• ベストアンサー

住宅ローンを払えないケースは?

妹のご主人が72歳までの住宅ローンを組んで新築しました。 2件目なので、頭金もそれほどなかった可能性があります。 零細企業に勤め(今は勤め先はわかりません)、退職金もそれほど期待はできない感じです。 退職金で完済できたとしても、生活のほうが苦しくなると思われます。 ご主人が病気になったら、もう終わり、といってました。 今までは実家のお金をむしり取ってましたが、実家の生活が苦しくなり、 今度は私の姑のお金を当てにする始末です。 私から見たら、無理なことやってる感じですが、 住宅ローンを払えないケースは、やはり無理なローンを組む場合が多いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177887
noname#177887
回答No.5

バカは、どこまでいってもバカなことしかしませんから。 火の粉は自分で払わせましょう。 一切、金の援助はいないことです。 そうでないと、共倒れです。 勝手に自己破産させましょう。

kinkan66
質問者

お礼

実家のお金を取りつくしたようで、最近うちによく電話があります。 用件は、家を建てろ、ゴルフしろ、車買え、外食しろ、大学行け、とかで、 頭がおかしくなりそうです。 確かに、これらをすることは、物質的には満たされるかもしれません。 しかし、お金がかかりすぎます。 ローンは住宅ローンだけではないので、なぜこれだけ借金するのか、 不思議なのです。 一時的な満足感のために、高価な買い物をしてしまうのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#196134
noname#196134
回答No.4

年収・ローン支払額が分からないと何とも・・・ でも質問というより、中傷ということで、通報します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

最近の団信は、8大疾病担保が標準化しつつありますからね すごく軽くても、その疾病を患った時点で、その後の支払いは免除です こんな好条件の保険は単独では販売されていません 賃貸だと病気になったからといって家賃が免除されるなんて仕組みはありませんが、住宅ローンにはそれがあります リスクマネージメント的には、70台で完済するようなローンを組むのも、賢いやり方です

kinkan66
質問者

お礼

妹のところは、一歩先を行く考えだったかもしれませんね。 死んだら払わなくていい、と、楽観的でした。 40代後半からローンを組むことは、得なことと知っていたのかもしれません。 うちは正反対の考えで、中古を20年ローンで購入し、50歳で完済予定。 うちは公務員でまぁまぁ安定してますが、ボロい家のまま一生過ごす予定です。 綺麗な家か、ボロい家に住み続けるかの違いだけですね。 (おおまかな例えですが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

払えなくなるのは分かってても建てる人はいます。つかの間だけでもマイホーム欲しかったって人もいますから。 その方も土地を担保にしたからローン組めたんでしょうね。払えなくなったら土地を取り上げられるだけです。 もちろん不足分は現金か保険で。

kinkan66
質問者

お礼

やっぱりそういう人もいるのですね。 妹のところは、旦那さんが死んだら払わなくていい=タダで家が買える、という発想でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

こんにちは。 住宅ローンを返済出来なくなるケースは年齢には関係ないと思います。 現状では、全く無理のない返済額でも勤め先が倒産してしまい再就職が困難になったり、再就職は出来ても従来のような収入が得られなくなれば、働き盛りの年齢でもローン返済に行き詰まってしまうでしょう。 そのような実例を聞いてますが、住宅ローン返済が行き詰まれば「住宅を手放す」ことになるが一般的のようです。 これは、住宅ローンに限らずマイカーローンにも言えることで、身分不相応な高級車を無理してローン購入したところ、維持費やローン返済に行き詰まってローン返済中の車を手放す人も見聞きしてます。 ただ、ローン返済が無理かどうかは当事者にしか分からないことですから、身内のことだとしても「ローンの連帯保証人になってないのなら」余計な詮索はするべきではないですよね。

kinkan66
質問者

お礼

ローンがない持家でも、手放さなければならないこともありますので、 理由はいろいろですね。 お金のことは、私まで巻き込まれそうになってます。 妹からはいつもお金の相談で、最後にはキレてしまうので、困ってます。 他のところで、親族が助ける、と出ていたので、心配になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローンについて。

