• ベストアンサー

今年受験生です…

私は現在高校2年生です いよいよセンター試験まで1年きってしまったのですが 現時点で私の偏差値は40くらい… 今から必死に勉強してどれくらいまで偏差値はのびますか? 最近アナウンサーになりたいと考えるようになったのですが いろいろと調べてみると大学もいいところをでないと無理な ようなので最低でもMARCH校あたりにはいりたいと思うの ですが可能ですか? 真剣に悩んでいます ご回答よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.4

「今から必死に勉強してどれくらいまで偏差値はのびますか?」 ではなく、「今から必死に勉強するしかない」ですよ。 偏差値いこだわっているようですが、偏差値はあくまで目安です。 大事なのは、どこをどう間違えてその点数しか取れなかったのか、 自分の苦手な科目、点の取れなかった項目はどこかをしっかり 分析することです。 模試やテストが帰ってきたら、点数や順位だけ見て終わりにしないで、 間違えた問題はもう一度やり直しましょう。 もう1年切りましたが、それでもまだ1年近くあります。 受験が迫って英単語何百個も覚えるのは無理でも、 今から1日5個覚えれば、300日で1500個。悩む暇があるなら、 計画をたてて、少しずつでも志望校レベルに近づけるよう、 コツコツ勉強して下さい。結果は後からついてきます。 それと国公立と私立では勉強方法が違ってきます。 志望校は早めに目星をつけておいて下さい。 頑張って下さいね。合格お祈りしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

> 今から必死に勉強してどれくらいまで偏差値はのびますか? それすら判らないのです。 判らないのだから悩んでも仕方ありません。 偏差値70取る人は、最低限その程度の地力はあるわけです。 若干下振れすることはあるでしょうけど。 ところが、偏差値40の人の地力は、若干下振れして30レベルかもしれないし、実は70レベルかもしれません。 判らないんです。 判らなくなるようにサボってきたんです。 判らないのはあなたがしでかしたことです。 自分がしでかしたんだから、自分で責任を取るべきです。 どれくらいまで行けますか、なんて考えないことです。 いえいえ、私は5年間ちゃんと真面目に勉強し続けてきました、というのであれば、それが地力ということです。 ある意味こっちの方が拙いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194521
noname#194521
回答No.5

お礼を読む限り無理。論理的具体的な考え方が出来ていないので。 どんな模試にせよ、偏差値40というのは落ちこぼれを示す数字です。 あと一年で人並みより上になりたいなら、こつこつ頑張っていては到底間に合いませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f1e1t1
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.3

やれば伸びる、やらなければ伸びない。 いくら重々しく決意したとしても、その後やり続けられる人はほとんどいないだろう。 努力は才能だよ。

kannafc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 今からこつこつ頑張ります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

「最近アナウンサーになりたいと」 二ヶ月くらいまえにすでに思っていて 「今から本当に必死に勉強して」ましたか? http://okwave.jp/qa/q7836137.html この二ヶ月に何をやったのかが 「どれくらいまで偏差値はのびますか?」の回答になります。 二ヶ月で(体感として)3ぐらい伸びたかなと思える努力をやっていたのであれば、その延長線上で、学力は伸びます。 やっていないのであれば、二ヶ月ごとに似たような質問を出すことになります。

kannafc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 最近ちょっとずつではありますが 模試での点数も偏差値も上がって きました♪ これからも頑張ります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.1

>今から必死に勉強してどれくらいまで偏差値はのびますか? やるべきことは、志望校に合格することであり偏差値を伸ばすことではありません。 >最低でもMARCH校あたりにはいりたいと思うの ですが可能ですか? 私立希望であれば、推薦入試は使えないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今年受験生になったんですが

    この春から高校3年になり、受験生になったのですが 受験についていくつかの質問があります。 大阪の偏差値50くらいの公立高校に通っています。 国公立に行きたいと思っているのですが、いろいろ調べていたところ 神戸大学の経済学部に関心を持ちました。 とてもレベルは高いとわかっているのですが、高1高2をだらだら過ごしてきて今から必死に勉強を始めて間に合いますか? 今の偏差値は代ゼミのセンター模試で 英語 132 リスニング 32 国語 75 日本史B 28 です。 神戸大の場合試験が センター 英語 国語 数1A2B 生物 日本史 政経 2次   英語 数学 国語 と、なります。 教科が多すぎてどのように勉強を進めていいのかわからなくて不安です。 2次までの勉強の進め方のペースを教えてほしいです。 もし妥協して途中で私立の3教科にしぼるというのはありでしょうか? その場合の決定はいつまでに決めておいたほうがよいですか。 私立なら同志社に行きたいです。 聞きたいことが多すぎてすごくめちゃくちゃな文章ですが 優しい回答お願いします。

