• ベストアンサー

結婚式の招待客について

citrusjuiceの回答

回答No.2

「呼ばないでね」という方も、もし上司であるならば、招待状を出すのがよいと思います。 本当に金銭的にいきたくなければ「先約があって・・・」 などと断ってくるはずですから。 また「呼んでね」という方についてですが、あなたが付き合いが浅い、と思っているのでしたら、無理に呼ばなくていいと思いますよ。なんかあったら、「いや、相手方の招待人数との都合で」とか適当に理由付けをすれば大丈夫でしょう。まぁ、その人が非常にねたみ深いのでしたら話は別ですが・・・。

rumiorumio
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「先約があって・・・」と断ってもらえたほうが こちらも気が楽になります・・・。 また、「呼んでね」の方への断り方、 大変参考になりました! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 結婚式・披露宴の招待客について

    結婚式・披露宴の招待客について 31歳男です。 今年の10月末に式・披露宴をします。 招待客について現在、検討中です。 招待御する親族、友達についてはだいぶ固まりましたが、 職場関係についてはまだ迷い中です。 職場の上司2人と同じ職場の同僚を数名呼ぼうと考えてます。 その中でここ1年半以内で、式をあげた人が3名ほどいますが、私は式に呼んでもらえませんでした。 その方たちを呼ぼうか呼ぶまいか迷い中です。 こういうケースの場合どうするのが良いでしょうか? そのとき呼んでもらえたら、喜んで行ったのに、呼んでもらえなかったため、 呼びずらいです。(大人げないでしょうか) ちなみに私は中途入社で入社してまだ2年の身です。 アドバイスやご意見いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 結婚式の招待客

    おはようございます。 26歳の男です。 10月に結婚を予定しています。 現在、結婚式に誰を招待するかで悩んでいます。 挙式・披露宴を行いますが、盛大にやるつもりはありません。 2次会も予定していません。 30人の少人数です。 親族は新郎側4人、新婦側12人。 その他、お互いの関係者で7人ずつ招待しようということになりました。 職場、友人といろいろ悩んだのですが、 私は本当に仲の良かった大学の友人7人を招待する予定です。 職場の人を呼ばないのは、関係が悪いわけではありません。 むしろ、楽しく働かさせてもらっており、上司にもお世話になっています。 ですが、人数の関係もあり、職場の人を招待することで、 友人の招待人数が減ります。 職場の人を招待できても1~2人です。 それで参加するのは嫌でしょうし、気まずいのかなと思います。 今後もお世話になるのに申し訳ないと思いつつ、 招待客全員を友人にしたのは 和やかな雰囲気の中で楽しくやりたいと思ったからです。 職場の上司や同僚を呼ばないのはダメなことでしょうか? 入籍や挙式の日などは報告していますが、 招待するかどうかは話していません。 5月くらいには身内だけで式を挙げる旨を伝えるつもりです。 だらだら書いてしまいましたが、 私の気持ちとしては、友人のみ招待です。 ですが、その判断が正しいのか? 上司1人でも招待した方がいいのか? 皆様からのご意見・アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 非招待客への結婚報告は?

    このたび晴れて結婚することとなりました。 入籍は12/15で翌12/16に彼女の実家の寺で双方の家族のみで仏前式をします。また、2/11には人前式と披露宴をします。 私(新郎)は25歳で派遣社員としてある大企業で働いております。 派遣という立場でもあり、また大企業であることから今回派遣先の社員の方は披露宴には招待せず、会社関係では同じ立場の派遣社員のみ招待する予定です。 そこでご質問なのですが、派遣先の社員の方々にはいつどのような形でご報告した方がいいのでしょうか?仏前式から披露宴まで間がありますので、仏前式後に「勝手ながら披露宴は親しい者のみで行います」と一言添えた結婚報告はがきを手渡ししようかと考えているのですがそれでよろしいのでしょうか?その場合文面なども教えていただけると幸いです。 お手数おかけしますがご教授よろしくおねがいいたします。

  • 結婚式の招待客について

    結婚式の招待客について 1年後に、結婚式を挙げる予定です。招待客についてなのですが、以前、結婚式の2次会に招待されたのですが、その方を招待したいなと考えています。私は挙式から招待したいと考えているのですが、2次会から招待した方がいいのでしょうか?ちなみにその方は前の職場の同僚3人で、そのうちの2人の結婚式は2次会から招待されました。なのに私だけ挙式から招待するのはおかしいかと思い、質問をさせていただきました。 また、私は先に出産をしました。なので入籍したことはすでに報告済みなのですが、結婚式の日程の報告は式のどれぐらい前にすればいいでしょうか?1年後なのでさすがに、今報告するのは早いかなぁと思いまして… また、出産を終えたばかりで、友人に会いに行くのも、なかなか難しい状態です。 本当ならば会って結婚式に招待したいと伝えるべきなのですが、それができないのでどのように伝えたらいいでしょうか?メールだと失礼ですよね? 長々とたくさんの質問ですいませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚式の招待客について