    長くなりますが、ご回答頂けますと嬉しいです。 現在3500万のマイホーム建設中です。 頭金に回せるお金が500万あります。 そして主人の奨学金の残りが300万あり月に21000円返済してます。 住宅ローン減税などを考えると、 300万は奨学金を完済して3200万円借りた方がいいのか、それとも 全て住宅の頭金に回して3000万の借入にした方がいいのか…どちらが少しでもお得になりますか? ちなみに住宅ローンは変動金利で0.975%、奨学金の年利は0.812%です。 住宅ローン減税で戻ってくることも考えると、さっさと奨学金を完済した方がいいのでしょうか? どちらを選ぶメリットなど教えていただけると嬉しいです。

  • 住宅ローン

    退職金が入り住宅ローンを完済すると今後の預金が0に・・・住宅ローンを残して 退職金を生活費他に取っておこうか、それとも完済してスッキリさせたほうが良いか 迷っています。

  • 住宅ローンについて

    2900万円の家を購入予定です。 頭金は2000万円ほど出せるのですが、残りの900万円をできるだけ早く返したいと思っています。 よく耳にする10年は住宅ローン減税があると聞きますが、返せるお金があっても10年で返す予定にし、残りは貯蓄に回した方がいいのでしょうか? それても利息などを考えると、住宅ローン減税をあてにせずできるだけ早く返済した方がお得なのでしょうか? そんな事もわからないのか?とおっしゃられるかもしれませんが、わからないので教えて下さい。 頭金は主人名義600万、私名義が1400万円です。

  • 住宅ローンの頭金について

    とても変なお話なのですが、よろしくお願いいたします。 事実婚の状態のまま、主人名義で住宅ローンを組むつもりでいます。 頭金ですが、150万用意できたらと思っています。 ローンを組みたい金額は1300万です。 私が、取りあえず実家などで200万借り、それを主人の口座に入れ 頭金にあて、ローンの審査を受けることは可能なのでしょうか? 私が借りたお金だということはバレてしまいますか? 宜しくお願い致します。

  • 住宅ローンの審査について

    初めて質問させていただきます。 数年中に住宅ローンの融資申し込みをする可能性があるのですが、 心配な事があります。 主人が消費者金融1社から50万円の借入があるのです。 残りわずかで完済できる金額です。過去に遅延もありません。 他にローンなどはなく、クレジットカードはネット決済や大きな買い物に使用しています。(遅延・キャッシングはなし) 28歳 年収は400万円 頭金300万円 融資希望額は2500万円 主人の単独でローン申し込みをする予定でいます。 保証人は主人の父(自営業)にお願いすると思います。 申込み先は主人の実家の住宅ローンなどを利用しているJAになると思います。 主人も数年前、JAで自動車ローンを利用しており遅延なく完済しています。 このような状況で住宅ローンの審査は通るのでしょうか? 消費者金融の利用が響くのであれば、完済・解約後 信用情報から消えたのを確認してからしか無理だと覚悟はしています。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンを払っていくしかないのか

    主人の住宅ローンの事です。それは主人の実家の、隣の家が売りに出された時に 三階建ての家が建てられたら日当たりが悪くなるという理由だけで、ろくに頭金 もないまま主人の父が主人に「将来、財産になるから」と本人もまわりも 大反対していたのに、押し切って主人名義で住宅ローンを組ませて 購入したのです。主人の父が自分で購入すればいいのですが、当時すでに 自分名義のローンを組んでいたし、高齢という事で組めなかったんです。 主人は社会人になったばかりで、資金もないし拒否したそうですが半ば強制的に。 結局、主人が払ってきましたがお給料もカットされたりして、住宅ローンが払えなくなってしまったんです。私たちはやりくりして、自分たちの生活費も削って住宅ローンを捻出していました。私が病気になり安静が必要になった事もあります。 以前、義父の会社が倒産してしまい義父名義の車のローン、義父と義母の 生活費など主人が面倒を見ました。倒産して退職金もでない、主人は 家にはお金がないからと随分、お金を親に渡して きました。そのお金で義父は新車を購入したり海外旅行へ行ったりしていた。 ここまできてやっと主人が今まで自分はお金を入れる 必要があったのか、ただの金づるじゃないかって 気づいたんですよね。 主人も強引にローンを組まされたと言っても 自分にも責任があるからと今まで、必死に払って きました。ですが現実として家のローンを払っていけない状態です。家といっても人が住めるような状態ではないし売るにも売れない状況です。 ローンもまだ八百万くらい残っています。残りのローンを一括返済しようにも、そんなお金もない。 一体どうしたらいいのか。銀行へ相談に行って払って いくのは難しいと話せばいいのか、税理士さんの方が いいのか、、本当に無知で恥ずかしいのですが どうかよろしくお願いします。