  • 今年、大学受験の弟がいます。

    今年、大学受験の弟がいます。 が、まったく家で勉強しないで、朝から晩まで遊んでばかりいます。 塾には通っており、一応そこでは勉強するのですが、家で勉強している姿を全然見たことがありません。 私は、帰国子女枠で大学に入学したので、センター試験や一般試験の厳しさはあまり良く知りません。しかし、センター試験の為に毎日4時間以上勉強していたり、何カ月も前からそれに向けて準備していたり、ということを耳にするので、塾に頼ってばかりで自主的に勉強しない弟の今の状況では大学に受からないのではないかと不安です。 どうすれば弟に受験に対してもっとやる気を出してもらえるでしょうか。気付いてないだけで、やる気はあるのかも知れませんが、もしあれば自主的にもっと勉強するのではと思います。 あと、センター試験や大学の試験は、塾だけの勉強で対応できるものなのでしょうか。 私自身が一般の受験を経験していないため、良いアドバイスできず、また受験の厳しさも伝えることが出来ずに困っています。 弟の高校は、偏差値48ぐらいでありあまり頭のいい高校ではありません。 (一応、その中では成績上位者10位以内?5位以内?に入っていると聞いたのですが…) 目指す大学は、偏差値的には普通のレベルの大学だと思います。 文系でセンターでは文系3科目受験するのかな? 受験経験者の方など、どんなアドバイスでもいいのでもしあればよろしくお願いします。

  • 大学受験

    僕は春から高校一年になる中三です。将来、早慶MARCH受験を真剣に考えています。でも現在自分には高校受験偏差値で55程度しかありません。なので高校も55~60の公立高校に通うことになりました。進学状況をみても早慶には毎年1~2人、MARCHにも推薦がいくつかあるぐらいです。そこでまずこの1年最低どれくらいの勉強が必要でしょうか?また進学校に通う人はどれくらいするんでしょうか?前向きな質問頂けるとうれしいです。アバウトな質問ですいません。よろしくお願いします。

  • 大学受験

    高校の偏差値が42のとこに通ってます。 大学に行きたいのですがよくわかりません。東海大学に行きたいのですがどのぐらい勉強すれば良いかわかりません。法学部です。偏差値っていうのがよくわかりません。ネットだと勉強しなくても受かるとか学校の授業聞いてれば受かると書いてありました。推薦は1年、2年の成績はオール2.5~3ですが行けますか?一般?センター試験?一次とか2次とかはよくわかりません。とりあえず学校に行ってれば良いのでしょうか?

  • アナウンサー志望

    現在高校2年生です 私は最近アナウンサーになりたいと考えるようになりました しかし今まで真面目に勉強してこなかったため偏差値は 現在40くらい… そこで質問なのですが 今から本当に必死に勉強して偏差値60前後の大学に 入ることは可能ですか? アナウンサーは難関私大卒が多いようですがやはり早慶 あたりに入らなければなれないということでしょうか ご回答よろしくお願いします。 中傷回答いりません 私は本気でアナウンサーになりたいと考えています よろしくお願いします。

  • 大学受験

    私は今高校2年生です。 3年生がちょうどセンター試験を終えたので、これから本格的に受験勉強をしようと思っています。そこで、皆さんに聞きたい事があります。 センター試験で高得点がとれるような英語の勉強方を教えてください。 また、日本史Bの覚えやすい覚え方があれば教えてください。 模試の偏差値はたいてい60前後です。 一応広島大学経済学部を目指しています。 よろしくお願いします。

  • 大学受験

    大学受験を控えた妹がいます。 高校3年現時点で偏差値50以下です。 たびたびかわるのでよくわかりませんが、 偏差値47から48くらいだと思います。 センター模試では5.5割から6割くらいしか取れません。 国立大学医学部保健学科、偏差値56くらいのところを 目指しているのですが、現役ではあきらめています。 一年浪人すれば、どれくらい勉強してなんとかなるもので しょうか。 県立看護学校なら現役でも何とかなるかもしれませんが、 本人が行く気がありません。 可能性はあるものでしょうか。 お願いします。

  • 大学受験

    私は現在高校3年です。理系の大学を目指していて、英語はセンター試験だけ必要です。模試の結果は毎回、偏差値50で英語が足を引っ張っています。 『センター試験 英語の点数が面白いほどとれる本』を買おうと思いますが、 偏差値50の僕でも大丈夫ですか?またこれをやればセンターで6割くらいとれるでしょうか?

  • 大学受験 どちらが難しい?

    4月から勉強を始め、その年度の大学受験を受けるとします 地方国立理系と、MARCHレベルの私立文系の2つだとどちらの方が、合格するのが難しいと思いますか? ※地方国立は偏差値50~55とします ※4月の段階では、高校の勉強は基礎の基礎から分からないとします ※どちらも受験で使う科目のみに集中して勉強することにします 地方国立はセンター5教科7科目,二次試験は数学,理科 私立文系は一般受験の3科目とします ※このような質問をすると批判を受けるのをたまに見かけますが、質問主とは全く関係ありません 純粋な疑問として受け取っていただけるとありがたいです 「どちらも難しい」という回答はではなく、「どちらの方が難しい」という回答をしていただけると幸いです 是非回答よろしくお願いいたします

  • 大学受験について

    私は、偏差値62の高校に通う 高校2年生です。 高校に入学してから 全く勉強してなかったため 夏の模擬試験では 偏差値が40でした。 私の大学の志望校は 偏差値58の国公立大学です。 今から必死で頑張って 志望校に合格したいと思っています。 私の今の偏差値でも 58まであげる事は可能でしょうか? 何時間程勉強すれば良いでしょうか。 やはり国公立大学は 今からでは厳しいでしょうか。 どんなに辛くても、 さぼった分を取り戻すために 努力するつもりです。 アドバイスよろしくお願いします。