• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:明日、彼に別れを提案したいと思っています。)

明日、彼に別れを提案したいと思っています。

nctkhrの回答

  • nctkhr
  • ベストアンサー率14% (7/47)
回答No.4

50代半ばの方が「結婚できたらいいね」っていう言葉で結婚話をするのが、まずどうかなと思いました。 高校生じゃないんだから…多分文章の書き方なだけだと思うんですが、「したいね・しようね」の言葉と共に、具体的に話が進むべき年ですよね。 お互いに。 それが「できたらいいね」の話でもう数年間過ぎているんですよね? びっくりするくらい不誠実な気がしますよ。 私も貴女の年に結婚しました。 貴女程ではありませんが、一回り上の主人とです。 そんな無責任な結婚話はしませんでしたよ。 むしろ自分に負い目があるのか、子供の事も考えてできるだけ早く結婚したいと、一生懸命でした。 本気なら、相手の出方を探るような結婚話を何年もしていい年じゃないんです。貴女が幸せになれないんじゃないかとか、思いやりのある風に聞こえますが、それって「逃げ」ですよね。 結婚したいなら、普通の夫婦とは違うけど絶対幸せにする!っていう意気込みある結婚話ができないんでしょうか。 本来の性格上そういう言い方ができないなら、それこそ年の差婚に向いていない…だからその年まで独身なのかな?。 貴女も子供が欲しいという気持ちを捨てられないなら、もたもたしていい年じゃないですよ。 30才過ぎたら、1秒でも早い方がいいのが出産です。 本当に産んでみて納得する言葉ですよ。 お互いの努力とかよりも、大事な事に目をつぶって今までのんびりしすぎた時間が勿体ないなと思いました。

newcrystal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい、彼は、自分の気持ちを表現したりうまくコミュニケーションを取る事は本当に苦手な人です。年齢は50代半ばですが、少し少年のような感じの人です。うまく言えませんが。。。 今までの相手とも、コミュニケーション不足が原因で結婚に至らず今まで独身だと言ってました。 私もそれを踏まえて、でも付き合っていて彼の優しい部分、彼なりに一生懸命してくれていた事があったので「もしかしたら、、」と思い前向きに真剣に考えてきましたが、やはり「結婚」は難しいのかなと今感じます。 妊娠、出産も仰る通りですね。 問題が多いわりに、自分でもなんでこんなにと思うほど好きな彼なので、現実的に考える事、私もどこかで結婚は難しいとわかっていただけに、逃げていたのかなと回答を拝見して少し思いました。 辛いですが、「結婚」はないのかなとだいぶ気持ちは固まってきました。でも別れるのが辛くて、まだ吹っ切れられない自分がいます。

関連するQ&A

  • どういうとき別れを決断しますか?

    今まで自分から決断して別れた経験はありません。いつも距離だったり 生活スタイルだったり、自分らしくいるにはお互い友達としての方がいいね って感じで別れてきました。今付き合っている彼とは普段一挙手一投足が 同じになるくらいすごく気が合うし、一緒にいて素直でいられるし、 遠距離で帰ってきてくれたら顔観た瞬間笑顔になってる自分もいます。 経済的な価値観も合っていて一緒に住む話をすすめている最中です。 が、先日喧嘩をするきっかけになったことが引き金で、そんなことで 傷つくくらいならもう面倒だから別れようかという話が出ました。 結局、彼が言い過ぎたとなって続けることにはなったのですが、 大事なことほど話してくれない、自分がこう行動して相手はどう思うかや 普段から口の割に相手を慮るより自分の気持ちが大事だったりする人です。 同棲後結婚を考えている28歳になる私に、今は結婚願望はないし 同棲してから結婚するかを判断するといってる年下の彼と このまま生活をして続けていけるのかな?という不安はあります。 今回も、私にとってすごく傷ついたことでも、対したことがないと思ってる。 普段ケンカをしてしまうことは少なく、年に1度の大きなケンカがせいぜいです。 ただけんかしたときはそういう話しが面倒だから別れようみたいにいつもなって 対応が気分やで不誠実な気もするし・・・。 別れの決断をするには普段の不満が大きいわけじゃないし決定打にかける 気もするし・・・。自分から切り出したことがないので別れの決断のしどきが イマイチ分からないんです。皆さんの意見や体験談をきかせてください。 参考までに先日相談したときのURLを載せておきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=819147

  • 明日彼にお別れを告げます。

    23歳女です。彼31歳です。 3年付き合った彼と明日別れる予定です。 理由は 遠距離恋愛が苦痛、 一人になりたい、 仕事・勉強に集中したい、 今は恋人なしの生活をしたい 言い方は悪いけど彼に飽きた、 です。 彼には 「自立したい、一人で生きてみたい」とは前々から話してあるので 「俺、振られるの?」と何度か言われました。 お互い仕事が好き・忙しいため(出張も多い)具体的な結婚話はでてませんでした。 しかし明日はホテルに泊まる予定です。 (遠距離なので会える時はほとんどご飯→泊まりです。) それに彼のことはまだ好きだからエッチもしたいというのもあります。 (最後の思い出も作りたい) この場合どのタイミングで別れを告げるべきでしょうか? 会った直後?ご飯後?ホテル到着後?エッチ前?エッチ後?朝バイバイする時? 自分勝手なのはたびたび承知です。 こんなことして嫌われてもしょうがないと思います。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 別れを切り出したあと、すぐにやり直す提案をしてきた

    別れを切り出したあと、すぐにやり直す提案をしてきた彼の心境の件でご相談です。 彼とは波長が合わない事が多く喧嘩を頻繁に繰り返していました。 いつも同じような内容だったので、続けるのは無理なのかな…と別れを悩む事も多々ありましたが、それ以上の信頼や愛情があったので私からは別れを切り出すことはできずにいました。 喧嘩の原因は 私の物事を詰めて考え、そこを彼に問いただしてしまう性格にあること。 私には過去に婚約者を亡くした経験があり、そこの悲しみから抜けきれず、すべてにおいて重く捉えたり考えたり依存してしまう性格にあること。 それは痛いほど良く分かっていたので、そこを直していけば…と思って、必要以上に頑張っていました。 先日、やはり大喧嘩をし私の悪い癖が全部出てしまい 喧嘩の流れから、彼から本気で別れを切り出されました。 もう愛せないと、、、 私は最初、別れる気は無いと言っていたものの やはり彼の意思は固いなと感じ、私が悪いし仕方ないと、別れを受け入れました。 すると、執着したり依存していた気持ちがフッと抜け、彼に対して頑張る事もバカらしくなり、フラットな私でその後の会話(荷物どうする?や、周りの人には私から説明しとくなどの会話)ができていました。 すると、あんなに別れる一点張りだった彼が 「やっと会話が普通にできた『もう一度やり直していくための打開策』がある」と、急にやり直す選択肢を挙げてきたのです。 そしてそれは、とても私を気遣った内容の打開策でした。 『お前が本気で今のその性格から抜け出したいのなら、俺が全力で引き抜いてやる。 お前がトラウマを捨て、変わりたいと思ってやり直すなら力づくで守ってやる。 お前はキラキラ輝け!過去に俺はいない!俺を見ろ!幸せになる覚悟をしろ!!」 私はそもそも別れる事に納得をしていなかった立場だったので、彼の言葉はとても嬉しかったのですが、急な態度の変化に戸惑っています。 別れると言われた時、売り言葉に買い言葉とは言えヒドイ言葉も投げかけられました。 その想いは一瞬で、どこに消えてしまったのでしょうか。 私達が上手くいかない理由は私の性格にあるのは確かなので、彼に変わってほしいとは思っていません。やり直せるものなら、やり直したいです。 こんな性格はすぐに変えたいです。 ただ、別れると言われた後の心境の変化が理解できず、私だって明日からはい!変わりました!とはいきません。またすぐに別れると言われるのではないか?と不安も残ります。 彼に なぜ、あんなにも別れると言い張り、愛せないとまで言った女に対して、急にやり直していくと思ったの?と尋ねると、人として魅力的だし、変わってくれるならゼロからやり直せる。との事です。 別れ話を切り出した時の覚悟や気持ち。 それを払拭したくなった気持ち。 私に優しくなった気持ち。 いったいどんなものなのでしょうか。 裏を読まずに、彼の言葉を正面から信じて変わるよう努力していけば悩まずに済むことなのでしょうか。 同じような経験があった方、その後の解決策を教えてください。

