• ベストアンサー

うまく説明できないのですが。

あるものを顕微鏡でみたら、まったく映りませんでした。3Dでみても起伏が分かりにくい状況でした。 しかし、手でさわるとたしかに起伏があります。人間の目にはたしかに映りますが、光の加減で見やすい、みにくいは確かにあります。 人間の目がみる分野とカメラや顕微鏡が見る分野はどう違うのでしょうか? たとえば、人間は手のひらのしわをぱっと見でしわが多い、深い等がある程度できると思います。 しかし、より細かいことはみれません。 一方、カメラや顕微鏡はより細かいことはわかるのですが、人間がみえるようなものが見えないことがあるように感じます。(厳密にはそんなことはないと思いますが)。 つまり、カメラ(顕微鏡)を人間と同じふうに見えるには、少し広域でみることがよいっと思うのですが、 実際に、カメラでとるときに人間の目と同じように写すことはできるのでしょうか? できるのであれば、一般のカメラでもできますか?特殊な方法をとるのであれば、どのようなことが要求されますか? また、細かいことをみる機能も残すこともできますか? わかりにくい説明でもうしわけありませんが、どんなことでもいいのでアドバイスや意見をお願いします。

  • sobut
  • お礼率46% (232/502)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

1.顕微鏡で起伏を観察する。 照明角度と焦点深度の問題かと思います。 観察物の表面の起伏を観察する為には観察物に斜めに光をあてる必要があります。低倍率の顕微鏡では可能かと思いますが、倍率の高い顕微鏡はリング状の照明つかうので、均一的な照明になり、起伏が観察しにくくなると思われます。 また、顕微鏡は高倍率になるほどピントが合う範囲は狭いので、起伏の凸の部分と凹の部分が同時にピントが合わない場合が多いと思います。 2.肉眼、カメラ、顕微鏡の観察分野 立体視についてはNo.2の方が書かれている通りです。 細部観察については以下のように考えます。 もし、観察物から1cmの距離でピントを合わせることが出来る人がいたら、その人は皮膚の細部まで見ることが可能でしょう。実際には肉眼でピントが合う近距離範囲限界があり、顕微鏡ほど細部は見えません。 カメラの特徴は記録性にあります。光学系の選択が可能で、顕微鏡に付ければ微細画像を記録できますし、魚眼レンズをつければ空全体を記録できます。 物体の構造を人間が認識する為には、その構造物を適度な大きさで観察する必要があります。構造物の一部を観ても構造部の全体像を認識するのは困難です。木を見て森を見ずとはこのことです。ナスカの地上絵を構造物として認識する為には、上空からの観察が必要でしょうし、手のしわを構造として観察するには20~40cmの距離が必要でしょう。小さな構造を観察する為には顕微鏡が必要でしょう。 肉眼と顕微鏡の間の位置にはルーペ、老眼鏡とう道具があります。倍率が低いほど、肉眼に近いと思います。 3.カメラと人間の目 [通常撮影の場合] 人間の目は眼と脳がセットになったものです。意識によって視野角が変化すると言われています。カメラのレンズで言い換えればレンズの焦点距離が変化することになります。通常状態では35mmカメラのレンズで40mm前後に相当すると言われています。また、人間の目はパンファーカス(見えてる範囲すべてがピントが合っている)と言われています。カメラのレンズでは絞り値を大きくすることになります。 [顕微鏡写真の場合] 私は顕微鏡写真の経験がありません。想像するに、一眼レフでピントを確認すること、ミラーアップ機能がある場合はこの機能を使用し、撮影時に振動を与えないようにすること、このぐらいしか思いつきません。デジカメはすぐに撮影結果が確認できるので便利かと思います。 [細部まで写す] 良い光学系を使用する。 ピントをしっかりあわせる。 振動を与えない。(通常撮影では三脚を使用) 極微粒子のフィルムを使用する。(感度は低くなります。) これで回答になっているでしょうか?

