• 締切済み

心身の不調について

tazutazu1121の回答

回答No.1

芽吹の季節は、体調を崩す人は多いと思います。 私は、精神疾患があるので本当にツライです。おまけに花粉症もあります。 よく、芽吹の季節に大きな事件とか起きますよね~人間も自然の生物なので 不調になると思います。少しの不調なら内科でも薬を処方してくれますが、 長く続く様なら、やはり心療内科や精神科を受診された方が、御自身にとって良いと思います。 それとリラックスする為にオイルマッサージとかも効きますよ~

関連するQ&A

  • 心身ともに不調を悟られたくない。

    20代後半女性です。 ここ数ヶ月、心身ともに不調で、辛いです。 もしかしたら、なんかの病気ではないか?というくらい、とにかく体が動きません。 血液の代わりに「鉛」が流れてるんじゃないか?と思ってしまうくらい体が重いです。ほんの少し、近所のスーパー(歩いて3分程度)に買い物に行っただけで、家に帰ると座っているのも辛いくらいです。洗濯物をたたむと、疲れ、もう動けなくなります。 ただ、ちょっと矛盾しているのですが・・・ 精神状態が、非常に不安定で、自分の気持ちは「けっこう前向き」と思っているにも関わらず、なぜか突然泣きたくなります。考えていることと、実際の状況にズレがあったりします。気が付くと、頭がぼーっとして、何時間も座り込んでいたりします。食事も、しているつもりですが、食欲はほとんど感じていません。ただ、食べないと仕事出来ないくらい酷いことは目に見えているので、とりあえず何かは食べます。胃に不快感があり、毎朝軽く吐き気がしたりします。 職場では、自分では普通にしているつもりですが・・・ 周りの人達が、「精神的に病んでいる」と認識しているようで、笑顔で挨拶してもよそよそしかったりします。一部の人たちは、もしかしたら自殺を考えているのでは?というくらい、私は思い詰めているように見えているみたいです。正直、体のだるさや疲れやすさ、それから、心の不調はありますが、自殺なんて考えもしていなかったので、そういう風に見られていると知り、ものすごく不愉快でした。まるで腫れ物に触れるみたいな扱いも、イヤですし、なんだか勝手に同情されてるみたいです。 なんとかして、職場の人たちに不調を悟られない方法はないでしょうか? 私自身はそれほど自分がストレスを抱えている自覚はありません。 むしろ、やりたいことが多すぎて、この体の不調さえなかったら、と、使えない体にイライラしているくらいです。自分の周囲の状況を見ても、恵まれた環境で仕事をしていると思うし、悩みは人並みにあっても、精神的に参るほどでもないと思ってます。 確かに、体が動かないことや、酷い無気力には参ってますが、、、。 気持ちは前を向いているつもりなのに、突然悲しくなったりするんです。 職場の人達に、勝手な想像で噂されたり、白い目で見られたりするのはイヤです。 自殺を考えているのでは?とか、そういうことを軽く話されたりするのは、私に関しては全くの誤解です。なんとかして、職場の人達の勝手な偏見や誤解を、なくしたいです。正直、仕事しづらくて仕方ないので、いちいち変な気を使われたりするのにも、うんざりです。かといって、「自殺なんかしませんよー」って言っても、私のことをすでに「ノイローゼ」もしくは「うつ病」と決め付けて勝手に同情している、なんの知識も理解もない人達からしたら、私の言葉に信憑性はないと思うし・・・。 なにか、誤解を解く良い方法があれば、アドバイスください。 変なレッテルを貼られ、いちいち気を使われて仕事する状況を、変えたいです。

