• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テレビドアホンの交換について)

テレビドアホンの交換について

ORUKA1951の回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.5

 今のインターホンは2芯配線なので、親機から玄関子機、子機に2本の線だけ確保できれば極性もありませんから接続は可能です。ただし遊んだ線があるとそれが誘導で影響を与えますから、4本ある場合は2本ずつ束ねるなどの処理が必要です。  どれがどれに繫がっているかは、テスターで簡単に調べられますから、頭の体操をしてください。  親機一台+玄関子機1台セット品、もしくは室内子機が突くタイプでも良いでしょう。

akebono37
質問者

お礼

ありがとうございます。ご丁寧にありがとうございました。

関連するQ&A

  • テレビドアホンの配線について。

    現在二世帯住宅で一階、二階ともにテレビドアホンでアイホンを利用しています。 一階、二階共に玄関子機と室内親機のみで、室内通話もしています。 一階テレビドアホンが故障したので、パナソニックに替えようと思います。 室内通話が不可能になり、室内用配線2本の配線処理について教えてください。 一階、二階共に親機から抜いて、先端を切り落とし、絶縁テープで巻いて、壁に収納すれば、大丈夫ですか? 宜しくお願いいたします。

  • テレビドアホン親機と子機(副親機)の接続方法

    インターホンが故障したため新しいものに買い替えましたが、ドアホンと親機の接続は既設の配線でできましたが、親機と副親機(子機)との接続が上手くできません。色々調べましたが、分かりませんでしたので、もしご存知の方がおられましたら、どうか教えて頂けないでしょうか?買い替え前と買い替え後の商品名等は次のとおりです。 買い替え前  モニターテレビ付インターホンらくらく玄関番3型(松下電工、2002年製)          WQS5309WK(3型親機、ドアホンセット)          WQN137W 買い替え後  テレビドアホン(Panasonic、2015年製)          VL-SV36KL          よろしくお願いします。

  • テレビドアホンの配線で困っています。

    現在二世帯住宅でテレビドアホン(アイホン)を利用しています。室内通話も使ってます。 配線は現状、画像に添付しました以下の通りです。       2階親機(JB-MD-T) 電源 2階玄関1 1階玄関2 増設親機出力                2階増設機(JA-2SD) 入力         1階増設親機(JB-2H-T) 電源 出力 入力    1階玄関2と1階増設親機が故障で、パナソニックの親機ー子機(VL-SV25K)に替えようと思います。 もちろん室内通話はできないのは、納得しています。 1階は1階で、2階は2階で外部呼出しができれば良いのです。 2階親機の1階玄関2の配線を外しました。 1階増設親機と1階玄関2の本体をパナソニックに替えて、 壁に隠れていた赤・白配線を接続しました。 1階パナソニック親機モニターを押せば画像は見れて、音声通話できますが 1階外のパナソニック子機から室内の親機に呼び出し音が鳴りません。 何が原因で外からの呼び出しが鳴らないのでしょうか? 複雑で申し訳ありません、どなたか教えて下さい。

  • ドアホン配線の交換について。

    ドアホン配線の交換について。 ドアホンの配線について教えてください。 先日ですがドアホンを交換して現在はモニター付きにしましたが、配線が短くて途中で延長してあります。 配線の外側(ゴム)を剥いて結んでビニールテープで巻いて延長してあります。 この玄関子機から親機まで伸びてる配線ですが途中で延長してあるので電流も流れてるし少しだけ心配です。 そこでこの配線をまるごと交換してしまおうと考えておりますが簡単に出来るのでしょうか。 今の配線に新しい線を途中で取れないように結んで固定して、片方から引っ張れば新しい配線が出て来るような簡単なものでしょうか。 配線が通ってるところは配管みたいな管を通ってるのか、それとも単に壁や屋根裏を這ってるだけなのかも分かりません。 子機を変えるときには配管みたいな物が見えましたが・・・ 仮に、上記の方法が難しいようであれば、延長してる部分に付ける部品?線が露出しないようにする部品があると思ったのですが、この部品の正式な名前って何ですか? ホームセンターでも手に入りますか? ご教授お願いします。

  • テレビドアホン

    後付でパナソニックテレビドアホン(玄関子機、親機、ワイヤレス子機セット)を取り付ける場合について、玄関子機と親機は線でつなぐようですが現在のチャイムボタンの線が使えるのですか。 その場合親機は設置場所が限られてしまうと思いますがどうでしょうか。やや奥のリビングに置きたいのですが無理でしょうか。 しかも親機を固定できる壁や柱がないのですが線はどうなりますか。 まだ商品を決めていません。工事にどれぐらい手がかかるか予め知りたいと思います。

  • テレビじゃないワイヤレスドアホン

    TVモニタが付かないワイヤレスのドアホンをご紹介ください。 室内の親機と室内のワイヤレス子機も欲しいのですが、 テレビ付きのものしか見つかりません。 玄関子機は電池になってしまうと思いますが、 できるだけ電池のもちが良いものを教えてください。

  • ドアホンの互換性

    松下ドアホン親機(VL-328LK)と子機2台(VL-568K/VL-563S-T)を使っているのですが、2階で応答するため親機を増設したいのですが、アイホン製でも互換があるのでしょうか?

  • 顔を照らすカラードアホン

    マンションに住んでいます。 ドアホンをカラーモニター付きのものに替えようと思います。 玄関が暗いので、ピンポンと鳴らすと、来客の顔を照らすものがいいのですが、どこのメーカーから出ていますか? 親機はハンズフリーで、録画機能は不要です。 パナソニックでは、親機1子機1のものでは、ないと言われました。 アイホンや東芝のHPで探したのですが、よく分かりません。 よろしくお願いします。

  • テレビドアホンの配線

    門柱に取り付けてあるチャイム用ボタンEG121を取り外し テレビドアホンPanasonic VL-SV36KL カメラ玄関子機に取り付けたいんですが 門柱からでてる配線が短すぎるため延長もできず接続できません。 見栄えが悪いですが門柱表側を露出配線で門柱裏側に配線して 駐車場屋根沿いに配線を引いて床下通気口から室内に配線しドアホン親機に接続。 使用する配線は、倉庫にあったVFF 2×0.75mm2を使いたいんですが チャイム用コード(TIVF-2C)を使用したほうがいいでしょうか。

  • ドアホンの取り付けについて質問です。

    ドアホンの取り付けについて質問です。 テレビドアホンを使わないからあげると言われたのですが、現状の配線で付け替えられるのかがいまいち分かりません。頂けるのはpanasonicのどこでもドアホンらしいです。添付している図が現在の配線で、今ついているインターホンは、HITACHI製です。ドアホンターミナルの型番は消えてしまっていて分かりませんが、玄関側にはTSU-185と記載されています。 今の配線でつけられるか?自分でつけられるか?自分で無理な場合、設置だけお願いできる店はありますか?