• ベストアンサー

私に適した保障内容・保険会社

50代後半です。大きな病気もなく、この歳になりました。 子供は家庭を持ち、今は主人(自営)と二人での生活です。 生命保険に加入しておらず、新規で下記保障内容を検討しています(主人は加入済) 事故や病気での入院・通院に重点を置き、終身保障を希望しています。 死亡:300万円 入院:5,000円/日 通院:1,000円/日 質問 (1)この保障内容で良いでしょうか。私の歳ですと、他に重視する点がありますでしょうか? (2)相場で月額いくら必要になるでしょうか? (3)具体的な保険会社名・プラン名を教えて下さい (4)生保の知識は全くありません。知っておくべきことはありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

(1)に関しては、お子様が独立されているということですので、死亡保障の300万円は妥当な保障だと思います。 ただ、新規での加入の場合、300万円の保障を終身にすれば、保険料も少し高くつきますね。 他に重視する保障ですが「がん」の保障も、有っても良いと思います。がんの治療の中には健康保険で賄えない部分もありますので検討するべきだと思います。 (2)は保険会社によってバラツキがありますので、一概には言えません。数社の資料を取り寄せて下さい。 考え方としては、まず保障内容で考えて下さい。保険料は二の次だと思いますが、同じような保障内容で各社の保険料を比較したら如何でしょうか。 (3)具体的には、あえて云えませんが、保険会社の格付けなど、参考にして下さい。格付けをしている機関は、スタンダードアンドプアーズ社、ムーデーィズ社が、もっとも信頼がおける格付け会社です。この、2社で検索を行って下さい。Aが多いほど健全な保険会社といえます。 外資系生保(カタカナ生保)や損保系生保(ひらがな生保)をお勧めします。但し、格付けは将来を保証するものではありません。 (4)通院1,000円/日は必要でしょうか? 生命保険で云う通院とは、退院後の通院になりますので、あまり、必要ないと思いますが… ケガだけの通院であれば、傷害保険が良いと思います。 死亡保障を少しでも安くしたい場合は、300万円を終身にせずに、満期のある95歳定期保険、90歳定期保険、85歳定期保険で同じ保障額300万円で見積もって貰って下さい。 定期保険の満期とは最終的に掛け捨てになりますが、保険期間が短い程、保険料は安くなります。

noname#8039
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • fmarie
  • ベストアンサー率50% (13/26)
回答No.1

今まで大きな病気をせずにこれたというのはラッキーでしたね。 生命保険は過去に病気をしていると加入できない場合が多々あります。 さて、ご質問の件ですが終身の医療保障と死亡保障をお望みのようですが、医療保障に関しては掛け捨てで良ければ保険料的にはアメリカンファミリーのエバーが一番お安いと思います。(50代後半ですと4000円前後) ただし支払いも終身になります。 このエバーですと特約で終身の死亡保障もつけられ、300万だと保険料は8000~9000円位です。(この部分は解約返戻金あり) 終身払いがちょっと・・・という場合、保険会社によって65とか70歳位で払い終えるタイプもありますが、当然月の保険料は高くなります。 通院保障に関しては、生保の場合入院後の通院にしか給付金が出ないタイプが殆どだと思いますし、その割に保険料が高いのであまり必要ないと思います。 ・10年更新などの更新タイプを選ばないこと ・保険は貯蓄ではないので必要最低限のものにだけ加入 ・ボーナスが出るものは最初からその分保険料が高くなっているので注意 ・入院保障も「1入院限度日数」というのがあり60日・120日など色々あり、同じ病気で再入院した場合など  に差が出ますのでよく選んでください 保険も種類が多く全部を調べるのは殆どムリだと思いますので、3~5社位自分でピックアップしてみて検討されてはどうでしょう? さらにコレと思うものがあれば営業を呼んでアレコレ質問してみては? パンフレットだけでは解からない部分がたくさんありますから。 そして、パンフレットを検討される時は「読みたくないような小さい字」をよくチェックして下さい。 書面ではなかなか書ききれず、いいアドバイスができませんが、保険は高い買い物のなので慎重に選んでください。

noname#8039
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 アドバイスを基に、資料を取り寄せ検討したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保険料と保障内容について(長文です)

    現在加入中の保険について見直しを検討しております。 外資系保険会社へ乗換えるつもりでおり、既に担当者とお会いして、あとは詳細の詰めと契約だけという段階まできております。 しかし、毎月の支払額が予想よりも高く、保険内容にも不明点がある為、知識をお持ちのかたからアドバイスをいただければと投稿させていただきました。 加入者は主人で29歳・子供なしです。 加入予定の保険詳細を申し上げますと、 1.終身保険(保険期間:終身・払込期間65歳)保険料 約9,000円  保障内容:死亡及び高度障害:病気の場合・2200万、災害の場合・3700万       余命6ヶ月:250万       癌診断時:40~200万       満期時:500万が入ります 2.収入保障(保険期間・払込ともに55歳まで) 保険料3000円  保障内容:確定保障10年、月々8万 3.終身医療:(保険期間・払込ともに一生) 保険料6,000円  保障内容:入院(1日目から)・手術ともに10000円       退院時30000円、通院1日3000円  無事故の場合:10年毎に10万円 4.生活習慣病:

  • 保険料と内容これで良いのか教えてください。

    現在29歳・女・未婚です。 加入を検討中、ニ○セイ終身保険、ナイスディモアEX 更新型です。 内容は <生命保険> 定期保険特約・・・900万円   (3大疾病・疾病障害特約・介護保障/一時金各100万含む) 終身保険・・・100万円 <医療保険> 骨折・関節等治療・・・一回につき5万円 女性特定疾病入院・・・5千円/日 ケガ入院・・・・1万円/日 病気入院・・・1万円/日 がん入院特約・・・5千円/日 以上の内容で43歳まで月8,570円で44歳更新です。 客観的に見てどう思われますか? 個人的には今は医療保険を充実させ、44歳の更新で 終身の見直しをしたいと思っています。 あと、基本的なことかもしれませんが 64歳払込満了なのですが、その後の保障は 終身保険の100万円のみになるそうです。 その先も保障してくれるものと思っていたのですが、 違うんですか? 分からないのでご教授願います。

  • 保険内容の見直しを検討しています。現在主人40歳、私39歳、子供18歳

    保険内容の見直しを検討しています。現在主人40歳、私39歳、子供18歳、16歳の高校生です。 三井生命に加入していて約20年ほど掛けています。定期保険のみで終身には加入していませんでした。 支払額が28000円と高額です。これから大学に進む子供がいるので保険料の見直しを担当者にお話ししましたが、どれも重要だというかんじでどれを削ればよいのかわかりません。 現在 定期保険1370万 以下特約 生活保障120万・介護保障300万・総合疾病保障200万・特定疾病保障100万・災害疾病保障300万・災害入院7000円・疾病入院7000円・生活習慣病入院5000円・がん入院5000円・通院給付3000円 ファミリー保障もつけていますが、これは解約することに決めました。 こんなにたくさんの特約は本当に必要なのでしょうか。 終身保険に入っていると思っていたら入っていなかったので、そちらと含めて検討したいので、アドバイスをおねがいします。

  • 保険の見直しプランを考えましたが、ご意見をお願いします!

    来年主人の生命保険の定期と医療保険が更新時にあたるので、見直しプランを考えてみました。こんなものでよいのかご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。 生命保険 1.終身保険1500万は継続する。 2.定期保険1500万を20年保障で加入する。   (子どもが大学卒業までの期間と考えて) 3.2つの共済で病気死亡で60歳まで1600万か  1540万を確保する。 医療保険としては・・・ ○主人 1.終身型1日5000円型 2.2つの共済で、60歳までは1日6000円(病気で)        60~65までは1日3000円か6000円        65~70までは1日3000円 3.ガン保険(夫婦型・終身) ○私 1.終身型1日5000円型 主人は会社をやめ独立したので、保障は大きくしなければと言います。子どもが大学卒業まで18年はかかります。家は持ち家です。 上記の保険に加入すると、月々の保険料が35000円くらいになります。私の医療保険も5000円では心細い気もするのですが、保険料アップはきついし・・・ 主人が60代後半になると、生命保険の保障は終身のみの1500万になるのですが、万が一の場合は、皆さん保険でというより、貯蓄でカバーしていくという考えでしょうか?70歳以降も生保をと考えると、保険料がばかnなりませんよね? こんな考え方でよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 今現在の保険+医療保障をこのようにつけたいのですが

    現在以下のような保険に入ってます 終身 200万 医療 不慮の事故 5日以上入院 4千円    病気    〃     4千円    女性特有  〃     4千円 で60歳まで払込み 月々8500円です 今年で40歳になりますが、なんだかこれだけでは心もとなくなりました それに今のこの保険、いろいろしがらみがあって 続けていくのが苦痛なので、これを機会に入りなおしたいと思っています そこで、みなさんのお力を貸していただきたいのです 一番重点を置きたいのは医療保険です 入院日額 1万/一日目      女性特約もガンもついていて      通院もできればついているもの オプションで??終身がつくぐらいでいいのですが 終身は50万から100万あればと思ってます このような条件で今支払っている保険と同じぐらいの金額(8000円程度)の保険はありますでしょうか? どうか宜しくお願いします

  • 保険の見直し~ズバリ!どんな保障が必要?

    夫の保険の保障が高すぎ?掛金をもっと安く!と思い、保険の見直しを考えていますが、もしもの時に備えて、具体的に死亡保障額はいくらあればよいのか、医療保障などは具体的にどのようなものをつければ、全くわかりません。 今加入しているものの減額、一部解約+新規加入など、どうか具体的なアドバイスをよろしくおねがいいたします。 夫28歳(会社員)、妻24歳(専業主婦、将来的には働きたい)、子1歳(もう一人欲しい)、持ち家なし(万が一の場合は実家に帰る) ■夫の保険■ ☆年金(平成9年加入)月払保険料10,410円(38年間)  年金開始年齢60歳 支払期間10年(支払開始5年間は100万、以後5年間は50万)  病気・災害で死亡した場合、給付金あり ☆医療保険(平成12年加入)月払保険料4,455円(15年間)  病気・災害で死亡→100万  がん、成人病、それ以外の病気で8日以上継続して入院→1日それぞれ18,000円、13,000円、10,000円  災害で5日以上入院→一日10,000円  手術→10~72万  この他に入院初期・通院・高度先進医療・特定損傷給付金がある ☆定期付終身保険(平成12年加入)月払保険料14,930円(35年間)  病気で死亡→35年間7000万、35年経過後一生涯200万  災害で死亡→30年間7300万、35年経過後10年間500万、45年経過後一生涯200万  災害で障害→45年間30~300万   ■妻の保険■ ☆無配当定期保険(平成14年加入)半年払保険料12,190円(10年間)  病気・災害で死亡→1000万 ☆医療保険  病気・災害で死亡→50万  成人病で入院→2~4日入院25,000円+一日5,000円、5日以上は一日10,000円  成人病以外の病気と災害で入院→2~4日入院25,000円、5日以上は一日5,000円  手術→5~40万  この他に入院見舞・入院初期・特定損傷給付金がある    ■子の保険■ ☆郵便局の学資保険18歳満期 ※こども共済加入を検討

  • 主人の保険の見直しで困っています

    主人の保険の事でご相談させて頂きます。 現在43歳、家族は私と子供2人(男・15歳と13歳)の4人家族です。 現在加入している主人の保険は、終身死亡保障100万、10年満了の特約(3大疾病・介護保障・生活保障・疾病障害など)が4650万ついています。医療特約も10年満了で短期・新災害・新入院・新成人病がそれぞれ日額5000円、通院が日額3000円、がん入院が終身で日額5000円です。 終身死亡保障が100万円と非常に少ない事と、細かい分類で特約がついていて この保障内容で足りているのか不足なのか、どこを見直す必要があるのかよくわかりません。 皆さんのアドバイスを頂けたらと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 解約返戻金、死亡保障無しの医療保険選び 独身男性

