• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ディーゼルエンジンについて現在新車が出ていますが)

ディーゼルエンジンの新車について燃費と値段、将来の展望は?

noname#178987の回答

noname#178987
noname#178987
回答No.1

ディーゼルエンジンは、確かに、ヨーロッパでは、一つの方法としての確立がされつつあるようです。 しかし、日本と立場が違うと、言うか、現実の問題が有ります。 日本では、ディーゼルは、排気ガスのイメージが悪いのですが、 ヨーロッパでは、一つの選択として確立されつつあるようです。 実際の、日本の、トラックの排気ガス見て下さい。 灰色の、独特のガスです。 実際に、発がん性物質が含まれてるのは、御存じと思います。 しかし、ヨーロッパでは、もしかしたら、良い技術では? と、思ってるのです。 日本は、京都議定書で空気の汚染に先陣を切りました。 2000年の頃の話です。 しかし、アメリカも、乗らなかった?(経済優先です。) でも、本当の所は、 アメリカとかより、 中国、インド、インドネシア等の後進国との口先での戦いでもあります。 昔は、戦争でした。 今は、経済で戦争してるのです。 本当は、良い事と思えませんが、 ディーゼルが、クリーンなエネルギーなら 日本は、負けます。 ですから、プリウスとかが、売れたのです。 話が、ずれてたらすいますいません。 しかし、この、地球を、人間が生きてく為に 経済での戦争が起きてるのは、事実です。 日本の、技術は、決して世界で負けてません。 ただ、採算との、確立、 そして、日本が、本当に先進国なら 負けてはならない技術の問題です。 一日本人として、負けては、成らない戦いです。 クリーンな技術は日本の、お家芸です 貴方も。、日本を、頑張って、盛り上げて一日本人として、 頑張りましょう。 私は、そう思ってます。 ご意見有るなら、是非、下さい。 私なりの日本人としての回答です。

l856b
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼が遅くすみません。 やはり、ガソリンより燃費が良いいので乗りたい、使用したいと思っているのでご質問しました。 関東で何年の物が乗れますか?税金など何年か前の車だと上がりますか? お教えてくざさい。お願いします。

関連するQ&A

  • ディーゼルエンジン?

    よく目にしますが、ディーゼルエンジンって何ですか? ディーゼル=軽油?を燃料としたエンジンという事ですか? ガソリンエンジンに比べての優劣はどんな点にあるんでしょうか。 自分が思うに、軽油はガソリンより割安なので経済的であるという事、レギュラーガソリン車より省燃費になるのかな?という事ぐらいです。 ディーゼルエンジン車はこれから確実に普及してガソリンエンジン車は淘汰されていくのでしょうか? 既に発売されてるディーゼルエンジン乗用車はあるんでしょうか? 今後、車に使用される材料?の値上げに伴い、車両価格も現在に比べ割高になるのかなと思いますが、仮に同じ車でディーゼルエンジン車とガソリンエンジン車とがあった場合、車両価格はどちらが高くなるんでしょうか。

  • ディーゼルエンジンについて

    ディーゼル車は軽油で走りますよね、そこで質問なんですけど、知り合いが、値段が安いと言って、・・・・灯油で走っています。 信じられません本当に走るんですか、エンジンは大丈夫なんですか。 知り合いは、軽油も灯油も、もとはいっしょだからいいんだーと言い切っています。 では、暇な時にお願いします。

  • ガソリンエンジンとディーゼルエンジン

    日本ではディーゼルエンジンは排気ガスの問題で嫌われていますが、ガソリンエンジン用のガソリンも精製段階で軽油の3倍のCO2を出しているそうなので、一概にガソリンエンジンが良いとは言えない気がします。ガソリンエンジンよりディーゼルエンジンのほうが安全性が高いですし、燃費も良いのでとても便利なエンジンだと思うのですが、環境への影響や安全性やその他を含めて皆さんはどう思いますか?