  • 度重なる不調…

    こんにちは。いつもこちらでお世話になっております。18歳女です。 2ヶ月程前から毎日のようにこめかみ部分がドクドクと脈を打ち痛いです。 偏頭痛かなと思いましたが調べたところ偏頭痛は月に数回かでそんなに頻繁になるようなことはないみたいです。 それと10日程前から胃のむかつきや不快感、吐き気なども続いています。 2ヶ月程前にちょうどパートの仕事を始めたのでそれが原因かなとも思うのですがどうなんでしょうか!? 私が考えた体調がすぐれない原因は 【1】仕事は今までしたことがなかったのでいきなり仕事を始めたので体がついていけない…体力面 【2】会社で人間関係や仕事のことで悩んでいる(職場の女性から相手にされなかったり  未経験なのにいきなりキャリアのある方と同じことをしろと言われできなかったら怒られる…精神面 【3】今の仕事だけでなく仕事全般が自分の体質的に合わない…仕事への適応不足 【4】単に胃や頭がおかしい…ただの不調や病気                                               などです。 仕事を始めてからメニエールになったので仕事の影響で体力面または精神面からきているのだと思うのですが…。 仕事のない休日にもこのような症状が出ます。仕事に行くと体調が更に悪化し会社にいられない状態になります。 事務の仕事でパソコンを使っているのでパソコンのしすぎで頭痛がするのかもしれないとも思います。 原因はどのようにして調べるのでしょうか!?また皆さんは何が原因だと思われますか!?

  • 胃腸の不調とストレス

    もとから便秘がちでお薬を常用してましたが 合わせてこの頃は、 胃の張りやガス、膨満感、むかつきなどの胃腸の不調も感じるようになってきました。 今はちょっと便秘がちということもありますが、溜まってる不調というほどの便秘ではないので、便秘が原因とは思いません。 以前に相談した時に、胃腸科へ行きましょうと言われたのでそうしようとしたのですが すごくお腹が張り、膨満感、胃痛が激しい日もあれば、翌日にはケロッとしてたり または、食べ過ぎて上記の症状がでた場合も、1日と半日もたてばよくなり、翌日、 食欲も湧き、いつもよりおおめの食事をしたのですが、なぜか胃腸の不調が起こらずガス抜きもすんなり出来てお腹はぺったんこだったり・・・ また昨日は、ずっと休みがちだった職場に久しぶりに行き、仕事をし 朝昼と、栄養的には問題ない食事をしたのに 帰宅後から、お腹がゴロゴロ、激しい胃痛、膨満感が起こりました。 そのため、今日は休みましたが 今日はお通じもあり食事もしてますが、なんの症状も起こりません。 わたしはメンタル面がよわく、強迫観念、神経質、完璧主義な傾向があり この頃は、接食障害も患ってきました。 自宅にいても外出してても些細なストレスを過剰に感じてしまうところがあるので 再来週に心療内科に予約をとりました。 自宅も職場も、ほんとに自分の気の持ちようの加減で、症状がでたりでなかったりするような気がします。 今までずっと、エビオスミヤリサンの整腸剤からはじまり、健康食、乳酸菌、食物繊維などをとり努力をしてきましたが 関係なしに症状の有無があるので、どこか病気、というよりはやはり精神的な面からと思ったほうがいいのですかね? どちからかが自分の中でわからないので、症状が出るたびに不安感に襲われ悪化する毎日で、改善しようにもできない現状です。 内科は、半年前に受診し、血液検査と問診、触診をして、異常がなくて、整腸剤と下剤で様子をみていました。 あまりよくならない、と訴えてはいるのですが、お医者さんも、どうしてよくならないのだろうか、と頭を捻り お薬を変えたり追加したりばかりで、すこし不信感があります。 血液検査で異常がなくて、便秘のような症状の場合は、他に検査はしないのが普通なのでしょうか? 訴えても困るような表情をうかべるので、この頃はあまり言えなくなってきてしまいました…。 捕捉ですが、 前回の生理が遅れ、今月きたのですが基本的に生理痛は軽めなわたしが、腰が砕けそうな激痛に襲われ、お薬もなく不安になり 知り合いに泣きじゃくりながら電話したときに、不思議と 「 落ち着いて、大丈夫だから。深呼吸深呼吸……。 」と、優しく接してくれたときに なぜだかその一瞬に、痛みが軽くなったことがありました。 ( その時、便秘がちと胃の不調の不安がある上での異常な生理痛でパニックになっていました。)

  • うつ病者の外界把握不調

     うつ病者の頭の中は、外界を把握するメカニズムが不調であるため、現実が正確に把握できず、仮想現実の世界が展開されていると、考えてよいでしょうか。  睡眠障害などの身体面、気分などの情動面のほかに、思考面にも支障を来たしていると考えていいでしょうか。  うつ病の思考面に及ぼす影響は、外界把握の不調からくる物事の捉え方のゆがみにあると考えます。  たとえば、胃の調子が悪い上司の様子を見て、提出するのが遅れている報告書があることから、自分の事を不快に思っていると上司は考えているだろうと、外界を把握してしまうなどです。