その他の回答 (2)

  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.2

ご質問は人間の目の立体認識のことでしょうか。 人間は両眼で物を見ていて左右の目は、少し角度が違って見ているので、左右で少しずれた映像を見ています。 このずれを脳が認識して処理することで、立体的な感覚を持つことが出来ます。 オーディオのステレオと似ていますね。 普通のカメラは1個のレンズで写した写真を両眼で見ますから、ずれは生じないので、立体認識は遠近で大きさが違って見えることや光と影などからの感覚だけです。 顕微鏡の場合には、単眼でしたら片目で見るので脳が判断する立体的(ずれた映像)データがありませんから両眼の時のような立体視は出来ません。 双眼顕微鏡で見れば立体視できると思いますが、3Dで見ても起伏が分かりにくいとは、どんな状況でしたでしょうか。 カメラの分野では、立体写真(ステレオ)があります。 立体映画は見たことは、ありませんか。飛び出す映像です。 ネットで検索すると沢山ヒットすると思いますが、立体写真を撮るには人間の両眼のようにレンズを2個使って、2枚のずれた映像を撮影し、見るときは左右の目で、それぞれそのずれた映像を見るのが、原理です。 このための専用のカメラもありますし、マニアの方はカメラの自作をしている方も沢山居られます。 同じレンズ付きフィルムを2台購入して並べて撮影しても良いです。 プリントが出来たら、右のカメラの写真は右目で、左は左目で見るようにして、間に両方は見えないような衝立を立てるようにします。 まず検索エンジンで「立体写真」を調べることをお勧めします。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.1

>あるものを顕微鏡でみたら、まったく映りませんでした。 これは眼視で見えなかったという意味ですか? それともカメラ撮影したら写らなかったという意味ですか? >3Dでみても起伏が分かりにくい状況でした。 双眼顕微鏡を使ったという事なのでしょうか? それともSEM?STM? 何を使ってどう解り難かったのでしょう? 画角については標準レンズ(135フィルムカメラで焦点距離40~50mm)が肉眼に近く、それより広角だと距離感は強調され、望遠だと圧縮されます。 とりあえず質問文全般において意味が読み取りかねますが…

関連するQ&A

  • パソコンのカメラの精度

    カメラの精度なのですが、カメラだけは精度が低いほうが良いと思ったことはないですか? パソコン内蔵のカメラは、特に精度を要求したいないか(私はカメラなし)顔、カメラ全体が白けてる?ように見えるためシワとかも目立たないように思います。 今それほど高いカメラではないのですが、実物より肌の質が悪く見えるような気がするのです。光の加減もあるのかもしれませんが、もう少しリアルで見る程度に画質を落としたいのですが良い方法はないでしょうか? 単純にパソコンの画質を落としてもあまり変わらないので、小道具を使ってでも良いので方法があれば教えてください。 カメラ自体にも調整する機能はついていません。

  • 微小な物体の色の見え方について

    物って光を反射してそれぞれの色に見えていますよね? 可視光の波長より小さな粒って見えないんでしょうか? 人間の視力で無理なら顕微鏡とかでもいいんですが。 紫の波長 400nm(?) より小さな物体がたくさん集まっていると どんな風に見えるのでしょうか?

  • 本当の自分の姿

    自分の声というのは自分で聞くのと他人が聞くのとでは違って聞こえますよね。 昔自分の声を録音して聞いてみたら、 「えっ?俺ってこんな声だったの?」 と驚いたことがありました。 自分の声は頭蓋骨の振動を通しても伝わるためこういった現象が起こるのだと聞いたんですが、見た目に関してもそういったことってあるんでしょうか? 自分が鏡を見た時映る姿と、同じ位置でカメラを構え撮影した写真とではなぜだか違った顔に映ります。 顔だけではなく髪型さえも。 具体的に何がどう違うのかと聞かれるとうまく説明できないんですが、造形自体が別のもののようにさえ見えます。 最初は光の加減や位置のズレ、カメラの性能などを疑ったんですが、どんなカメラで何度試してどうも違って見えるんです。 これは人間の目とカメラレンズとの構造上の違いから起きていることなんでしょうか? 他人の目にはどちらの自分が映っているのか、なんだか気になってしまいました。 どのカテゴリーに投稿すべきか迷ったんですが…。 どなたか分かる方いましたらよろしくお願いします。

  • 不思議な光

    怖そうな場所ではオーブが撮影されるという 心霊現象なのかは知らないけど、謎の発光体は 何やら人間の目には動いて見える、これはカメラ に問題あるのかは、角度により撮影できたりする らしい、周囲は暗く何かの光が入るとは想定できない 人間の魂というのは、どこかで迷ってしまうのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 落雷

    もし雷が落雷し、人間にうつった場合痛いですか?気付きますか? 先ほど布団でごろごろしていたら枕元にあった銀紙に雷が窓から一直線に落ちた?のですが 家電は何ともないし 私も目がチカチカして頭クラクラする以外は無事です 音もすごかったです それとも見間違いでしょうか?ですが何故こんなに目がチカチカするのでしょうか…30分くらい前の話ですが未だに目が痛いです。 窓は閉まってますが隙間は開いてます 家にある銀紙に雷が窓からはいってくるなんてことありえますか? 光が入ってきたように見えたのですが見間違いなんでしょうか… すごくびっくりして飛び上がってしまいました

  • 妊娠中の情緒不安定について

    いつもお世話になっています。 妊娠15w、フルタイムで仕事をしております。 つわりも治まりつつあり、体調的にはだいぶよくなりました。 不妊治療を経てようやく授かりました。待ち焦がれた待望の妊娠です。 それなのに、最近 ささいなことでイライラしてしまって、 夫にあたってしまったり そうかと思えば、 今度はくよくよしてテッシュ箱一つ使い切るくらい泣いてしまったり・・・。 自己嫌悪の日々です。 とにかく感情の起伏がはげしくて自分で自分をコントロールできません。 こんなんじゃ赤ちゃんにもよくないと思うと、 「あーダメママだ。」とまた悲しくなって泣けてきます。 夫もいいかげんうんざりなようで、 夫婦の間にすきま風が流れているのを感じます。 するとまた悲しくなって泣いてしまいます。。 いろいろネットで検索すると 妊娠中は不安定になりやすいと書いてありましたが やはりこんなものなのでしょうか? 理想のマタニティライフ(おだやかにのんびり過ごしたい) と現実があまりにも違いすぎて不安です。 夫は協力的だけど やはり人間だから、私の感情の起伏についていけないのも冷静な時はよく分かります。 夫に上手に理解してもらう方法・気持ちをコントロールする方法があったら教えてもらえるとうれしいです。

  • 明るい写真を真っ暗にすることができますか?

    カメラの機能について詳しい方に教えていただけるとありがたいです。 ある犯罪被害における裁判で、現場の写真を携帯カメラで撮影し裁判所に提出したところ、犯人の弁護士から「露出補正を使ってわざと暗くした写真だ」と言われました。もともと犯行現場は真っ暗で、写真を撮ろうにも暗過ぎて撮れないような所です。外灯がないことなども昼間の写真と併せて裁判所に提出してあるので、夜に真っ暗になるのは一見して自然なことです。 先方は写真を提出していませんし、加工されているかどうか記録を見せるようにというような要求も来ていません。 こういう言いがかりを避けるために、犯罪被害者はポラロイド写真を使うのだと先日聞きました。どちらにしろ現場の景色は、身体のアザなどと違って消えるものではないので、今からでもインスタントカメラで撮影することは可能です。 しかしそもそも、露出補正とはなんでしょうか?普通に携帯(ガラケーです)カメラのレベルでそんなことができるんでしょうか? デジタルカメラで人を撮った時には、太陽光やフラッシュで光の加減がおかしくなることはあるし、そういうのを編集してみたことはあります。でもそれは、あくまで物体が撮影できたうえでの修正です。そもそも真っ暗でなにも写っていない写真をどう加工できるのか全く分かりません。 カメラの機能は発達していると聞いていますが、もしかして明るい写真を真っ暗に加工することもできるんでしょうか?信号とか車のヘッドライトの明かりの色をそのままにして、周囲だけ闇にする、といったことが技術的に一般人にも可能ですか?また、携帯カメラの画像というのは、データを提出すれば加工されていないことが証明できるのでしょうか?

  • 夜景でもきれいに撮れるカメラ付き携帯

    夜景でもきれいに撮れるカメラ付き携帯でオススメのを教えてください。 この間、僕の持っている携帯で夜景を撮ってみたんですが、目で見る光はそれぞれ違う色をしていたんですが、液晶で見た場合だと同じ色にしか見えませんでした。 携帯のシーンには夜景を撮るには適しているとかのモードがあったんですが、それにしても光の色は同じ色でした。 携帯の機能に期待を持ってたのがよくなかったんでしょうか? よろしくお願いします。

  • カメラと眼と焦点について教えてください!

    EOS kiss という一眼レフを買おうと思ってるのですが、実はあまりカメラについて知識がありません。一応理科系の大学を出ていて入試問題で色々レンズの問題を解いたことはあるのですが、焦点が何かということもよく分かっていません。そこで詳しい方に色々教えてもらいたいのでよろしくお願いします。 友人の一眼レフをたまに貸してもらってるのですが、マニュアルフォーカスでピント合わせをするときに、自分は眼鏡をしてていいものなのでしょうか? また、人間の眼の焦点距離っていうのは眼の奥にある網膜に像が出来ているから眼球の焦点距離は10~20mmぐらいだって聞いたことがあるのですが、たまに遠いところを見てボーっとしている様子を「焦点があっていない」等と形容するときがありますが、これはどういう意味なのでしょうか?ものすごく遠いところを見ているときは焦点はどこにあっているのでしょうか?そもそも物体をはっきり注視できるところを焦点が合うっていうから人間の眼の焦点距離っていうのは可変なものじゃないのかと思っていましたが、10~20mmっていうのはどういうことなんでしょうか?「焦点っていうのは光の集まる位置」程度の知識しかないので教えてください。 そして、カメラの焦点距離が50mmのレンズを標準レンズといい、人間の眼に近いレンズというのを聞いたことがあるのですが、焦点距離が50mmもあるのはなんででしょう? また、CCDカメラとデジタルカメラはどう違うのでしょうか?分からないことだらけです。受験でやったレンズの問題は結構解けた気がするのですが、実像、虚像というのも機械的に作図を使って解いていただけで、カメラはどっちの像が関係しているのかとか全く分かっていませんでした。。CCDに実像が写ってそれを記録しているという理解でいいのでしょうか? カメラに詳しい方、答えることができる質問が一つでもあればどうかよろしくお願いします。

  • デジタル一眼レフカメラにおける手ブレ補正の効果

    現在私はデジタル一眼レフカメラの購入を検討しています。 迷っています。手ブレ補正があったほうがいいのかなくても問題なしなのか。 いろいろなサイトで公開されている、購入を検討している手ブレ補正機能のないカメラで撮影した写真をみるとすごく奇麗に撮れています(撮影者の腕もあるんでしょうが)。 もしこれを手ブレ補正機能付きのカメラで撮った場合はより奇麗に撮れるものなのでしょうか。(ここでいう奇麗というのは手ブレによる不要なボケがないという意味です。) 手ブレというものは、(画像では人間の目には見えないかも知れないが)どんな場合でも起こっており、手ブレ補正機能はそれを知らず知らずのうちになくしてくれているんでしょうか。 手ブレ補正機能の有無による差額の2,3万円で迷っています。 回答よろしくおねがいします。