• ベストアンサー

車検ぎりぎりの車を売る場合

kzkz009の回答

  • kzkz009
  • ベストアンサー率18% (126/674)
回答No.2

自分で車検を通してしまえば 5万円程度で収まると思います。 車検は10万単位と思っている人が多いので 車検と取ったほうが有利かもしれませんね そして売りに出す時は業販ではなく ヤフーオークションで売ってみては如何でしょう? 中古車販売店で売っている価格と下取り価格の中間くらいではいけますよ。 んでもって、 「+6万円で2年車検を付けてお渡しすることも可能です」と 表記しておけば良い訳です。

wowmakotan
質問者

お礼

オークション考えています。 でも、名義変更などの問題があるようなので、 またあらためてオークションに出す前に質問させていただこうと考えています。 そのときはまた宜しくお願いします。 そのためにも、相場を知る必要があり、買い取り業者へ見せようと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 車を売る場合

    家計が苦しい為、父が乗っている車を手放すことを決めました。 9年乗っているラウム(パールグリーン)なのですが、本来であれば9年も乗っていますので査定はなしでしょう。 また、12月に車検を控えていますが、車検に出さないつもりです。 車に故障や不具合は無し、外観にもキズや凹み無しです。 安くてもいいので、どうにか買い取ってもらえる方法や手段は無いのでしょうか?

  • 車検証の型式指定番号と類別区分番号とは?

    車を買い換えるに当たり、以前乗っていた車の車検証を、販売会社査定員に見せたところ、あれ?といわれました。 詳しく聞くと、車検証に「型式指定番号」と「類別区分番号」の記載がないとのことでした。 この2つの番号は車の細かいグレードなどを判別するためであるということは、調べていくうちに何となくわかったのですが、僕のように記載がなかった車というのは、どういった理由なんでしょうか? 指摘した、査定員にその場で聞くと、出荷前に工場内での事故により修理した車の場合、記載がないということを聞きましたが、いまいち納得できませんでした。 ホントのところはどういう理由なんでしょうか? ちなみに、この番号がないため修理歴あり車として査定を受けました。 この車を買うときは、全く知識がなかったので気にもしていませんでしたし、販売店側から何も言われませんでした。 新しく購入した車には、もちろん2つの番号の記載はありました。

  • 車買取について詳しい方教えてください!

    今私は、15年式のアルトラパンに乗っているのですが、次の車検くらいに買い換えたいと考えています。 車検までにまだ8ヶ月あるのですが、今の時点でのおおよその査定をしてもらったのですが、だいたいどこの会社も50万~80万だそうです。ラパンは比較的高額買取をしているそうなのですが、今車を売るのと、車検前に売るのとではどれくらい査定が変わってくるのでしょうか?こういったことについては初心者なので、小さいことでも何か情報があれば教えてください! 1. 車種はアルトラパン 色は水色ツートン 今現在の走行距離約12000km 約2年4ヶ月乗っています 禁煙車 事故はしてません 傷はホイールに1ヶ所だけ(約2cm×1cm) 後ろにCDチェンジャーついてます(6枚) 今現在はこんな感じです。 2. もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら、上記仕様で今現在どのくらいの査定価格になるかと、車検前の価格を教えてください><大体でよいのですが、50万~80万は幅が広すぎてその差はなんなのかわかんないのです。 3. 次の車はホンダライフにしようと思ってますが、買うときに下取りにしてもらったほうがいいのでしょうか?それとも他社で買い取ってもらったほうが高額なのでしょうか? 4. まだ車検まで8ヶ月あるのですが、今よりどのくらい査定金額がかわるのでしょうか?

  • 車の買い替えについて

    H18年4月に購入したスズキのアルト(走行距離25000キロ)がH21年4月に車検を迎えることになります。先日某車買取専門店にて査定したところ33万円といわれました。当時新車で85万円で購入したので(H20.9現在)28ヶ月経過して月当たり19000円の維持費になると思います。(税金・保険料、燃料費は除きます。修理、消耗品の交換は一切ありませんでした) 先日新古車の同車種が乗り出し70万で売られてました。こちらを差額約40万で購入した場合これから車検まで3年間は月当たり11000程度まで維持費が下がると思います。28ヶ月+36ヶ月の合計が約93万円です。平均月15000円程度になると思います。更に購入から3年なので査定も期待できます。 もし今のアルトを車検するとしたら5年で査定は期待できません。85万で購入したのでH21の車検で約8万+タイヤ・バッテリー等の消耗品費等約5万円を合計して98万円。仮に査定3万でたとしても95万円です。60ヶ月で月当たりにすると約16000円と若干割高な気がします リースや2回以上の車検など選択肢は他にもあると思いますが割安な車の維持について詳しいかたご教示願います。

  • 【続】車検証の内容から車種(グレードも)を特定できますか?? Part2

    質問No377060で聞いたことについてさらに疑問があったので教えてくださる方いらっしゃったらお願いします。 車検証の内容からいろいろ特定するには前質問ででてきた『型式指定番号』『類別区分番号』がありますが、これらのデータ(番号 車種 年式 グレードなど)を集めるに関して査定ガイドやJAAIーNET(中古車査定協会?)以外のところから入手する方法ってあるのでしょうか?? また、こういったデータ(番号から抽出されたデータ)の中にはホイールベース、PCD、許容オフセット、穴数(?)などといったデータは入っているのしょうか??

