• ベストアンサー

北海道でのタイヤについて

946jinの回答

  • 946jin
  • ベストアンサー率17% (33/193)
回答No.4

個人的には、中古のスタッドレスをオススメします。 出来れば、BSのREOV01位だとなんとかなるかな。 山目は、3分残位だといいけどね。 チェーン着用は、北海道人でもしないので、トラック以外は 後、北海道人には常識なのですが、雪道、朝の道路はアイスバーンになっていることが多いのでお気を付けて

SaySei
質問者

お礼

なるほど。中古という手もあるのですね。 チェーン着用、最近は本当に一般の車ではしないみたいですね。 近所のカー用品店に相談に行ったら、 そのようなことを仰っておられました。 チェーンは着脱が面倒なことと、 乾いた路面(?)を走ると切れやすいから 道路状況をみてマメに替えたほうが良い と店の人が言って、オススメできないというオーラが出ておりました。 (いかにも不器用そうゆえかもしれませんが。) あと、朝の道路は要注意、と。 貴重な情報、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 北海道のお勧めスポットを教えてください。

    今週、北海道に旅行する予定です。 主に、札幌、小樽、登別あたりをメインに行く予定なんですが、どこかお勧めスポットがあったら教えてください。ガイドブックなど読んでるんですが、それだけじゃわからないところもあったりすると思うので。 特に小樽は、どこを見て回ったらいいのかちょっとわかりづらい・・・ できたらおいしいレストランなんかも知りたいです。 あと、札幌から洞爺湖まわりで、登別に車で行く予定なんですが、このところ天気予報北海道は、雪が多いようなんで、道路状況もどうなってるか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 2月に札幌~網走を観光します

    そこで、冬用の靴を買おうと思うのですが、どういう感じなのがいいのでしょうか? また、ユニクロでダウンジャケットみたいなのを買っておいた方がいいのでしょうか? 冬の北海道に行くのは二度目なのですが、前に行った時は(12月の下旬でしたが)暖冬で最高気温が氷点下ではありませんでした。 なので、行く際の服装等を教えていただきたいです。

  • 北海道までフェリー「舞鶴-小樽」「名古屋-苫小牧」揺れ方違う?

     3月末頃の「舞鶴-小樽」「名古屋-苫小牧」のフェリー航路、それぞれの航路は船の揺れ具合や北海道上陸後の路面状況に大きな差はあるのでしょうか?  3月末に大阪から旭川までフェリーを使って自家用車で移動しようと考えています。それでどちらの航路を使うか迷っています。「名古屋-苫小牧」の方が、太平洋側を通り、太平洋側上陸の苫小牧上陸の方が路面状況も小樽より良いと予想されますが、こちらは隔日運行で、日程的に運休日に当たってしまいそうので、日本海側を通り、日本海側上陸の「舞鶴-小樽」航路についても現在検討中です。しかし、明らかに揺れ方や路面状況が悪いようであれば無理矢理日程をやりくりして、「名古屋-苫小牧」航路を使う事も視野に入れております。  日本海側航行も、太平洋側航行も荒れ方に差がなく、積雪状況も小樽と苫小牧に差がなければ「舞鶴-小樽」を使おうと思いますが、明らかな差があるようでしたら「名古屋-苫小牧」を使おうと思います。  各航路に詳しい方、または北海道の道路の積雪状況に詳しい方、どうそよろしくお願いします。

  • 雨の日スポットを教えてください(富良野、札幌、定山渓、洞爺湖、登別)

    再来週(8/13~8/16)、両親・妻・娘(もうすぐ3歳)と3泊4日の旅行します。 千歳(昼ごろ着)⇒富良野(泊)⇒美瑛⇒定山渓(泊)⇒洞爺湖⇒登別(泊)⇒苫小牧⇒千歳(夕方発)のような感じです。 移動はすべてレンタカーです。 晴れた日のプランは大体練ることが出来たんですが、雨の日のプランがまだ出来ていません。 ここがオススメです!というスポットをご存知の方、教えていただけませんでしょうか?

  • ☆6月に北海道☆美瑛・富良野以外にいくところは?

    6月に2泊3日で北海道旅行にいく計画をたてています。 旭川からはいり、美瑛、富良野へ。富良野は1日目泊、というところまではほぼ決まりなのですがその後を迷っています。 ●札幌、小樽は行ったことがあるので今回どうしても行きたいところではない。共に雪祭のころに各1日(札幌泊だったので小樽は日帰り)で観光してます。 季節が違うのでもう1度いってもいいかもしれませんが、やはりはじめてのところに行きたいという気持があります。 ●層雲峡、登別、洞爺湖が候補にあがりましたが ・層雲峡:車なくても大丈夫?? ・登別:移動に4時間・・・ ・洞爺湖:移動に5時間・・・ という懸念+見所のある地なのか???で迷っています。 旅行の目的は富良野・美瑛のきれいな景色。 それは1~2日目で果たされるので あとはどうしよ~ってところです。 こんな状況なのですが 1、美瑛・富良野以外にどこへ行くのがオススメですか? 2、無難なのが夜はすごしてない小樽かな、とも思ってます。しかしガラスも裕次郎も旧銀行(?)も運河もみたし、運河の夜景って横浜赤レンガと同じイメージなのですが、、、、。 何かオススメあれば教えていただけるとうれしいです。

  • 3月下旬の北海道旅行の服装?