  • 自己愛憤怒による攻撃的妄想で夜眠れません。

    ここ数年、人間関係で我慢していること、嫌な目に合ったこと、いずれも大きな事件ではなくともそれらが執拗に深く心に妬みとして残り、夜に激昂型の憤怒が爆発してまったく眠れなくなったり、相手に言ってやりたかったセリフを怒鳴り散らしたり、涙が止まらなくなったりします。 病院で軽い睡眠薬を服用しているのですが、収まりません。 インターネットや本で色々調べたところ、自分は自己愛性人格障害という部類であり、障害と呼ぶレベルに達しなくとも、その傾向にある人物なのだと自覚するようになりました。 このような性質を改善するために、何か本人で努力できることはあるでしょうか。 精神科などでは、「精神異常ではない→病気ではないので、医者にこなくてよい人」と判断されるまでだと思うのですが、この状況を改善したいという思いはあり、どこに相談していいかもわかりません。 アドバイスをいただけましたら幸いです。

  • 心身不調にいい漢方病院・神奈川県、東京都

    心身不調にいい漢方病院・神奈川県、東京都 半年ほど、心身不調に悩んでいる女性です。 主な症状は、全身倦怠・疲労感、睡眠障害、微熱が続く、右下腹部痛、低血圧、頻脈、やる気が出ない、気持ちがうつ…など。 排卵痛、生理痛、PMSもひどいです。 総合病院でいろいろ検査しましたが、ほとんど異常がなく、神経的なものもあるようです。 一時、心療内科にも通いましたが、抗うつ剤や睡眠導入剤の副作用がひどく、余計に悪化した気がします。 漢方薬や鍼灸での治療を考えていますが、現在無職でお金に余裕がなく、保険治療のできるところを探しています。 川崎市、横浜市、東京都城南地区など(JR京浜東北線、京浜急行だとベスト)で、漢方薬を扱うよい病院、医師を教えてください。 鍼灸は保険は効かないと思いますが、これも自律神経などにいい、高くないところがあれば…。

  • 心身の不調と頭の回転

     来年度から新社会人の大学生(男)です。 SE職に就くことになっているのですが、頭の回転が悪く悩んでます。(大学は3流) 本を読んだり、人の話を聞いてもあまり理解できなかったり、文章が書くのが遅かったり、物事をすぐ忘れたり。頭を使うのが苦痛になっています。 いろいろ思い当たる原因はあります。 心身の以前からの不調です。 精神的な面では、自分はとても神経質で、対人恐怖症的な側面がありまして、人とのコミュニケーションの欠如を感じています。また、すぐいらいらしたり、悩んだりします。 また、体のほうも、元来の運動不足や姿勢の悪さからか、疲れやすかったり、肩や首のこりや腰痛に悩まされスポーツクラブに通うようになったのですが、あまり効果が感じられません。 あと、神経内科でてんかんと診断され、医師に頭の回転が悪くなると聞かされました。 いろいろ書いてしまいましてまとまりがないのですが、何が本質的な問題なのかもあまりわかってないのですが、社会出るにあたってこのような自分の状態におおいに不安を感じています。原因としてあげさせていただいたことひとつひとつもなのですが、特に頭の回転の悪さが最近気になりだしました。答えにくい質問ですが、何か気づいたことがあれば お願いします。

  • 心身の不調がつらいです。自律神経失調症でしょうか?

    こんにちは。 私は20年ほど前の小学生の時から自分の身体と性格にずっと悩んでいました。 顔と背中の皮脂が多い、ニキビが酷く(ダラシンなどは効かず)、緊張しやすい、膜が張るので耳がカパカパ鳴る、黄色や黄緑色のおりものが出る、口の中が渇く、不眠(毎晩3時に寝れるのは早い方)、胃袋の限界が分からない、喉と鼻の奥に痰みたいなのが詰まる、酷い方向音痴、物事を把握しにくい、新しい事をやって続けても慣れる事ができない、体温調節ができない、局所的な多汗がある、目の前にあるのに緊張して視界に入らない、外出すると頭の一部・あご周り・背中など部分的にシビレを感じるなど色々な症状が15歳の頃からありました。 何かがきっかけというのはなく、気づいたら思春期から不調になっていたようです。 今まで悩んではいたものの、体質だと思って諦めて放置していましたが、今年一念発起して歯科、皮膚科、内科、耳鼻科へ足を運んだものの改善どころか原因すらわかりませんでした。 私はこの症状を今まで人に相談した事がないです。 体が強すぎるのか限界を覚えているのか、なぜか自分は表面を装うのが上手で、心身にボーっとしたほてりのような違和感があってもそれなりに見せる事ができるため、家族さえも健康そのものだと思われています。 でも自分は本当に辛くて、時々堰を切ったように自室で号泣してバランスを取りながら、自殺だけはしないように思いとどまりながら生きてきました。 病院で診察しても原因が分からないと聞いてからは、新しく病院を変えて診察を受ける勇気がなく、恐怖と絶望でますますふさぎ込んでしまっている状態です。 ネットで調べると私の症状は自律神経失調症の症状に似ている気がして、偶然知り合ったカウンセラーと雑談をする機会があって症状を話したところ「あなたの目つきや仕草は異常ではないし一見は健康。もう一度内科でしっかり診てもらうか、自律神経を疑った方がいいかもしれない。そうなら精神科を勧めます」と助言されました。 私がネットで下調べした精神科へ行くつもりでしたが、家族の友人が実際に精神科へ行かれた事があり、その友人が良い精神科を勧めてくださる方向へ話が進んでおり、決まり次第診察を受ける予定…で現在に至ります。 自分一人で苦しんできましたが、最近外出先でもひとけのない所で泣くようになってしまいもう限界です…。 私のように心と体の節々に違和感を感じ「もしかしたら自律神経が乱れているのかな?」と感じて精神科か神経科へ足を運んで診察を受け、改善された方がいましたら、どんな治療をされたのか教えていただきたいです。 自覚症状や診察方法、処方された薬などもどういったものなのか知りたいので、差し支えなければ詳しく教えてほしいです。 あと、私は精神科しか知らなかったんですが神経科というのも受けた方がいいのでしょうか? レスをされた方だけでなく、周りの方で自律神経系の診察を体験された方の話でも大丈夫です。

  • 胃の不調

    胃の不調と自分の心配症に凄く悩んでいます。自分は何か調子悪い所があればすぐに悪い方向に考えてしまいます。前は肺の病気を疑いCT、レントゲンを何回か撮り異常なしでした。今は胃の不調に悩んでいるのですが、胃カメラ、血液検査、エコーをしても異常はありませんでした。その結果を聞いた後は楽になったのですが、毎日毎日病気の事を考えていたらまた胃が苦しくなり吐き気と満腹感で食欲も減り体重も少し減ってしまいました。症状を調べても悪い事しか出てこず不安になり、体重が減るとまた不安になり毎日病気の事を考えて気持ちが落ち込んでしまいます。病院にも何回も行き胃薬を飲んでいる時は安心して調子がいいのですが、なくなるとまた調子が悪くなります。これは何かの病気でしょうか?胃に問題がないと言われると次は他の所の病気を疑いキリがないです。毎日苦痛で、ご飯を食べるのも体重が減るのが怖くて食べているようで全然楽しくありません。友達、彼女、家族に話しても心配し過ぎと言われるだけで、医師もあまり取り合ってくれません。同じ症状で困ってる方、何か分かる方回答お願いします。おかしい事は自分で分かっているので批判はしないで下さい。お願いします。ちなみに歳は24歳です。

  • 胃の不調。

    初めまして。 21歳の女です。 元々胃が痛い事はありましたが 去年から不調が続き、11月に胃カメラをしました。 結果は異常なし。 処方された薬を飲んでいますが、いまいち。 市販の薬を色々試しましたが、こちらもいまいち。 最近もたれ、むかつき、傷みがあり とても辛いです。 昨日は夜いきなり吐き気がして、 嘔吐恐怖症なので取り敢えず寝ました。 朝もまだ吐き気があり、昼まで寝ていました。 周りは精神的なものだと言います。 去年まで心療内科に通っていました。 また通うかなと思っています。 しかし食後のもたれ、吐き気は 精神的なもの以外だと考えています。 ほぼ毎回胃もたれします。 夜が多いですが、最近は昼間もあります。 働きたいのに、胃の不調で 働けません。 自分が嫌になります。 親に病院代払わせて申し訳ないです。 親不孝な自分が嫌いです。 まとまりなくてごめんなさい。