• ベストアンサー

社会保険の継続での条件?

yahoo_01816の回答

回答No.1

健康保険の『任意継続被保険者』は、 1.被保険者の資格の喪失の日まで継続して2ヶ月以上被保険者であったこと。  資格喪失の日は、離職日の翌日です。 2.喪失の日から20日以内に申し出ること。   申し出る所は、社会保険事務所です。

関連するQ&A

  • 社会保険の継続について

    社会保険の加入について、調べてもよく分からなかったので、教えてください。 3カ月ほど前まで、アルバイトですが、フルタイムで働いておりましたので、 会社の社会保険に加入しておりました。 (今年の夏で、勤続4年になります。) 現在も、同じ会社に勤務していますが、勤務が減り、 1日5時間・週2~3日という、少ない勤務になっていますが、 今のところ、社会保険料は以前のまま、継続して支払っています。 社会保険に入らなければならない条件(加入義務の発生する条件)、というのは、 正社員の3/4の勤務時間とか、色々調べてわかったのですが、 逆に、現在のような少ない勤務時間の状態で、 このまま、社会保険に継続して加入していくことは可能なのでしょうか? 週20時間勤務、は、満たしておりません。 また、月の勤務日数も、10~12日ほどです。 ですが、年収で見ますと、年初はフルタイムだったので、 130万円は超えてしまうと思います。 わかりにくくて申し訳ありませんが、 おわかりになりましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 社会保険任意継続後、国外転出すると

    9月に退職するので、社会保険をこのまま継続するか、国民健康保険に入るか迷っています。 ただ、退職して留学をするので国外転出届を出すのですが、この場合はどちらの保険に入ったとしても、転出したら保険から外れるのですよね? こうなると帰国した際は、すぐに就職しないと国民健康保険にしか加入できないのでしょうか。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 国民健康保険加入後に社会保険任意継続できますか?

    先日、自己都合で会社を退職しました。社会保険を任意継続せずに国民健康保険に加入しましたが、保険料が社会保険の3倍だったのですが、当日中に病院に行きたく国民健康保険に加入しました。保険料が高額のため負担が大きく困っています。任意継続すれば良かったのですが今後悔しています。退職日から20日以内なら国民健康保険加入しましたが任意継続可能でしょうか?わかる方いたら教えて下さいお願いします。

  • 健康保険任意継続被保険者と社会保険について

    健康保険任意継続被保険者で健康保険を継続している際の社会保険は、どういう扱いになるのか教えてください。 国民年金に別途加入が必要ということになるのでしょうか? それとも、金額さえ支払えば、勤務時と同様の厚生年金に加入したままにできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 健康保険(社会保険)の任意継続について

    1月に会社を退社することになり、会社の健康保険を継続するか(任意継続をするか)、国民健康保険に切り替えるか迷っています。 一月(ひとつき)当たり納付する保険料を任意継続の場合と国民健康保険の場合で比較したところ、国民健康保険の方が若干安くなるのですが、保険料以外で健康保険(社会保険)から国民健康保険に一時的に切り替えた場合のデメリットはありますでしょうか。 ちなみに私は1月に会社を退社しますが、就職活動をして3月以降には再就職を果たしたいと思っています。 そうなると3月以降では社会保険に再度加入することになるのかと思います。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 社会保険の任意継続の再取得ですが?

     現在、会社の任意継続で保険を加入しています。  保険証の有る会社で就職した時は任意継続保険の喪失手続きとなりますが、会社を退職後再度以前加入していた任意継続保険は再取得出来るのでしょうか。  市町村独自の国民健康保険に入るのでしょうか。  教えて下さい。

  • 社会保険と国民健康保険

    夫が退職後継続で会社の健康保険に加入しています。 去年は無収入でした。会社から次年度継続するならと保険料のお知らせが来ました。今年は安くなったとは言え、数十万です。 念のために市役所に聞き合わせたところ、去年無収入であれば、十万位あるいはもっと安いかもと言われました。 社会保険のが良いよと聞いて、継続で入っていたのですが保険料がこんなに違うとは思いませんでした。 両方とも3割負担なんですよね? 社会保険のほうがメリットがあると言われたのはなぜなのでしょうか? これなら国民健康保険のがいいですよね?

  • 任意継続被保険者について

    退職後、任意継続被保険者として、先日、半年分の保険料を前納しました。しかし、国民健康保険に加入する方法もあると分かり、先日区役所に行って月割にした保険料を聞いたところ、国民健康保険料の方が安いことが分かりました。国民健康保険に切り替えたいのですが、既に前納した分を返還してもらって、国民健康保険に加入することはできるでしょうか?

  • 社会保険の任意継続って?

    この度会社を退職することになりました。 次の就職は決まっているのですが、試用期間終了後に社会保険に加入するというのです。 その間(3ヶ月)現在の会社の社会保険に任意で継続できるというのですが、健康保険、厚生年金も継続するということなのでしょうか? もし、健康保険だけなら国保でもいいかな?と考えています。 また、任意継続を申し込むのは、現在の会社に申し込むのでしょうか? 介護保険料も同時に支払うの? 保険料の支払いは・・・?(方法、支払い先) 任意継続を解除するには? よろしくお願いします

  • 国民健康保険料払っていません。

     質問が重複していたらすいません。 昨年5月に会社を退職(会社では社会保険に加入)したのですが、経済的に厳しかったため任意継続手続きも国民健康保険加入手続きもせず生活しておりました。 なんとか再就職先も決まり今年の3月から社会保険に加入できたのですが、無職期間の保険料はどうなるのでしょうか?国民健康保険は義務で納めていない分も払わないといけないのでしょうか?  また、仮に再び無職になり国民健康保険に加入しようとした場合過去の未納保険料は払わないといけないのでしょうか?