• ベストアンサー

SPI問題

長さ180mの普通列車は、鉄橋を渡り始めてから渡り終わるまで72秒かかる。長さ90mの快速急行は普通列車の2倍の速さで、この鉄橋を渡り始めてから渡り終わるまでに27秒かかる。鉄橋の長さは何mか。 本当にバカな私なので、すっごくわかりやすい説明を募集しています(笑) お手数おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

普通列車の速さをvメートル/秒とする。快速急行の速さは2vメートル/秒である。 鉄橋の長さをaメートルとする。このとき、 普通列車の動き:(a + 180)メートルの距離をvメートル/秒で走ると72秒かかる。 快速急行の動き:(a + 90)メートルの距離を2vメートル/秒で走ると27秒かかる。 距離 = 速さ × 時間より、 a + 180 = 72v …… (1) a + 90 = 54v …… (2) (1)-(2)より、18v = 90 v = 5 (1)または(2)に代入して、a = 180 ∴鉄橋の長さは180メートル

chaaanhiro
質問者

お礼

とってもわかりやすい説明ありがとうございました‼ 置き換えて計算式をつくるのが1番早いとわかっていても 置き換えるとますますわけわからなくなるので 今まで避けていたのですが、この問題に関しては すごくわかりやすいと思いました。 どんどん質問しているので、またお時間ありましたらお答えいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • j-mayol
  • ベストアンサー率44% (240/540)
回答No.2

列車の通過問題は図を描かないと駄目です。自分で添付のような図を描いていますか?それをやらないと前には進みませんよ。 んじゃいきますか。 鉄橋の長さをxとした場合 添付の図から分かるように鉄橋を渡り始めてから渡り終わるまでの走行距離は鉄橋の長さ+列車自身の長さとなり、普通列車の走行距離は(x+180)m急行列車の走行距離は(x+90)m よってそれぞれの速度は(x+180)/72 , (x+90)/27 急行列車の速度は普通列車の2倍だから 2×(x+180)/72=(x+90)/27 これを解いて180m またはこういう手でも解けます。 長さ180mの列車の速度を秒速xmとすると 72秒間で進んだ距離は72x 快速列車の速度は秒速2xmだから、27秒間で進んだ距離は2x×27=54x 添付の図をよく見て考えてください。鉄橋を渡り始めてから渡り終わるまでに進む距離は鉄橋の長さ+列車自身の長さ ということは 普通列車と急行列車の進んだ距離の差は列車の長さの差となりますね。 72x-54x=180-90  18x=90    x=5 すると72x=360となり鉄橋の長さは360-180=180m

chaaanhiro
質問者

お礼

この問題に関しては理解ができました‼ ただ、もう1つ問題を投稿させていただいているのですが、そちらの問題に関してもお答えいただけると嬉しいです。 本当にバカでなかなか理解ができないので、この問題のようにわかりやすく教えていただけたらと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 連立方程式の問題です!

    連立方程式の問題です! 普通列車は秒速xmで走り?長さはymある?普通列車が長さ250mの鉄橋を渡り始めてから渡り終えるまでに30秒かかる?また?急行列車が長さ250mの鉄橋を渡り始めてから渡り終えるまでに16秒かかる?この急行列車は普通列車に比べて長さが20m長く?速度は普通列車の2倍である?この時?xとyをそれぞれ求めよ? 式の立てかたから?全然わかりません(;_;) ヒントだけでも教えていただけませんか? お願いしますm(__)m

  • SPIの問題

    以下の問題解説で最後に電車の長さ220mを足しているのはなぜですか。お願いします。 長さ220mの列車が、入り口から出口まで1748mのトンネルを抜けてしばら く走り980mの鉄橋を渡ります。トンネルと鉄橋を通過するときは、毎秒16m それ以外は、毎秒18mで走る。トンネルにかかってから鉄橋を通過し終わるのに 8分かかります。トンネルの出口から鉄橋の入り口までの距離は何mですか? 【解説】 トンネルを通過する時間は[トンネル+列車の長さ]を秒速16mで進むので (1748+220)÷16=123秒 鉄橋は (980+220)÷16=75秒   合計198秒 トンネルの入り口から鉄橋を通過し終わるまで8分(480秒)なので 480-198=282秒 282×18=5076m 5076+220=5296m

  • 連立方程式の文章題です。。

    連立方程式の文章題です。。 ある列車は秒速x m で走り、長さはy m ある。この列車が300 m の鉄橋を渡りはじめてから渡り終えるまで10 秒かかり、1200 mのトンネルに完全に隠れていたのは20 秒であった。この時、x とy をそれぞれ求めよ。 すいません。もう一問お願いします 通列車は秒速x m で走り、長さはy m ある。普通列車が長さ250 m の鉄橋を渡り始めてから渡り終えるまでに30 秒かかる。また、急行列車が長さ250 mの鉄橋を渡り始めてから渡り終えるまでに16 秒かかる。この急行列車は普通列車に比べて長さが20 m 長く、速度は普通列車の2 倍である。この時、x とy をそれぞれ求めよ。 わからなくて困ってます! 回答お願いします。

  • 普通列車は秒速xmで走り、長さはymある。普通列車が250mの鉄橋を渡

    普通列車は秒速xmで走り、長さはymある。普通列車が250mの鉄橋を渡り始めてから渡り終えるまでに30秒かかる。また、急行列車が長さ250mの鉄橋を渡り始めてから渡り終えるまでに16秒かかる。この急行列車は普通列車に比べて長さが20m長く、速度は普通列車の2倍である。この時xとyを求めよ。 以前同じ質問をしてヒント頂いたんですが?何回解いても x=20 y=175 にしかならなくて 答えが合いません(;_;) アドバイスくださいm(__)m

