• 締切済み

どの程度からがトラウマになるのでしょうか

過去のトラウマについてです。 わたしは三人姉弟の真ん中です。 幼い頃から何かと比べられることが多い環境で育ってきました。 癇癪持ちだったわたしは「お前は少しおかしい」「病院にいこう」と家族から言われたことがあり 今だに忘れられずに、心にしこりがあるような感じです。 高校時代、仲が良かった友人からある日突然自殺を仄めかすような内容のメールが届きました。 その友人はうつを患っていた為に長い期間入院をしていたこともありましたが、その頃は元気を取り戻し、学校にも通っていました。 結局、友人は保護されたのですが、記憶喪失の状態で見つかりました。 大学1年のとき、男性から交際を迫られた際に軽い軟禁状態に陥りました。 直接的な暴力を振るわれることはありませんでしたが、ドアを殴る、怒鳴るなどのことをされました。 その後わたしは精神的に参ってしまい、しばらくして大学を休学しました。 休学期間中に彼が傷害事件を起こし容疑者として新聞に載っているのを見つけて、ひどく動揺しました。 大学に復学して一年経ち、現在、無気力状態です。 初めのころは頑張れていたのですが、だんだん大学にいくのが辛くなってきました。 最近は全く大学に行けてません。 もともと人の目を気にしすぎる神経質な部分があり、友人関係を築くのが苦手です。 辛くなる度に上記のような昔のことが浮かびます。 自分の性格や考え方を築く部分の根底に黒々と影を落としているように感じるのです。 根本的な部分の質問になってしまいますが、これらの事例はトラウマになり得ると思いますか? 正直、自分よりも辛い思いをしている人がたくさんいるのに このくらいのことをトラウマと言って逃げていいのか、という思いもあります。 また、これらの出来事が現在のわたしの精神状態に影響することはあると思いますか? たまに漠然と辛くなり、吐き気や動悸がするときもあります。 まとまらない長文で申し訳ありません。 回答、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

心が傷ついたときから,トラウマは始まっています。 逃げているようでは解放されません。克服するしかありません。 あくまで自力を中心とした克服を目指しましょう。 心療医等のサジェスション等は,有効ではありますが,あくまで援助でしかありません。 その事を前提に,心療科等に相談してみましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 病気のため、大学を休学しようか悩んでいます

    私は大学1回生ですが、アスペルガー障害という発達障害からくる抑うつ気分(うつ病のような症状)などで前期は1/3も大学に通えませんでした。 もちろん精神科には通っており、医師からは「一旦休学し、作業療法などをして、改めて社会復帰をめざしてはどうか」というようなことを言われています。 私自身の気持ちとしては、休学したい気持ちのほうが強いのですが、踏ん切りがつきません(休学して症状が改善するのだろうか。仮に復学したとしても、またうつ状態にならないだろうか。などといった思いがあります)。 アドバイスをいただければ幸いです。

  • これはトラウマというものですか?

    私は精神的な苦しみと身体的な病気を抱えているのですが、 身体の苦しみが強い時は精神的な苦しみは弱くなるんです。 身体の調子が少し上向くと、今度は、昔人間関係で苦労した(暴言を吐かれた、暴力を振るわれた、差別を受けた、など)ことを思い出すんです。 現在はその苦労した人間関係からは完全に離れているので、その思いにふけっても何の意味もないのに、時間を少し無駄にしてしまいます。 どうしたらこうした状況から逃れられるでしょうか? 身体の状態が切羽つまっていて、他の精神的な悩みもあるのですが、 そのうちの一つであるトラウマ?を解決したいです・・・。

  • 精神病で大学を2年休学、1年留年しました。

    精神病で大学を2年休学、1年留年しました。 大学の休学期間の理由について、就職活動にて聞かれた際に何と答えるのが良いか、本当に悩んでいます。 国公立大学生です。 2年の終わりに精神病になり、3年次を1年休学、 復学後、順調だったのですが、3年次の終わりにまた調子悪くなって、大学行けなくなって専攻落として留年、 そのあともよくならなくて結局現在また一年休学中で、 もう3回留年していることになります。 自分的には必死で治療頑張って、最近は落ち着いてきたし来年は復学、卒業できると思うんですが、 3回も留年して休学してたら、もう卒業できる年度には25歳。 しかも3回も留年、休学中のこととか就活で聞かれたらもう答えようがない気がして。 まだ1回ならなんとか言えたと思うのですが… 3年分の空白期間、なんもうまい理由が思い付きません…。。。 ただでさえ親に迷惑かけているのに退学はさらに最悪だし、大学中退という学歴…。 これだけ迷惑かけてフリーターになるのは死ぬほど最悪な気もします。 死ぬことばかり考えます。 本当に自分が悪いのはわかってます、 どなたか出来れば前向きなアドバイスください…。 3年間の空白期間の理由が思いつきません。 さすがに「病気で」と素直に言うのはまずい気がしますし避けたいです。 また、国公立大学なので、学費を稼いでいたなどはあまり妥当とは思えませんがどうなんでしょうか。 うちは片親なんですが、母の変なプライドがあり、奨学金は受けていません。

  • 精神病で大学を2年休学、1年留年しました。

    精神病で大学を2年休学、1年留年しました。 大学の休学期間の理由について、就職活動にて聞かれた際に何と答えるのが良いか、本当に悩んでいます。 国公立大学生です。 2年の終わりに精神病になり、3年次を1年休学、 復学後、順調だったのですが、3年次の終わりにまた調子悪くなって、大学行けなくなって専攻落として留年、 そのあともよくならなくて結局現在また一年休学中で、 もう3回留年していることになります。 自分的には必死で治療頑張って、最近は落ち着いてきたし来年は復学、卒業できると思うんですが、 3回も留年して休学してたら、もう卒業できる年度には25歳。 しかも3回も留年、休学中のこととか就活で聞かれたらもう答えようがない気がして。 まだ1回ならなんとか言えたと思うのですが… 3年分の空白期間、なんもうまい理由が思い付きません…。。。 ただでさえ親に迷惑かけているのに退学はさらに最悪だし、大学中退という学歴…。 これだけ迷惑かけてフリーターになるのは死ぬほど最悪な気もします。 死ぬことばかり考えます。 本当に自分が悪いのはわかってます、 どなたか出来れば前向きなアドバイスください…。 3年間の空白期間の理由が思いつきません。 さすがに「病気で」と素直に言うのはまずい気がしますし避けたいです。 また、国公立大学なので、学費を稼いでいたなどはあまり妥当とは思えませんがどうなんでしょうか。 うちは片親なんですが、母の変なプライドがあり、奨学金は受けていません。

  • はじめまして

    はじめまして 僕は現在大学二回生なのですが躁鬱病を患っており 昨年の後期から休学しています。 今年の春から復学するのですが、友人関係をどうすればよいのか悩んでいます。高校時代からうつ病とは、診断されており、うつ病の治療と並行して受験勉強をしていたため、一浪しています。 昨年6月頃に躁転し、友人関係にもトラブルを抱えてしまいました。 現在は症状も落ち着いています。 復学後は、また二回生としてスタートします。 復学する際疎遠になってしまった友人との接しかた、また復学後同じ授業を受ける学生との接しかたが今一つわかりません。 何とぞアドバイスをいただけないでしょうか?

  • トラウマから立ち直るためには?

    よろしくお願いします。 生きている中でつけられたトラウマから立ち直るにはどうすればいいでしょうか? 小学校のころ、小学校の教師、塾の教師に人間のくずといわれ、救急車のサイレンが聞こえてくると、 ”君を迎えに来たよ”(精神的におかしいので病院に入る必要がある、という意味)といわれたことや、 親や兄弟からお前は馬鹿だのあほだの言われたこと、いまだったら虐待といわれるようなことを親からされたこと(肉体的懲罰、言葉の暴力など) 労働環境や人間が最低といわれている複写機メーカーリコーで働いていたときにされた仕打ちなど、すべてが自分の中で精神的に消化しきれず、今でも時々思い出しては悔しくて頭に血が上ることがあります。 その悔しさを前向きにとらえろ、ということもあるかと思います。それはわかっているので、学歴がすべてだといっていた塾の講師よりも高学歴を手に入れたり、最悪の労働環境であったリコーから同期で一番早く転職しました。最悪の状況から抜け出しても、やはり昔のことが忘れられず、悔しい思いにとらわれます。今の俺だったらあんなくず見たいな人間に好き勝手言わせておかないのに・・・、と思うことがあります。最悪の労働環境であるリコーに勤めていたころはあまりにもひどい時期があり、今でも心療内科に通い薬をもらって生活しています。 どうすれば今の精神状態を脱することができるでしょうか?見方を変えろ、とらえ方をかえろという一般論はわかっています。できれば皆さんの体験談に基づいた解決策を教えていただければと思います。 自分よりひどい環境にいる方々がいることはわかっています。しかし、トラウマというのは相対的なものではなく絶対的なものなので中々たち直れません。どうすればよいでしょうか? アドバイス、参考になる本などを教えていただければとおもいます。 よろしくお願いします。

  • どうしたら良いか。

    私は現在大学を精神的なもので休学しています。私はできるのなら、復学して卒業したいと思っているのですが、復学した時ちゃんと通えるのか自信がありません。私は若い人が怖く、悪口を言われてるという被害妄想があります。心療内科にも通っています。中学の頃にこういう症状が出て、不登校になり、高校は頑張って卒業できましたが、大学ですぐに行けなくなりました。休学しているという負い目が強く、友達以外の地元の同級生に会うのがとても怖いです。バカにされるんじゃないかと、怖くて気軽に外に出れません。親戚にもまたか、と思われそうで怖いです。母にはちゃんと復学して通えるのならいいが、お金の余裕はないし、辛くても通ってたら人生違ってたねと言われて、その通りなのですが、もう人生がダメになったと痛感させられとても辛くなりました。バイトもしたことがなく、本当にこの先どうしたら良いのかわかりません。辞めたら、中退ということをとても気にする性格なのと、世間からの風当たり、友達を失うのではととても怖いです。でも、復学してまた行けなくなって親にお金を捨てさせることだけは避けたいです。 何かアドバイスをもらえませんか。

  • 休学してから

    精神的なもので、短大を一年休学している一年生です。重度の対人恐怖症と診断され、人がとても怖い。情けない限りですが、家を出るのも勇気がいったのですが、今日友人と自転車で外出ができて、最初はとても出るのが怖く、不安でたまりませんでしたが、楽しいと感じることができました。中学のときに学校に行けなくなったときから、病気が始まっていたようで、高校はそのまま不安定なまま卒業し、大学でやり直そうと入ったのですが、症状が酷くすぐに行けなくなってしまいました。こんなことで行けなくなるなんて本当に弱く未熟だと思います。せっかく入った学校なのでやめたくはないと思っているのですが、家に余裕があるわけでもないので、働いた方が良いとも思うのですが、学校にもいけない奴が働けるのかとも悩んでいます。アルバイトはまだできそうにないので、休学中に内職から始めようと思っています。両親は病気を理解してくれていて、復学するも就職するも、まずは病気が治るのが先決だと言ってくれます。私としては、まだ学生というのを楽しみたいという思いがあるのですが復学したとしたとき、一つ下の子と同学年になるのですが、そこで友達ができるかなども不安で、それでまた行けなくなったらどうしようと不安です。 休学したことのある方、休学後はどのように過ごされましたか?

  • 将来・・・

    こんにちは。 私は21歳で大学だと三年生にあたります。 実は、国立大学に入学したのですが、1年生の時に休学して今もまだ復学していません。休学した一番の理由は精神的なものです。 休学して今まで、アルバイトもしていなくて、引きこもりといったらそんな状態なのかもしれません。 休学をした時は、もう二度と大学には戻りたくない。という気持ちでいましたが、今はこれで良いのかなぁと不安でいっぱいです・・・ 元々大学のレベルが私には高い気がしていて、大学を卒業してなりたい職業も特にありませんでした。 今戻ってまたこれから4年間大学生活をして、26で就職というのも実際どうなのかなぁと不安です。 このブランクを埋めるためにはそれなりの資格や技術、能力など何か優れた部分を持っていないとダメな気もします。 だとしたらもう退学して、少しでもはやく就職した方が良いのでしょうか・・・?? 将来について本当に悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 復学か就職か

    大学を精神的な理由で一年間休学しています。復学するか就職するか悩んでいます。学校に行って学生を楽しみたいという気持ちはあるものの、一つ下の子とやっていけるかや、同い年の子からどう思われるかなどが気になり、また通えなくなるのでは?と不安です。就職では、家の負担が減るから働きたいとも思うのですが、学校に行けてないなに働けるのかとも思います。 復学するか就職するかどうしたら良いでしょうか。休学されたことのある方アドバイスをいただけないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWでA3用紙トレーが広がらない問題について相談です。
  • Windows10で無線LAN接続されている環境でA3用紙が入らない問題が発生しています。
  • ブラザー製品に関する質問です。MFC-J6983CDWでA3用紙を使いたいがトレーが広がらないので困っています。
回答を見る