• 締切済み

お金返してもらえますか?

e_16の回答

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.1

1円の売り上げでもあれば、売り上げが上がった事になるので詐欺にはなりませんから賠償する理由はありません。 ローンを組んだのはあなたですから、ちゃんと支払いましょう。

関連するQ&A

  • 貸したお金を返して欲しい

    お世話になります。  3年間で250万円ほど知人に貸しました。  貸したお金を返して欲しいと伝えましたが、  返す、返すの一点ばりで、なかなか返してきません。    警察、弁護士に相談し、その旨を知人に伝えたところ、  1万円のみ返金がありました。その後、返金はありません。    知人は、パチンコ、競馬、旅行など、自分に使うお金は  あるようですが、借金を返す気はないようにしか取れません。 これって、詐欺ではないですか? また、どうしても返して欲しいので、どうすれば返してもらえますか?  

  • 商品とお金のトラブル

    先日ヤフオクで買った時計が偽物でした。 相手が偽物だったことを認め、全額返金するとの約束を書面に残して郵送してくれました。 しかし、約束の期限を過ぎても1割程度しか返ってきません。 全額用意できなかったとのことで、分割でも良いかとの提案がありました。 その時の電話のやりとりもすべて録音しております。 ただ、こちらも全額返ってくるまで信用できないので、きっちりとした書面に残したいと考えています。 弁護士へ相談しようかとも考えていますが、どのような方法が最善でしょうか。 弁護士からは、書面を作成しても差し押さえる財産がなければ、あまり意味がないとも言われましたが。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • これって義援金詐欺?告知義務について。

    あるお店(飲み屋です)が、 2日間の売り上げを全額、 震災の義援金として寄付すると ホームページやTwitterで告知して集客を行いましたが、 その後なんの発表もありません。 この場合、全額寄付を打ち出して集客をしているのだから、 その売り上げ額がいくらで、いくらをどこに寄付したかを 発表しなければ義援金詐欺に当たるではないかと思うのですが、 詳しい方教えてください。 いいことしてると思いながらイベントに参加したのに、 なんだか騙されたような気がしています。

  • お金を取り戻したい

    震災で今の土地に住むのが不安になったので、東京の賃貸マンションを探していたところ、たまたまインターネットのルームメイト募集の掲示板で「高級マンションの1室を貸します」とあり、条件に見合っていたので連絡を取りました。遠方に住んでおり実際に部屋を見ることができなかったのですが、何回もメールのやりとりで部屋の写真等送ってくれ、変な人ではなさそうだと思っていましたし、とりあえず1カ月だけそこに住んで嫌ならばまた別の部屋を探そうと思っていました。3月初旬のことです。 内覧希望者が5人もいるので、部屋を決めたいならばデポジットを6万円払ってくださいと言われその6万は退去する時に返金するということでした、すぐに振込んでしまいました。4月8日からそこに住むことに決めましたが、3月下旬になって今月中に4月分の家賃を払わないと部屋を抑えない、保証金も返さない、と言いだしました。顔も合わせたことなく実際会ってからでないと不安なので、入居したその日に必ず4月分家賃を全額払いますと言いましたが、それでは部屋は抑えられない。無職で困っているし家賃が払えないなどと言ってきました。 正直、もうそんな詐欺まがいの女性とは同居したくありませんし、するつもりはありません。ですが、6万円は取り返したいのです。どうしたらよいでしょうか? プラン1: 「もう部屋を借りたくない。最初は6万払えば部屋を抑えると言ってきたのに、急に話が変わるし信用ができない。震災の影響で商売がうまくいかず経済的に苦しいし、そんな時にさらに経済的に不安な人とは同居したくない。ただ、何万人もの死者不明者がいるなかで、その6万は義援金として赤十字に送りたい。返金してくれたら私と貴方の名義で義援金を送り、その証明書・領収書を見せます。」 これで大丈夫でしょうか?ただ返金しないという可能性が非常に高く、その場合はプラン2:「弁護士に相談して法的処置を取ります」と言ってみようと思っていますが。 これは新手の詐欺でしょうか? アドバイス・ご意見をお願い致します。 これは新手の詐欺でしょうか?

