• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ひざが痛い 良くなる方法や効く漢方ありませんか)

ひざの痛みの治し方と効く漢方について

ningendaisukiの回答

回答No.3

私も以前に駅の階段で踏み外して膝を強打したことがり、 接骨医に行きましたがシップと電気で暖めるしか治療方法はありませんでした。 骨折でなければ靭帯を痛めた気がします。 しばらく養生する他ないかもしれません。 その痛みは数ヶ月経てようやく忘れるほどになりました。 最近、それから3年が過ぎ、そのせいかどうかはわかりませんが 膝の内側が痛くなって、接骨医に行くと、靭帯が弱くなっていると言われて ヒアロリンサンの注射を週一で四回打ってもらうと少し楽になりました。 とにかく急がないこと、体をいたわって様子を見ましょう。

nskds8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。週一で四回注射ですか!!痛そう… 困ったことになりました。とほほ

関連するQ&A

  • ひざの痛みが治りません

    37歳男です。 昨年4月にフルマラソンを完走してから 右ひざの痛みが治りません。 整形外科でレントゲンを撮ってもらいましたが、 骨には異常がありませんでした。 普通の生活をしている分には痛みなどはないのですが、 1時間くらいランニングをしたりすると 右ひざの上から見てヒザ小僧の右下部分が腫れ、 直径2cmくらいのボールが入ってるような膨らみが現われます。 近所の接骨院で診てもらったところ、脂肪のかたまりだねと 言われました。 今現在は接骨院に通院し、電気治療とマッサージ、冷シップの 処置をしてもらってます。 大きな総合病院などのスポーツドクターに診てもらえたら一番 いいのですが、田舎なので近隣にありません。 しばらくこの治療をしていく予定ですが、この脂肪のかたまりは 一体どこから出てきたのか、また何が原因だったのか推測できる 方がおられたら、回答頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 水がたまった膝の痛みは接骨院や鍼灸院で治せますか?

    1週間ほど前に膝が腫れて痛んだため、整形外科の診察を受けました。 レントゲンの結果、骨には異常が無く、抜いた関節液もきれいでしたので、単なる関節の炎症とのこと。 痛み止めの飲み薬と炎症止めの塗り薬と湿布をもらい、睡眠時だけ湿布と包帯による軽い固定をするように言われました。 しかし、普段から冷え性で足がむくみがちなものですから、肝心の患部の痛みより、冷たい湿布と軽い固定による冷えとむくみの方が耐え難く、酷い日は一睡も出来ませんでした。 また、膝をかばって歩くため、足首や反対の膝まで痛くなって来てしまいました。 痛みも相変わらずですし、また水もたまって来たようです。 いろいろ調べてみると、整形外科の治療はなかなか効き目が出ないようです。膝は長引くとは聞いていましたのである程度覚悟はしていたのですが、このまま湿布と固定を続けるのは辛いです。 そこで、以前肩こりでお世話になった接骨院に行ってみようかと思うのですが、たまってしまう水だけは整形外科で抜いてもらった方がいいのでしょうか? それとも、接骨院の治療に効果があれば自然に吸収されてしまうものなのでしょうか? 出来れば、実際に経験した方や接骨に詳しい方のお話が伺いたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 膝の関節炎の治療は、どこの科?

    10年頃前に、総合病院の整形外科で膝のレントゲンを撮ったのですが、何も解らず、接骨院で膝の関節炎と診断され、治療してましたが、数年前に治療をしなくなりました。今の状況は、膝が、腫れて、低い椅子に座ると痛いです。1ヶ月ぐらい前まで入院していた時に、リハビリ担当者には、膝の関節炎の事を話したのですが、総合病院の為に、リハビリは、入院患者さんが受けるそうです。私は、通院患者。だからリハビリも受けられません。膝の関節炎の治療の為に、どこの科にかかれば良いですか?整形外科?外科?また、関節炎が酷くなると水が溜まるとは、本当ですか?総合病院だとどこの科に行けば良いですか?

  • 無痛なのに膝が腫れてる。

    よろしくお願いいたします。 小さい頃から膝にぷくっと何か皮膚の下に溜まっています。 膝の両横は凹んでいるのですが、膝の中央位から下は腫れて(溜まって?)います。 気がついたら出来ていました。 アザもなくて軟らかく、押しても脚を動かしていても無痛です。 転んだりした事は20年少し生きてきた中で勿論何度かありましたが 骨折などの大きな怪我はした事がありません。 接骨院で別の治療をしていた時に聞いたら 「水が溜まってる」といわれたのですが、 祖母も同じような感じの脚で遺伝かなー?と思っています。 祖母は膝が悪いので自分もそうなるのだろうかと不安です。 (膝に関しては日常生活に全く支障が無いのが現状です。) また、ここで「膝の水」に関する質問される方は 皆さん痛みを伴っている様なのですが私にはそれが無いです。 膝が腫れぼったく見えて両膝にあるので不恰好な状態です。 治療法として『黄色の濁った水を注射器で抜く』のが一般的なようですが、 両膝にあるので2度もやるかと思うと痛そうで、正直相当ビクビクしています。 点滴の注射等でも全くダメで針先がどうもダメです。 ・・・ダメダメ言ってもどうにもならなさそうなので、 何とか痛くないように直せないものかと思うのですが 注射以外での治療方法はないのでしょうか? もし「注射しかない」としたら どんな所(接骨院?整形外科?/大きい病院じゃないとできない等)で どれ位治療費が持っていかれるのでしょう? 平日に休みがあまり取れないので、何度も通う事になると不便です。 (ただ、入院でなく通院であれば無理ではありません。) 名古屋に在勤しています。 何処か良い病院をご存知でしたら教えてください。

