• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リカバリにて)

リカバリディスクの役割とは?PCの設定を初期状態に戻す方法を知りたい

このQ&Aのポイント
  • リカバリディスクは購入時の状態にPCの設定を戻すためのものです。PCの仕様を確認すると、現在のPCは「Windows® 7 Home Premium 32 ビット 正規版」ですが、64ビットに変更した場合は最大8GBのメモリが利用できます。
  • データは全て外付けHDDに保存しているため、64ビットにすることでメモリを増やすことができます。バックアップ設定やウィルスセキュリティ、外付けHDDの再インストールも必要ですが、リカバリディスクを利用すれば容易に初期状態に戻すことができます。
  • 購入時の状態に戻すことで快適な使用環境を保つことができます。リカバリディスクの役割を理解し、PCの設定を最適化することをおすすめします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185790
noname#185790
回答No.3

最近のPCはHDD内にリカバリデータが有りますので、32bit工場出荷状態にはそれでリカバリします。 リカバリディスクも必要なら自分で作成する必要が有りますので、64bit化する前に、先ず32bitOSのリカバリディスクを作成して置く必要が有ります。 その後64bitOSでリカバリ→初期設定→アップデートナビでアップデート→WinndowsUpdate→構成完了して一段落した時点でシステムイメージバックアップ作成→使用、でしょうね。 メモリーは幾らか使用率が上がりますが、取り敢えずは4Gのままでも大丈夫でしょう、足りなければ足せばいいと思います。

this_love
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 説明が初歩的な私には解りやすく助かります。 >メモリーは幾らか使用率が上がりますが、取り敢えずは4Gのままでも大丈夫でしょう、足りなければ足せばいいと思います。 確かにそうだと思います。 ランダムアクセスメモリは40%前後なので、そこまで遅いとも早いとも思っていません。 このぐらいかな?と勝手ながら判断しています。 幾分、初心者なので慎重になろうと思います。 必要性は足りない時(ランダムアクセスメモリ50%超え)が宜しいのでしょうか? 宜しければご回答していただくと助かります。 よろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#185790
noname#185790
回答No.4

>幾分、初心者なので慎重になろうと思います。 ん~、それは別に慎重なのでは無く、勝手な解釈で根拠の無い心配をしてるだけだと思います。 ちゃんとシステムイメージバックアップ等を取っていれば、リカバリは危険な作業でも何でもありません。 必要な手順は回答に書いたつもりです。 心配だとか、解からないなら、、取説等を熟読するなりして、自分自身で納得できるまで理解(する努力くらい)しましょうよ。 >必要性は足りない時(ランダムアクセスメモリ50%超え)が宜しいのでしょうか? 此れも全く根拠のない心配です。そんな心配しながら使っても、別に慎重でも丁寧な使い方でも何でも有りません。 普通に使っても50%くらいはすぐに超えますし、70%でも80%でも使って構いません。 使ったからと言ってどこかが直ぐに傷むとかすり減るとかありませんので大丈夫です。 メモリーが満タンに成って不足すると、極端に動作が重くなるんですぐわかります。 現在市販の普及価格帯のPCも4Gが標準ですが、メモリーに余裕が有るに越したことは無んで、心配なら事前に増設するのはあなたの自由です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poti1234
  • ベストアンサー率17% (262/1533)
回答No.2

ちゃんとディスクがあるんなら いつでも64 か32にできます せっかく64にできるんならサクっと64にして 使い勝手や不具合がでれば32に戻せばいいです やってみないとわからん不具合もあるでしょうし・・ とりあえず一度64にするのをお勧めします

this_love
質問者

お礼

ご回答ありがとございます。 確かに、こればっかりはやってみないと、わかりませんよね。 ただ私は初めてで、怖気づいていました。 背中を押す文章に、少し気分が晴れました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.1

