• ベストアンサー

自分を変えたいと思ったとき

ikuchan250の回答

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.3

ありますよ。 最初の会社がポシャって(20年ほど勤めましたけど)、関係会社に拾われて 就職したまでは良かったけど、単身赴任が堪えて3年で鬱に成り・解雇、 でもしかタクシーを2年半ほどした後、足を骨折して、療養。 これじゃダメだ、とハローワークに行って見つけたのがポリテクセンター http://www3.jeed.or.jp/kyoto/poly/kyushoku/center/index.html ここでは失業給付金・交通費が出て、昼食費の補助もあって助かりました。 この頃は46だったかな。 4月開講の講座を受けて合計6つの資格を取って(就労後含む)、就職できました。 自己啓発本は買いませんでしたが、マンション管理業務主任者の資格取得用 PCソフトを買って3回目のチャレンジだったかで合格しました。 これは面白い物で試験日3日前から急に回答率が上がって相当な自信になりました。 多分、過去問を繰り返して回答してきた反復効果が出たと思います。 宅建ならiPad向けに1400円で発売されてるのでコストパフォーマンスは高いです、

723a
質問者

お礼

ikuchan250さん、回答ありがとうございます。 とにかく実践して、踏ん張ってやってみて、ということをたくさんなさってきた方なのですね。 私よりずっと年上の方だと思いますが、こうした年上の方からの意見を頂けるのも、こうしたネットの場ならではなのだろうと感じました。 貴重な経験談をありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 自己啓発で自分を救えますか?

    こんにちは☆ 最近友人が自己啓発系の本を読み漁っているようです。 色々話を聞くと、そんなこと真剣に思っているんだろうかということばかり言っています。 毎日思い込むために、前向きなことばを鏡に向かってずっと言ってみたりとか ノートに書いてみたり、携帯でいつもサイトを見たり、など・・・。 友人は最近恋愛のことでイヤなことがあったため、 本を読むことで逃避しているようにも見えて心配しています・・。 そこで、自己啓発系の本を読み漁ることで元気になれたひとや 前向きになれて人生が変わったというプレビューについて質問したいんです。 本当のことなんでしょうか? 実際変わったという方いらっしゃいますか? 自己啓発を否定するわけではないのですが、わたしはあまりそういう本で元気になれたことがないため、実感がわかず・・・。 友人を否定するわけではないのですが、このままでいいんだろうかと思ったので、 質問してみました! よろしくお願いいたします^^

  • 自分を変えた一冊

    僕は大学4年生なんですが、自分の性格や考え方を変えたくて、自己啓発本を読んでいます。最初に読んだ加藤諦三氏の『はずかしさの心理』で、まるで自分のことを書かれているのかのようで感銘を受けました。それで加藤氏の本を他にも読んだのですが、どれも同じ内容が書かれているような気がしました。  自己啓発本は数え切れないほど出ていますし、万人向けのため、内容が薄くなっている優しいだけの本もあります。そこでみなさんが読んで、自分の考えや、性格をまでも変えてしまったような自己啓発本、またはそれ以外の本を教えてください。参考にしたいです。お願いします。

  • 地に足が着いてない自分

    あれもやってみたいこれもやってみたい 実際これかな?と思ってやってみるが気持ちが続かず これじゃないなと思ってみては 別の事をやり初めては、また続かず・・・ 結局、以前中途半端でやめた事をやり直して 最初は、やる気満々なんですが徐々に気持ちが落ちていく やる気を出すため過去に読んだ自己啓発本を読んで気持ちを高めようと するのですが続かない・・・ これの繰り返しです。 こんな自分が読むといい本とかありますか? またアドバイスありましたらお願いします。

  • 自己啓発本の効果

    自分は自分自身の能力向上や精神的な成長を高めるのが好きでよく自己啓発本を読みます。 しかし自己啓発本は意味がないとよく聞きます。 例えば仕事で、商品が売れないということになって自分で考えてもよい結果がでないときに 商品のポップについての本や広告の効果を上げる本などを読みます。 本を読む理由は、自分の経験では限界があり、その道を十分に経験した本の著者の知識や 経験を取り入れることのほうが効率よく早く結果が出やすいと思うからです。 また仕事以外でも、人間関係の本、行動力がつく本、勉強法の本などを読みます なぜこのような自己啓発本は意味がないと言われるのでしょうか? 自分だけで考えるには限界があると思います、本にはその道の専門家が書いているので 著者の今までの経験や知恵を取り入れることができ問題を解決しやすくなると思うので 自己啓発本は効果があると思います。 実際自分も本を読むことによって行動力の大事さを知り行動力がついたり、人間関係も 改善されました 皆さんは自己啓発の本についてどう考えていますか?