  • 老化の変形性膝関節症の手術

    いつもお世話になってます。 私(嫁)の義母(78歳)の膝が痛く通院(赤外線やシップ等の治療)してますが これ以上の治療はもうないと言われたそうです。(通院してる病院では手術室はありません) 家では、ほとんど歩かず、こたつに寝た状態(一人暮らしで面倒なのもあると思います) 膝は、痛いと思います。歩くもの、辛い様子です。 そこでこの年齢で、手術して回復された方、または逆に悪くなった方、その家族の手術に関しての 感想を教えて頂きたく、質問しました。 年齢と体力の事を考えると、手術して良い方向(リハビリも辛いと聞きました)になるかどうか、正直不安です。 良くなるにこしたことはありませんが。。 本人は 別の病院で、手術を考えてるみたいです。 手術の経験者の意見、アドバイスを教えて下さい。

  • 膝の内側が痛い…寝てても痛いです。

    25才男です。 最近仕事を変えて前職よりは体力を使う仕事を現在してます。 痛みは2~3年前からあります。痛くなりだしてから1年くらいして、地元では割と有名な中規模くらいの整形外科へ行って検査(レントゲン)して見てもらっても、異常なしでシップのみ渡されました…。もちろんシップを貼っても効果なしです。 その後はしゃがむと軽い痛みが出たり、押すととても痛いという感じがずっと続きました。 そして現在まで放置してしまったのですが、つい最近仕事で、片膝を曲げて荷物の上に膝を乗せヒモで縛るという作業をしたら、ジンジンするような痛みが翌日になっても収まらずサポーターをしたりマッサージをしたりしてるのですが、痛みがとれません。寝てても痛くなり、目が覚めてしまいます…。かえって横になるより起きてた方が痛みが収まります。 痛い部分は左膝の内側の骨の部分なのですが、心なしか右膝より出っ張りがあるような気がします。 今現在の状況は、相変わらずその骨の部分を押すと痛いです。膝を数十秒曲げてしゃがんだりしてると痛みがしばらく続きます。ネットで検索した軽いマッサージみたいのをすると、少し痛みが落ち着きます。 あと、私は猫背になる時があり、肩こりなどもあります…。歩き方などは特に変とは言われませんでした。痛みのある足を座りながら前に蹴るような感じで足をのばすと膝がパキパキ言います。(ネットで見たら一応これはストレッチみたいです) こういう場合、整形外科へまた行くべきなのか、整体へ行きマッサージなどを受けるべきなのか…どちらがいいのでしょうか? どうか御回答よろしくお願いします。

  • 膝を伸ばすと痛い

    ここ最近、膝を伸ばしきると骨同士が当たるような感触がし、膝に激痛が走ることがあります。 寝てるときや座ってるときは何ともありません。 ただ、この症状は歩いてるときとかに起こります。 今、総合病院の整形外科に行ってますが、 先生は原因が今ひとつわからないらしく、 とりあえずはマイクロ周波みたいなもので膝を暖めて治療してみました。 今のまま、整形外科に通院し続けたら必ず治るのでしょうか?それとも、整体の方に見てもらったほうがいいのでしょうか?

  • バレエでの股関節とひざの痛みについて

    1年ほど前から困っています。大人からバレエを始めて5年目ですが、 去年の夏に4番でプリエをしたところ右ひざに冷や汗が出るような 痛みが走り、その後1週間ほど足を引きずって過ごしました。 接骨院ではレントゲンを撮り骨に異常がないということで湿布だけ もらって返されたのですが、それからも梅雨時期や レッスンを増やすと右の股関節と膝から足首にかけてひどく痛みます。 体型は酷いO脚で、痛みのために右足だけ稼動域が狭くなっています。 ちなみに体重は標準より少なめ、体脂肪率は18パーセントです。 先日もまた同じところを痛めてしまったようなのですが、 治療法でよいアドバイスがあればぜひお願い致します (もうすぐ発表会なので練習しないわけにはいきません)。

  • 交通事故後、接骨院に通いたいとき

    1ヵ月半前に事故で足の筋肉をひどく損傷しました。 幸い、骨は折れていないので、現在通っている整形外科では、 湿布とサポーターの手当てをされている状態です。 でも、そのときに打った肩の腫れが出てきていて、 手が後ろに回せなくなっています。 接骨院に通って治療したいと思うのですが、 その場合、整形外科との同時通院は可能なのでしょうか? (湿布とかは接骨院では処方されないですよね) 接骨院に通いたいというのは、整形外科の先生にも言うべきですか? 言わなくても、保険屋さんに連絡して、通院許可がもらえれば可能なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ここ1.2週間片足の腿と膝が固まりびっこを引いてし

    ここ1.2週間片足の腿と膝が固まりびっこを引いてしか歩けなくなる症状になり、ベッドなどでよこにしばらく数時間よこになると痛みがなくなるがそのあとで歩く痛みが不定期で起こるので都内の接骨院に通ったが原因が分からないが、あなたは背骨辺りが固まっていてそれが足の神経を圧迫しているかもしれないからとマッサージや鍼灸、針などを施術してもらったが、、、。この接骨院はまともなのだろうか?(なんだか説明が適当な感じを受けたが) 接骨院はだいたいこんな感じで治療するするのだろうか? 帰り際に出来れば毎日通ってくださいとかいわれたが、なんか私を金目当てにみているだろうか? 病院カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。