  • 実家の住宅ローンが支払えなくなったら・・・

    実家の住宅ローンが支払えなくなったら・・・ 主人の実家は20年ほど前に家を建て、毎月15万円の住宅ローンを支払っています。 あと4年で完済の予定でしたが、体調を崩し毎月の支払いが苦しくなったとのことですが、年齢的に ローンの組み直しは無理とのことです。 そこで、主人に別のローンを組んで、そこへ返済したいと相談がありました。 しかし、我が家も10年ほど前に家を新築し、ローンを返済中です。 もちろん実家の住宅ローンは組めないと思うのですが、ほかのローンでは金利が高すぎて 返済できるのか不安です。 どういう方法があるのか、どうするのが一番よいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの審査について

    近々、マイホームの住宅ローンを考えています。ただ色々と問題があります。 3年前に、実家の事業が困難になり倒産。両親共に自己破産。両親の援助・主人のローン(消費者金融1社・カーローン)もあり、ようやく昨年末に完済しました。両親の生活も落ち着き、借入も無くなりましたので、夢であるマイホーム…と考えてるのですが、住宅ローンの審査が心配です。貯金も今年からなのでまだ30万ほど。でも出来るだけ早くマイホームを新築したいと思っています。 気になるのは… ・住宅ローンは両親が取引していた銀行(倒産するまで)はしないほうがいいのか?それともどこの金融機関でも無理ですか? ・主人名義の過去の借入(完済してもダメですか?) 右も左も分からいので少しでも分かる方がいるのなら教えください。よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンについて

    住宅ローンについて 教えてください。もう少し先の話ですが、マイホーム取得のため現在コツコツ貯蓄に励んでおります。 しかし、ローンを組むにあたって、問題があるのです。 それは、主人が名義貸ししてるのでローンがくめないと言う事です。 どういう状況かと申しますと、主人の実家のローンを毎月そこに住んでいる両親が支払いしています。 当時、両親は自営業のためローンが組めなかったので主人の名前でローンを組んだようです。 もちろんローンをくんでいる本人がその家にすんでいないといけないという事はわかっています。 仕事の都合上、私たち夫婦は賃貸で生活しています。 そこで、私の名義で住宅ローンを組むことはできるのでしょうか? ちなみに私は現在中小企業の事務員(正社員)勤続年数4年半です。年収260万ほど。 借り入れ額は1,500ぐらい。頭金は1,000万(残りの貯蓄分差し引いて)ほどあります。 主人の実家がローンが残っている以上、リスクが高いのは十分承知しておりますが、私の名義で住宅ローンを借りれるかどうか教えてください。

  • 住宅ローンについて

    お世話になります 皆さんの意見を聞かせてください 2000万の住宅ローンの仮審査に 2件落ちました 地方銀行と JAバンクです 主人の年収が260万 勤続年数は3年 私の年収は200万 勤続年数は15年 ただ主人は 以前に消費者金融 クレジットなどで多額の借金があり その返済が滞り ブラックリストに乗っていると思います 結局 その返済は私と 主人の両親で 3年前に 完済していて 現在 借入金はありません 他の車などのローンもありません 頭金は100万です やはり ブラックリストに乗ってしまうと 住宅ローンをくむのは  難しいのでしょうか? それとも 頭金が少なすぎでしょうか? ご意見 よろしくおねがいします

ウイルスセキュリティ0モバイル
このQ&Aのポイント
  • アンドロイド端末で使用している購入製品(ZERO ウイルスセキュリティ3台)に関して、ウイルスが検知されるが削除できない問題が発生しています。
  • ご利用の製品はアンドロイド端末であり、購入したZERO ウイルスセキュリティを3台使用しています。しかし、ウイルスが検知された際に削除することができずに困っています。
  • 購入したZERO ウイルスセキュリティをアンドロイド端末で使用していますが、ウイルスが検知された場合に削除できない問題が発生しています。どうすれば解決できるでしょうか?
回答を見る