• 締切済み

磯釣りをされる方に回答して頂きたいです。

次のメーカー違いの最高峰磯竿をあげると言われたら、どれを貰いますか? 号数などはあなたが今一番欲しいものと考えてください。 (1)スーパーロイヤルサリュート(ダイコー) (2)ゼロサム磯弾X4(宇崎日新) (3)インテッサG4(がまかつ) (4)トーナメント磯(ダイワ) (5)磯リミテッド(シマノ) ※貰って売るとかはなしで、愛用することを考えて選んでください。選んだ理由も併せて教えてください。特に(1)を選んだ方の理由を是非お聞きしたいです。回答よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

「(4)トーナメント磯(ダイワ)」を選びます。 正確にいえば、[TOURNAMENT ISO T2-52]です。 だって剛剣のようなノリなんですもの、良い竿間違いなし。 あ、ダイコーの竿も硬めと聞いておりますので、個人的には好きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e_177
  • ベストアンサー率14% (27/186)
回答No.2

3 G3は反発が強くて使いにくいので、腰が曲がると評判のG4を使ってみたい 1は、ニッシンの竿は名前が変わってもどれも同じに感じる

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#187563
noname#187563
回答No.1

インテッサG4(がまかつ) ダイワ・シマノ・がまかつ・ダイコーの竿などを持っています。今はがまかつを使うのがほとんどです。 遠くからでもがまと認識できるようにデザインが良く、無理に軽量化せず信頼性が高いのががまかつという質実剛健なイメージがある。他のメーカーでは、シマノの虹色やあの鮎竿の金色や黄/クロ色以外は一見してどこの竿だかわかりません。 竿のデザインですが全体的にクロに金だけではインパクトありませんのである程度派手にすべきかとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シマノのホリデー磯

    シマノの磯竿、ホリデー磯の購入を希望しているのですが、以下の点について意見をください。 1、ちょい投げ、サビキができれば十分、それにあった号数 2、中古品(4500円)のものが中古専門店(釣具専門ではない)でうっていてそれは品質的にどうなのか? 以上の点でご意見よろしくお願いします。

  • 宇崎日新の竿について教えてください。

    磯竿について質問です。 釣り初心者ですが、どうしても胴調子の竿が一本ほしくて 宇崎日新のゼロサム磯 弾IM V2 1.25 530 を注文している所です、 ネットで調べて好評のようだったので注文しましたが、釣り仲間などから 「日新注文したの・・」とあまり自分の周りには好評でないようです。 ちょっと不安になったので、質問したまでです。 誰かこの竿を使った人、詳しい人、アドバイスお願いします、 いい竿なのでしょうか?それとのキャンセルしたほうがよいのでしょうか?

  • 磯竿の号数

    釣り初心者のものです。 磯竿の号数ってありますよね? 初心者には2号くらいがちょうどよいと大概書いているようなのですが、 この号数では何グラムくらいの錘をつけてすることが可能ですか? 希望としてはちょい投げ、ボウズのがれみたいな仕掛けを使ったり、サビキをいたいのですがどうすればよいでしょうか。 これらのつり方に合った磯竿の号数と錘の号数を教えてください。 ちなみに竿はシマノのホリデー磯の購入を希望しています。

  • グレ竿の購入

    現在、グレ用竿でシマノのベイシス1.5-500を持っていますが、 もう1本欲しくて何を購入しようか迷っています。 自分は、ウキを浮かせた釣りが主です。 沈めは、ほとんどしませんっというかできません。。。 去年からグレ釣りを始めたということもあり、 今後色々な釣法は覚えていくつもりです。 ころころ竿もかえることもできないので(経済的に・・・) これといった竿をもう一本大事に使おうと思います。 ※がまかつは、訳ありではずします 候補が、 (1)ダイワ トーナメントISO-T 1.5 SMT(今秋発売) (2)シマノ プロテック 1.7-530 (3)ダイワ メガチューン 1.65 (4)日新 ゼロサム弾V2 1.5-500 トーナメントISOは価格がネックですけど、 頑張れば。。。 他の3本もいい竿なのかなーって思いますが、 どうでしょうか? また、オススメの竿がありましたら 教えてください! 宜しくお願いしますm(__)m

  • グレ竿の購入

    今度、友人に誘われて地磯にグレ釣りに行く事になりました。 そこで、普段チヌ釣りばかりしているので、 チヌ竿しか持っていません。 そこの地磯は40cmクラスまであがると言われているので、 それに耐えられるような竿が欲しいと思っています。 エランサ1.2号を持っているので、 それでも大丈夫かなとも思っていますが、 これを機会に1本持っておこうかなと思っているところです。 どうせ買うなら、ふいな大物もとれるようなちょっと強めの竿にしようと思っています。 対象としては、 ・口太グレ50cm ・尾長グレ40cm ・真鯛50cm ・チヌ60cm がとれるような竿がいいです。 何かおすすめの竿ありますでしょうか? また、その号数も教えて頂けないでしょうか? 予算は、5万以内が良いです。 自分の中の候補は、 色々調べて、 ・宇崎日新のゼロサム 弾V2 5m 1.2号 (胴調子??) ・シマノのベイシス  5m 1.2号 ・ダイワのDXR メタルチューン 5m 1.35号 1.2号より1.5号の方がいいのかとかも迷っています・・・ グレの大きいのを釣った事ないので、 どのくらいだと耐えられるか分かりません。 30cmくらいのは、チヌ釣りしていた時に釣った事ありますが、 0.6号のチヌ竿で普通にとれました。 アドバイスお願いしますm(__)m