    結婚式の招待客について 1年後に、結婚式を挙げる予定です。招待客についてなのですが、以前、結婚式の2次会に招待されたのですが、その方を招待したいなと考えています。私は挙式から招待したいと考えているのですが、2次会から招待した方がいいのでしょうか?ちなみにその方は前の職場の同僚3人で、そのうちの2人の結婚式は2次会から招待されました。なのに私だけ挙式から招待するのはおかしいかと思い、質問をさせていただきました。 また、私は先に出産をしました。なので入籍したことはすでに報告済みなのですが、結婚式の日程の報告は式のどれぐらい前にすればいいでしょうか?1年後なのでさすがに、今報告するのは早いかなぁと思いまして… また、出産を終えたばかりで、友人に会いに行くのも、なかなか難しい状態です。 本当ならば会って結婚式に招待したいと伝えるべきなのですが、それができないのでどのように伝えたらいいでしょうか?メールだと失礼ですよね? 長々とたくさんの質問ですいませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚式、お呼びできないと伝えたあとの招待

    9月に挙式披露宴を予定しています。 当初、私の職場関係は挙式披露宴にはお呼びしないつもりでした。 報告だけになりますが…とすでに式にはお呼びできないことを伝えています。 が、準備を進める中でやっぱり職場の人にも来てもらいたいなと思うようになりました。 先輩一人と直属上司(2人は正社員、私は契約社員)に声をかけさせてもらおうかなと思っているのですが 今さらかな?とも思ってしまい、どのように伝えればいいか悩んでいます。 やはり失礼になってしまうのでしょうか? ちなみに2人とも遠方からになり、来て頂けるなら宿泊になると思います。 最初の計画のまま職場の方の招待は諦めるべきか これからお誘いでも良ければどのようにお伝えすればよいか。 何かアドバイスをよろしくお願いします。

  • 結婚式の招待客について

    来年の春に結婚を予定しております。 披露宴は嫌いなので、挙式&小さなパーティを予定しています。(彼女も披露宴きらいです) 招待客の人数が多くならないように、会社&親戚は呼ばないで、友人をメインに招待しようと思っていました。 私(長男です)の父に相談したところ、 「おまえ達にすべてまかせたんだから、好きにすればいい。イトコは呼ばなくてもいいから、親戚のおじさん&おばさんくらいは呼んだほうがいいんでないか。」 と言われて困っています。親戚を呼ぶと人数が多くなってしまうため、友人は数人しか呼べなくなってしまいます。 父の助言を聞きいれた方がいいのか、説得すべきかどちらがよいのでしょうか? (ちなみに北海道です) よろしくお願いいたします。

  • 結婚式に招待するお客様のことで悩んでいます

    はじめまして。初めて利用させて頂きます。宜しくお願い致します。 私は一歳上の彼との結婚を考えていますが、招待するお客様について悩んでいます。 私達は海外挙式の予定です。両親や親族を招待し帰国後披露パーティというのが最近の主流のようです。彼は両親が揃っていますが、私は父を亡くし、母は寝たきり(脳腫瘍)で、兄と祖母と住んでいます。色々なことを考えて挙式は2人だけでと思っていますが、こういう場合はどうするべきなのでしょうか? そして帰国後の披露パーティーですが、彼側は親戚付き合いが全くなく家族のみ、私側は仲の悪い親戚が沢山・・・で全くかみ合いません。 彼は親戚もいないし披露宴はしたくないみたいです。私も正直言ってしまうと、仲の悪い親戚同士が集まることに不安を感じています。 でも友達をいっぱい呼んで1.5~2次会みたいなのはしたいねと話しているんですが、親族の方々にお披露目をしないのに友人内では行うということがものすごく失礼になるのではと思い悩んでいます。 説明が長くなり申し訳ありません。アドバイスの方宜しくお願い致します。

  • 招待客で迷っています・・・

    10月に式を控えています。 その招待客について迷いがあるのでご意見を下さい。。 人数の関係があり職場関係の人たちは全員呼ぶわけにはいかないので、上司、親しい同僚、すぐ下の代の親しい後輩で考えています。 それより下の後輩については今回は報告のみとさせていただくつもりです。 なのですが・・・ その招待する予定でない下の後輩のうちの一人も結婚となり、9月に挙式・披露宴を行うことになっていて、私は役職をもっていることもあって招待されています。 もし同時期の挙式でなかったら、先程のような条件で報告のみとするであろう後輩なのですが、今回の場合、彼女の式に招待いただいた翌月の私の式となるので、彼女を招待するべきかどうかで悩んでいます。 ・通常の関係だけを考えたら、彼女を招待すると同じように招待する位置の後輩が数名出てくる。しかし人数の関係でそこまでは広げられない。なので招待するとしたら彼女のみ。という形をとるとなると他の後輩との兼ね合いを考えてしまう・・・ ・もしも後輩の位置関係を考えてで彼女も他の後輩と同じように招待という形をとらなかったとしたら?彼女の式に招待さてておきながら翌月の私の式には彼女を招待しないのは失礼にあたるか・・・ 考え始めたら進まなくなってしまいました。。 もしいいアイデア等ありましたらよろしくお願いします・・・

  • 招待客にリストについて?

    招待客にリストについて? 私は結婚しているのですが、今度兄妹(長男)が結婚することになりました。 このような場合は式・披露宴には私の嫁の両親は招待するべきなのでしょうか? よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう