• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:販売と確定申告)

ネットショップでオリジナルTシャツ販売の確定申告について

matsu_kiyoの回答

  • matsu_kiyo
  • ベストアンサー率42% (683/1590)
回答No.2

では回答を。 1.『雑所得が20万円を超えていれば申告』と勘違いされているものと推察します。 ここで言う雑所得は、例えば手間賃や個人が出品したオークションで売却した商品代といった小額の所得のことであり、それがつもり積もって20万になったら『そりゃぁ申告してもらわないと』というレベルのものです。 ところが質問者様は『業として』Tシャツ販売をされるわけですから、ぶっちゃけたはなし、一円も所得がなくても申告するべきではないか、と思います(その理由は後述) 2.開業のめどが立ったら、でいいので、税務署に届出をしておくのがいいでしょう。 金額の多寡ではないようなので、突っ込まれないうちから書類を出すだけ出しておけば問題ありません。 3.確定申告すべき、としたのは、『今のサラリーから諸経費を落とすことが出来る』からです。ただし、当然のことながら、帳簿をつける/領収書の保管などは必要になります。 開業するのは今年から、ということであれば、確定申告は必要ありません。なんとなれば『まだ起業していない=収入が発生していない』からです。 来年の今頃は、帳簿と首っ引きになる可能性はありますが、どちらにしても、一度相談なさったほうがベストだと思います。

ayumu7878
質問者

お礼

ありがとうございます、とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 確定申告について

    去年ネットショップを開き、開業届けをだしました 確定申告の書類が届いたのですが、確定申告しない場合はどうなりますか? 売上から経費を差し引いての手取りが毎月3万円ほどです。 サラリーマンの主婦の場合、配偶者控除とかはどうなるのでしょうか?

  • 個人事業主が趣味でオークションで販売をした場合の確定申告(白色)につい

    個人事業主が趣味でオークションで販売をした場合の確定申告(白色)について。 今月から開業届を出して個人事業を始める予定です。 質問は、”個人が趣味で行ったオークション分の確定申告”についてです。 今年の1月から、海外から化粧品を購入して、自分で使わないなと思った物を個人オークションで販売しました。売上は2万6千円程で、経費を引くと1万円弱のもうけになりました。 ネットでいろいろと調べていると、主婦・無職の場合は38万円以下、会社員の場合は20万円以下であれば申告の必要はないとありましたが、個人事業主の場合は雑収入などとして申告しないといけないのでしょうか。。。?そして、開業前と開業後によっても申告の仕方に違いがあるのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 個人で今年中にネットショップで起業します。来年2月の確定申告はどうすれば良いのでしょうか?

    個人で今年中に開業届けを出してネットショップで起業します。 来年の3月位までは準備段階で売上は0円だと思います。 そういった場合2月の確定申告はどうすれば良いのでしょうか? それとも来年まで開業届けを提出しないほうが得でしょうか? 分かる方宜しくお願い致します

  • 確定申告するのでしょうか?

    個人事業で、毎年確定申告しているのですが 家庭の事情で、昨年はほとんど売り上げがありませんでした。 所得の下限で、申告しなくてもいいような事を きいた覚えがあるのですが、、、、。 でも、開業届けをだして、所得がある場合はする必要が あると書いてあったような、、、、。 すみません、間際で迷っています。 教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 確定申告について

    ネット上での副業(自営業みたいなもの)で、ネットショップとプログラミング等で 両方含めても年収20万円以下の場合は、確定申告を 行う必要性はありますか?

  • 確定申告)会社員で副業の申告をしたい!

    確定申告へ行きます。 ★会社には副業をする旨も了承も得ています。 私は会社員として収入がありますが、副業もやっていおり60000円程の収入を得ました。 去年税務署に 開業届けもだしております。(11月からの開業です 白色申告します)) で、年末調整に行こうと思うのですが、 会社からの源泉徴収持参の上、 副業で60000円の収入があったといえばいいのでしょうか? 60000円の収入があった根拠を示すものなのですか? [売上げと経費の伝票など必要なのでしょうか?) ちなみに、この60000万はなんの所得になるのでしょう?

  • 確定申告はするとどうなるでしょうか?

    確定申告はするとどうなるでしょうか? 私はネットオークションで月によっても異なりますが50万円売り上げそのうち20万は材料費となり、 儲けは20万~30万円です。 税務署に電話で聞いたら、開始届けを出してもらってから確定申告をしてくださいといわれました。 会社勤めしてないので毎月税を払ってないので申告したらこちらがお金を払うだけとなるのでしょうか? 確定申告をするとこちらがお金を払うだけでどのような社会的なメリットがあるのかわからないのでおしえて下さい。

  • 確定申告はするとどうなるでしょうか?

    確定申告はするとどうなるでしょうか? 私はネットオークションで月によっても異なりますが50万円売り上げそのうち20万は材料費となり、 儲けは20万~30万円です。 税務署に電話で聞いたら、開始届けを出してもらってから確定申告をしてくださいといわれました。 会社勤めしてないので毎月税を払ってないので申告したらこちらがお金を払うだけとなるのでしょうか? 確定申告をするとこちらがお金を払うだけでどのような社会的なメリットがあるのかわからないのでおしえて下さい。

  • 個人事業の確定申告について

    今年の2月頃よりネットオークションを始めました。(夫サラリーマンで私は専業主婦です。) ネット上より商品を仕入れて販売しています。 徐々に売り上げが伸びてきてここ数ヶ月は売り上げが30万円ほどになりました。 これは確定申告をしなくてはいけないと気づきあせってます・・・   本を読んだところこの収入では事業所得が発生するようですね、確定申告は青色が有利と聞きますが今から青色申告するのは無理なんですか?(開業届けは出していません) また白色申告の場合も経費は 家賃や通信費など計上できるのでしょうか? 携帯電話をほぼオークション用に使っていたらそれは100%経費になりますでしょうか?  白色申告の際に必要な書類は現金出納帳のみですか? 領収書は保管していればいいのですか? また青色申告の際は領収書をどこかに提出するのでしょうか? 白色は提出せずに自己申告のみと聞いてますがあってますでしょうか? 開業届けに関しては確定申告をすれば自然に登録されるようですが それで大丈夫ですか? また今年度分を白色申告で次年度を青色にしようとする場合は開業届け等の手続きはどうすればいいでしょう? よろしくお願いいたします。

  • 確定申告について

    2点質問があります。 ・確定申告について ・開業届けについて 自分は去年の9月末に会社を自己都合で辞めました。 10月からは、辞めた会社から仕事を貰い、いわゆるフリーランスとして月20万ほど収益を得ています。会社からは自分が作成した請求書の金額のお金を振り込みで受け取っています。 この場合、確定申告はどのように行えばいいのでしょう。 確定申告の「確」の字も分からない自分にご教授いただけると幸いです。 もう一つの質問は開業届けについてです。 元会計士の方に「自分で仕事して収益がでてるなら早いところ開業届けを出したほうがいいよ」と言われました。 自分はまだ20代前半で色々勉強をしているところです。(学生ではありません)これから先フリーランスとしてやっていくか、今やっている仕事とは別の業種を開業するか、どこかの会社に就職するか分からないので、とりあえず開業届けを出さず、収益を申告すればいいのではないかと考えているのですが、それではダメなのでしょうか? 確定申告や開業届けについてネットで小一時間調べましたが、自分の理解力が無いだけかもしれませんが、とにかく余計な情報ばかりで、自分のケースにぴったり合うものが無く、いまいち雲を掴むような感じで理解できませんでした。 どうかこんな自分にご教授ください。