• ベストアンサー

既婚者、子供ありの働く女性にお伺いします。

既婚者、子供ありの働く女性にお伺いします。 今働いている仕事の ・職種 ・勤続年数 ・雇用形態 ・出産前から勤務 or 出産後に入社 をお聞かせください。 現在、就活中の27歳女です。 結婚の予定は今はありませんが、結婚もしたいし、子供ができても働きたいです。 育休ありの職場を意識して探したら、仕事が少なくなる事に気づきました。。 就活・人生設計の参考にしたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177532
noname#177532
回答No.1

こんにちは 小6 6歳2人の母です 職種 販売 勤続年数 15年 産休6週8週のみで職場復帰 1年間は育児時間1時間とりました 私の会社で出産経験の人は皆 産休のみです 仕事復帰後 実家の母に預け1歳から保育所に入所しました

azisaibaba
質問者

お礼

「結婚または出産=退社」が少ない会社は理想ですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 既婚者子供3人30代男です。

    会社側にムカつかないといけないと思いますが。既婚者を雇っているのは会社であって既婚者に子供ができるというのは可能性は大いにあると思いますし、それを分かった上で雇用しているので既婚者に苛立つのはどうなのでしょか?もしあなたが結婚して子供ができた時自分から辞める選択をするのでしょうか?

  • 既婚女性 転職理由

    20代後半既婚女性です。公務員試験の一次を通過し、今度面接がありますが、志望理由をどう言おうか迷っています。 学んできた専門分野を生かせ、出産後も長く働いていける職場ということで、以前から何度か受験しており、今回やっと面接まできました。 結婚後今の会社に就職したのですが、産休・育休がとりにくく、取れたとしても閑職に回される可能性が高いので、今のうちに転職し数年働いたところで産休・育休をとれればというのが転職の一番の理由です。ですが、そのことを前面に出して、志望理由を言うと印象が良くないだろうなと思われます。 こういう場合、本音の部分は避け、仕事内容に絡めて志望動機を言った方が良いのでしょうか? アドバイス・ご意見等いただければうれしいです。

  • 住宅ローンの勤続年数

    住宅ローンの審査において勤続年数が短いと借り入れが難しいと思うのですが、入社後しばらくパート勤務で正社員へ雇用形態が変わった場合、パート勤務の期間も勤続年数に含める事は出来るのでしょうか? あと皆様は何歳の時に住宅購入されましたか?私は年齢的に若くないので、すごく焦っています。 宜しくお願い致します。

  • 既婚女性の転職は不利?

    24歳の派遣社員♀です。 現在の仕事にはおおむね満足しているのですが、今後結婚・出産しても続けられる仕事がしたく、いずれは正社員への転職ができればと考えています。 できれば今の職場にいるうちに結婚をして、ある程度新生活が落ち着いてから転職に踏み出したいのですが、既婚女性の転職は不利なのでしょうか。他の条件が同等の未婚女性の志願者がいた場合、やはり採用側としては未婚女性を採りたいものですか? 履歴書に「既婚」とあるだけで落とされることも多いと聞くので心配しています。 学歴・資格などはなかなか良い方だと思います。 出産は30前後を考えていますので、転職してもまたすぐに産休に入って迷惑をかける・・ということにはならないと思うのですが、面接でそう伝えた場合信頼してもらえるでしょうか。 転職先の業界・職種についてはまだ考案中の段階ですが、おそらく未経験分野になると思います。 アドバイスお願いいたします。

  • 既婚者なのに身勝手でしょうか。

    既婚子なし♀です。俗にいうアラサー世代ですが・・・ 今地方に住んでおり、やりたい仕事が東京には沢山あります。 当然受かるかは??ですが、子供を産む前に、年数を区切って 東京に行って仕事をしたいと考えております。 その間、夫とは別で暮らし、単身赴任になります。 ただ、子供を作ると何もできない訳ではないですが、 中々思いっきりやりたい事ができない可能性もあります。 夫と相談すべきだと思いますが、ただ、それならなんで結婚したんだ って自分でも夫に申し訳なく思っております。 やはり結婚した以上は、自分の仕事を諦めるべきでしょうか。 色々、方法も考えたのですが・・・アドバイスをお願いいたします。

  • 放射線技師の年収。

    地域・勤続年数・年齢・雇用形態にもよると思うのですが、どのくらいなのか教えていただけないでしょうか?

  • 既婚者は不利?正社員への転職が難しい・・・。

     既婚、子供はいない20代後半の者です。  正社員への転職をめざし、紹介予定派遣を希望していますが、面談までいったところで落とされてしまいます。経験職種への応募であり、応募条件を満たした上で派遣会社から紹介されたお仕事なのですが、スキル的には問題ないが、既婚者であり、妊娠・出産を機にやめてしまうのではないかという懸念からお断りというパターンがほとんどです。  もちろん、残業可能、現在(3~4年ぐらい)子供の予定はなく、主人の了解もきちんと得ているということ、将来そのようなことがあっても復職して働き続けたい等は面談においてお伝えしているのですが、なかなか・・・。そこで一般派遣へのシフトも考えるようになりました。  ただ、私の最大の希望は長く勤めることなので一般派遣でも復職できるということなら雇用形態には特にこだわらないでキャリアを伸ばしていきたいと思っているのですが。やはり一般派遣では難しいのでしょうか。

  • 産休、育児休業について

    今年の5月1日で転職して1年経ちます。現在妊娠9週で出産予定日が10月中旬予定です。仕事は出産後も続けたく思っています。まだ職場の方には誰にも伝えていない状況です。今産休や育休の話を上司の人たちに話すと育休もらえないでしょうか。(4月に話をしたら勤続年数が一年未満なので)つわりで体調も悪くどのタイミングで伝えようか迷っています。 出産予定日から考えると勤続年数1年過ぎてても、妊娠した時期に一年未満やったら育休もらえないとかあるのでしょうか、、? また、産休、育休の申請はみなさんいつ頃からしましたか? 教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 31歳既婚女の就活について

    就活をしているのですが質問です。 私は、31歳で現在契約社員として働いています。 今年結婚したのですが、この先子供ができても、一生働きたいのですが、その為に、この先どうすればいいか悩んでいます。 子供ができても、私が働くことに関しては、主人はもちろん、両家の両親も賛成してくれています。 しかし、現在契約社員で、実質は時間給で派遣社員同様の雇用形態です。 もし子供ができても産休も育休もありません。 その為、社内の契約社員で出産する人は退職している風潮があります。 なので、できれば正社員として働きたいと考え、現在就職活動を進めようとしています。 しかし、31歳で特に資格もない既婚女性であると、 正社員としての就職は難しいと聞きますし、実際ネットサイトでの就職情報を見ても難しいと感じています。 その為に、今後何らかの資格を取ろうかとも考えていますが、 子供がいながら、一生続けられる職に就ける資格はないでしょうか? ちなみに、過去の職歴とすれば、営業職4年(正社員)、現在は社内報の制作担当5年です。 現在考えている資格は、インテリアコーディネーター、色彩検定です。これは、学生時代に美術系の学校と建築の学校に通っており、ある程度の知識があるということからです。 土日休みとしたいので、休日出勤となりそうな営業職は考えていません。 かなり難しいと考えていますが、アドバイスいただければ嬉しいです。宜しくお願いいたします。

  • 今後の職について(26歳男・既婚)

    26歳男(既婚)今後の職について 現在、派遣社員として働いていて将来的な事を考えて正社員を考え始めています。ですが、特別にやりたい仕事はありません。 私の経歴などは下記通りです。 ■来年2月で27歳になる男■住まい:東京 ■既婚(結婚歴ニヶ月)■子供:なし (職歴) 4年生大学を卒業(浪人・留年無し) 1)■業務:大型コンピュータの保守・メンテナンス  ■雇用形態:正社員■就業期間:約1年■当時の年齢:22~23歳 2)■業務:電話会社で発信⇒その後、光ファイバの会社で受信+メール返信  ■雇用形態:アルバイト■就業期間:約2年5ヶ月■当時の年齢:23~25歳 3)■業務:大型印刷機の印刷オペレーター  ■雇用形態:契約社員■就業期間:約8ヶ月■当時の年齢:25~26歳 4)■業務:プロバイダでの受信業務  ■雇用形態:派遣社員■就業期間:約半年。就業中■当時の年齢:26歳~ 今は、派遣社員とはいえ業務内容はアルバイトと同じです。 ※派遣会社(今の職場も含め)では、手取り月収20万稼げる所が結構多いです。  でも、正社員の求人を見ると今以上の給料を稼げる所はあまり見ません。それでも正社員に拘った方が良いでしょうか? ※派遣社員は35歳以上になると仕事がなくなると聞くことが多いです。  また、職にありつけたとしても、その年になっても今と  同じ収入・もしくはそれ以下だとすると、将来子供が生まれたとして  養っていけないのではないかと不安です ※私は計算能力が優れていると良く言われます。  計算能力を活かせる職種は何があるのでしょうか? 今必要なのは正社員に拘る事でしょうか? また、やりたい職種が定まらない現状でも、片っ端から面接を受けた方が良い でしょうか?