• 締切済み

小学校教諭になるには教育大にいくべきか?

hanabi7716の回答

回答No.1

こんにちは。まず、あなたが「憧れ」の規模の大学に入学することを優先するのか、教員免許を取得することを優先するのかが大事になってくると思います。 奈良教育大、神戸大の発達科学部(人間形成)の両大学とも詳しいことは分かりませんので一般論から言います。大学の授業は、講義式がほとんどでしょう。ゼミや演習は違ってきますが、教授からの一方通行になりがちです。こういう授業はともすると、退屈なものになりがちです。ただし、最近は大学も授業改善を図っているようで学生からの「授業評価」(学生がその授業の評価をするのです)を毎時間、取り入れている所も多くなってきました。こういう制度がある大学は授業に工夫を凝らすはずですので志望校を決める上でポイントかも知れません。 「教育実習」はれっきとした必須単位です。これをやらなければ免許はもらえません。「教育実習の充実」とは何をさすのでしょうか?教育系の大学なら必ず付属の小中学校がありますので、きちんとしたカリキュラムで指導してくれるものと思われます。内容についてはその大学の「研究紀要」を読めば詳しく分かるはずです。「研究紀要」はネットでも検索することができます。 あと以下は蛇足かも知れませんが、教職を目指している方々へのアドバイスです。参考になれば、という意味で書きます。「子どもが好き」っていうのは必須条件に違いありませんが、現代教育の最前線ではそれと同じか、それ以上に必要になってきているのは大人同士のつき合いがきちんとできるかどうかが重要です。 「子どもが好きだから教師になりたい」という方がいらっしゃますが、単純に子どもが好きだけではやっていけません。子どもの後ろにいる保護者とも上手におつきあいをしていかなければなりません。有事の際に子どもや保護者にきちんとした対応や説明能力がないと問題が大きくなってしまうからです。同僚や上司の教員とのコミュニケーションも欠かせません。 教職を目指されるのは大変に結構なことですが、まずはご自身が本当に子どもたちに教えたい教科の魅力は何か、大人とのつき合いがきちんとできるかどうかを再確認してみることをおすすめします。

関連するQ&A

  • 小学校の先生になるには、やはり教育大?

    関西に住んでいる高3です。 私は小学校の先生になろうと教育大学を目指して勉強してきたんですが、最近立命館や関西大学にも小学校の教員免許を取れる学科が出来たようで、どちらに進学しようか悩んでます。 総合大学に行って進路を広くしておきたいという気持ちと、先生になるにはやはり教育大卒の方が有利なのかなと考えの間で迷っていて… 受験がどんどん迫ってきているのであせっています↓ ご意見よろしくおねがいします。

  • 教育大で学べる英会話について

    はじめまして。 私は今高校二年生で、中学・高校の英語の教師になる事を志しています。 このたび、英語の授業が全て英語で行われる、という事が決定されたので、進路について悩んでいます。 京都教育大 大阪教育大 奈良教育大 が、今考えている進路先です。 ALTの方との会話も必要でしょうし、話せる力、聞く力をちゃんと身につけたいのですが、どの大学がいいのでしょうか? また、そのような力を身につけるには、他の大学の方がいいでしょうか? 少しでも情報をいただけるとありがたいです。 回答お願いいたします。

  • 教師になる為には教育大が良いのですか?

    教師になる為にはどんな大学を目指せば良いのですか? やっばり教育大学が良いのでしょうか? 総合大学の教育学部以外で経済学部とか他の学部でも教師になれる方法はあるのでしょうか? 関西だったら大阪教育大、兵庫教育大のほかに教育大はありますか? 教育学部のある大学も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 京都教育大について教えてください!!

    京都教育大について、地元の評判、建物(古いとかきれいとか)など何でもいいので分かることがあれば教えてください。おすすめかどうかなど!在学中の方や、卒業生の方お話を聞かせてください!もちろんそうでない方もお願いします。 今高校三年生で、進路について悩んでいます。京都住みではないので、生の声みたいなものが全然分からなくて・・。ちなみに、行くなら発達教育系の児童教育コースに行きたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 教育大からIT系の技術職への就職

    私は奈良教育大に在学してるのですが(理科初です)IT業界のプログラマーやシステムエンジニアになりたいと考えています。 ここで質問なのですが、 教育大から就職するのは厳しいでしょうか?実際教育大や教育学部から就職した人はいるのでしょうか? 1、2年から資格を取ったりインターンを利用したりして就活の際熱意をアピール出来れば可能でしょうか? よく学部学科は関係ないと聞きますが、さすがに教育大からは面接で教師にならないのかと厳しく追求されて不利になるでしょうか? また教育大や教育学部出身の人がいれば聞きたいのですが、一般企業に就職するならどのような企業がいいと思いますか? いくつも質問してしまいましたが、全部でなくて構わないので回答お待ちしております。

