• 締切済み

ゴムチェーン Yeti Snow net

baithasarの回答

  • baithasar
  • ベストアンサー率35% (214/605)
回答No.3

これは板金屋のプロから聞いた話ですが スタッドレスタイヤの規格ってのは 一般ノーマルとはサイズが違うらしいです 具体的には185/6R/14と書いてあるノーマルタイヤでなら カタログ通りのサイズで合うのですが これがスタッドレスの185/60R/14になると タイヤメーカーによっては幅や太さなどは自由らしいのです オイラの経験ですが 175/70R/13のファルケン MW-03のスタッドレスをはいていますが(ホイールは鉄チン) これを普通にオートバックスのタイヤチェーンを ちゃんとその175/70R/13でも合うサイズを買ったものの とてもチェーンのサイズが小さくて間に合わず 結局カタログよりも2サイズUPでないと装着できませんでした 元からお店でも チェーンは必ず即装着してちゃんとはめられるかどうかテストしてください の旨の注意をしています スタッドレスタイヤの太さも メーカーでまちまちなのです それから別口の話ですが スタッドレスタイヤの上にさらにゴムチェーンですか?のクダリですけども オイラのハチロクはFRであり さらに車高調ありーの ショックも固いので マジの雪道での一般国道などでしたら アホな走りなどできません 実際のトコ ちゃんと安全走行するならスタッドの上にゴムチェーンも履きますよ そんな場合もあるし 人によって環境などまちまちなのですから そんな人をバカにした言い方は 逆に「コイツ クルマを知らねぇなぁ」としか思えませんけどね

vio30com
質問者

お礼

ご回答頂き、有り難う御座います。 メーカーによって、幅や太さなが、自由何ですね。 車との干渉も気を付けないといけないですね。

関連するQ&A

  • yeti snow netの氷上性能

    yeti snow net の氷上での性能について教えてください。 スキー場に行くのに、もちろんスタッドレスははきますが、アイスバーンなどではチェーンがいるということを聞きました。アイスバーンでの登板時にこれを装着しようと考えています。

  • 【スタッドレスタイヤ】ピレリスコーピオンアイス&スノーに性能ついて

    【スタッドレスタイヤ】ピレリスコーピオンアイス&スノーに性能ついて スタッドレスの購入に迷っています。どのメーカーにするかアドバイスください。 当方のタイヤサイズのスタッドレスを探すと、ピレリー(前後異型サイズ)か、ブリジストン(前後同サイズ)、コンチネンタル(前後同サイズ)から選択するしかありません。ちなみにサマーサイズは前:255/50R19後:285/45R19です。 サマーサイズと同じで考えれならば、ピレリーしか選択筋がありません。 当方東京在住なので、スキー場に行くには、ほとんどが高速道路で、現在の除雪状況から勘案すると、スキー場手前のみ積雪がある状況です。スキー仲間から聞くと、ピレリーのスノータイヤについてよい噂を聞くことはなく、購入に踏み切れません。 是非、同じタイヤを使用している方からの使用感想や、講評をいただきたく質問させていただきました。どうぞようよろしくお願いします。

  • トヨタ純正 スノーキャップ 08331-00170

    トヨタ純正 スノーキャップ 品番08331-00170の適合タイヤサイズを知りたいのですが 155/80R13 165/70R14 175/70R14 175/65R14に対応してますでしょうか。 チェーンカバーに 165/70R14の表示はありますが 他の表示がありません。 同じ品番08331-00170の他のチェーンカバーには上記4つの適合表示があるのですが このチェーンカバーには表示狩りません よろしくお願いします

  • スタッドレスタイヤとスノータイヤ

    雪による積雪や路面凍結に走行するとき、スタッドレスタイヤとスノータイヤとチェーンをどれに着けて良いか? スタッドレスタイヤとスノータイヤとの違いは? 教えて下さい。

  • レジアスのチェーン

     スキーに行こうと思いますが,タイヤチェーンも持って行こうと思います。そこで,どのチェーンを購入しようかと 迷ってます。 金属,非金属 どちらでも結構です。 お願いします。 タイヤは 一応 スタッドレスです(サイズ 215 70R 15)

  • イエティスノーネットについて(車の買い替え)

    恐れ入りますがよろしければご教授下さい。 現在、車を買い替える予定です。(ホンダ オデッセイ → トヨタ VOXY) これに伴い現在所有している「イエティ スノーネット」がVOXYでは使えないものか思案してます。 (当然、公式にしている適合にあわないものは使えないとはなるでしょうが) オデッセイ → 品番 5299 (215/55/R17) VOXY (ZS) → 適合品番 5288 (205/60/R16) 素人考えですが、サイズにしてわずかな差なので、そのまま使えると嬉しいなとは 思ってますが、やはりわずかな違いでも適合とされていないチェーンを使うものでは ないのでしょうか? メーカーに聞くと当然ダメと言われるでしょうから、現実のところをご教授いただけ ますと幸いです。 素人な質問で恐縮ですが、ご教授よろしくお願いいたします。

  • 非金属タイヤチェーンサイズについて

    非金属タイヤチェーンを購入し、スタッドレスタイヤ195/80R15に装着しようと思っていますが、夏タイヤとスタッドレスタイヤではサイズが異なります。 【例】195/80R15チェーン⇒夏タイヤ、195/80/14⇒スタッドレスタイヤ スタッドレスタイヤ195/80R15の非金属タイヤチェーン適合サイズを教えてください。

  • タイヤ サイズ

    タイヤのサイズについての質問なのですが・・。現在使っている車のノーマルタイヤ・スタッドレス共に155/65R/13でした。次回から乗る車のスノータイヤを今から購入したいのですが、どうも145/65R/13とのこと。つまり、「幅」の部分が1cm短い事を意味します。今使っている車のスノータイヤでは、取り付け不可能でしょうか?また、取り付けられても不具合などあるでしょうか。

  • 扁平タイヤにチェーン装着 サイズ

    純正時のタイヤサイズが、175/65R14 です。 インチアップ後のタイヤサイズは、195/40R 17 です。 純正ホイールに、175/65R14 のスタッドレスを装着しています。 ローダウン、エアロはしてません 念のため、チェーンの購入を考えているのですが、 上記の2つのタイヤで使えるチェーンは存在しますか?? (ムリなような気はしているのですが・・・) それか、175/65R14 適合のチェーンを、195/40R 17 に無理やり装着できますか? インチアップしても、タイヤの直径は変わらないから可能かな~って思いました。 でも幅は20mm違いますよね・・・ (幅20mm広い分、両側で10mmずつ被さる部分が減っても大丈夫かなと思いました。) 仮に強引に装着するとして、 扁平率40のタイヤに、扁平率65用のチェーンを巻いても、 『ホイールの部分までチェーンが被さって、アルミに傷が着く可能性があるだけで、他に問題ない』んじゃないかと思ったのですが、 それは間違いですか? 何か他に問題でもあるのでしょうか? 外れる恐れがでてくるのでしょうか 質問が複数になってしまいましたが、1つでも心当たりがある方がいれば、おねがいします

  • BMWのスノーチェーンについて

    こんにちは、私はBMWミニのクーパーSに乗っています。今度スキーに行くのですが、タイヤサイズが205/45R17でクリアランスが無い為、スノーチェーンの購入に四苦八苦しています。 聞く所によるとこの車は装備不可とも聞きますが、みなさんはどうしているんでしょうか? 今の所オートソック社製のハイパフォーマンスしかないのかなっと思っていますが、緊急用の気がしてそれなりの走行に対応するのかどうか不安でなりません。 どなたか上記商品の使い勝手や、他に良い物があれば教えて頂きたいのですが。