• 締切済み

昔の日記帳。残しておくべきか・・

小学生~20歳まで綴ってある日記があります。 文章全てをワードに打ち込み、日記帳自体は処分し データとしてUSBで持っている状態です。 この度、結婚することになり、引越しのため身辺整理をしている途中 そのUSBを見つけ、久々に過去の日記を読みました。 読み返すと、懐かしいこともありますが それ以上に、当時の嫌な記憶(学生時代嫌がらせを受けたこと等)が蘇り、しばらく憂鬱になってしまいました。 何となくもったいなくて捨てるに捨てられずにとっておいたものですが 今捨てるべきか悩んでいます。 ご意見アドバイスあれば宜しくお願いします。。

みんなの回答

回答No.1

思い出の品は、いつしか必ず処分に困る厄介なモノに成り下がります。 私も処分の仕方に悩んでいます。

piyo2310
質問者

お礼

どうしたら良いものでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昔の日記帳は手元に残しますか?

    最近、自分の部屋の整理をしたら10年前の20~22歳に書いた日記帳が出てきました。 日記帳といっても内容は2~3行で、その日印象に残った出来事を要約して記しています。 わずか二年間の日記ですが、短大~卒業~就職といった流れの中で、退屈な学生生活の日常から就職を経て世間に揉まれていたことを読み取る事が出来ます。 その当時、私は日記を読まれる事に無頓着だったので、日記なのに無造作に机の上に放置していました。 それを家族にこっそり読まれた時は恥ずかしかったですが、「読んじゃったの?」ぐらいしか気にならなかったです。 そして10年後の現在、当時の日記と一緒に置いてあったその当時のアルバムを見ると 「うわぁ~。誰だこりゃ!今よりもエラい太ってたな~。」と 恥ずかしさがこみ上げてきました。 そして学生の目線で自分の青臭い未来設計図を書いていたページを読むと、 「これは封印したくなる日記とアルバム」と思いました。 内容が青臭くて家族に読まれても平気どころか、間違っても「ブログにUPして無名の人に読まれる」など出来ないほどです。 この日記は今日厳重に隠しておきましたが、「自分のルーツ」を知るためには手元に置いていたほうが良いのでしょうか? また、昔書いた日記を読まれる事で皆さんは何を感じられますか?

  • 昔の日記はどうしていますか?

    日記をつけていらっしゃる方、たまっていく日記帳の保存はどのようにされていますか? 私は高校時代からのノートを段ボールに入れて、部屋の片隅に置いています。一人暮らしの現在は、誰に読まれる心配もないのですが、例えば引っ越しの多い方や、結婚や留学などで一旦、自分の身辺を整理しなければいけなくなった方などは、どのようにされているのかな……と思いまして。 今はもしかすると手書きでなく、PCで保存されている方も多いかもしれませんね。FDなどなら場所もとらないのですが、ノート数十冊分ともなるとかなりのスペースで。。。なにか良い方法があれば、教えて下さい!

  • 昔のブランドバッグ捨てられますか?

    今すごくどうしようか悩んでいることがあります。 たまったブランドバッグなんですが・・・ 捨てるにはもったいないし で 相当数たまっています。 友達が引越しのときに思い切って 古いのは全部整理して捨てちゃったと言うので 私も先日整理してみました。 当時25万出して買ったシャネル、う~んもう使わないなぁ・・・ すごく流行ったプラダのキルティングバッグ、絶対もう待たない・・・ ヴィトンのポーチ、昔抱えていたわ、今いらない・・・ ハンティングワールドのふかふかのショルダー、誰も持ってない・・・ トラサルディの財布、懐かしいこのマーク・・・ 出てくる出てくる。 あ~でも状態も悪くないし捨てられません^^; かといって使う?いや絶対使わない。 娘にとっておこうかな。 娘が果たして使うだろうか・・・? 皆様どうされていますか? やはり思い切って捨ててみえますか?

  • 昔放送していた番組に出てきた料理

    15年ほど前に放送されていたドラマに出てきた料理のレシピが知りたいのです。 タイトルはうろ覚えなんですが「パパこげてるよ」で、関根勤さんが出てらしたように記憶しています。(お父さんが料理を作る…ような話の筋だったように思います) その中の話で、ふかしたサツマイモと生クリームを混ぜて作る料理(デザート?)がありました。当時小学生(低学年)だった私はみよう見真似で作った覚えがあるのですが(日記に書いてました)肝心のそれの完成品が全く思い出せないのです。 断片的な記憶で申し訳ないのですが、この料理の事をご存知の方、もしくは似たような料理をご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 人からもらった年賀状・手紙・日記は処分?保管?

    いつもお世話になっています! 実は、引越しにあたり、部屋の整理をしているのですが、なかなか色々なものが捨てられず、困っています。 そこで、質問ですが、人に頂いた手紙など、みなさんどうされていますか?捨てるのはカワイソウだけど、保管にも困ってしまって・・・。 また、昔書いた日記もです。人に見られたくないので、この際捨てようか・・・でも、もったいない気もするし。 よかったら、教えてください!

  • 旅行先で記念に購入した絵葉書などの買取

    近々、引越しをすることになりました。それに伴い今、身辺の整理をしているのですが、若い頃に旅行先で記念に購入した絵葉書などの処分に困っています。かなりの量がありますが、状態は全て未使用、良好で綺麗に保存してあります。切手などの買取はよく聞きますが、こういった絵葉書などの買取をしてくれるところはないでしょうか?出来れば、出張買取、或いは宅配での買取をしてくれるところがいいです。

  • 昔のことが思い出されて辛くなる

    私(29歳・男)は、ここ数ヶ月、無意識に過去のことを思い出すことが多くなりました。 特に特定の時代に思いを寄せてるわけではありません。 単に思い出すだけならまだしも、思い出して辛くなります。 思い出して辛くなるのは、辛い出来事よりもむしろ、よかった思い出のほうがおおく、たとえば社会人なりたての3~5年程前を思い浮かべ「あの時は今のように責任を負うことなく、のびのびできていたなぁ」という光景を思い浮かべると辛くなります。 もちろんその当時に辛いことがあったのも記憶していますが、そのことは全く気にもならないです。 特に辛いのは、ふと学生時代や幼少期の思い出が、本当に昨日のように思い出せることです。 20年以上前の出来事なのに昨日みたいに思い出せると、「人生ってこんなにもあっという間に過ぎていくものなのか…(残りの人生もすぐに過ぎ去っていくのでは)」という気持ちに支配されて辛くなります。 近頃、30歳目前となった頃から親や年輩の方から「30過ぎたら転がるように時間が過ぎるの早くなるよ(笑)」とよく言われますが、言われるたびに不安になります。 思い出すだけなら放っておけば済む話なのですが、思い出して辛くなるのがなぜか、どうすれば辛さを感じしずにいられるか、整理がつかない状態ですので、改善につながるご意見やアドバイスをいただけると幸いです。

  • お酒の買取ってあるのでしょうか?

    ご相談です。引越しをするにあたって荷物の整理をしていたら贈答品のお酒が沢山出てきました。我が家は誰も飲まないし、流行のリサイクルショップでは食品の買取は無いそうだし・・・かといって処分するのも勿体無くて。何処かにお酒(洋酒)を買い取ってくれる業者さんをご存知なら教えて下さい。

  • 子どもの頃に使った、学生鞄を寄付したい。

    学生時代のカバンや靴などが余っています。 もしかしたら使うことがあるかと思って残してあったのですが、 引っ越しに伴って部屋が手狭になり要らないものは、 処分しようと思っています。 それなりに汚れていたり傷ついたりしているので、 もちろん捨てようと思えば簡単に捨てられるのですが、 生地が丈夫なものもあり、もし誰かに使ってもらえるなら、 寄付に回したいと思ったのですが寄付先が見当たりません。 古くなって使えない鞄など 世の中腐るぐらいあるので不要というところでしょうか? もったいないとは思いますが、それなら安心して捨てられます。 折角こういう場があったのでよいお知恵があればと思い質問致しました。

  • 大きすぎて部屋から出せない家具の処分方法

     小学生の頃使用していた学習机を処分したいのですが、大きすぎて外に出すことができません。  家族に聞いても、当時は引越し業者がすべてやってくれたのでどうやったのかわからないとのことでした。  分解しようと試みたのですが、素人には無理でした。  それなりにお金はかかると覚悟していますが、どういったところに頼めばよいのかわかりません。ご存知の方がいましたら、是非教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • roland sp-404mkiiとMac book airをUSB-Cで接続するための最適なケーブルを教えてください。
  • roland sp-404mkiiをMac book airに直接接続する方法について教えてください。
  • roland sp-404mkiiのUSB-C接続におすすめのケーブルについて教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう