• ベストアンサー

IP電話の転送と電話の着信/発信の切り替え方法

momoyama61の回答

  • ベストアンサー
回答No.7

いろいろな方からアドバイスがあるので、 私はBBフォンに入っていると、 電話回線を2個使えます。 つまり、片方はIP電話用 もう片方は通常のNTT回線用です。 もちろん両方同時につかえますよ URLを参照してください。 使い方によってはIP電話は便利ですよ。 安いし・・・

参考URL:
http://nice.kaze.com/~hkita/ybb05.html

関連するQ&A

  • IP電話 着信できるが発信できません

    実家と通話するためYahooBBを設置したところ、着信出来るのですが、発信 出来ません。 IP電話のカテゴリーに逆のケースがありましたが、私の場合何が問題なので しょうか。ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • IP電話 発信はできるが、着信できない

    プロバイダー ASAHIネット(IP電話C) 回線 Bフレッツハイパーファミリー ルーター WR7000(NEC) IP電話アダプタをレンタル この構成で、発信はできるのですが着信ができません。 携帯電話からIP電話に掛けても反応なし。 着信履歴の番号から掛けてますので番号間違いではないですし。 掛けてもアダプタの電話のランプが点滅しないので、ルーターが邪魔してるのですかね? IP電話アダプタは、プロバイダーの設定ページから設定済み。 ルーターは最新のファームにバージョンアップ済みです(NTTで動作確認済みのルーターです) 電話機のACR機能もOFF。ルーターの無通信監視装置もOFF。 よろしくお願いします。

  • IP電話で0発信電話を受けられる?

    yahooBB電話加入権不要セットを申し込み、IP電話のみを使用しています。 他のIP電話や携帯電話とは問題なく受・発信できるのですが、0発信の電話(企業などにある外線発信番号の必要な電話)を受けられない場合があります。 電話をかけてくる相手先によって、0発信電話からでも受けられる場合があります。 相手先の電話システムの問題かもしれませんが、何かNTT回線も契約する以外の工夫ができないものでしょうか?

  • IP電話で発信者の番号を知りたいとき

    IP電話で発信者の番号を知りたいとき NTT回線のときは、163?136?で発信者番号をきくことができましたが、 光回線にしてから、NTTの銅線を引き払い、IP電話になりました。 その状態で無言電話がかかってくるのですが、警察へ届けを出すにも、プロバイダーとの契約変更が必要で、なおかつ、非通知設定だと分からないということらしいのですが、 ソフトバンク光ですが、 どなたか、契約変更して、表示されるようになった方はいらっしゃいますか? 電話もナンバーディスプレイ機能が付いていないものです。 また、無言電話で警察が調査しはじめるようにする方法は何かないでしょうか?

  • ボイスワープで転送元からの着信だと分かる方法?

    個人事業のため電話回線を引こうと考えてます。 立ち上げ当初の社員は私一人になるため、事務所はほとんど空けてる状態です。 そのため、電話の応対は転送による対応を考えています。 問題が一つあり、転送されてきた着信時に転送元からの着信だと分かる方法を知りたいのですが、どうしてもわかりません。どなたか良い方法をご存じの方はいらっしゃいませんか? 私の電話対応のプランを下記に記載します。 1.事業内容から電話をかけてくるお客さんは特定していません。一般のお客さんがほとんどです。そのため着信振り分け機能は使えません。 2.転送されてきた電話に対しては、「はい、○○会社です」と会社名を名乗って電話に出たい。 3.お客さんには転送されているということを知られたくない。 4.FAXでのお問い合わせもあるため、FAX用の子番号を設け、外出が多いため、FAXもお知らせメール機能でメールに転送します。 5.外出先で電話に出れなかった場合は、「着信お知らせメール」という付加サービスを利用して転送元からの電話だとわかります。 一応記載していますが、プラン4、5の問題は解決しました。 NTTのアナログ回線に音声ガイダンスという機能があるのですが、発信者に転送されているというガイダンスが流れるらしく、これも使えません。 「交換職」という端末機器がありますが、初期投資がちょっと高そうです。後々必要と思えば導入しようと思いますが。 できれば、初期投資はなるべく抑えたい。 月々3000円程度で抑えれればと考えています。 ちなみに私は、ひかり電話を契約予定で携帯はドコモのスマートフォン「SH-12C」を使用しています。マルチナンバーやアプリを駆使して転送元からの着信鳴り分けなどで、どうにか解決しようと試みましたが、ダメでした。 下記に考えているプランを記載します。 【光電話】 ◎電話 電話回線 ボイスワープ 着信お知らせメール ※着信時、電話に出れない場合に活用 ◎FAX FAX子番号 ダブルチャンネル ※電話中にでもFAXを受け取れる お知らせメール このように考えていますが、何かアドバイス等教えていただければ幸いです。 また、他にも良いプランがあれば教えて下さい。

  • 固定電話の非通知着信について

    固定電話のデジタル回線でNTT西日本を利用しています。 非通知の迷惑電話があるので、着信拒否したいのですが、NTTのナンバーディスプレイとナンバーリクエストを利用した場合、海外からの着信も非通知になるので、何かいい方法はないでしょうか? 要は国内の非通知着信を番号表示させて、迷惑な番号だけ着信拒否させたいのです。 NTTの「迷惑電話お断りサービス」が一番いいのかなと思いますが、これはIP電話からの着信には対応していないとの事です。 通信機器は岩通のTELEMORE EXというものです。 IP電話からの非通知拒否の方法もわかりましたらおしえて下さい。

  • 184発信、非通知からの着信の番号を知る方法

    184発信、非通知からの着信の番号を知る方法ってありますか? 携帯電話は勿論、ナンバーディスプレイ付き固定電話等を用いての方法でも結構です。 よろしくお願いします。

  • IP電話から発信しているはずなのに...

    当方OCNのIP電話を使っています. 1台の電話機で「通常の固定回線番号」と「IP電話番号」を兼用しています. さて,この電話から通常の携帯電話やIP電話に電話をすると,通常は「IP電話回線」で発信されますよね?「0000」を付けない限り,「IP電話回線」で発信しますよね? 今月のNTT東日本からの請求書を見ると「IP電話への通話料259円」という表示があるのですが... これって,どう解釈したらよいのでしょうか??

  • 一般加入電話とIP電話のトラブル

    一般加入電話とIP電話を使用しているのですが、一般加入電話で発信すると違う番号にかかってしまいます。着信は正常です。IP電話は発信着信は正常です。どうして一般加入電話でかけると違う番号にかかってしまうのでしょうか。

  • 発信番号通知が可能な電話を利用する方法

    お世話になっています。 知恵を貸してください。 発信者側の電話番号を通知することができる電話回線を利用する必要が出てきたのですが、どの様な方法でその様な電話番号を見つけて、それを利用することができるのでしょうか? ちなみに、当方の居住宅には個人で契約している回線電話はありません。当方の友人及び知人が契約している回線電話を拝借するということも出来ません。 また、携帯電話から発信ではだめだということで、発信者番号通知が可能という条件でありましても、携帯電話は除外してください。 公衆電話も駄目だとのことです。 IP電話も駄目だとのことです。 この様な条件下では、合法的に発信者番号通知が可能な電話回線を利用するにおいては、どの様な場所及び条件で、可能でしょうか? 宜しくお願いします。