>購入した時の状態(初期の状態)にPCの設定を戻すことでしょうか 基本的にそうです >後は、バックアップ設定やウィルスセキュリティ、外付けHDDの再インストールぐらいでしょうか? それ以外にも、プラグインを最新の状態に ブラウザーを最新の状態に Windows Updateで、Windowsを最新の状態にすることが必用になります 工場出荷時のデータがどうしても古いですので・・・ 外付けHDDなんて基本的に、接続しただけで、自動的にドライバがインストールされて利用出来るようになります ただし、独自の高速化機能や圧縮機能を用いる場合は、付属ソフトをインストールする必要があります 古い周辺機器を利用している場合は、64bit未対応な場合があります その場合は、32bitでご利用下さい。 古いプリンターやスキャナーだと、未対応な場合がありますので、メーカーのウェブサイトでご確認下さい。最近のものなら、ほぼ64bitにも対応しているので問題ありませんが・・・

this_love
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 やはり64ビットに変えたほうが良さそうですね。 PC以外は、何一つもってないので大丈夫ですが、 >それ以外にも、プラグインを最新の状態に ブラウザーを最新の状態に Windows Updateで、Windowsを最新の状態にすることが必用になります 工場出荷時のデータがどうしても古いですので・・・ こちらはWindows Updateで、Windowsを最新の状態にすれば宜しいのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。 宜しければご回答お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • acerのデスクトップPCリカバリディスク作成

    acerのデスクトップPC(AX1930-F34D)を購入しました。 OSがWindows7 Home Premium 64ビット 正規版 (SP1)です。リカバリディスクを作成したいのですが、作成方法がマニュアルに書いておりません。またリカバリする方法も記載がありませんでしたので、リカバリディスクの作成方法とリカバリの手順も教えていただけないでしょうか。

  • ド素人の僕には決められない(泣)

    質問と言うより、ノートPCの買い替えで悩んでまして、参考にしたいので教えて下さい! ずばり、あなたならどのCPUを選択しますか? Corei7 2763QM  Corei5 480M Corei5 460M CPU以外の条件はこんな感じです!     ↓ Windows® 7 Home Premium 正規版 (64bit) 15.6インチ メモリ8GB HDD500GB ブルーレイディスクドライブ 内蔵無線LAN(IEEE802.11b/g/n) う~ん 悩む(笑) 特にi5は違いが実感できるのかが、知りたいです・・・ こんな時、あなたならずばりどうしますか?

  • NF50Uのリカバリについて

    パソコンの更新プログラム(サービスパック)が適用できないのでリカバリをする予定なのですが、疑問があるので質問をさせていただきました。 <当方のPC環境> パソコン:富士通製 FMV-BIBLO NF50U OS:Windows Vista Home Premium メモリ:1GB→2GB PCのことで足りないことがあれば教えてください <質問> 1.パソコンと一緒に付いてきたリカバリ&ユーティリティディスクを使ってCドライブもDドライブも削除できるのか そして、OSも正常にインストール出来るか 2.メモリを1GB(標準)から2GBに増設しているが、1GBに戻したほうがいいのか 3.EASEUSパーティーションマスターを使用してパーティーションを変更したが正常にリカバリ&ユーティリティディスクを使えるのか という3つの質問に答えていただきたいのですが、1つだけでも構いません。 回答のほうよろしくお願いいたします。

  • PCの反応が遅くなったらリカバリは必要でしょうか?

    PCの反応が遅くなったらリカバリは必要でしょうか? (1) ・DELLSTUDIO540  QUADタワー  タワー型 ・OS:VISTA Home Premium 32ビット ・CPU:"Core(TM)2 Quad  Q8200  @2.33GHz、2.34GHZ" ・メモリ:4.00GB (2) ・DELLVostro220S  スリムタワー型 ・OS:"XP Professional Service Pack3" 32ビット ・CPU:"Core(TM)2 Duo E7400 @2.80GHz、2.79GHZ" ・メモリ:1.98GB (3) ・DELLインスパイロン530S スリムタワー型 ・OS:VISTA Home Premium 32ビット ・CPU:"Core2 Duo E6550 2.33GHz" メモリ:2.00GB (4) ・DELLSTUDIO 1737  ノート17インチ  ノートPC ・OS:VISTA Home Premium Service PACK 2 32ビット ・CPU:"Core(TM)2 Duo P8600 @2.40GHz、2.40GHZ" ・メモリ:4.00GB いずれもHDDは400~500GBあります。 宜しくお願い致します。

  • PC OSでお聞きします。

    私はPCを使用してやることはYahooチャットかMail 位です。 そこでお聞きします。 OSで HomeとProがありますがその違いを教えて下さい。 また 32bitと62bitがありますがその違いも教えて下さい。 Windows® 7 Home Premium 正規版 (32bit) Windows® 7 Home Premium 正規版 (64bit) Windows® 7 Professional 正規版 (32bit) Windows® 7 Professional 正規版 (64bit) Windows Vista® Business 正規版 Service Pack 2(SP2)