  • 被害弁償について教えてください。

    親しい人に、信用している人々の名前を使用されて、詐欺に遭ってしまいました。 その人は逮捕され、私も被害届を出しました。 お金の全額返金を望んでいますが、全財産を取れれてしまい、訴える為のお金もなく、検事さんに相談したところ、相手の弁護士を教えていただき話し合う事となりました。 今、「被害弁償金」として少額の金額を示されていますが、受け取って良い物か迷っています。 受け取ってこれっきり終わりとなるのでは? 受け取ったことによって、不利になるのでは? 法律のことを詳しく知らないので、相談する場が無く、相談するお金もなく、困っています。 どなたか、教えてください。

  • 貸したお金の取り戻し方、教えて下さい!

    知人に貸したお金が返って来ません。額が数百万なのでこのまま逃げ得が許せません。すぐに全額でなくても少しずつでも返して貰いたいです。 弁護士さんにも相談して法律的に取り返そうとも考えましたが費用と時間がかかるのと精神的負担も大きくなるので、裁判ではなく取り戻せる方法があれば教えて欲しいです。 相手の情報としては貸した本人の住所、電話番号と親兄弟の住所、電話番号です。でも本人とは一切、連絡は取れません。お金の授受は銀行口座を使っての振り込みです。 なので受け渡しの証拠はあります。 催促の理由が『借金に追われ生活が困ってるの。頼れるのはあなただけ』と同情を買い、お金を振り込まされていました。それを信じたのがバカだった事は承知の上です。 でも生活には全然、困ってなかった事が判明。『これって振り込め詐欺やん!』と思って警察にも相談に行きましたが、事件性は低く刑事事件にするには難しいと言われました。 そんな状況なので、このままでは気がおさまりません。ホントに腹立たしくて辛いです。 何かいい知恵があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • マンションの頭金について 離婚

    マンションの頭金を1000万だしました。 離婚を考えてますが、出したお金は全額戻ってきますか? 売却金額によっては、住宅ローンを返済して、1000万以上もありそうなので 全額1000万にあてれそうです。 離婚に関して、あなたの住宅ローンを返済するから全額返せというのは できるのでしょうか?弁護士に相談しても財産分与の範囲になるので、 1000万からの半分になるのでしょうか?名義は全部旦那にしてしまいました。 元不動産やだったので、知識もあったでしょうし詐欺に合った気分です。 全額精算して離婚につながれば、一番良いのですが、何か良い言い方はありますか? おれにくれたお金というなら、弁護士に相談するのが良いでしょうか?

  • 詐欺で騙し取られたお金を 取り戻したいのですが

    詐欺で騙し取られたお金を 取り戻したいのですが 警察に行っても らちがあかず 消費者センターで相談しても 取り戻せるような いい案がなく 弁護士さんさえも 難しいと言われました。 確かに騙された方が悪いのは重々承知していますが本当に困っています。金額が 大きく 生活に支障が 出始めています。 諦めるしかないのでしょうか。 皆様のいいお知恵をお借りしたく質問させていただきました。

  • ネットでの売買でお金を取られた・・・

    宜しくお願いします。 このたび、ネットでPCを購入し(4・14日) 指定の郵便局口座にお金を振り込みました(4・15日) 即発送してくれるとのことだったのですが、 いまだに発送してもらえません。連絡もなくなってしまいました。 そこで、26日に内容証明郵便で警告文をだしました。 (○月○日までに送品、返金がない場合は、警察へ被害届をだします。) みたいな内容です。 それで、いまだに連絡ももらえません。 警察にメールで相談してみたんですが、 これは詐欺ではないので、警察は動けない。 民事訴訟のほうに相談してみてくれ とのことでした。 こういう場合どういう対処をしたらいいのでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 援助交際しました。

    お金に困ってて援助交際しました。 Hしてお金貰って次会う日にまたお金が 必要だったのでまたお金貰える?と聞いたら 相手が怒りだして、家調らべるから! 弁護士に相談したら詐欺だから!ってメール来ました。 愛人契約?だったのか?ちゃんと契約?約束?はしてません。 約束が違う! ってメールが来ました。 返金しないなら警察、弁護士に言います。ってメール来て恐いです 返金するにも相手に会うのも怖いので誰か間に入って欲しいんですが警察行くと私は捕まりますか?売春になるので… 子供も居るし歳も歳だし恥ずかしい事をしたなと本当に後悔してます。 どうしたら良いですか?助けて下さい。