    48歳独身♂です。 家族のことを考えなくても良いので、自分が病気(怪我)になった時の保障を考えています。従来の生命保険は内容が不適当なので解約します。 保障は一生涯、支払い保険料は固定で、できれば、70歳位までに支払い済みか、終身払いの場合1ヶ月1万円位に抑えたいです。 希望する保障内容は 1.入院1日1万円 期間120日以上 2.手術給付金あり。 2.ガン、成人病の一時金あり。 3.通院保障 1日2千円以上 現在 国民共済、アフラックEver Half、損保ジャパンのDr.Japan などの組合せ加入を検討しています。 どこにどう加入すればよいでしょう。 健康で、小学校2年生以来、入院や手術を受けたことはありません。 よろしくお願いします。

  • 生命保険について(保険金額と保障内容)

    みなさんの生命保険について(保険金額と保障内容)を教えてください。 私は、20年前に(一部全納:200万円、保障:死亡3000万円、入院0.5万円/日)に 入ってました。近じか満期になります。 そのため入りなおさないといけなく考えているのですが、 同様な保障を見ていると、掛け捨てで1~2万円/月必要に思え馬鹿らしくなってきました。 確かに、今~5年後、10年後病気などで死亡するならば、3000万円程度家族のため必要です。 ただし、15年後と考えると私は、ほぼ定年時となっており、 (子供も大学卒業近く)そのような大金も不要です。 そのときは、学資保険もありますし、老後生活に向けた貯蓄計画もあります。 このような考えをしていると、5年後、10年後だけ不安があるのみです、 保険を必須と考えておりません。 貯蓄型学資保険をさらに増額するのが一番かな?とも考えております。 皆さんの加入されている保険がどのようなもの(支払い額、保障内容)か 参考にしたく教えていただけないでしょうか? また、私に対するアドバイスなどいただきたくよろしくお願いいたします。

  • この生命保険内容をどう思いますか?

    こんにちは。夫(32歳・サラリーマン)の生命保険の見直しをしています。 夫が独身時代から入っている生命保険がいいものなのかどうか判断できず ご相談します。夫婦二人暮しで、子供なし(これから欲しい)。賃貸。 ニッセイ 定期付終身(H8年加入) 計12,741円       終身保険 500万円    55歳払込満了 3,973円      生活保障特約 1200万円  40歳まで   2,796円      定期保険特約 1500万円  〃      2,732円      新傷害特約  500万円  〃       290円      通院特約・新災害入院特約・新入院医療特約     (通院3000円・入院10,000円)      2,950円 40歳更新時には、保険料が19,671円になります。 もうひとつ3大疾病定期保険500万円(40才迄) 1,890円にも入っています。 合計14,631円です。合計10,000円ぐらいに抑えたいです。 終身だけに出来るということなので、定期部分は全部はずしてしまおうかと考えました。しかし、調べるにつれて、遺族保障(生活保障特約+定期保険特約)が2700万円もある保険にこの金額で入っているのはお得なのかな?と思いました。でも1500万円でも十分な気がします。 そこで、今まで考えた案は、 (1)終身と定期保険特約だけ残して、他社の安い定期型医療保険に入る。 →余ったお金は貯金。 (2)終身と定期保険特約だけ残して、他社の終身型医療保険に入る。(払い込みは60歳まで)→どうせ保険料を払うなら一生続く医療保障を買ったほうがいい。 (3)生活保障特約をはずし、入院特約の日額を下げて全体の保険料を安くして継続する。3大疾病も安くして継続。 →これだと、解約返戻金は発生しない?のでまったくの掛捨てになってしまう? わかりにくかったかもしれませんが、現在の保険内容と、私の案を、 どう思うかアドバイス頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコン版ピータッチエディタで6センチ幅固定で10人分の名前を一度にまとめて入力し、印刷する方法について教えてください。
  • お使いの環境にはMacがあり、ピータッチエディターとUSBケーブルを使用しています。電話回線は光です。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう