• ベストアンサー

外付けハードディスクって・・・

noname#176467の回答

  • ベストアンサー
noname#176467
noname#176467
回答No.2

1.25TBの外付けHDDがあるなら別に新しい外付けのHDDを買わなくても良い。 いま使っている外付けのHDDの容量が1.25TBなら最大で15TBのドライブの追加が出来ます。 手順です。 コントロールパネルを開き、システムとセキュリティをクリックして開きます。 記憶プール    OK 記憶域  アナタが使っている外付けのHDD 記憶域が表示をされます。 記憶域[G] ファイルの表示をクリックして開き、全てのファイルを本体に移動をさせて、 新しいプールの記憶域の作成をクリックして開きます。 次に、プログラムにこのコンピューターへの変更を許可しますか?で はい を押して下さい。 記憶域[G]   変更をクリックする、 次に、記憶域のサイズ[最大] を5.00に書き換えて記憶域の変更を押して下さい。 記憶域の初期化が開始をされますのて少し待って下さい。 1.25のHDDが二つのドライブ[記憶域]となって分割をされた、外付けの記憶域として表示をされますのでOkを押して記憶域を閉じて下さい。 記憶域の母体は一つですが、ドライブは二等分に分割をされていますから、 一つのドライブが壊れても5.00TBのドライブは別ですのでそのまま使えます。 但し、この操作を行う前に外付けのHDDにファイルは必ず本体へ移動をしてから、記憶域のプールを変更して下さい。 本体のドライブは、ローカルデスク[D]ドライブです。

kiritani-mirei1
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。つまり、記憶域を増やす場合は一旦データを別の所へ移動させないとそのデータが詰まった外付けHDDのデータが消えてしまうという事でしょうか?うつす場所がないんですが・・どうすればいいですか?

関連するQ&A

  • 外付けハードディスクについて

    PCはVAIO モデル名:VPC1249Fを使用。 Eidows7です。購入時から外付けハードディスクを使用して写真管理していますが2TBハードが次々と満杯(赤くなり)になり追加してUSBで接続してます。2個分のハードディスクが写真以外のPC管理上のWidowsから送信されたもので一杯です。 この状態なら追加で何個も購入接続しなければなりません。 赤色満杯になれば焼却してはいけませんか。 そんなにPC情報の追加が多いのでしょうか? 改善策を教えて下さい。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 4TBの外付けハードディスク

    4TBの外付けハードディスク 現在、2TBの外付けハードディスクが1万円台で買える時代ですが、4TBの外付けハードディスクが2万円を切るくらいで買える時代はあと何年後くらいでしょうか?

  • 外付けハードディスクの設置について

    初めまして。外付けハードディスク IOデータのHDCS-U1.0R2を購入予定なのですが設置の時に横置きは可でしょうか?もしくは 安くて横置きできるものを探しています。(ラックに高さがないので・・)。ご指導よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクに関して

    外付けハードディスクに関する質問です。 corega CG-HDC4EU3500 にWestern Digital WD20EARS-00MVWB0 を乗せようと思っているのですが規格や相性は問題ないでしょうか? 4台乗せて総合8TB(2TB×4)。raid10で4TB(2TB×2)で利用しようと思っているのですが この場合4TBの一つのハードディスクとして認識されるのかそれとも2TBの ハードディスクが2つ接続されているとして認識されるのかどちらなんでしょうか?

  • 外付けハードディスクにデータ移らない

    本体に入っているファイルの内、データ量の多いものだけを外付けハードディスクに移そうとしました。 見かけ上のフォルダは全て移動できましたが、中身を見るとデータ量の多いファイルのみ移動できていません。 外付けハードディスク メーカー:IO-DATA 型番:HDCS-U1.0R2 容量:1TB ファイル情報 動画データファイルの内DBSファイル 3GB以上(各データ共)が移動でいきていない。 何が原因でしょうか?

  • 外付けハードディスクでバックアップをする際

    一台の外付けハードディスクに入っているデータを、二台目の外付けハードディスクでバックアップをとろうと思う場合、 2台目の外付けハードディスク内のデータを全消ししてからバックアップをしてるのですが、それだととても時間がかかるので、増えたり減ったりした部分だけを調べてファイルの状態が同じ状態に出来るソフトってありませんか? 有料でもかまいません。

  • 外付けハードディスクをバックアップするには

    BUFFALOの外付けハードディスク 1TBを2個使用しています。どちらもテレビ録画、音楽データ保存に使用しています。 2個分のバックアップを取るには2TBの外付けハードディスクを購入すればいいのでしょうか? 2TBの外付けハードディスクは結構な値段がするのでこの方法でいいのか、それとも何か他に何か良い方法があるのかを教えて頂きたいです。 先程2個のうちの1個が壊れてしまい音楽データがなくなり残念な思いをしているところで、今後は同じことをしないようにしたいと思っています。 私パソコンに詳しくないので細かく教えて頂けると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 外付けハードディスクへの保存について

     知識不足なのでお教えください。  (1) Cドライブが満杯になりそうなので、外付けハードディスクにコピーをしようと思いますが「コピーと貼り付け」と「送る」とでは何が違うのでしょうか?    (2) また、元データを削除すると、リンクしていて「コピー」または「送る」で保存したデータまで削除されるのでしょうか?  (3) Cドライブの何を削除して容量を空けていいのか分かりません?  ちなみに、Cドライブの容量は46.5GBで現在の空きは3.12 GBです。

  • 安価で大容量のハードディスク

    現在、B社の外付けハードディスク3TB(USB3.0)を2台(1台目は普通に保存用、2台目は1台目のバックアップ用)として使用しています。 容量がもうそろそろ満杯になりそうなので、容量6~8TBあたりでお勧めのHDありませんでしょうか。 raid1か、現在のように2台購入(保存用、バックアップ用)を考えています。クラウドなどは考えていません。

  • 外付けハードディスクへのファイルの移動について

    最近ノートパソコンの容量が一杯になってしまったので、新しく外付けハードディスクを購入しました。 そこで、データを外付けハードディスクに移動しようと思ったのですが、一気に移動しようとすると、移動するデータが糞重く(20GB程)、フォルダの階層もかなり複雑かつ大量で、このまま移行してもいいのか迷っています。 ハードディスクを痛めそうだし、ファイル自体も破損しそうで不安なのです。 やはり少しずつ移動した方がいいのでしょうか? それとも、大して問題ないのでしょうか? 詳しい方、御教授お願いします。