  • ディーゼル車

    車について詳しくないので変な質問なのですが、 ディーゼル車は軽油の値段が安いので、 エコカーに比べて経済的な気がするのですが 実際はどうなのでしょうか? 1Lあたりの走る距離はハイブリットカーやその他のエコカーが優れていると思うのですが、 軽油代が安いので、1円あたりの走る距離ではディーゼル車は優れている気がします。 車体費用、管理費用、修理費用など全く分からないのですが、 ディーゼル車の経済性はどれほどのものでしょうか? その他ディーゼル車の走行性などの情報も教えて頂ければ嬉しいです。

  • ディーゼルターボエンジンについて

    一時期は日本から駆逐されそうなぐらいだったのに、 近頃は盛り返してきた感のあるディーゼルエンジンですが、 スバルが開発しているディーゼルターボエンジンには インタークーラーがついているように見受けられます。 昔のディーゼル車では「インタークーラーターボ」を売り物にしていた(?) ものもあったと思います。 そこで質問なのですが、 なぜディーゼルエンジンなのにインタークーラーが必要なのでしょうか? そもそもディーゼルエンジンって空気の圧縮熱で着火するものだと 思っているのですが、折角ターボで圧力かけられて空気がホカホカに なってるんだから、インタークーラーで冷まさずとも そのまま燃焼室に放りこんでやれば、確実に軽油を燃焼 させられるだろうにと、素人の私は思うのです。 ガソリンのターボエンジンにだったらインタークーラーをつけてやった方が、 いろいろと都合が良さそうなのはわかりますが、 ディーゼルターボにインタークーラーって・・・。 と腑に落ちません。 どなたかご回答よろしくお願い致します!

  • 灯油でディーゼル車に乗る

    ディーゼルエンジンの車に燃料切れの際には応急的に灯油を入れて走れると認識しています。 軽油と灯油を半々に給油して走っている大型トラックやダンプも多いとか・・・(黒煙が凄くなり、パワーが無くなる?) 灯油で走れるなら軽油のほぼ半額ですよね? エンジンに何か問題が発生してしまう事はあるのでしょうか?(壊れる?) また、何かの違反にあたりますか? 実際に灯油を給油したことがある方、使用した経験がある方、使用中の方、ご感想などを教えてください。

  • 最新のディーゼル

    先日自分の前の車が最新式のディーゼル車 でした。その車の後ろを走りましたが、 ほとんど黒煙は吐いていませんでした。 最新型のディーゼルエンジンはかくもきれいな エンジンかと驚かされました。 これだけきれいだと熱効率の高さや耐久性 などメリットが光ってきます。いまでこの 2トン近くあるミニヴァンやSUVなどガソリン を撒き散らして走ってます。しかしこれだけ 良ければ積極的にディーゼルに切り替えた方が 環境にいいと思います。どっちが環境にいいで すか?またいいとしたら自動車メーカーは 普及させないのでしょう?

  • ディーゼル車のエンジンのかかりを良くするには

    ゴルフ3ディーゼルに乗っています。96年車で9万km以上乗っています。 冬場とくに冷え込む日(氷点下)はエンジンのかかりが悪く、5分近くかかることもあります。会社に遅れないよう早目にエンジンをかけに車に向かう毎日です。 バッテリーは替えてまだ1年たちませんし、軽油も近くで入れて満タンにしています。 エンジンのかかりを良くする方法があれば教えてください。

  • 最新のディーゼルエンジン事情

    現在発売されているディーゼルエンジンを積んだ車のなかで 最も静かな(ディーゼル音が抑えられている)車種は、なんでしょうか? ディーゼルエンジンを積んだ車は全体的に燃費が良くトルクがあるので、購入候補に入れたいと考えています。しかし、ディーゼルエンジン特有のガラガラ音は嫌いです。 良いアドバイスをお聞かせください。 BMW320d: 町乗り(低速域)でかなりディーゼル音が耳障りでした。速度が出てくると気にならないのですが、、、。 メルセデスやマツダのエンジンは、どうでしょうか? その他についても、教えてください。

  • ディーゼル車でGSに給油に行って間違わない?

    ディーゼル車でGSに給油に行って店員が軽油を入れる筈がガソリンを間違えて入れたり???って事ありますか? もしかして車側の給油口が軽油とガソリンでは違うのでしょうか? ディーゼル車はまだ未経験で現在ガソリン車ですが、最近ディーゼルエンジン車に興味を持ってこの質問です。