  • 息子の数学の問題にて質問です。。みちのり時間速さ

    列車が鉄橋を渡り始めてから渡り終えるまでにかかる時間は、長さ120mの普通列車で34秒、長さ160mの特急列車では18秒だった。このときの特急列車の速さは普通列車の速さの2倍だった。列車が渡ったこの鉄橋の長さを求めなさい。 上記の問題なのですが、答えが560メートルということがわかっているのですが、息子に説明するための途中計算や解き方、教えて頂けませんでしょうか・・? 宜しくお願いいたします。

  • 方程式の文章題答え方について 

    秒速で答えるか時速で答えるか迷っています。 (問題) 長さ144mの普通列車が、ある鉄橋を渡りはじめてから、渡り終わるまでに56秒かかった。また、長さ192mの急行列車が、普通列車の2倍の速さでこの鉄橋を渡りはじめてから、渡り終わるまでに29秒かかった。 普通列車の「速さと」、鉄橋の長さを求めよ。 速さをy・鉄橋の長さをxとする。 56Y=X+144 58Y=X+192 中間式省略しました。 これを計算するとX=1200 Y=24 ここまではいいのですが・・・ 鉄橋の長さは1200m 速さ 秒速24m/秒なのか時速86.4kmかどちらで答えるべきでしょうか? 問題文に「時速」と書いてあれば時速で答えなければならないと思いますが、普通列車の「速さ」としかかいていないので秒速でいいとは思うのですがどちらで答えるのでしょうか。 出来れば問題文に秒速か時速か書いていてほしいです・・・・

  • 数学の文章問題です

    ある列車が毎秒25メートルの速さで走っている。列車の先頭が鉄橋を渡り始めてから、後方が渡りおえるまでに60秒かかった。 また、鉄橋の長さは列車の長さの4倍である。この時の列車の長さをXメートル、 鉄橋の長さをYメートルとして連立方程式を作り、長さを求めなさい。 3√2分の2+3分の√8を分母に√を含まない形に変形すると?

  • 算数の通過算の問題を教えてください。

    小学校5年生の娘が算数の通過算を解いていますが、どうしても解けない問題があり質問させていただきます。 下記の(2)の問題が分かりません。 よろしくお願いします。 長さ180mの貨物列車を、長さ120mの普通列車が、追いついてから追い越すまでに50秒かかります。 同じ貨物列車を、長さ160mの急行列車が、追いついてから追い越すまでに34秒かかります。急行列車の速さは、普通列車の速さの1.5倍です。 (1)普通列車に急行列車が追いついてから追い越すまでに何秒かかりますか。 (解答) (180+120)÷50=6 (m/秒) (180+160)÷34=10 (m/秒) (120+160)÷(10-6)=70(秒)  答え 70秒  この問題は理解できました。 (2)急行列車の速さは毎秒何mですか。 (解答)  (10-6)÷(1.5-1)=8 (m/秒)  8×1.5=12 (m/秒)  答え 12m/秒 (10-6)÷(1.5-1) この式から普通列車の秒速がどうして導き出されるのかがよく分かりませんので、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 連立方程式 問題文

    連立方程式をたてて解く問題なんですが (1)A君の家から学校まで行く途中に公園がある。いつもは家から黒鉛から毎分80mで行き、公園から学校までは毎分60mで歩くと全部で20分かかる。ある日、いつもと同じ時刻に家を出て公園まで毎分80mで歩いてきたがそこで忘れ物に気付き毎分100mで走って家まで帰り、そのままの速さで学校まで走っていった。 するといつもより2分遅く学校へ着いた。A君の家から学校までは何mあるのでしょうか? (2)1周3kmの円の道がある。A君とB君が同時に反対方向に走ると10分で出会い、同じ方向に走ると30分でA君がB君に1周差をつける。A君とB君の速さを求めなさい。 (3)A町からB町まで橋を超えて往復した。橋の上りは時速3km、橋の下りは時速5kmで歩いたら行きは1時間54分、帰りは2時間6分かかった。A町から橋までと、B町から橋までの道のりを求めなさい。 (4)300mの鉄橋を渡りはじめてから渡り終えるまで10秒かかり、1200mのトンネルに完全に隠れていたのは20秒でした。この列車の速さと長さを求めなさい。 (5)普通列車が長さ250mの鉄橋を渡り始めてから渡り終えるまでに30秒かかる。 また、急行列車が長さ250mの鉄橋を渡り始めてから渡り終えるまでに16秒かかる。 この急行列車は普通列車に比べて長さが20m長く、速度は普通列車の2倍である。普通列車の長さと、秒速を求めよ。 それぞれの連立式の解答を教えていただけないでしょうか?

  • 通貨算の問題

    一定の速度で進行中の列車の最前部が、長さ100mの鉄橋にさしかかってから、最後部が鉄橋を渡りきるまで12秒かかった。また、この列車の最前部が鉄橋の入り口にさしかかってから列車の最後部が鉄橋に入りきるまでに4.5秒かかった。この列車の速度はいくらか。 答 時速48km 考え方がわかりません。単元のテーマは通貨算なので、列車の長さ+鉄橋の長さ=列車が鉄橋を抜けるまでの距離という考え方で解くらしいのですが、わかりません。解き方をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • IX1300を使い始めましたが、裏面と表面で画質が異なる問題が発生しています。
  • 裏面と表面で画質の調整方法を教えてください。
  • ScanSnap/fiシリーズ/HHKB商品について、IX1300の使い方や画質に関する質問です。
回答を見る