  • 関西大学か教育大か・・浪人か

    はじめまして。 関西大学工学部と教育大教養学部に合格し どちらへ進むべきか、未だに決断ができません。 教師になりたいという希望は特別にありません。 関西大学工学部 (1)工学部なので授業料が教育大の倍になる。 (2)教育大より就職が良さそう。 (3)同志社へ行きたかったが、2点足らずで不合格だった。関大への思い入れは特に無い。 (4)工学部で特にこれが学びたい、将来の職業はこれだ!と思えるものがまだ見つからない。 大阪教育大学(教養学科) (1)就職面で困りそうな気がします。 (2)そうすると頑張って他大学院への進学が必要なのかな?と考えてしまいます。入学したばかりから他大学院を考えないといけないのも複雑だし、他の大学院へ進学する事の難しさ等全くわからない。 (3)授業料は関大の半分なので親にかける負担が少なくなります。バイトもできる限りはするつもりです。 (4)市大、府大工学部を目指していましたが、センターで失敗してしまいました。その為、教育大への思い入れも特にありません。 浪人をする気持ちはかなり少ないです。 浪人するなら神戸大あたりを目指したいと思っています。 何か少しでもアドバイス意見を頂けると有り難いです。 宜しくお願いします。

  • 小学校教諭

    普通科高校の1年生です。 今、進路について考えています。 理数が得意なので、理系大学を目指しているのですが 小学校の教師になってみたいと最近思い 調べてみたのですが 教育大学に進学しないと小学校教諭1種が取れないらしいのですが。 なるべく国公立の理系の大学で 小学校教諭1種免許を取れる大学はないでしょうか? また、理系大学に進学して取れる方法もあればおしえてください。 おねがいします。

  • 神戸大学について

    高3で神戸大学発達科学部の人間形成学科をめざしている者です。 特にこの学科に在学中 または卒業した方にお尋ねしたいのですが この学科では 心理系の勉強が中心となってくるのでしょうか? 将来の夢は小学校教師になることです。 この学科では一種免許がとれる と赤本などに書いてあったのですが 授業など どのような感じか教えていただけると嬉しいです☆ よろしくお願いします。

  • 神戸大学発達科学部人間形成か広島大学教育学

    タイトルどおりなのですが、 神戸大学発達科学部人間形成 か 広島大学教育学部か どちらを第一志望にして受験するかを 悩んでいます。 教師志望で、兵庫在住受験生。 夏の記述進研模試では広島はA判定、神戸C判定。 教師になるには、広島大学のほうが 環境がいいように思うのですが、 ネームバリュー等を考えると、神戸大学も 教師の免許を取れるし、兵庫県内ということもあり 悩んでいます。 オープンキャンパス等にも行っていないため 両者の校風など入れて、考えることが出来ず 迷っています。 教師になりたいのなら、やはり広島行くべきですか? 大学の雰囲気なども教えてくださる方がいれば お願いします。

  • 学びたい学問か、就職か。

    私は今普通科高校1年生で、進路決定に悩んでいます。 私は今心理学に興味があって、 大学も心理学を学べるところに 行きたいとも考えています。 最近はそれ系の本ばかり読んでいます^^ とくに人間形成、発達心理学や性格心理学などに 興味があるので神戸大学の発達科学部人間形成学科が 無難かと考えています。また、臨床系にも興味があります。 でも将来英語の予備校教師を目指したいとも思っており、 中学校・高校教諭免許状も取得したいとも考えています。 英語の教員免許を取得することを主として考えると、 地元の総合大学の教育学部に行こうかと思っています。 先生に相談すると「教育学部でも教育心理学を学ぶことで心理学に 触れることは可能だが、発達科学部の方が専門的に学ぶことができる」 と聞きました。ちなみに私の成績から毎回外国語大学を 薦められています。まあ私にその気は無いんですけど^^; 学校の先生は偏差値の高いところに行ってもらうのを 主に考えているので、あまりあてにしていません。 とにかく、どちらを目指そうか本当に悩んでいます! 心理学を学びかつ英語の中学校・高校教諭免許状を 取得できるところってありますかね・・・? 好きな学問で選ぶと心理学、 将来就職先の事を考えると教育系、と考えています。 英語は好きなのですが、それだけしか学ばないというのは 少し嫌なので・・・ また、美術にも興味があり、神戸大へ行くとしたら 美術の教員免許も取ろうかな、と考えています。 そうするとなると相当の努力が必要でしょうが・・・ ちなみに文系です。 とにかくやりたいことが沢山あって困っています! 話がまとまっていなくて申し訳ありませんが、 何かアドバイス頂けると幸いです。