• ベストアンサー

実父の葬儀について

交通事故で亡くなった父(被害者)の葬儀について、不明なことばかりで困っています。 まとめると、 ・25年前に離婚。15年前に会ったきり疎遠 ・私は結婚して遠方に住んでいる上に、妊娠中で安静にしていないといけない ・喪主は私の兄 ・香典は要らないけど、花は出してほしい、と兄から言われた と言う状況です。 お恥ずかしい話、身内の葬儀は初めてで何をしてよいか分かりません。 この場合、 ・やっぱり香典は必要でしょうか? ・花はどうやって依頼すれば?夫の名前で出してよいのでしょうか? 回答、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>・香典は要らないけど、花は出してほしい、と兄から… 香典を要らないというのは社交辞令です。 社交辞令を真に受けてはいけません。 兄弟は、子供のうちは確かに家族ですが、お互いが結婚して所帯をかまえたら「近い親戚」に成り下がります。 また、葬儀や法事は一族郎等全員の共催行事ではなく、喪主・施主家の単独行事です。 >妊娠中で安静にしていないといけない… お参りできないのはやむを得ませんが、もっとも「近い親戚」として香典とともに供花や供物が必用です。 >・花はどうやって依頼すれば?夫の名前で出してよいのでしょうか… 近くなら自分で手配しても良いですが、遠方とのことなので、兄から葬儀社等へ注文してもらえば良いです。 名義は夫名で、連名などにはしません。 代金はあとから現金書留か銀行振込で送ります。 >15年前に会ったきり疎遠… それなら 5万も 10万もは必要ないでしょうけど、香典 1万円ぐらいと供花代だけは思い切りましょう。

flower77
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 参考になりました。

その他の回答 (3)

  • mi-tan
  • ベストアンサー率32% (26/79)
回答No.4

保険金などでお葬式費用が賄うことが出来ず お兄様の負担になってるんなら お葬式の費用を少しでも助けるという意味で 香典を渡してもいいのでは? あるいは、今後の法要費用を、ご質問者が負担なさるとか・・・ やたらに「誰が来て、誰が来てない」と チェックするご親族やご近所さんが居そうなら 「花」はご主人様名義で出してあげてもいいんじゃないかな? これもお兄様のためだと・・・ あとから「父親の葬式にすら来なかった」と言われかねません 私も乳児のころに父母が離婚し、父とは30年以上疎遠ですが 母方の親戚筋には 「実父の葬式くらいは行くのは礼儀じゃないか?」と言われてます ただ、今回は安静にしておかないといけないということなので・・・ 「香典」と「お花」くらいは用意したほうがいいかも? 血族でないご近所さんだって「香典」「お花」くらい用意してくれるのに 身内が何もしないのは、ちょっと格好つかないと思います あくまでも私の考え方で、正式なマナーに沿った意見ではありませんが 参考になれば・・・

flower77
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

回答No.3

お兄さんが、花を出してほしいと おっしゃるなら、そのとおりに すればいいでしょう。 他の花との大きさのバランスや、名前をどうするか 他の人との連名にするかどうかなど、身内でないと わからないです。 喪主であるお兄さんに、花の手配や名前などをおまかせして あなたはかかった費用を送ることにしましょう。

flower77
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1

貴方が、実父をどう考えるかです。唯一、血のつながった親ですし、最後のお別れです。だから、貴方が関与しないと判断されたら、それも正です。 但し、一般的には以下と思います。  ・香典は出す。  ・花も要請されたのであれば、出す。但し、貴方当人の名前で。(兄と相談されたらとも思います)  ・可能であれば、式にも準備から出席する。但し、身体の都合で当人が難しいのであれば、夫に出てもらう。   →葬式は、いろいろばたばたするので、親類の人手があった方が良いので、夫に協力してもらって下さい。   親の葬式・法事などは出来るだけ協力しておくことは、貴方の後々の人生にも良い影響があります。

flower77
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 葬儀を身内のみで済ませる場合、近所への連絡は

    主人は近所づきあいをほとんどしていない為、自分が死んだら近所には連絡しなくてよいからと言います。でもそうはいかないので、葬儀を身内のみで済ませ、近所への連絡は葬儀が済んでからでもおかしくありませんか?私自身も葬儀にお金をかけたくないし、御返しなどと面倒なことはしたくないので、近所の人たちからの香典ももらいたくありません。香典を拒否したりすることは出来るのですか? 保育園のお友達の父親がなくなり、その葬儀に出席してきたのですが、あまりにも悲しすぎて喪主である奥さんの顔をまともに見ることができませんでした。近所中、会社中の大勢の人たちの前で、自分だったら耐えられないと感じ、葬儀はひっそりと身内でとおもいました。

  • 身内の葬儀について

    緊急です。皆様のご意見をお願いいたします。 主人の母の葬儀について相談します。主人は長男なのですが、同居はしておりませんでした。喪主は義父です。この場合私達(長男家族)がするべきことはどんなことなのでしょうか?今まで近い身内に不幸が無かった為、直接葬儀等にかかわることがなかったので全くわかりません。義父が葬儀の手配等はするようなのですが、諸々の手伝いはするつもりですが、この場合、香典はいくら位包んだら良いのでしょうか?また、私の両親が包む香典はいくら位が良いのでしょうか?皆様のご意見お願いいたします。(少々混乱しており、不適切な表現があったら許してください)

  • 葬儀代は私に支払い義務あり?

    先月半ば実父が急死しました。(実母はすでに他界) 弟(長男)がいて父と同居していました。 私は長女で遠方に住んでおり既婚で出産直後のため葬儀には出られませんでした。葬儀は弟(長男)が喪主として取り仕切り終わっています。私は香典(10万)+お花+電報を送りました。 しかし、葬儀代(50万弱)の支払いがまだ済んでなく、葬儀後一週間->先月末と振込み猶予を設けもかかわらず全く振込みがされてないと先日葬儀社から私のところに苦情が来ました。(葬儀社はなかなか弟が電話に出ないので知り合いであった叔母に連絡し、叔母から私に連絡が来たので、私が葬儀社に連絡をした次第です。) 葬儀社によると、弟と葬儀社との話しで再度今月末まで支払いを待ってくれることになったということですが、今月中に支払いがない場合には、もう待てないから姉である私に支払いをしてほしいという話しです。 私から弟に事情を電話で聞くと「大丈夫だから」と言ってくれていますが、これまでできてないので不安があります。私は遠方に住んでいるし、これまで父の面倒も弟が看てくれていたのだから、父が残した財産、保険金などすべて弟が受け取ることでいいと思っています。 それなのに葬儀費用だけ私が払うのでは、なんだか納得行きません。 預金や保険金や香典を足して葬儀代が出せない訳ないのです。 この場合、葬儀社への支払いは私がしないといけないのでしょうか。 正直弟に対しきつい取立てをしてでも受け取ってほしいんですが。 とりとめのない文章ですみませんが、 助言いただければお願いします。

  • 嫁の父方の祖母の葬儀

    すいませんが、初めてなもので教えてください御願い致します。 嫁の父方の祖母が死んでしまいました。 それでですが、私は全然面識も無く、葬儀も遠方ということで、どうしたらいいものかと悩んでおります。 自分の家の実家に話ししたら、面識も無く付き合ったことが無いので実家からは香典は包みませんと言われるし、ちょっと困惑しています。 この場合、私だけが香典を1万くらい包むという形で宜しいのでしょうか? また、彼女の父が喪主であった場合となかった場合では、 対処の仕方が変わってくるのでしょうか?

  • 葬儀の自分の振る舞いについて

    継母が亡くなりました。 私が自立してからの父との再婚相手で、父は数年前に他界。 ほとんど親戚付合いもありませんでしたが、葬儀には参列しようと思っています。 (父の最期を看取ってくれた人であるため) 私の振る舞いはどのような位置づけでいけばいいのでしょうか? また、香典はいくらくらい包むべきなんでしょうか? ・喪主は継母の娘の夫がします。 ・父の葬儀の時の香典は、継母家族(継母と娘2人)が全て持っていったため、いくら出したのかも不明です。 ・父の死後、祖母が亡くなったのですが、その時には継母もその娘も参列していません。

  • 北米の葬儀のしきたりについて、

    私の知人にカナダ人がいます。日本人女性と結婚して日本に数年住み、一児をもうけています。先日、実母が死去したためカナダに急遽帰国しました。 ところが、偶然、私の実父も死去し、不幸がかさなりました。 近々彼と会う予定ですが、彼の妻は日本人ですので、私に香典を持ってきそうです。彼が日本人なら、こちらからも香典を差し上げれば問題ないのですが、こういった場合はどうしたらいいのでしょうか。 彼の実母の葬儀の喪主はカナダで彼の兄だと思います。キリスト教です。

  • 家族葬について教えてください。

    家族葬について教えてください。 先日主人の父が亡くなり、葬儀がおわったばかりです。本来葬儀の前に確認しておけば良かったのですが、本来どうすべきだったのか振り返るかてを得たが為、教えていただきたいと思います。 義父は町内の世話役を数年にわたりつとめた経験もあるため、家族葬を通知していたにかかわらず町内の方々のご弔問やお香典を頂戴する次第になりました。 勿論、喪主や家族はお断りの言葉を口にしたのですが、数人の方の分は頂戴することになってしまったのです。 遠縁のかたの中にも「どうしても納めて」と置いて行かれた方がおられます。 喪主である主人の兄、主人の会社関係のお花、弔電も多数ありました。 次男の嫁である私の実家の者も、数年前は反対に頂戴した立場でしたのでお香典をつつみ、無理やり置いてきたような形になってしまいました。完全な家族葬は難しいものだとつくづく感じました。 ただし、前もって兄弟が相談して決めていたらしく、私ども夫婦はお香典をつつんでおりません。 反対に交通費、宿泊費など経費を出してもらっています。 故人のお金から調達してるので気にしないように、と言ってくれています。 親戚の中にはお香典を出してくださった方もいらっしゃるのに…と心苦しく感じてしまいます。 遠方に住む私ども夫婦のかわりに、同居もしてくれて父母の入院中ずっと世話をつづけてくれた兄夫婦に対する申し訳なさもあり、今後私はどうやってかかわってゆけば良いのか教えてください。 四十九日には夫婦で参加できますが、それまでの七日ごとの法要にはどうすればよいでしょう。 年齢を重ねても知らないことばかりでお恥ずかしいのですが、どうかよろしくお願い致します。

