• 締切済み

WM3600Rでプライマリ接続が出来ない

intvの回答

  • intv
  • ベストアンサー率54% (103/189)
回答No.2

PC側がどんなものなのか分からないので何ともいえないと思います。 無線での通信が上手くいかないのなら障害物や電波の混信、ルーターとの距離が近すぎるといった可能性でしょうか。 PCはウインドウズのようなので、USBドライバをインストールしてルーターをPCへUSBで直結してはどうでしょうか。 USB接続のほうが無線での接続より通信効率は良いと思います。 直結すればとりあえず使えるようになるので無線の問題は後から見直すことが出来ます。

関連するQ&A

  • 無線の選択画面にセカンダリSSIDしか表示されませ

    Aterm WM 3600 Rで無線の選択画面にセカンダリSSIDしか表示されません。 しかもセカンダリはWEPしかうまくいきません。 なぜプライマリは出ないのでしょうか? また他にかなりたくさんSSIDが出てくるのですがこれは近所のアクセスポイントなのでしょうか? 暗号無しのもずいぶんあります。不正アクセスはされないのですよね? 端末の裏を見るとセカンダリは暗号キーWEP プライマリは暗号キーAESとあります。 この暗号化しか使えないということなのでセカンダリはWEPでしか使えないのでしょうか? ノートPCを使っています。

  • プライマリSSIDが表示されない

    パソコンのワイヤレスネットワーク接続の為のプライマリSSIDが表示されません。現在セカンダリのほうで接続しています。家族の3台あるスマホではプライマリが表示され接続もできていますが、肝心のパソコンがプライマリと接続できない状態なのですが契約会社に聞いても原因がわからないとのこと、プライマリとセカンダリの違いや接続方法、またこのままでも問題ないのか教えてください。

  • WM3600Rでルーター

    家に固定回線があります。 その終端装置のLANポートにLANケーブルを挿し、モバイルWiMAXルーターWM3600Rのクレードルにつなぎ、スイッチをAPモードへ切り替えて使えば、家にWi-Fi環境が出来てスマホやノートパソコンをつなぐことが出来ると思っていました。 しかし、スマホ等からWM3600Rへはつながるのですが、『制限付きで接続』となり、インターネットにつながりません。 何が間違っているのですか?また、何か設定をしなければならないのですか? それとも、そもそもこんな使い方は出来ない仕様なのでしょうか。 教えてください。 ちなみにWiMAXの契約はもう解約しています。 回答よろしくお願いします!!

  • プライマリモニタの変更

    少し前にノートPCのバックライトが壊れてしまい画面が写らなくなってしまったため別のモニタを接続して使用していたのですが、デュアルモニタの設定をいじってしまったため壊れているノートPCのモニタがプライマリモニタ、新たに接続したモニタがセカンダリモニタになってしまいました。 このままではセカンダリモニタのみが見えていることになってしまうので (1)プライマリモニタとセカンダリモニタを入れ替える (2)新たに接続したモニタとノートPCに同一のものが映る状態にする のいずれかの状態にしたいのですが方法がわかりません。 (1)をやろうと思ったのですが、画面のプロパティの新たに接続したほうのモニタの「□このデバイスをプライマリモニタとして利用する」のところがグレーになってしまっていて選択できませんでした。 何か直す方法はないでしょうか。

  • Atem WM3600R スマホへの接続

    ドコモのSO-02Cを、QRらくらく設定でAtem WM3600Rと繋ぎました。 SO-02Cのパケット通信はAtem WM3600RのWi-Fiで行い、ドコモの3G通信はOFFにします。 問題なく繋がるのですが、1点懸念点があります。 先日、会社内でモバイルルータを持ち込んだ人がおり、会社のPCが持ち込んだモバイルルータと繋がった?らしく、皆の会社PCからインターネットへのアクセスが不可能となってしまいました。 そこで質問なのですが、QRらくらく設定でドコモのSO-02Cと繋いだAtem WM3600Rは、そのまま会社内に持ち込んで電源をONにしても大丈夫でしょうか? 色々調べたのですが、Atem WM3600Rがどのような初期設定になっているか、また上記のような困った状態にならないかが分かりません。 (現在は会社内でAtem WM3600RをOFFにし、3G回線を使用しています。来月から3G回線のプランを変更します。) 会社内の同僚から、DHCPの設定に気をつけてと言われたのですが、これもよく分かっていません。 同様の使い方をしている方、もしくは内容が分かる方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • BUFFALO WLI-UC-GNとNEC WM3300Rが接続できま

    BUFFALO WLI-UC-GNとNEC WM3300Rが接続できません。 ※環境 PC:FMV-BIBLO NB16C(無線LAN環境無し) OS:Windows XP SP2 はじめまして。表題の件なのですが、親機に使っているWM3300Rと子機に使っているWLI-UC-GNがうまく接続できずに困っています。 http://www.iodata.jp/promo/digital/mobile/iphone/ 上記のようにI pod touchに録画した番組をダビングする目的で先日WLI-UC-GNを購入しました。 I pod touchとWM3300Rは現在問題なく接続できています。手動設定にてWLI-UC-GNを設定(自動設定だとWM3300Rの設定ボタンを長押ししても認識しない)したのですがネットには繋がらず…。WM3300Rではらくらく無線スタートEXが設定の途中でエラーが出てしまいます。 PCのネットワーク接続で動作状況を確認すると、送信はできているようなのですが受信ができていないようです。 解決方法に心当たりがある方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Wimax WM3600Rに接続する無線ルータ親機

    WiMAX ))) WM3600R---[有線or無線]ルータ親機 ))) 無線子機[PC] ))) iPhone,iPad バッファローの無線ルータ親機、子機の購入を考えています。 想定ではWM3600Rは据え置きにして、PC,iPhone,iPadはルータ親機を介して Wimaxでインターネット接続したいと考えています。 屋外でWM3600使用はしません。 上記のような構成で接続したいのですが WM3600Rと親機の接続部分が不明です。 どのような機能がある親機を購入すればいいでしょうか? そもそも接続は可能でしょうか?

  • Aterm WM3600RでEZweb

    WiMAX:WM3600R、携帯:CA006を使っています。 Wi-Fiの設定ができていて、ルーターに接続しているにもかかわらずEZwebに接続できません。(ADSLの無線LANの時はできてました) PCやタブレット、ゲーム機は問題なくネットに繋がるのですが、携帯だけうまくいきません。 サポートなどで載っている様に設定を変えたりしたのですがダメでした。 Wi-FiでEZwebに接続するにはどうしたらよいのでしょうか?

  • WM3500Rクレードル、Macで

    WM3500Rでクレードルで繋いでも接続できませんでした、MacのibookG4powerPCでOS10、4です。環境設定からネットワークアシスタントで手動でできるみたいですが、WIMAXの本体裏面にはSSIDなどがありますが、PC側の設定ではIPアドレスなどを入力する必要がありどう入力すべきかわかりません、どうしたらいいでしょうか

    • 締切済み
    • Mac
  • プライマリとセカンダリ

    プライマリのマスターに唯一のハードディスク、 セカンダリのマスターに唯一のCD-Rが接続されていて、 3つ目のドライブをIDEにつなぐ場合、その増設するドライブがCD-RWなら、 CD-RWをセカンダリのスレーブに付けた方がいい理由を教えて下さい。 もしそれがCD-RWでなく、増設ハードディスクだった場合についても教えて下さい。