  • 磯竿の選び方 メバル クロダイなど

    こんにちわ。 磯竿の購入のことで、質問です。 ・ラディックス磯 1.5-500 ・ボーダレスBB M-495T この2本では、 値段はほぼ同じ、どちらもスパイラルX。また両者ともカタログ上では1.5号扱いです。穂先はラディックスの0.8mmに対してボーダレスが1.3mmと太いですが、重さはラディックス170gに対しボーダレス155gと軽いです。 自分は1年ほど前に釣りを覚え、これまで3号-450の磯竿でカゴやチョイ投げ、サビキなどを楽しんできました。 今後はもっと感度のある竿で、当たったらアワセるような釣り方も楽しめたらと思っています。防波堤まわりで~1号くらいのウキを使って小~中型のメバルやクロダイなどを狙うとしたら、上記の2本では、どちらの竿が良いでしょうか? 大物は考えていませんが、あわよくば経験積めば対応できる性能があると嬉しいです。 あと基本的な事かもしれませんが、、上記のようなウキ釣りにおいて、小さい号数の竿を使う意味は何でしょうか。アワセるためというよりは、掛かったあとの引き味や駆け引きを楽しむためと思って良いでしょうか? 質問長くなってしまい、すみません。 よろしくお願いします。

  • リールの選択(遠投磯4-420と90MHで兼用)

    予算15,000円以内のスピニングリールの選択で迷ってます。釣り場は、磯と堤防が9割、サーフ1割で、以下の用途で兼用できるものを探しています。 4号4.2mの遠投磯竿でカゴ釣りとただ巻きの遠投サビキ 90MHのロッドでライトショアジギング (共にPE1.5-2.0号を使用) 候補は以下の4000番のハイギアで考えています。 ダイワ:クレスト(安い)、レガリス(軽い)、レグザ(剛性あり) シマノ:セドナ(安い)、サハラ、ナスキー 自分の理解では、以下のどれかを選ばなければならないのだろうか?と思ってます。 1.安価なクレストやセドナを壊れるまで使い倒す 2.軽量なレガリスで疲労軽減 3.アルミニウムの剛性で安心のレグザ 4.樹脂だけど比較的しっかりしてそうなサハラ、ナスキー 特に気になっていることが2つあって、1つは重量差です。この中で重いものと軽いものでは、約50gほど違います。これって、実際使っていてだいぶ違うものなのでしょうか?2つめは剛性です。自分はそれほど大物を狙っているわけではありませんが、不意にかかってしまったときのためにある程度高剛性のモデルを選んでおいた方がいいのだろうか?それとも、めったにかからない大物のために剛性を心配する必要はないのだろうか?と考え始めたら、答えが出なくなってしまいました。ご意見いただけるとありがたいです。

  • 黒鯛の竿及びリール選び

      黒鯛フカセ歴3年の者です。 私は現在、 シマノ:鱗海XT 0.6号に、シマノ:ツインパワー2000を使っています。 そろそろ、竿及びリールを一新しようと考えています。 私の県の海には、基本的にメジナが居ないので黒鯛釣りオンリーとなります。そこで候補としては、 (1)がま磯:黒斬 F-50 (2)がま磯:マスターモデル口太 F-50 この2つを考えています! (2)のマスターモデル口太モデルですが、黒鯛釣りにも問題無く使えるでしょうか?本当は、黒斬の方が黒鯛釣りには適しているんでしょうが、マスターモデル口太のあの高級感に惚れてしまいまして(笑) また、リールは、ダイワ:銀狼LBDに『バラサンハンドル』とレバーの色を変えてカスタムしたいと思っています。 銀狼を選んだ経緯は、デザインが気に入ったのと、私は基本的に1.5~1.8号のラインきり使わないので銀狼のスプールは浅く、無駄が無くていいかなと感じたからです。 尚、ラインは、東レのサスペンドタイプ、またはトーナメントタイプを愛用しています。 ハリスは、東レ:Lハードです。 宜しくお願いします。

  • 磯釣りで有名なところ

    現在、長崎北部の九十九島で磯釣りを楽しんでいます。 磯釣りは堤防や船と違いじっくり自分と向き合える点がいいですね。 ここでお聞きします。 全国で磯釣りで有名なところをお教え下さいませ。

  • 磯釣りが一番釣れる?

    やっぱ磯釣りが一番つれるのでしょうか? 磯釣りについて詳しくしりたいです。よろしくお願いします。磯釣りの魅力など。

ワキガ治療について
このQ&Aのポイント
  • 娘のわきがに悩んでいる方へ。ワキガ治療についてご紹介します。
  • 小学生におすすめのワキガ治療方法はありますか?レーザー治療について調べてみました。
  • ワキガのレーザー治療を受けた経験のある方、お子さんも受けたことがある方の体験談を教えてください。
回答を見る