  • 離婚した実父の香典

    私の旦那の事で相談させてください。 私の旦那(現在25歳)には中学生のときにアル中とDVが原因で離婚した父親がいます。 たまに携帯に電話がかかってきていましたが、嫌なので出ていなかったそうです。最近は携帯に出ないからと、酔って旦那の職場に電話をかけてきて、酔っている勢いからか旦那と上司と喧嘩したりするような最低な父親でした。 そんな父親が先日自殺したと連絡があり、葬儀をする事になりました。 喪主は実父の兄がおこないます。 「葬儀に来て欲しい」と言われ、葬儀にはいくのですが、香典はいくら包むべき(一応10万円を予定)でしょうか? また私の親から香典3万円を渡されましたが、持って行くべきですか? ちなみに旦那のお母さんは香典は包まないようです。 小さい頃、暴力をふるわれて散々な思いをさせられ、一生アルコール中毒から抜け出せなかった父親に香典を払う必要があるのか?も複雑ななところです…

  • 祖母の葬儀について

    祖母が危篤に近い状態です。 実家も祖父母の家も関西なのですが、私は今千葉で家庭を持っています。 両親から祖母が危ない状態なので、いつでも帰省できるよう準備をしておくように言われました。 ひとまず喪服などを確認しましたが、実は葬儀そのものに参列するのが初めてで何を用意していいのか全くわかりません。 祖父が健在なのでおそらく喪主は祖父になると思いますが、子供は父ひとり、祖父母の兄弟は他界していたり、遠方に住んでいて体調がよくないなどで、葬儀では私もあれこれ手伝うことになるかと思います。 両親は葬儀は簡単にすませると言っていますが、祖父母は私と姉の二人の孫を昔からとてもかわいがってくれた(昔からの夢だったと成人式に立派な着物を買ってもらったり・・・)ので、葬儀の手配以外でできる限りのことをしたいと考えています。 用意すべきもの、香典の額、その他お花など手配した方がいいものなど、色々で申し訳ありませんが教えてください。

  • 葬儀代をどちらがもつか

    祖母のお葬式のことで相談です。 私の家族は、父が3年前に他界してから父方の親戚と疎遠になっています。 父の生前からあまり仲がよくなく、父の妹さんのことを母はとても嫌っています。 父の妹(叔母)は、祖父が亡くなったときは父頼りで、しかも香典やお供え物のほとんどを持って帰ってしまった図々しい人です。 無論葬式代は全て父が払いました。 父はとても人がよかったので、その事に関しては何も言いませんでした。 さて、父が他界し、祖母が残ったあと、祖母のお金は何故か叔母が管理していました。 いくらあったのかも定かではなく、祖母は年金で老人ホームに入り、そして先日亡くなりました。 するとうちに封書がきて、うちの兄に喪主をつとめてほしいこと、葬儀の日時などが書かれた手紙が届きました。 私が電話したところ、お通夜や葬儀の手配は既にしてあるらしく、参列者もむこうで勝手に決めてしまったのだということでした。 そしてどうやら、その費用をうちに負担してくれということらしいのです。 うちは当初、祖母が亡くなったら身内葬で小さくやるつもりでした。 なのに勝手に葬儀を手配されて、しかも費用まで請求されるなんて、腑に落ちません。 祖母のお金について聞いたのですが、借家の家賃や家財の処分のためにほとんど使ってしまって、もう残ってないというのです。保険などの管理も叔母が全て握っているようなのですが、どうしてそれでうちに葬儀代を請求するのか、意味がわかりません。 父方の祖母の葬儀ですから、嫁である母とその子供である私と兄が葬儀をしなければならないのはわかります。 しかし祖母のお金は全て叔母が管理しているというのに、それを渡さずにどうして勝手に手配された葬儀の費用がこちら負担になるのでしょうか…。 それとも、こんなことはよくあることなのでしょうか?? うちには葬儀代を支払えるほどの余裕はなく、ほとほと困り果てています。 もし、似たような経験、似たような話を聞いたことがある方は、何か留意すべきこと、アドバイスをお願いしたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう