• ベストアンサー

移住先を探してます。

Saturn5の回答

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.4

No.2の回答者です。 質問文には「物価が安い」という条件しかありませんでしたので千林をお勧めしました。 「物価の安さ」と「治山の良さ」はほぼ反比例します。 千林の治山はそれほど悪い訳ではなく、物価の安さを考えると悪安だと思います。 未だに「戦後の香り」が残る千林はお勧め地区の1つです。 大阪府で治安が悪いのは、門真市、寝屋川市、東大阪市の西部以外、大阪市内南西部です。 それから、大和川以南は富田林、河内長野周辺以外は治安はあまり良くないです。 学園前・富雄地区の治安はかなりいいです。 しかしながら、物価はほぼ上限に近いです。 スーパーなどで買うならば他店と同じですが、それ以外のサービスが高いです。 それにスーパーも比較的高級なものしかありません。 治安、便利さ、物価の3つを勘案してお勧めは天神橋地区です。 梅田から徒歩圏でありながら、市場があるので物価は安いです。 治安に関しては大阪の平均くらいです。

Callahan44
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 関西在住の方に質問です!

    沖縄生まれ沖縄育ちの21才♀です。 来年あたりに関西へ移住しようかと考えているのですが 大阪、奈良、京都、滋賀 一人暮らしで住みやすい場所(できれば地域も) 交通の良さ 治安の良さなど教えて頂きたいです! よろしくお願いします!

  • 移住先として、広島・奈良・宮崎どれがオススメですか

    お世話になります。 現在東京住みで、将来的に関西圏への移住を考えています。 その際、小さい飲食店の開業を考えています。 宮崎県は、求める食材(野菜・魚介類など)が豊富で、 また賃料も安いので低リスクで開業できるかなと思っています。 また環境が良いので子どもの育成などにも向いている気がします。 またもう一つの判断基準として、外国人観光客向けのメニューを 作成しようとしており、観光客が多い地域も検討しています。 調べたところ奈良・広島がとくに観光客が集約されているようですが、 奈良は海が無いので魚介類の提供に少し問題があるかなと思います。 広島はその点、瀬戸内海の海の幸にアクセスできそうです。 また地酒、地ビールも良さそうです。 野菜については宮崎ほどではないにしても、 奈良・広島ともに良いものがあると思います。 1.観光客を含めた客層の確保 2.新鮮な食材、地酒の確保 3.住みやすさ(子どもの育てやすさ) 4.地域の人の温かさ という順番に重視しておりますが、 こうした基準でいくと、この三県はどれがおすすめでしょうか? 奈良県は真面目で、宮崎県はおおらかな人が多いらしいですが・・・ バランスをとって、広島が良いでしょうか? 何でも結構ですのでご意見頂けましたら幸いです。 また他の地域・県の推薦も歓迎します。

  • 探してます。宮崎県に移住したいです。

    宮崎県に移住したいです。今大阪に住んでます。サーフィンが好きな36歳の夫と子供が9歳と2歳の4人家族です。子供にも環境がよく海の近くで探してます。お薦めあれば教えてください。仕事はあるでしょうか?物価は高いですか?

  • 京都への移住

    千葉県から京都市内へ移住を検討しています。 家族は夫婦と中1、小1です。 山の中というよりは、住宅街で、、、 のんびりしたところがいいかなぁと思っています。 よさそうなところをアドバイスいただけないでしょうか。

  • 大阪に宿泊して京都奈良を観光

    11月下旬に5、6日かけて関西方面を旅行しようと計画しています。 しかし、紅葉シーズンなので京都は非常に混雑すると聞きました。ホテルの予約も早く申し込まないと取れないようです。 であれば、全て大阪に宿泊して、そこを拠点に奈良や京都に出かけようかと考えています。 これは可能だと思われますか? (行く場所にもよるとは思いますが、大阪から京都や奈良までは約1時間でいけるときいたので。) ここに絶対行きたいというのはなく、ゆっくり三県を楽しめればと思っているのですが、 やはり京都や奈良に行くならそれぞれの県に宿泊したほうがいいでしょうか? 関西は初めてなので、ぜひアドバイスをいただけたらと思います。

  • 関西のそれぞれの府民・県民の人柄

    私は生まれも育ちも大阪で現在も大阪に住んでいます。 こんな事言ったら叩かれるかもしれませんが、私の地域は評判が良くないところで 遠出しても(繁華街とかです。大阪市内とか)なんだかマナーが悪い人が多く感じます。 そんな場所でずっと生活していたので、正直私は大阪人のイメージが良くないです。 もちろん文教区?で悪い評判がない所は先入観のせいか、上品に感じます。そういう地域もたくさんあると思います。 ですが、大阪市内では高校も色んな地域にあるし、電車の中や近所などで勿論そういう人達と接触することになります。 なので全体の印象としてはどうしても悪いのです。 奈良や京都などは、上品で静かで、綺麗というイメージがあります。 というか、常識人で迷惑行為を公共の場で行うような人が少ないイメージです。 私が地域柄がよくない下町で育ったからか、凄く兵庫や奈良、京都などに憧れています。 三重や和歌山はあまり行ったことがないので正直イメージが全然わかないのですが、 皆さんはどう思われますか。関西に住んでいる方でそれぞれの府民、県民のイメージ(人柄・地域柄)を教えていただきたいです。 実際に住んでいる、育ったという方のご意見があれば嬉しいです。

  • 大阪へ移住します。東京人にむいているのは?

    生まれてはじめての大阪移住です。子供のことが不安です。関西色が薄く、転勤者に適しているのはどのあたりですか?できれば最寄の駅名を添えていただけると助かります。主人の勤務地は大阪駅付近です。神戸も住みやすいと聞いていますが、いかがなのでしょうか?大阪と神戸は通勤圏なのでしょうか?

  • 『関西』・『近畿』は、明確には、どの府県を指すのでしょう?

    こんばんは。 私は『近畿』と言うと、近畿二府四県(大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山・滋賀)だと思っていました。 『関西』だと、大阪・京都・兵庫を指すと思ってました。 すると奈良に住んでいる友人が、「『関西』の中に奈良も入ってる」と言います。 また、別の人は、「『近畿』には三重も入るんじゃないか」と・・・ 私は三重県というと、伊勢が思いつくので、中部地方かなと思ってました。 兵庫県に住む人は、「岡山も『近畿』に入る」と言ってます。 『近畿』・『関西』と言うと、明確にこの府県を指す、ときちんと決まっているのでしょうか? 周りの人たちに聞いても見事にばらばらです。 お時間のある時にでも、お答え頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 高齢者に移住を決意させるには

    北陸に住む両親を関西(大阪か奈良)に移住させたいと考えております。 一人娘の私が結婚し、夫の実家および夫の職場が大阪にあるため、嫁に出てしまい老夫婦ふたりとなってしまいました。寂しがらないようにと毎日電話して3ヶ月に1回は里帰りしています。 高齢(ふたりとも70代)であることと、雪深いところでもあり、また老夫婦だけだと何かとネガティブで暗くなってしまうようで、やはり近くにいて見てやりたく思います。 「こっちに来てほしい、決心がついたら連絡して!すぐに物件を探すから」と言おうかと・・・。 しかし、夫いわく“高齢になると大きな環境の変化を好まなくなるから移住は難しいかも”と。 私は両親が寂しい思いをして死んでいくと思うと、気持ちが重くなってきます。 両親に移住をさせる方法で良案がありましたら、回答をお願いいたします。

  • 他地域から移住について

    私は生まれも育ちも関西で、大阪から電車で40分位の所に住んでいます。関西は中国四国九州から移住されてきた方が結構いらっしゃいます。進学や就職で来られた方が多いです。 そこで疑問に思うのですが、どうせ地元を離れるなら、何故みんな首都圏に行かないのだろう?と思います。例えば関西でしか自分の目標を達成出来ないのならば仕方ないかもしれませんが、東京でも叶えられる目標があるなら絶対に首都圏に移住したほうが何倍も得だと思います。 とにかく便利で遊ぶ場所も沢山有り、何かを学ぶにしても東京で得られる情報量は関西よりも圧倒的に多いです。 私は仕事の都合で2年ちょっと東京に住んでいました。大阪とは比べ物にならないほど大都会でとても楽しくて過ごしやすかったです。出来る事ならずっと東京に居たかったのですが、家庭の事情もあり帰らざるをえませんでした。 他地域に移住される方は、関西よりも東京近辺に行くほうがベストな判断だと思います。きっとそうですよね?