  • 車検切れの車について

    車検切れの車について質問です。 車種は日産バサラ AT 平成14年式 走行距離105000km 一番安く車検を済ませるにはどうしたらいいでしょうか?その手順を教えてください。 調べてみると、ユーザー車検というものがあるようですが、素人には難しいですか? よろしくお願いします。

  • アルトワークスのスロットルボディーを探しています。

    よろしくお願いいたします。 アルトワークスの中古部品(スロットルボディー)を探しています。 車種:アルトワークス 年式:平成11年 型式:GF-HA22S 原動機型式:K6A 型式指定番号:09190 類別区分番号:0182 スロットルボディー型式:13400-78GA1 チェックエンジンのランプがつき見てもらったところ 交換したほうがいいということでした、新品だと8万ちょっとするとい言うことで 中古部品を探しています。 いいお店がありましたら紹介していただきたいと思います、 よろしくお願いいたします。 12日は仕事ですので回答をいただいても確認できるのは、 夕方以降になりますがよろしくお願いいたします。

  • 車の車検について

     今年3月に2回目の車検があります。(2000年式スプリンタ ーカリブ) 初回は、トヨタのディーラー車検を受けました。即日納車が売りなのでしょうか、多少金額が高いように思いました。(込み込みで約14万円位) 今年からリサイクル法が施行され、車検の負担はますます家計を圧迫しそうです。  らくだやおさるの車検など安い車検業者が派手に広告していますが、いまいち信頼性がないように思います。車検後にもかかわらず、車検前より車の調子が悪くなったようなこともよく聞きます。 個人的には現在の車検制度は納得がいきません。 車の性能は年々よくなっているのに、お金まで払って車の償却を早めているとしか思えないのです。健康診断で悪くなかったところまで手術され、高額な医療費を払わされた感じがどうしても拭えません。(当然悪いところは直さないといけませんが) しかし、規則ですから受けなくてはならないのですが、少しでも負担を減らしたいと思っています。なにか賢い方法や信頼できる業者の選定方法があれば教えてください。ただ、ユーザー車検は考えていません。      

  • 車のりかえ。車検について

    車の事が全く分からないので教えて下さい。 ラパンの水色に乗っています。 3年前に新車で購入し今10000キロ越したばっかりです。 多少こすりキズはあります。タバコはたまに吸ってます。 12月に車検があり悩んでおります。 希望はダイハツタントに乗り換えたいのですが… 車検前なのか後なのか…? 下取りは査定の車検も様範囲ですよね? 高価下取りのお店教えて下さい。 あと、すこし聞いた話ですが… 私の場合、スズキ→→ダイハツ なので ダイハツにて下取りした方が良いと話を聞いたのですが 実際どうでしょう?? どなたか教えて下さい。

  • 車選びで迷ってます

    4月からの通勤(転職)で使う中古車を捜しています。 貯金も少ないので軽自動車で35万円以下(諸経費込)で 車検1年半以上付きということで、4代目アルトワークスが いいなと思い捜していました。 すると車を捜していることを知った知人が、 マーチを35万円(名義変更等込)で譲ってくれるそうです。 ただ3月で車検切れになるそうで 車検代(リサイクル料含む)は別途必要ということです。 どちらを選ぶか迷っています。 アルトワークス(HA11S) ターボie/s系 H7~8年式 AT 3ドア 走行距離8~10万キロ 車検1年半~2年付 諸経費込みで25~35万円 ○:自動車税が安い(5700円/年) ×:低年式で故障する可能性がある(保証なし) マーチ(K12) 12c H14年式 MT 3ドア 走行距離4.7万キロ 車検3月まで 名義変更等込で35万+車検代約8万円=約43万円 ○:高年式、MT車で燃費が良い(16km/lは走るそうです) ×:車検代が必要(予算オーバー)、自動車税が高い(34500円/年) 最低でも次回の車検まで(1年半~2年)は乗りたいと思ってます。 ランニングコストを考えてどちらが良いと思いますか? (税金、燃料代、故障のリスク等) *任意保険代と駐車場代は、考慮しなくて結構です。 (どちらの車を買っても必要なので)