• ベストアンサー

文字変換について

入力したあとの文章を ドラックして選択し、変換キーを使って変換し直したいのですが できません。(Word・一太郎他・・・) 以前NECのPCを使っていた時は特に設定を変えなくてもできたのですが VAIOに変えてからできなくなりました。 どのような操作を行えばできるようになりますか? 教えてください! よろしくお願いします。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

再変換という機能ですが漢字変換システムとそのバージョンによってやり方は違っているようです。 現在一太郎がインストールされているとすると漢字変換はATOKでしょうかね。 ATOKの再変換は[Shift]+[変換]キーを押すと、別の変換候補が表示されます。 Microsoft のIMEですと「変換」キーを押すと、別の変換候補が表示されます。 なお、ATOKでも次の設定をすればIME方式の変換に変えられると思います。 ATOKのプロパティで「現在のプロパティ」を「MS-IME設定」にして「OK」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入力文字変換異常

    文字入力変換で異常が出て困っています。 2のキーを押すと 1^-9 Wのキーを押すと ¥: Sのキーを押すと @;|あ Xのキーを押すと 「・。Z と出ます。一太郎、ワードでも出ます。 かな入力、ローマ字入力でも多少違いますが出ます。 他のキーは全く問題がありません。 キーボードに何かをこぼしたという記憶もないのですが、本当に困っています。 誰か教えて下さい。

  • 一度入力した文字を再変換できない

    ワード2010 普通10と入力したあとに半角にしたい場合10を選択して変換キーかスペースキーを押すと候補が出てきて再変換できると思うのですが、変換キーを押しても変換候補が出なくて変換できません。 スペースキーを押すと消えてしまいます。どこか設定しないといけないのでしょうか?

  • 文字変換がうまくいきません

    SONYのVAIOノートを使っています。OSはWindowsMeです。 日本語入力ソフトはMS-IMEなのですが、 文字を変換しようとすると、候補が表示されますよね? ↓キーで選択するのですが、確定すると1つ上の候補が 確定されてしまいます。 たとえば、「しょうひん」と入力し、変換します。 以下の通り候補が表示されます。  1ショウヒン  2賞品  3商品    ・・・・ で、↓キーを使って「3 商品」を反転させます。 ですが、実際に確定された文字は「2」の”賞品”なんです。 メールを作成しようと思っても同じ現象ですし、エクセルを使っていても同じです。(その他では確認していません) そういえば、エクセルで、セルを選択しようと思って、 ↓キーを押すたび”」”が入力されたりもしていました。 これは何か入力設定がおかしいのでしょうか?!

  • 消したい文字がひらがなに変換されてしまう

    ワード2010を使用しています。以前のバージョンでは入力した文字を消したい場合、消したい部分を選択して、そのまま何もせずに新たに入力したい文字を入力すればよかったと思うのですが、2010では同じように操作すると、消したい部分が消えずにひらがなに変換されてしまいます。どうすれば以前と同じような使い方でいけるようになりますか。

  • 文字変換について

    少し長めの文章を入力して変換するときに自分が思っていた通りに変換されなかったときの話です。 まだ変換がアクティブな状態のときに、誤っている箇所にカーソルを移動させ、スペースキーを押せば普通に変換できるのですが、 方向キー上下でも変換することって出来ますよね? 前のPCではそれができたのですが、今使っているPCではできません。 変換ソフトは Microsoft Office IME 2007 です。 設定の問題だと思うんですがわかる方がいたら教えてください。

  • WORD2002の文字変換について

    WORD2002SP2をWindowsXP上で使用しています。 急に文字変換の形式がおかしくなってしまいました。どのようにしたら戻るのか教えてください。 たとえば、「今朝は駅前に多くの小学生が集まっていた。」という文章を入力するとき、「けさはえきまえにおおくのしょうがくせいがあつまっていた。」と打ち込み、スペースキーを押して変換します。これまでは文節ごとに下線が引かれ、「今朝は」のところの下線が太線になっており、スペースキーをもう一度押すと他の変換候補が表示されました。で、矢印キーの→で次の文節に移動できました。 でも今はスペースキーを最初に押したとき、最後の「。」の部分に太い下線が引かれ、もう一度スペースキーを押すと「。」の変換候補が表示されます。←キーを押すと左の文節に移動できるのですが、一回押すごとに一文字ずつしか移動できないので最初の文節の「今朝は」まで移動するのが非常に面倒です。 この症状が出ているのはWORDだけであり、メモ帳では以前の通り入力することが出来ます。今この文章を書いている時も、以前のように入力することが出来ます。 説明がわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 変換の固定について

    ATOKで入力しているときに、いつもキーを押し間違えて変換モードが変わってしまいます。 最近はどこをさわったのか、「カナ」モードに戻ってしまいポジションが移る度にATOKのバーで戻しています。 変なロックが掛かったりして、一度決めたモードや入力、キーの設定が他のモノにかわらないような方法はありませんか? 一太郎とワードを使っていますが、どんな差がありますか?

  • 文字変換がしにくくなってしまいました.

    設定をとくに変えたつもりは無いのですが・・・ wordを使っています.例えば「春」と入力使用した場合,ひらがな(ローマ字入力)で当たり前ながら「はる」と画面に出ます. これをスペースキーで漢字に変換しようとした際に変換部分が真っ黒になってしまうようになりました.漢字には変換できる様なのですが,何の漢字に変換されているのかが分からなくなってしまいました. enterを押さずに再度スペースキーを押すと変換の候補が出てきますが,これは従来通り変わらず候補一覧が出てきます. 〔入力〕-〔変換〕の時でも,きちんと文字が見えるようにするためにはどういう風に設定したら良いのでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします.

  • Macでの文字変換について

    現在、MacBook Pro レティーナモデルを 使用して4ヶ月ほどになる初心者です。 初歩的な質問ですがよろしくお願いいたします。 Macでの文章入力のさい入力確定後、文字に変換することは可能でしょうか? 例えば、 「ようこそおしえて! 」 と入力したとします。 「おしえて」の部分を漢字に変換したい場合は 「おしえて」をdeleteキーで消して再度入力し、変換し直さないといけませんか? ドラッグしてから変換できるようでしたら大変嬉しいのですが…

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ATOK変換時のキーボード設定がおかしくなりました

    PCのメモ帳で文章を入力していたら、キーボード設定が突然おかしくなりました。 漢字変換するときに、今までは変換中の状態で Shift+矢印キーで範囲選択、 矢印キーで隣の範囲に移る だったのですが、突然逆になってしまいました。 例: 「あいうえお」と入力して変換を押し、「あい」のみが範囲選択(青く表示)された場合、今まではshift+→を押すと選択範囲が「あいう」になり、→だけ押すと「あい」から「うえお」に範囲が移っていたのが、shift+→で「あい」から「うえお」に範囲が移り、→のみで「あい」が「あいう」になるようになってしまいました。 OSはwin10、変換ソフトはatok2015です。 気づかないうちにどこか押してしまったのかもしれませんが、心当たりがなく直し方がわかりません。突然(本当に突然で、入力中でした)操作が逆になってとても使いづらいので、直し方がわかる方、教えていただけると助かります…! わかりづらい文章ですみません。 よろしくお願いします。

TK-FBM120KBK 勝手にショートカット
このQ&Aのポイント
  • 2022年9月初旬から、TK-FBM120KBKキーボードを使用していると、outlookで[A][S]又は[S][A]と順番にタイプすると「このメッセージの変更を保存しますか?」と表示されてしまいます。PCのキーボードではこの問題は発生しません。MACでも同様の事象は発生しませんでした。
  • TK-FBM120KBKキーボードを使用していると、outlookでタイプする際に[A][S]又は[S][A]と順番に入力すると「このメッセージの変更を保存しますか?」というメッセージが表示される問題が発生しています。この問題はPCのキーボードでは発生しないため、キーボードの問題と思われます。
  • 2022年9月初旬から、TK-FBM120KBKキーボードを使用していますが、outlookで[A][S]又は[S][A]と順番にタイプすると「このメッセージの変更を保存しますか?」と表示されます。PCのキーボードでは同様の問題は発生しないため、キーボードの問題が疑われます。MACでは同様の事象は確認されませんでした。
回答を見る

専門家に質問してみよう