• ベストアンサー

個人情報について

よく、迷惑メールが来たりするのですが、なんで自分のメールアドがわかってしまうんですか?なにか経路が有るんでしょうか?また、クレジットなどのカード情報は、自分で入力した以外にサイトに一瞬はいっただけで漏れてしまうってこともあるんですか、教えてください。 それと、あとひとつ、ipod touchでもデーター流出ってありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

適当にランダムなアドレスに送りつけているだけです。で、なにか返事したメールアドレスは「鴨リスト」に入るので、余計に送られてきます。 なので、いずれは迷惑メールが来ます。漏れる漏れないの話ではないです。長いメールアドレスにしておけば来にくいでしょう、というだけです。 コンピュータで自動的に1秒間に何十件何百件何千件と送っていますよ。

patykt
質問者

お礼

なるほど、わりました。かえる時はじゅげむのように長いアドレスにしてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.2

ランダムで迷惑メールを送りつけている場合もあれば、楽○のような企業がメールアドレスを売却している場合もあります ○天の場合は、1件10円で売却していたようです

patykt
質問者

お礼

結構大企業でも安心できないんですね... ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大企業の個人情報流出は防げないのか?

    楽天の個人情報の流出が発覚しました。わたしも購入経験があるので、クレジットカード情報がもれていないか心配だったのでカードをとめました。 大企業の個人情報の流出は非常に迷惑です。本当に頭にきます。ソフトバンクのヤフーBBやジャパネットタカタなども大量の個人情報の流出がありましたね。でも経営者は辞めもせず、自分の地位を保とうとしています。世の中こんなんでいいのでしょうか・・ ソフトバンクなんてその後ダイエーホークスを買収しましたが、顧客情報がもれるような信用のない企業がよく球団を買えるなーと思ったものです。 企業にとって顧客情報の流出はたいしたことはないことなのでしょうか?顧客にとってはこんなはた迷惑なことはないと思うんですけど。。。 企業の顧客情報の流出はどうやっても防げないのでしょうか?楽天やソフトバンクは球団を買うお金があるのならそのお金でもっとセキュリティーのシステムにお金かけてくれればいいのに。。。 個人情報は企業の宝物だと思う・・ もっと大事に扱って!!!!

  • コンピュータウイルスで個人情報流出

    先日、怪しげなサイトを見たときにzipファイルをダウンロードしてしまいました。 またそのzipファイルを解凍してみたところカギのかかったexeファイルがありました。 そのアプリケーションは実行はしていないつもりですが、ダブルクリックをした時点で カギがかかってるような画面はでたのですがそれがフェイクで実行されてしまっている ということはあるのでしょうか? またそれが悪質なウイルス・スパイウェアで個人情報などが流出してしまったとき、 その個人情報はどの程度まで流出してしまうのでしょうか? パソコン内のデータならCドライブであろうとDドライブであろうと流出してしまうものなのでしょうか? ウイルスバスター2011がパソコンには入っているのですが、それはウイルスバスターで対抗できるものなのでしょうか? 流出した情報はどのように悪用されてしまうのでしょうか? クレジットカードの番号はいままでパソコンに入力したことがありませんし、 住所などがばれてしまった場合、それはどのように悪用されてしまうのでしょうか? すごく変なことをいっているとはおもいますがヤミ金で自分になりすまされてお金を 借りられてしまうということはありませんよね? とても気になって眠れません。 どなたか詳しいからお返事お願いいたします。 すごく変なことを言っているとはおもいますがよろしくお願いします。

  • ネット通販での個人情報

    ネットで物品類を購入する際、一般に、会員登録し(登録するか否かは任意だが)、支払い方法でクレジットカードを選択すると、カード番号等を入力させられますが、この会社がいわゆる情報流出の被害に会った場合、住所・氏名・生年月日などの上記登録情報が流出することになろうかと思いますが、同時に、カード情報は流出するのでしょうか、それとも、売主側で口座引落処理が終了すればカード情報はこの世から永久に消え去ると考えてよいのでしょうか。

  • 顧客情報の流出について

    JTBの顧客情報流出とのことですが、私は、あるサイトのネット通販を利用して時々買い物をします。その際、会員登録をせず、また、クレジットカード番号なども登録せず、その都度、入力しています。このような客の情報も、そのような流出事件の場合は、流出してしまうものなのでしょうか?

