では困難だとも思いました。 現状ではコミュニケーションの不得手はありますが、希死観念などはありません。 また、自分が知りたい情報のみが検索された事で選択バイアスからそれが導き出されたとも考えられます。 加えて、あくまでネット上の記事の情報を素人が閲覧しただけであり、専門の医師から診断された訳でもないので、これが現状の自分に完全に該当するとは言い切れません。 生憎、自分で自分の性格が明確に分析できていない事に加えて、性格上の問題のみで放置した場合、万が一にでも治療すべき内容であると周囲にも迷惑をかけてしまう事から診察を受ける方が良いのではないかとも考えています。 然し、精神神経科にかかる事へのネガティブイメージやハードルの高さがあり、診察を受けるべきか否か決めあぐねています。 元来、人付き合いは苦手な質で人と距離を置いてしまいがちなのですが、これもそれを助長する一つの理由です。 現状はまだ幸い人に直接危害を加えるにまでは至っていませんが、いつか人を傷つけてしまう様な気がしてしまい、更に他人と距離を置いてしまいます。 性格上の問題であれば、自制する様に努めますが、精神疾患の類であり、治療が可能ならば治したいと考えています。 自分では単に気が短い性格なのか、精神的に疾患があるのか判別できない為、幅広くご意見を伺いたく書き込んだ次第です。 あくまで参考の為にお伺いしたいだけなので、明確な診断が得られるとは考えていません。 ただ、医師の診察にかかる一つの精神的な足掛かりと出来ればと考えています。 何卒宜しく御願い申し上げます。

黒色が印刷できない
このQ&Aのポイント
  • MFC-j6970cdwのインクジェット印刷機で、黒色のみ印刷できない問題が発生しています。
  • ブラザー製品のMFC-j6970cdwで、黒色の印刷ができない問題が発生しています。
  • MFC-j6970cdwのプリンターで、黒色の印刷ができない問題が発生しています。
回答を見る