    小学生の子供を含む家族で3月下旬に札幌・小樽へ行こうと思います。 服装や靴について悩んでいます。 まずは、靴についてです。 北海道でも、街中なら雪は積っていない?なんて噂も聞いたのですが、実際はどうなのでしょうか? 大人は問題なかったとしても、子供は雪が積っていたら喜んでしまうと思うのですが…。 持っているのは、雨用の長靴のみ…。 現地で調達した方がいいのでしょうか?。おいくらぐらいで、どんな物を買えばいいでしょうか? 服装は、トレーナーにジャンバーくらいでOKでしょうか?ジャンバーは、東京では厚めなスタジアムジャンバー(見たいな子供用)です。 手袋は必須とあったので準備しようと思います。 他のものは、必要なら現地で購入することも考えているのですが、3月下旬という微妙な時期なので、買いたくても売っていない…なんて事がないか心配です。 子連れの札幌・小樽について、注意点や、お勧めの場所があったら合わせて教えてください。

  • 3月末のロンドンの気温と日照時間など

    3月下旬にロンドンに行くことを検討しています。この頃の気温と日照時間について教えていただければ幸いです。気温を調べると、札幌などというほどではなく、東京の最も寒い時期(1月)くらいなのかな、と推測していますが、その程度のつもりで防寒対策をしていけば大丈夫でしょうか。雪や雨はたくさん降りますか?あと、冬場は観光もオフで閉まっているところが多い、ということもこちらの掲示板で知りましたが、この時期はいかがでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 6月下旬に北海道旅行をしますが、その際の混雑状況は

    お世話になります。 2014年6月23日(月曜日)から6月29日(日曜日)にかけて 北海道へバイクツーリングをする予定です。 そこで、その時期のライダーハウスや宿泊施設等の混雑状況を知りたくて 質問をさせていただいた次第です。 予約等はした方がいいのか、それとも必要なさそうなのか、アドバイスお願いいたします。 ちなみに日程は 22日(日)夜、八戸港から苫小牧港へ 23日(月)朝方、苫小牧港到着後、登別、洞爺湖、国道393号を経て小樽か札幌で宿泊。 24日(火)小樽か札幌を出発し、オロロンラインを経て稚内で宿泊。 25日(水)稚内を出発し、網走で宿泊。 26日(木)網走を出発し、知床峠、開陽台を経て釧路で宿泊。 27日(金)釧路を出発し、帯広、国道273号を経て旭川で宿泊。 28日(土)旭川を出発し、美瑛、富良野を経て札幌で宿泊。 29日(日)札幌周辺を観光後、夜、苫小牧港から八戸港へ 以上です。 また、ここは行った方が良いとか、注意点とか、 そういったこともあれば、合わせてお願いできれば幸いです。

  • 北海道へ家族旅行を計画してますが

    来月の半ばに、家族で北海道へ旅行を計画しています。 青森県の八戸からフェリーで苫小牧へという感じで、旭川~富良野~叔父の住んでいる足寄など、3泊4日でと思っています。自家用車をもっていきます。人数は大人4人と4歳児が1人です。 とりあえず、旭川は旭山動物園を見ようかと思います。富良野は泊まる宿として富良野プリンスホテルを考えてます。 あとは特にここに行ってみたい というのは、決めてません。  行くといっても、もう紅葉は終わってしまっている時期でしょうし、他の方の質問をみてみましたけれど、温泉とか食べ物を求めていった方がいいのでしょうね。先に挙げた地域の近辺でおいしい食べ物や、そこに行ったならこれだけは食べておきたいといったものはないでしょうか? それから、道路状況などがちょっと不安なのですが。早いところだと、雪も降るところがあると聞いたので車のタイヤをどうするか、これが問題です。雪道は、東北に住んでいますので、毎年の事です。

  • 北海道 5泊6日 函館~小樽まで 車でのまわり方

     8月5日から10日まで、小学校3年生の娘と夫と3人で自家用車で函館~小樽をまわる予定です。プランの作成中で困っていますので、教えてください。基本的には自然が好きで、1泊はコテージでキャンプを楽しみたいと思っています。 5日:昼ごろ函館につきます。朝市を見たあと、函館山の夜景は見る予定。 6日:洞爺湖でネイチャーガイド体験をしたいと思っているのですが、 お勧めはありますか?登別温     泉で宿泊予定。 温泉宿でお勧めがあれば教えてください。 7日:富良野、美瑛にいき、このあたりでキャンプができると幸せなんですが、お勧めの場所はあり     ますか?コテージは必須でいろいろな設備がそろっているようなところがいいと思っています。 8日:旭日山動物園を見たあと層雲峡温泉?少し無謀? 9日:小樽まで行き、おいしいおすしが食べたい!!お勧めはありますか?ただ、移動距離が気になって    います。 10日:10時半にはフェリーが出発 何もできないかな~?  移動距離が多すぎないか、本当は体を動かすのが大好きなので、もう少し体を動かすハイキングとかトレッキングとかを入れたいところなんですか・・・お勧めプランがあれば教えてください。まだ、宿も取っていないので、お勧めの宿があれば、ぜひ教えてください。