  • ipodから個人情報

    今日、ipod紛失しました。どこかに落としてしまったようなのです。 それで、一つ気にかかったのですが、ipodを最初に買ったときにユーザー登録か何かで個人情報を入力しますよね?ipodを誰かに拾われた場合この個人情報がシリアルナンバーから何かしらの方法で流出したりはしないでしょうか? どうかご存知の方、回答お願いします。

  • 個人情報の流出って

    個人情報の流出って、流出したら何が悪い事が起こるんですか? 電話番号は電話帳に載ってるし、名前と住所もそこに載ってる。表札にも情報はある。車のナンバーもすぐわかる。この程度なら、どこにでもあふれている情報ですよね。 例えばクレジットカードや銀行口座の情報がもれたとしたら、何か悪用されるのですか?勝手にお金を使われるとか。 流出によって、私たち消費者は何の被害を被るのですか?アホな質問ですが、教えてください。

  • 個人情報の流出の「個人情報」とは?

    今後の情報社会においてどんな配慮や人材が必要なのか 具体的な例をあげて答えよとという課題が出ています。 必要な人材、というのは全くわからないんですが;; 私は個人情報の流出についての配慮が必要なのではと考えました。 ネット上に自分自身や他人の個人情報をのせない事は当然ですが winnyというソフト(?)により個人情報が流出した、と聞いたことがあります。 気づかないうちに流出する「個人情報」とはどんな情報なのですか? 氏名、住所、電話番号でしょうか。 それらはパソコンを購入したときにすでに入力されているのでしょうか。 セールスなどの電話は電話番号という個人情報が流出しているから かかってくるんですよね? 家族の名前や家族構成や家族の年齢なども知られていることがありますが いったいどこから流出しているのでしょうか。 そして、個人情報が流出したことで恐ろしいことはありますか? またwinnyのようなソフトを使わない以外に個人情報を流出させない方法はありますか? インターネットについても、ソフトについても知識が少なく ばからしい質問かと思われるかもしれませんが どうかよろしくお願いします。

  • クレジットカードでの買い物の個人情報

    ネットショッピングで、注文をしましたが よく見ると非常に怪しいお店でした。 怪しいと思いながらクレジットカードでの支払いに してしまいました。 すぐにカード会社に連絡をして、 カードを止めてもらいましたが今後、個人情報の 流出などの可能性はありますでしょうか。 他に止めるべきもの、変えるべきものなどありましたら どなたかご教示いただけますでしょうか。 入力したのはカード場号(止めました)、 携帯番号、メールアドレス、住所と名前です。 もっと早くに気付くべきでした。 あぁこういうのひっかかる 人がいるんだと思いながら、 自分がそうなってしまいました。

  • 個人情報流出

    ウィルスバスターを使っていますが 「個人情報をブロックしました・・クレジット番号」と出るのですが、 ネット上のあるサイトで買い物をしてクレジットカード番号を入力した場合 その番号は自分のPC内にも保存されているんでしょうか?また、消去する方法はあるのでしょうか? よろしく お願いします。

  • ネットの個人情報・・・何が面白いんでしょうか?

    ネット上での個人情報流出について質問です。 ネット上ではクレジット番号なども手に入りますし、金銭的な悪用をするために他人の個人情報を得ようとする人がいてもおかしくはないと思います。 ですが、何の利用もせず、ただ会員制サイトの個人情報などを盗んで、何が面白いのでしょうか? 何の得があるようにも思えません・・・。 何が楽しくて、赤の他人の個人情報を見ている人がいるんでしょうか?不思議です。 それから、私はそもそも現金派でクレジットは一切使っていないのですが、それでも情報流出によって危険なことってあるでしょうか? 何か二つの質問になってしまった気がしますが、ネット等での個人情報流出について教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 「DCP-J926N-W」プリンタの有線LAN接続で問題が発生した場合、接続できない原因や対処方法を解説します。
  • 「DCP-J926N-W」プリンタの有線LAN接続において初期不良が発生した場合の状況や対策について詳しく紹介します。
  • 「DCP-J926N-W」プリンタの有線LAN接続で力を入れて差し込んでもカチッと音がせず接続できない場合、原因と解決方法について説明します。
回答を見る