• 締切済み

損害保険募集人一般試験

1964orihimeの回答

回答No.2

 担当する業務にあわせて資格を取る必要があると思います。  テキストを火災保険だけ渡されているのであれば、今回の試験では、商品単位は火災だけと思います。  ただ、銀行で自動車保険や傷害保険を扱っているところも増えていますから、試験を受けられている方も多いです。  疾病・・・傷害疾病のことですね。  基礎単位受験には、テキスト等の持込ができませんので、覚えて下さいね。  商品もテキストは持ち込めませんが、試験画面の左側にテキストが表示されます。  基礎単位は、自動車・傷害疾病・火災の基本事項を覚えていなければなりません。  個人的には、テキストを参照できる商品単位の方が楽だった気がします。  がんばって下さいね~~~。    

関連するQ&A

  • 損害保険代理店試験【自動車のみ】対策について

    会社からの強制受験(!?)で来週損害保険普通コースを 受験することになりました。 「自動車」を受験してください、とのことだったのですが 総務部からは「自動車編」「火災編」「新種・障害編」という 3種類のテキストと、これら3つを総合した問題集が 1冊送られてきました。 「火災編」と「新種・障害編」は、あまりにも自動車とは 関係なさそうな内容なのですが、「自動車」の試験の 出題範囲にも含まれるのでしょうか? どなたか普通コースの「自動車」を受験された方 アドバイスお願いいたします。 また、損害保険は普段の業務で扱う内容でないため、「自動車編」 のテキストの内容はかなり難しく感じています。 テキストを読んではいますが、言葉が難しくてなかなか 頭に入りません。 試験の対策に有効な勉強方法がありましたらご教授ください。 長文失礼致しました。宜しくお願いします。

  • 損保一般試験について

    今回、会社の指示で損保一般試験の基礎単位を受験する事になりました。いろいろ調べてみたら「保険を取り扱うには基礎単位と取り扱う商品の商品単位が必要」という事が解りましたが、会社側は基礎単位しか申し込んでいないと言う事です。ウチで取り扱う保険は自賠責保険のみで、任意保険の取り扱いはしていません。基礎単位のみで大丈夫なのでしょうか。詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 損害保険募集人のこと

    自動車関係の事務職のため、去年会社で資格を取りました。 自賠責を切るためなので、基礎単位です。 それが、会社が最近自動車保険に重点を置くようになり、 社員にもお客様の自動車保険証券を見て、保険の内容について話せるようになれと、ロープレとかを行うようになりました。 自動車保険の知識についての勉強会などは無く、いきなり台本を見てのロープレです。 女性部長が保険の資格を持っているので、実際お客様の証券診断をするのは部長なのですが、私たちにも「お客様の人身傷害の金額は少ない」「人気の特約を付けてますね」など、具体的な内容を喋らせ、お客様の勧誘をしろと言うのです。 基礎単位だけの資格者が(募集人と言うのですか?)そこまでやる事は、コンプライアンス的に大丈夫なのでしょうか? しかも私は社員ではなく、パートなんですが、それも何か関係ありますか? また、この資格は継続するには5年で再試験を受けて合格しないと喪失するんですか? また、他の会社に転職しても再試験を受けなければ、5年以内でも資格が使えないと聞きましたが、本当ですか? よろしくお願いします。

  • 損害保険募集人試験について

    自動車の営業を25年以上やってる知り合いが損害保険募集人試験の更新試験を受けたそうですが、3日前からテキストを読む勉強をしたらしいですが、試験を受けたところ、 ちんぷんかんぷんで混ざってしまい、全然できなかったそうです。25年も保険を扱う仕事をしてきてもできないほど難しいのでしょうか? もし更新試験に落ちたら、営業で車は売っても、担当者として任意保険などの保険契約を募集する事はできなくなるのですか?

  • 損害保険募集人試験(新規)の問題について

    初めまして。 2月に損害保険募集人試験(新規)を受ける者です。 そのために過去問を解いていますがわからないところが 4つほどあるのですが教えていただけますか? 平成23年7期の問題です。 <問題1> 代理店は、傷害保険契約の締結にあたり、保険契約者から他にも      補償内容が重複する傷害保険契約を締結している旨の申出を受けた場合であっても      その契約が他の保険会社と締結したものであれば、その旨を保険契約申込書に      記載してもらう必要はない。 <問題2> 代理店は、保険契約の締結にあたり、代理店手数料の範囲内であっても      保険会社の規定外の保険料の割引を行ってはいけない。 <問題3> 代理店は、建物を保険の対象とする火災保険契約を締結する場合、      その建物が実在することを確認すれば、保険契約者に対して建物の所有者を      確認する必要はない。 <問題4> 代理店は、保険契約の勧誘にあたり、顧客の必要とする補償範囲で、かつ、      顧客にとって過度の財産的負担とならないような保険商品を提案する必要がある。 この4つは正しいのでしょうか? それとも誤りなのでしょうか? どっちなのか教えていただけますか? できたら説明もあると助かります。 すみませんが教えてください!!

  • 司法試験1次試験免除について

    私は現行司法試験を受験したいと思っていますが、大学を卒業していない為、通常であれば1次試験から受験する必要があります。しかし、この1次試験も難関のようですので、通信制の大学で単位を修得したいと思っています。ちなみに3年次からの編入学資格(高専卒)はあります。 下記内容が1次試験免除項目なんですが、大学のしくみが分かっていないため、理解に苦しんでいます。 32単位とれれば問題ないと解釈していますが、どのような大学がベストなんでしょうか?なるべく早く2次試験を受験したい為、最短で単位を修得したいです。 各大学を比較したアドバイスをいただけませんか? 今年2月に各大学の説明会に行く予定ですが、待てなくて質問しちゃいました。 あと、社会人なのでもし転勤になったら厳しいので試験?などで大学に行く回数が極力少ない大学があればと思っています。お金も時間もそんなにありませんので。 -------------------------------------------------- ・学士の学位を得るのに必要な単位修得要件が,一般教育科目,外国語科目,保健体育科目及び専門科目に分類され,かつ,それぞれの所要単位数が明示されている大学については,2年以上在学し,当該大学の一般教育科目及び外国語科目の所要単位数(32単位以上)を修得している者     ・上記単位修得要件のない大学については,2年以上在学し,原則として,外国語科目4単位以上16単位以内及び法学以外の分野の科目(保健体育科目を除く。)16単位以上の合計32単位以上の単位を修得した者。ただし,必要単位のうち8単位までは,司法試験第二次試験科目以外の法学科目をもって充当可

  • 平成22年7月期 損害保険募集人試験について

    今度、損害保険募集人試験を受けるにあたり過去問を解いているのですが、 その答えがなく、ネットで調べても前回(平成23年8月期)の答えしか見つからずで 全てテキストと照らし合わせて自己採点をしました。 その中でどうしても答えがわからない問題がありまして・・・ 平成22年7月期の試験問題なのですが、 ■問題 被保険者が自転車を運転していたところ、 道路の端に停車していた自動車に追突して転倒し、 腕を骨折して通院した場合、保険金支払いの対象になりますか? 上記の成果は「×」だと思うのですが違いますか? ⇒「停車していた自動車」とあるので、損保の保険金支払いの大前提である  『急激かつ偶然な外来』に当てはまらないと思うので保険金は支払われないですよね・・・? すみませんが、どうぞよろしくお願いいたします!

  • 倉庫業を営む上での損害保険は何が必要ですか?

    私が勤務している会社では、倉庫業も営んでいます。 毎年、損害保険の更新があるんですが、どうも理解できない点があるので、回答をお願いします。 現在加入しているのは、建物の火災保険と、受託品の火災保険と、盗難保険です。 会社で預かっている商品は主にタイヤで、季節がら数億円単位になるときもあるし、0の時もあります。 保険会社に相談したところ、倉庫が満杯の時の金額でかけないと万が一の時に補償が足りないと言われましたので、一番受託量が多い数億円で保険はかけています。(建物は評価額のようです) また、賠償責任保険もあるようですが、 ・受託金額が変動する ・保険金額が高額になる ・火災保険と補償内容が重複する などの理由で、加入しようか悩んでいます。 賠償責任保険は、管理者が受託品を破損した場合などに保険金がもらえるようで、必要性はとても感じます。 が、先に書いたように、年間通して同じ量を預かっているわけではなく、通年で 保管料<賠償責任保険料 になってしまいます。 賠償責任保険に加入すると、赤字になります。 1年単位の契約なので、1ヶ月単位で見直しもできないそうなので、困っています。 実際、倉庫業を営んでいる方は、どのような火災保険に加入し、保険金額は何を基準にしているのか、意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 試験を受けられなかった…!!

    こんにちは。大学一年生です。 実は先日朝まで勉強していて大学の試験に 起きられじ試験が受けられませんでした… どうしたらいいのでしょうか。やはりもう 単位はもらえないのでしょうか。 ちなみにその科目は通年科目ではありません…

  • 高卒認定試験について

    今年、高卒認定試験を受験しようと思っているんですが、学校の単位による免除ですべての科目が免除になります。この場合、塾等のサイトを見たら「好きな科目を1科目受験してください」とあったのですが、この「好きな科目」に履修済みの科目も入っているのでしょうか? 入っている場合、履修済みの科目を受験してもいいとなりますが、その辺がよくわからないので教えてください。

専門家に質問してみよう