  • Windows7 リカバリ

    Windows7 Home Premium 64ビット 日本語版(DELL Inspiron 1545 )を使っています。 購入後4年ちょっと経ち、動きが遅くなってきました。 リカバリーというのをして一度ハードディスクを全て消してWindows7をインストールし直そうと思うのですが、 購入時に作ったはずのリカバリーのディスクや説明書をどこに置いたか分からなくなってしまいました。 リカバリーディスクをもう一度作ってWindows7を再インストールする方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDを買おうと思います。

    ○基礎データ○ ・DELL INSPIRON 1720 ・Vista home premium SP1 32ビット 正規版 ・2GB(1GB×2)ドュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ ・250GB SATA HDD(5400回転) ・パソコンの中身を丸々バックアップを取ろうと思っています。 ・パソコンも外付けHDDも持ち運びません。 ・複数のパソコンとの同時接続はしません。 ・データの中身は主に、動画と音楽です。 ○質問○ 外付けHDDを購入しようと思います。 どのようなものを買えばいいのでしょうか?? 2GBでしょうか?? それとも250GBでしょうか??^^; あとお勧めがあれば教えてください。 なお当方パソコン素人につき、できるだけ噛み砕いて教えてくれると助かります。

  • リカバリーについて

    ヒトツキほど前にデスクトップパソコンを「パソコン工房」の通販にて購入しました。 http://www.pc-koubou.jp/pc/game.php OS:Windows Vista(R) Home Premium Service Pack 1 今のところ特に問題なく起動しているのですが、もしもの時のためにリカバリーディスクを作成しようと試み、調べたのですが結局作成まで至りませんでした。 ドライブのバックアップは外付けHDDにとったのですが、このバックアップファイルはリカバリー後などに使用するものですよね? 当方パソコン歴5年ほどですが、今までパソコンをリカバリーした事がなく、リカバリーディスクも作成した事がないため、リカバリーについて全くわからない状態です。 Q1.リカバリーディスクとはどのように作成するのでしょうか? Q2.「リカバリー」と「OS再インストール」の違いはなんですか? お手数ではありますが、ご回答よろしくお願いします。

  • 富士通のノートパソコン 初心者向けとして?

    知人が注文するパソコンについてですが 価格が3万ほどの差があるのと 初心者でこれからパソコンを習うということ、 ほとんどあまり使うことはないのではないかという理由から 1)で注文するらしいのです。 3年延長保証が付けられるので 3年使えたらいいと言っています。 私は2)を薦めてはみたのですが CPUのグレードが下でもメモリ2Gあれば 1)でも大丈夫でしょうか? 1) FMV-BIBLO NF50WN  約14万円  OS  Windows Vista(TM) Home Premium 正規版  CPU Celeron(R)Mプロセッサー 430(1.73GHz)  メモリ 2GB(1GB×2)  HDD 80G  Office Personal 2007セット付き   2) FMV-BIBLO NF75WN   約17万円  OS  Windows Vista(TM) Home Premium 正規版  CPU Core(TM)2Duoプロセッサー T7100(1.80GHz)  メモリ 2GB(1GB×2)  HDD 80G  Office Personal 2007セット付き 宜しくお願いします。

  • PCのリカバリが出来ません

    PCのリカバリができず困っています。 PCのスペック HP Pavilion dv6 2011年春モデル Windows 7 Home Premium 64bit Core i5 HDDの交換を行い、リカバリを行ったところ復元未完了と表示され失敗してしまいます。 リカバリは購入時に作成したリカバリディスクを使用しています。 調べたところ、windows7ではAFT対応HDDでリカバリすると不具合がでるようです。 そこで、元々のHDD(データを削除してフォーマットしています)に戻してリカバリをしてみましたが、同じ状況となり失敗してしまいます。 BIOSの設定を初期値に戻してみましたが状況は変わりませんでした。 リカバリディスクの読み込みがすべて完了し、再起動するとコマンドプロンプトで startnet.cmdが表示されすぐに復元未完了の画面に遷移してしまいます。 解決策が分からず困っています。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ローランド電子ピアノDP-990-SBの譜面台の蝶番に問題が発生しました。蝶番の抵抗がなくなり、畳んでも蓋が開いてしまいます。
  • 同じ蝶番をローランドで注文することは可能でしょうか?蝶番の故障により譜面台の使用が困難になっています。
  • ローランド電子ピアノの蝶番の抵抗がなくなり、開いたままの状態で譜面台を畳むことができません。対処方法を教えてください。
回答を見る