  • 本を読んでも、まったく自分を変えれないのですが・・・これって無駄なんですか?

    自己啓発書を読みまくってます。でも、読んでて気づいたのですがなにも変わってないんです。ただ書いてあることを覚えただけ。 例えば、 「忍耐力が大切である」って書いてたりするのですが、 「そんなこと言われんでも知っとる!」って思うだけなんですよ。 で、長々と忍耐力についてかかれてあるんです。 私の勘違いなのかもしれないですが、 自己啓発書を一冊読み終えたからといって、 劇的に今日から自分が変わるわけではないんでしょうかね? 有名どころのナポレオンヒル、カーネギーの本には「急激に自分を変えられるヒント」がのってるような気がしてたのですが、どうも単純なこと(忍耐力であるとか)しかのってないんです。なのに何故売れる? しかも他の啓発書ですごいのになってくると 「すべては行動することにある」っていけしゃあしゃあと書いてあるんです。それができたら苦労はないよって思いつつ、買って読みあさっている私自身が最もアホなのかもしれないですね(笑) 自分の結論的には・・・ 自己啓発書はあたりまえのことしか載ってない。 結局全部自分で考えて生きていくしかない。 自己啓発書に依存しすぎてはいけない。 これからは自分の考えだけを頼りに生きていこうって思いました。 でも、教えて欲しいです。なぜ「道は開ける」「思考は実現化する」とかあんなに売れてるのでしょうか?まさかみんな「忍耐力である」ってことを知らなかったわけじゃないですよね?あんな当たり前のことを書いてある本は読む必要あるのだろうか?って思いました。

  • 一体どの自己啓発の本がいいのでしょうか?

    だれか、どの自己啓発の本が良かったか、又は実際にやってみて効果があったという自己啓発の本を知ってる人はいませんか? (1)目標達成関係 (2)勉強関係 (3)速読・速聴関係 (4)集中力関係 (5)記憶力関係 (5)コミニュケーション関係 (6)時間管理術関係 できたらこの番号の中から、知っている自己啓発の本、又は良かった自己啓発の本をお答えしていていただけたら幸いです。回答の方宜しくお願いいたします。

  • 自己啓発本を読んで人生が変わった人はいますか?

    自己啓発本を読んだばかりの時は何だか、自分が変われそうな気がしますが、日日が経つにつれその気持ちが薄れ、元の自分に戻ってしまいます。 皆さんの中で、自己啓発本を読んで自分が変わったという人はいますか? 変わったという人は何という本を読みましたか?

  • 自己啓発本を頭に染み込ませるには

    僕は人間関係の自己啓発本を読んでいます(友達が全くいないので) 相当読んでるはずなんですが、実際にその状況に出くわすと、本のことなどすっかり忘れてしまいます 「本を読むだけ」というような状況なのですが、本の内容を頭に染み込ませる方法が思い付きません なんとか実践練習をして、頭に染み込ませたいです そこで、友人関係や上司との関係を円滑にするための自己啓発本の内容を、体に染み込ませる方法をご教示ください 宜しくお願いします

  • 自己啓発本を読んで何か変わった人いますか?

    自己啓発本を良く読むのですが、自己啓発本で何かいいほうに変わった人って実際にいらっしゃいますか?

  • 自己啓発本を読むとかえって成長できない?

    自己啓発本を読む事についてどう思いますか? 成長できるツールとして有効度は高いと思いますか? 知識つけて考えてるだけじゃ人は向上していかないし、 積極的に経験して失敗と成功繰り返して変わっていくものではないでしょうか。 自己啓発本を読むと価値観が偏りませんか。 必要な部分をかいつまんでプラスにすればいいですが、結構内容を忘れませんか。 内容を覚えていてもなかなか実行に繋がらないですか。 だったら行動して経験して失敗したり成功を繰り返して学んで実践していった方が有効度が高いんじゃないかな~と思ったりしました。 自己啓発本が好きで、それを活かす為の良い方法があるかアドバイスをもらおうといましたが・・・そもそも自己啓発本ってどうなの?ってふと疑問に思ったので皆さんの考えを教えて下さい。

専門家に質問してみよう