• 締切済み

ブランクのある受験

Subaru_Hasegawaの回答

回答No.3

なんで大学にこだわるの? どうしても進学したければ、働いて得たカネを 自分に投資すればいい。それすら考えないで、 ネットしてるのは、ただの甘えです。 俺が親ならば蹴飛ばしますよ。

関連するQ&A

  • 1年のブランクは

    私は今高校3年生で、いまさらながら短大進学を考えはじめました。 高校卒業してから1年間バイトしてお金をためてから短大に進学するのって無理でしょうか? もし進学できたとしても、1年間のブランクは就職の時良くない印象を与えてしまうでしょうか? 稚拙な文章でごめんなさい。どうぞよろしくお願いします。

  • 高校中退後の進路について

    閲覧ありがとうございます。 私は高校を中退していて 昨年に高認を取得しました。 今は高校三年生の年齢です。 家計的に進学できないと思っていたのですが、進学できるようになり短大へ行く為に勉強していたのですが 受験料が締切までに用意できなくなり 受験できなくなりました。 それでこの後、どうすればいいのかわかりません。 通信制大学も考えましたが あまり行きたくないです。 高校中退しているので せめて全日制を卒業したいです。 受験勉強の教材に貯めていたお金を 殆ど使ってしまって 結局受験出来なくなりショックでしょうがないです。 このまま、また家に居ても 親に迷惑 かけるだけです。 しかし高校中退ですし今後どうすればいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 高校卒業後一年働いて大学受験

    私は大学進学を志望していました。 ですが家計が厳しく一年働いてその来年に大学受験をするということに決めました。 学費などは日本学生支援機構を二浪までなので母校で予約申請します。 実質的に自分は二浪という形になります。 一年働いてるのでゼロからというより マイナススタートです。ブランクがあります。 そこをどうやってしのげばよいでしょうか。 また二浪なので就職がすごく心配です。 二浪は就職が厳しいと聞きますが 本当に厳しいのですか? このような体験談や参考に 回答よろしく申し上げます。

  • ブランクのある大学受験

    私は今24歳です。大学で学びたいと強く思うようになり、青山学院大学文学部の2部の受験をしようと思います。実際受験するのは、これから仕事を探し、お金を貯めてからなので、3~4年先になると思います。そこで問題なのですが、受験勉強をこの3~4年の間にするのですが、受験勉強もしたことがなく、高校もレベルの低いところだったので学力がありません。何から始めていいのか分からないんです。受験勉強の通信教育などがあったら受けて、しっかり勉強したいと思うのですが、インターネットで探してもなかなか見つかりません。どうしたらいいのでしょうか?また、そういう通信教育をご存知の方は是非教えていただきたいと思います。予備校はお金がかかるので考えていません。よろしくお願いいたします。

  • 中学卒業後、ブランクのある人の高校受験について。

    自分の従兄弟は今年中学卒業後に高校には入学せず、いわゆるニートのような状態になっていました。 それでも今になって「やっぱり高校に入りたい」と相談を持ちかけられました。 (親にはあまり相談づらかったとか) 彼の状況は、 ・できれば普通の高校の高校(全日制)にいきたい。 ・高認も考えている。 ・家庭の経済状況にあまり余裕はない。 といったところです。 中学卒業後にブランクのある人は、公立の全日制の受験はできなかったと思うのですが、 詳しいところどうなのか自分はあまりよくわかっていないので教えていただけると助かります。 自分は彼の状況的に、通信等に通うのが無難だとは思っているのですが。 あと、高認も視野に入れているとのことですが、これも詳しいことについてわからないので、教えていただけると助かります。 その上で、参考程度にどうするべきかアドバイスしてもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • 通信制高校から大学や専門学校に進学したいのですが どんな受験勉強すればいいでしょうか

    僕は28歳の社会人です 4年前に通信制の高校を卒業しました 通信制の高校へ行く前は不登校で全日制の高校を一年の一学期で辞めてしまいました しかし高校卒業はしたいと通信制に入り卒業しました それから今になり大学や専門学校に進学したくなりました しかし通信制の高校の時は勉強は進学のために特別な勉強をしたわけでもなく卒業するだけのためにリポート作成などして卒業しました   そのため受験勉強するだけの学力はないと思っています   それなので基本の参考書や問題集を買って勉強は少しずつはじめました また通信制高校の時の教科書やリポートなどもやり直したりしています  専門学校にいくだけなら高校の教科書やり直しやそんな勉強だけでもいけるでしょうか いちから勉強しようとおもっていますが仕事してるので予備校に行く時間もないし 通信制高校でてから何年かして僕みたいに大学や専門学校に進学した人はいないでしょうか やはり通信制高校だけの勉強しかしてこなかったのでは進学は難しいでしょうか   これからどのような勉強をしていけばよいか教えてもらえないでしょうか   僕みたいな格好で進学した人のアドバイスなども知りたいです  普通に受験して進学したいのですが よろしくお願いします

  • 2年のブランクがあっても入学できる高校を教えてください

    自分は中学の時病気にかかってしまい高校へ進学出来ず、 今年の初めやっと外へ自由にゆけるようになりました。 しかし高校2年に該当する年齢になっていました。 そこでこの春から、定時制か通信制の高校に入りたいなと考えています。 2年もブランクがある私でも今から高校に入学できるのか、悩んでおります。 まだあまり調べてないのですが、今月中まで大丈夫なのでしょうか。 定時制や通信制はどんな感じの雰囲気なのかも分らず、不安です。 ちなみに高校認定試験は受けて半分はとりました。 今年全部取り、大学受験を受けるつもりです。 自分は遅れを取り戻すためにちゃんと授業を受けて勉強したいのですが、どうしたらよいのか分りません。 ご意見よろしくお願いします。

  • 独学で受験勉強・・・

    通信制高校から、自学習で(Z会や進研ゼミなど)大学受験しようと思うのですが、やはりそれだけでは不安です。通信制高校や浪人生の方など、どのようにして大学受験をしましたか?塾なども考えたのですが、どちらが良いかわからないので質問しました。よければ体験談やアドバイスをください。

  • 高校中退後について

    この春に高校を中退しました。 通っていれば今2年生です。 高校卒業後は専門学校に行きたいと思っていました。 中退してしまったので高認がないかぎり受験で来ません。 なので予備校に通いながら高認を受けようと考えていました。 ですが親に「高認に受かるのに何年かかるか分からないから 通信高校にも行った方がいいんじゃない?」と言われました。 そう言われ高認の勉強をしながら通信に通うことも視野に入れてます。 もし在学中に高認試験に受かったら 3年になる前(つまり同い年が卒業する時)に 通信制を辞め受験をすることは可能でしょうか。 すごく悩んでいるのでよかったら教えて頂けると助かります。

  • 通信制高校か高校認定試験か

    前にも質問させていただいたものです。 僕は今高校3年生で高校卒業ができなくなりました。 2年までの単位60は持っています。 必修単位はすべてもっているので、高校認定試験を受ける場合は好きな科目1つでいいみたいです。 それで質問なのですが、通信制高校→大学進学と高校認定試験→大学進学はどちらがいいんでしょうか? 高校認定試験は高卒とは違うみたいなので実質、高校中退と扱われると聞きました。正直高校中退って履歴書にはあまり書きたくありません。 もし通信制をとるならば静岡中央高等学校に転入しようかなと思っています。 でも大学にいくために最短距離をとるならば高校認定試験だと思っています。 経験者の方、今高校認定試験を受けようと思っている方、通信制高校在籍の方、アドバイスいただきたいです。