  • 彼との別れ話 明日話し合いです。復縁したいです。

    私:学生 彼30代前半 交際8ヶ月 交際のはじめから結婚の話はよく出ていました。はじめはとてもお互いに前向きで、楽しかったのですが、私は次第に彼に依存?というか甘えが多くなっていきました 。 去年は周りから見てもわかるくらいとても悪い年で、正直私も抱えきれなくてパニックになるようなことが多く、彼に頼りっぱなしでした。 相談してもパニックで、アドバイスしてくれてるのに否定しにかかったり泣いたり… 彼に夢中で友達関係もおろそかになったりと最悪でした。 彼には俺に重きを置きすぎずきちんと自立しろと言われていました。 それでまた喧嘩になり、別れたくはないので無理に取り繕った言葉をたくさん言って、その場を納めたりしていました。今思うと、何の改善もできていませんでした。 ささいな喧嘩も多くなり、二週間前に別れを切り出されました。 恋愛してて楽しいけど、君が自立できないところや最近喧嘩で平行線をたどることが多いことなど考えると結婚はできないと感じた。と言われました。 私は今まで喧嘩している時にいい方向に向かいたいと思っていつも話していたのですが、彼には負担だったようです。 はじめはきちんとお互い向き合って、話し合おう。一緒に成長しよう。最後には笑えるよ。と言われていたのですが… 別れ話のときは、嫌すぎてかなりすがってしまいました。そんなことされても逆効果だからやめてくれとも言われました。今思うと冷静になれず、彼には申し訳なかったと思います。 その時の話し合いは全く終わらず、二週間後にまた話し合おうと言われました。私はそれすら嫌がってしまいました。 いまは冷静じゃないから話しても無駄。ていうか俺が二週間後に冷静になって考え直す可能性にはかけられないのか?と怒られてしまいました。彼はそのまま帰りました。 彼は彼の家にあった私の荷物を持ってきていたのですが、それも持って帰りました。鍵も、返してと言われずそのままです。 明日、その話し合いの日なのですが、私はこの二週間で上記にあるような私の反省点を見つめ直し、明日すこしでも成長した姿を知ってもらいたくて努力はしました。でも、それを伝えるのは信じてもらえない気もします。 彼にもう一度別れようと言われたら、別れを受け入れようとも思いますが、気持ちがおいつきません。素直に受け入れるつもりではありますが、自分の反省点などもきちんと伝え、変わる努力をこの二週間したことや、それによって本当に周りの環境が変化しつつあるので、それも伝えたいのですが、これはすがっているようでしょうか… 考え直す可能性にはかけられないのかという言葉もひっかかっていて、期待してしまいます。 復縁する希望はあるのでしょうか そして、この別れ話の後に化学流産したことも発覚しました。(妊娠は二人とも望んでおり、同意の上です。きちんと学業も行い、育てるという気持ちでした。) 私は命のことを復縁の材料にするつもりはありません。 言わないことも考えましたが、私だけの問題ではないし、ひとりで抱えるのもとても辛いです。 明日が話し合いなので、すこしでもお力をいただければと思いました。 長くなりましたが、ご回答お願いします。

  • 別れの提案を素直に飲めません。

    こんばんわ。ぼくは20代後半の男です。彼女も同い年です。 現在、交際7年め(内、3年め辺りにぼくが浮気めいたことをして、しばらくしてから彼女の方が他の男と付き合うということになり、別れたことあり) 今現在、ぼくは定職に就いておらず、今年夢であった公務員試験の受験に専念していました。当然、働いていないので結婚なんてできる状態ではないのですが、仕事が決まり次第、しばらくしてから結婚をと考えて彼女にも話していたものの、急に彼女の方から別れを告げられました。 理由は ・結婚してから、ぼくの親とソリが合うかわからない。 ・ぼくの親とは一緒に住みたくない。(住む予定はないですが) ・ぼくの親とケンカになった際に、ぼくが助けてくれるかわからない。 ・元来、自分に自信がない。 ・仕事などに専念したり、自分磨きをしたい。 ・結婚のことを考えたり、周りからグチグチ言われるのがイヤ。 ということです。地域関係上、親との付き合いは完全に無くすことはムリな場所です。だいぶ前から親のことを時折、言ってはいましたが、今回、別れ話になるまでは初めてです。 今週、試験は落ちてしまったことがわかったので、今また躍起になって再就職活動していますが、特にぼくが今働いていないことや、経済的なことなどはそこまで問題視してる様子は余りありません。 彼女自身、結婚願望は強くなく、するとしても30過ぎでいいと言いますが、ぼくとなら結婚はしたいとは思っているようです。しかし、何年もずっとあった親のことなどのモヤモヤや将来への漠然とした不安が大きくあって、そのモヤモヤを無くすためにも別れたいのだそうです。本人はこの決断は一生後悔するかもしれない、一生独身でいる覚悟もある、他にいい人なんて見つけられる気がしないと言っています。 経済的問題や、他の誰かを好きになった、早く結婚したいなどなら致し方なく思えるところですが、親の問題はぼく自身、しっかり彼女と間に入ってどうにかやり遂げる気でいますし、なるべくいい距離を置いた付き合いを続けていこうと考えています。しかし、いくら説得を続けても平行線のままで一人で居たいとしか言いません。 ぼくは現在就職活動中ですが、ただでさえ夢も失ってしまって精神的にボロボロな中、精神的支柱だった彼女まで無くしかけている状況で何にも身に入らない最悪な精神状態です。 男として働いていないことなどの負い目もあり、現状的にいつでも嫁に来てもらえる立場にない以上、辛いけども彼女の幸せ考えて別れようか迷う部分も少しあります。しかし、親のことなどは一生後悔すると思うくらいなら、やってみてからでも遅くないように思いますし、余り納得の行く内容に思えなくてなかなか素直に別れ話を飲めません。また、急いで結婚せずとも焦らず一緒に居て時が来た時にやればいいと思うと考えも伝えました。 もう別れるしか方法はないのでしょうか?どうにか別れずに済む方法はないでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 別れ

    お恥ずかしい話ですが、昨日、妻と別れました。 結婚して半年一緒に過ごしてきましたが、私の態度が付き合ってきた頃よりも優しくなく、本当に妻の事を好きでいてくれるのか不安になり 妻が実家に帰っていたのですが結果、別れることを決断されました。 確かに付き合い始めた頃よりも喧嘩等も多く妻の話を聞こうとしていなかった自分に非はあります。すれ違う事も多々ありました。 気づくのが遅かったわけですが、それでも私は本当に妻の事が好きでした。気持ちだけは変わっていません。 戻ってきて欲しいといったのですが今は一人で頑張りたいと言われ 私は妻に戻ってこられるようにこれからも努力すると言いました。 これからも私がよければ妻も会ってくれると言っているのですが、 一度別れても復縁は出来るのでしょうか?

  • 別れ

    20代半ばの♀です。 私は、とにかく気が強い性格で、感情的になりやすく、喧嘩になると一歩も引く事が出来ません。相手に何か言われると、2~3倍にして言い返してしまうし、感情のままにワーッと責め立てたりしてしまいます。 言ってしまってから、数日たつとだんだん冷静になれるのですが、 それまではカッカして、自分でもどうにも出来ません。 この性格が災いしてか、今までつきあった人とも、喧嘩になりやすく、長続きしませんでした。 そういう自分の性格に悩んでいて、しばらく恋愛はいいと思っていた頃に、今の彼(30歳)と出会い、「俺なら、そういう気の強い所も理解してあげれるよ」と言われ、何度も会ううちに惹かれていき、つきあい始めて9ヶ月たちます。 彼は、自分を後回しにしてでも、私の事を考えてくれる優しい人で、いつも思いやりをもって接してくれます。私が悩んでいる時は、どんな小さな事でも親身になって聞いてくれ、仕事が忙しいながらも私と過ごす時間もとても大事にしてくれます。 私の性格を知っているからか、喧嘩になりそうになっても、そうならない様に流してくれるし、「だめな所も含めて、愛したい」と言ってくれていました。今まで、恋愛が長続きした事がなく、今の彼を大事にしようと思ってつきあってきましたが、やはり気の強さは簡単に直らないみたいで、彼が自分の欠点を指摘してくれても、耳を傾けなかったり、言い返したりしてしまいます。 また、彼に対して思いやりを持って接する事もだんだん出来なくなってしまい、また以前の恋愛と同じ事を繰り返しています。 彼も、「俺じゃだめなのかもしれないね」と自信をなくしていて、私は勢いで「もう別れよう」と言ってしまいました。彼も、ほぼ同意している状態で、それを見てますます「本当は別れたくないのに」と本心が言えなくなり、「お互い頑張っていこう」とか「いい人見つけてね」とか言ってしまいました。 いつも、心とは裏腹な事ばかり言ってしまい、強がってしまいます。 今までもずっとそうでした。 気の強さって、やっぱり直らないのでしょうか。

  • 考えの違いによる別れ。

    先日お世話になったものです。 先日結婚前提に付き合いをしていた彼女と 別れました。 話し合った結果、考えが違う。年齢的に結婚に焦っている。 考えが違うことに関しては何が具体的に違うかは聞いて いません。 聞いておかなったことで何が違うのかわからないことに 後悔しています。 結婚について、今の職場が小さい会社なので将来が不安なので 変えてほしいというこで、私も決断して転職も決めていました。 しかし今大きなプロジェクトを抱えていて直ぐに辞めることができ なく、結婚は早くて2年後だと言いました。 今冷静になって彼女を待たせてしまったことはすごく反省してます。 この経験は未来に活かさないといけないと感じてす。 今はこれでよかった。お互いのためだと思う反面、やっぱり考えの違いは何が違ったのか分からないことと(それがわからないから彼女と別れしまったことは分かっています。) やっぱり彼女しか考えられない。という考えが交互におそってきます。 もちろん自分が変わらないといけないし、一方通行だとうまくいくはずもない ことは分かっています。今は復縁したい気持ちはないといったら嘘ですが、 すごくモヤモヤしています。 みなさんの中でそういった結婚前に考えの違いで 別れた方。また何かアドバイスをいただけたらと思います。

  • 同棲してから別れを選んだ方に質問です

    私は今現在、交際2年ちょっと、同棲1年になる彼氏がいます 彼氏とは喧嘩もしながらも仲良く生活しています しかし私の彼に対する気持ちが離れてきています 私は今の彼氏が初めてできた彼氏ということもあり、彼に対する不満から、他の人も見てみたいという気持ちが出てきています 私は20代後半で、彼氏は年上です 結婚はいつかしたいです ですが、友人に別れを悩んでいることを話すと、もったいないと言われたりして、確かに今の彼氏には不満もあるけど、いいところもあるため、こんないい人には二度と会えないかもしれないなどと不安にもなります ですがこの前、既婚者の方に「今の彼氏とずっと一緒に生きていきたいと思うかどうかが大切よ」と言われました その時、どうしてもこの人じゃないとだめだ、一緒に生きていきたい!とは思えませんでした 自分の事は、自分で決めなければいけないのに、なかなか別れを決断できずにいます 同棲経験者で、結婚ではなく別れを選んだ方もたくさんいると思いますが、そういった方々もきっと色々と悩まれたのではかと思います 同じような方の話をお聞きして、私も早くどうするのか決断したいです どうして決断できたのか、なぜ別れを選んだのか、ぜひ教えてください

  • 彼女との別れについて

    2年半付き合った彼女と別れたいと考えるようになりました。 理由は、自分でも良く分からないのですが、会いたいという気持ちがなくなったような気がするのです。 最近自分のことで忙しくなり、以前なら忙しくて疲れたときこそ彼女に癒して欲しいと思ってたのですが、今は忙しいのに彼女に時間を割きたいと思わないのです。 冷静に自分の気持ちと状況を整理すると・・・ ・彼女は可愛いが物足りない(2年以上彼女以外の女性と恋愛できなかったから他の女性を見たくなった) ・彼女は性格が良く、一緒にいて楽(これも↑と同じく、長く付き合うことでマンネリしているのがイヤなだけかも) ・4月からお互い就職でより忙しくなる 完全に彼女は何も悪くなく、長期間同じ相手と付き合ってることに飽きていることは一目瞭然ですが、まだ若いから色んな相手と恋したい・・・こう思うことは間違ってますかね? ちなみに3月に卒業旅行でハワイに行く約束をしているのですが、今の中途半端な彼女への気持ちのまま行くのは自分的にも楽しめないし、彼女にも失礼なので別れるかどうか決断したいと思っています。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。お願いします。

専門家に質問してみよう