• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:至急!助けて下さい!食べ過ぎ&塩分取りすぎ!)

食べ過ぎ&塩分取りすぎ!何をするべき?

daikonoroshi999の回答

回答No.5

NO.2です。 私は医者ではないので、断言できませんが・・・。 水の致死量は、1日10L~20Lくらいだそうです。 腎臓(ジンゾウ)に問題が無い限り、1日3.4Lは全く問題無いです。 ボディビルダーや、スーパーモデルの方は、浮腫みや肌艶をよくするため、 1日5.6L飲んでいる方も多いです。 確かに、水については「沢山飲んだ方がいい」という方と 「飲みすぎない方がいい」という方に分かれますよね・・・。 ちなみに私は1日4L飲んでますが、浮腫みは全くといっていいほどありません。

関連するQ&A

  • 一日位、摂取kcalが基礎代謝を下回っててもいい?

    基礎代謝1100kcal(運動レベルは低)なんですが、今日は食欲がイマイチなので800kcalで一日を終えそうです。今日くらいなら、問題ありませんよね?次の日めっちゃ吸収率が上がって脂肪になるとか。 しょうもないこと聞いてすみません、基礎代謝分は絶対取るべきと知って、なんか気がかりで…。

  • 基礎代謝が落ちる

    こんにちは。 14歳156cm38kgの女です。 私は1年ぐらい前に ダイエットを始めて、 1ヶ月1~2kgぐらいのペースで 6kgぐらい痩せました。 最近は維持するために1日1300kcalに 抑えていました。 ですが最近、どうしてもカロリーを とる気になれず、 給食を残したりして 1日1000kcalに抑えてしまいました。 でもネットでダイエットの 情報をいろいろ見ていると やはり基礎代謝分ぐらいは カロリーをとらないと もっと基礎代謝が落ちると書いていたので やっぱり学校がある日は1300kcalぐらいは とろうと決めました。 でも最近1000kcalに抑えていたのに 1300kcalに戻して 太りませんかね…? ちなみに1000kcalにした期間は 1週間です。 体重は変化なしでした。 1週間じゃ基礎代謝は 落ちないだろうと思いたいんですが… ちなみに文化部で、 一応週3回体育で運動します。 学校には自転車で通っているし 学校生活でまあまあカロリーを 使ってると思うので 基礎代謝+200の 1300kcalはとっても良いと 思っているんですが… 馬鹿らしいことかもしれませんが 不安で1300kcal食べる気になりません(+_+) 回答お願いしますm(_ _)m

  • 今日、基礎代謝(1199)+1回80kcal消費の

    今日、基礎代謝(1199)+1回80kcal消費のダンスエクササイズを計4回行いました(320)。 消費カロリーは多分1519kcalだと思います。 そして、今日一日の摂取カロリーが約1479kcal(若しくは1559kcal)になってしまいました。割と食べちゃったのですが、よく言われている一日に240kcalの消費は達成しています。 結果これは太りますか?大丈夫ですか?

  • 太らないカロリー摂取量

    生活代謝量 2275 kcal 基礎代謝量 1338 kcalですと太らないためには1日に取るカロリーは、どれくらいにすれば良いですか?

  • 食べすぎました

    今日一日で4500kcalくらい食べてしまいました。罪悪感がすごくあります。朝で1000kcal、昼に1200kcal、夜に1800kcal以上です。ほんとにあり得ないですよね。 いつもは1500kcalで抑えています。4500kcalというと約600グラム以上が脂肪になってしまったという事ですよね?それに今日は家にいたので消費カロリー少ないし基礎代謝合わせても1300kcalくらいしか消費できず、差し引き約3000kcalが脂肪になってしまったという事ですか?私は20歳の男子です。身長は163くらいで体重は朝はかったとき43キロでしたが今は47キロになってしまいました。アドバイスとかあればいってください。また何日くらい摂取カロリー抑えればいいんでしょうか? 仮にも次の日からは、摂取カロリー<消費カロリーにならなければ今日食べた分をなかったことにできないですよね?私自身あまり動かないので基礎代謝あわせても1日の消費カロリー1300~1400が限界と思います。そしたら次の日からは1000kcalくらいを一週間で大丈夫ですか?

  • 運動で消費したkcalは摂取するべきですか

    ダイエット中です。一日の消費が1250kcal程度、基礎代謝が1100kcalです。 基礎代謝以下だと飢餓状態になるんですよね?でもなるべく早く痩せたいので飢餓にならないよう基礎代謝分だけ過不足なく摂るつもりなんですけど、運動で100kcal消費したら、その分も食べるべきなんですか?(1100-100=1000…飢餓状態?)

  • 極端な食事制限をしてしまいました…

    ご覧くださり有難うございます。 一日300~500キロカロリー摂取を3ヶ月位続けて体重を落としてしまった馬鹿者です。 運動は特別しておらず、毎日立ち仕事を6時間程度。質問ですが、こんな生活の人間が明日から1000キロカロリー摂取にしたら太りますか?太るというか、体重は増えますか? 摂取カロリーが消費カロリーを上回らなければ太らないと言いますが、今の自分の基礎代謝が分からず怖いです。普通の人なら一日1000キロ摂取でもダイエットになるんでしょうが…。因みに23の女です。 本当に馬鹿な質問をすみません…。

  • 摂取カロリーが基礎代謝分に届かない場合

    寝ていてもカロリーを消費してしまう基礎代謝というものがあり、ダイエットなどではこれを割り込んではいけないとされていますね。 もし基礎代謝分に届かない食生活を続けるとどうなってしまうのでしょうか? 普通の人でも1300kcal以上はあると思いますが、これを1000kcalだけとか。 心臓が止まったりするのでしょうか? 以前、あるテレビ番組で150kgある人のダイエットを特集していて、その時は一日1000kcalに抑えて・・・とやっていました。 体重が多ければ基礎代謝量も増えますから、150kgもあれば軽く2000kcal以上は必要ですよね。それを1000kcal以上も割り込むなんて・・・。 基礎代謝分ってそこまで気にする必要はないんですか? 摂取カロリーが割り込んだら割り込んだで、それに合わせた筋肉量になるだけ?

  • 3月末までの72日間で6kgのダイエットを考えてま

    3月末までの72日間で6kgのダイエットを考えてます。 基礎代謝量 1634kcal. (男) 生活活動代謝量 2451kcal 体重 70kg 体脂肪率20% (1) 一日当たりに可能な摂取カロリーは 1851kcalという計算で宜しいでしょうか? 7200kcalx 6kg ÷72日=600kcal/日 2451kcal-600kcal=1851kcal (2) 私は日頃からランニングしておりますが平均するとランニング消費カロリーは553kcal/日です。 上記(1)の1851kcalからランニングの消費カロリーを差し引くと1298kcalとなり、基礎代謝量を336kcal下回ってしまいます。 それを踏まえると、一日当たりに可能な摂取カロリーは1851kcal+336kcalの2187kcalという計算で宜しいでしょうか?

  • 代謝について

    21歳、身長158センチ、体重43キロ、BMI値17.2、基礎代謝1038キロカロリー。 基礎代謝を上げよう!というサイトで調べました。基礎代謝は生命維持に必要なエネルギー量?上げたらどうなるの?おそらく一日1000キロカロリーも取っていないと思うけど? 胃下垂です。実家にいる頃は無理矢理三食食べさせられていましたが、今は一食食べたり食べなかったり…でも体重変わっていません。 『やばいよ!』と言われましたが、何がやばいのかわかりません。