• 締切済み

数III積分計算

spring135の回答

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

I=∫[0→1] (4-x)/(x^2-2x+4) dx y=x-1とすると I=∫[0→1] (4-x)/(x^2-2x+4) dx=∫[-1→0] (3-y)/(y^2+3) dy z=-yとすると I=∫[1→0] (3+z)/(z^2+3) (-dz)=∫[0→1] (z+3)/(z^2+3) dz =∫[0→1] z/(z^2+3) dz+∫[0→1] 3/(z^2+3) dz =I1+I2 I1=∫[0→1] z/(z^2+3) dz=(1/2)∫[0→1] [d(z^2+3)/dz]/(z^2+3) dz =(1/2)[0→1][log(z^2+3)]=(1/2)log(4/3) I2=∫[0→1] 3/(z^2+3) dz z=(√3)uとおく I2=3∫[0→1/√3] √3du/(3u^2+3) =√3∫[0→1/√3] du/(u^2+1) u=tanvとおく。 1+u^2=1/cos^2v du/dv=1/cos^2v I2=√3∫[0→1/√3] du/(u^2+1)=√3∫[0→π/6] du=√3[0→π/6][v]=√3π/6 I=I1+I2=(1/2)log(4/3)+√3π/6

関連するQ&A

  • 数III 積分教えてください

    (1)∫log(x+1)/x^2 dx (2)∫2x^3*e^(x^2) dx (3)∫dx/(x-1)√(x+1) (4)∫tanx log(cosx^2)dx 式変形をどのようにしたらよいのかが分かりません。 教えてください。 解説が詳しいとありがたいです。

  • 数III 積分教えてください

    (1)∫{(logx)^2}/x dx (2)∫x/√(x^2+9) dx (3)∫log(x^3)dx 教えてください。

  • 数III 積分教えてください

    (1)∫{(cosx)^3}/(1-sinx)dx (2)∫x2^x dx (3)∫(2x+1)/(x^2 -4)dx いろいろ試してみましたがうまくいきません。 教えてください。

  • 数III 定積分

     x ∫│cosx│dx 0 と言う問題で、 0≦x≦π/2のとき、│cosx│=cosx π/2≦x≦πのとき、│cosx│=-cosx であるから、       π/2    x  (与式)=∫cosxdx+∫(-cosx)dx        0      π/2            π/2    π      =[ sinx ]ー[ sinx ]=2            0   π/2 ---------------------------------------------- と、いう問題なのですが、 0≦x≦π/2のとき、│cosx│=cosx π/2≦x≦πのとき、│cosx│=-cosx であるから、 というところが全くわかりません;; 何故範囲を決めるのか、 何故 x ∫│cosx│dx 0 という式が       π/2    x  (与式)=∫cosxdx+∫(-cosx)dx        0      π/2 のように、xがπ/2になって、0がπ/2になったりするのでしょうか?;; まったく意味がわかりません; どなたか詳しく教えてください!;;

  • 数III 積分教えてください

    (1)∫√(cosx^2 +1)sin2x dx (2)∫log{x+√(x^2+1)}dx 式変形が分かりません。 教えてください。

  • 数III 積分教えてください

    (1)∫tanx^3 dx tanx*tanx^2とし、1/cosx^2=tとして考えましたがうまくいきませんでした。 答え (1/2)tanx^2+log|cosx|+C (2)∫xcos3x dx f(x)=x,g´(x)=cos3x としましたがうまくいきませんでした。 答え (x/3)cos3x+(1/3)sin3x+C (3)∫dx/{√(x+1)+√x} 答え (2/3)√(x+1)^3-(2/3)√x^3+C 解き方を教えてください。 詳しいとありがたいです。

  • 数III 積分教えてください

    (1)∫tanx^2/cosx^2 dxが、(1/3)tanx^3になる計算過程を教えてください。 (2)∫sinx/cosx^2 dxが、1/cosxになる計算過程を教えてください。 (3)∫(3x)^2*e^(-3x)dxが、-(1/3)*(9x^2 + 6x + 2)e^(-3x)+Cになる計算過程を教えてください。 計算途中に出てきたのですが、答えが合いません。 解き方を教えてください。 詳しいとありがたいです。

  • 数III 積分

    (1) ∫(sinx)^4dx (2) ∫dx/sin3x (3) ∫dx/(cosx)^3 途中式を含めて教えてください。

  • 数III積分

    ∮x-1/(x^2-2x+4)^3dx はどうなるでしょうか? 部分分数分解の分け方がよくわかりません…(;д;)

  • 数III 積分

    高校の数IIIで2つほど質問があります。 〔1〕 I_1=∫1/(x+1)^2dx , I_2=∫x/(x+1)^2dx をそれぞれ求めよ。 この問題でI_1を求めて、その結果を利用してI_2を部分積分して I_2=log|x+1|-x/(x+1)+C (Cは積分定数) と答えを出したのですが 解答では右辺の符号はすべて+となっています。 何度、計算をしても-が出てしまい、お手上げです。 〔2〕 C:y=とL:y=1/(√3)xおよびx軸で囲まれた領域をx軸のまわりに一回転してできる立体の体積を求めよ。 という問題です。 Lを回転して出来る立体の体積からCを回転して出来る立体の体積を引いて求めるというやり方は 理解しているんですが、どうも計算が上手くいきません。 π∫[0→3](1/(√3)x)^2dx-π∫[3/2→3](√(2x-3))^2dx という式は立てられていて、そこから答えを導くことが出来ません。 どのように計算方法と結果を教えてください。 以上の2問。 回答をお待ちしております。