• ベストアンサー

100V仕様の製品を 12V車両に

100V用の製品を、12V車両で利用するために試作していますが、 電気の基礎ができていないため質問いたします。 製品は6V 405nm 100mW 青色 レーザーモジュール です。(ACアダプターには、1Aと記されています) ※製品情報は " HitecLaser.com 青紫レーザーモジュール 線形 "で検索して頂くと出てきます このモジュールを破損させないよう使用するできるだけシンプルで安価な方法を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#215107
noname#215107
回答No.6

部品代は数百円で出来ますので3端子レギュレータICを使うことをお勧めします。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-01374/ 大丈夫だと思いますが、手で持てないほど発熱する場合は、適当なアルミ板などにICをネジ止めして放熱してください。 一般的な回路図を添付しました。ここまでノイズ対策は不要かもしれませんが・・・。前段の電解コンデンサは耐圧16V以上のものを使ってください。

kamihon
質問者

お礼

提供していただいた資料で回路を作りテストしましたが、成功です。 大変、助かりました。こういう知識がうらやましいです。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • t0z2
  • ベストアンサー率36% (139/377)
回答No.5

6V100mWなので、自動車の電源が+20%変動したとして14.4V、必要な電圧降下は8.4V、この時の消費電力は140mW前後と想像できますので、他の方が答えられているように7806かLM317のTO-220パッケージのものを利用して電源を自作し、ACアダプタは使用しないのが最も良い方法だと思います。

kamihon
質問者

お礼

3端子レギュレータなどを使う方法が一番よさそうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

2番です、ちょっと誤解があるようですので補足します USBは、5Vです。 でも車のバッテリーは12Vと言ってますが、実際の電圧は 13.5Vぐらいが普通なのです。 ですから、車用のUSBチャージャーの電圧は6-7Vぐらいに なっています。 青色レーザーモジュールぐらいなら、多少の電圧差があっても 動作するはずですので、使えるはずと書きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.3

0.1wWぐらいなら、ACアダプターを外して、間に3端子レギュレータ7806をかますだけで、 なんとかなるのでは。 (コンデンサー等を付けるにこしたことはないですが大がかりになって、空中配線では済まなくなります。) 放熱が気になるなら、たかが0.1Wだけどシャーシなどにつけたら いかがでしょう。(さわってあつくなければ必要ないと思います) http://c.oshiete.goo.ne.jp/kotaeru_reply.php3?q=7911561

kamihon
質問者

お礼

7806で成功いたしました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

このページに12Vを6Vに変換する装置の 制作方法が書いてあります http://gazoo.com/G-Blog/10211021/283072/Article.aspx でも、100均で売っているUSBタイプの充電器でたいていの6V機器は 使えるはずです。自己責任でお試しください。

kamihon
質問者

お礼

USBは6Vなんですか。勉強になります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

「シガーソケットにつなぐAC100Vを作れるインバーター」を買ってくる 安物は波形が汚いので「正弦波出力」のものを探す。 そこにそのACアダプタをつなぐ (家庭のコンセントに挿して 正常に動くものとして回答しています)

kamihon
質問者

お礼

>正弦波出力 というものがあるんですか。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 12V車に、6Vで動作する高輝度LEDを取付け

    国産12V車両に 6V(100mW 1A)で動作する高輝度LEDを、2個取付けたいのですが、6Ωの抵抗を入れるだけでは、破損の原因になりますか?

  • 6v? 4.5v?

    ACアダプターを買おうと思っています。 6vと4.5vのものがありました。 DC IN 5V=2.0Aと書いている製品に使うにはどちらを買えばいいですか?

  • ACアダプターのVとmAの関係

    ラジカセなどのAC電源で純正品がない時に同じV数でmAが違う場合破損することがあるでしょうか?例えばラジカセの純正品のACがDC6V/300mAとした場合に、300mA以上の表示のACアダプタ、300mA以下の表示のACアダプタのどちらが機器を破損するのでしょうか?

  • LEDモジュールを100Vで点灯させたい。

    市販のLEDモジュール(シャープGW5BTF50K00)を100V電源で光らせるランプを製作しようとしています。モジュールの設定は、順電圧:10.2V typ@640mA となっています。 ACアダプターだけを使って点灯させることが出来るならばどのような(電流、電圧など)ものを選べば良いでしょうか。もし、それが難しいのであれば、100V電源とモジュールの間にどの様な回路でどの様な部品が必要となるのでしょうか。また、ACアダプターと回路を組合わせた方が良いのかどうか、その辺を教えて下さい。 当方、半田付けは出来ますが基本的には素人ですのでなるべく具体的に教えて頂きたく、よろしくお願いします。 尚、このランプを少量販売したいと考えています。

  • 9V AC/ACアダプターについて

    最近はAC/DCアダプターの製品はよく見かけますが、9VのAC/AC 400mmA以上のアダプタを販売しているところを教えてください。

  • スイッチング方式ACアダプターでは小型で良いが、

     ネットで http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00095/ に於ける電源側の電解コンデンサは「スイッチング方式ACアダプターでは小型で良いが、トランス方式AC-アダプターを使用するならば大きいものでなければならない」とありました。  私が使用するのは3V, 300mW の低出力レーザーですので、小さいコンデンサ(1000μF以下, 470μF 35Vを頻用しています)で十分と思っていましたが、私はトランス方式AC-アダプターしか使用しませんので、大きいコンデンサを使用しなければいけないことになります。  ここが分かりません。  写真にあるような大きいコンデンサは使用していません。470μF 35Vを頻用しています。 良きアドバイス宜しくお願いします。

  • レーザーモジュールを外部からの信号で光らせる

     以下のようなレーザーモジュールを外部からの信号(TTLレベル、BNCで伝達 された信号)で制御することにより光らせたいです。具体的には、TTLのHigh レベル(5V)で点等、TTLのLowレベル(0V)で消灯させたいです。  全くの素人なので、分かりません。どなたか回路を教えて下さい。安価な購入品 を買えば組み上げられる場合は購入品についてご紹介いただけるとありがたいです。 秋月電子通商 LM-101-A2 レーザーモジュールの仕様 ■波長:650nm(赤) ■出力:1mW以下 ■電源:DC3V 40mA以下(乾電池のように安定化したノイズの少ない電源をお使いください)

  • レーザーモジュールの使い方

    電気関係の素人で以下のレーザーモジュールを 以下の電源にて利用できるか知りたいです。 詳しい方ご教授お願いできますでしょうか。 『レーザー発光モジュール 赤色 650nm 5mW 一本線タイプ』 http://calamel.jp/go/item/18551934 『コーセル標準電源ユニットタイプ 』 http://www.monotaro.com/p/0706/6254/ 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 100Vで220Vが使えるようにするアダプターを探しています!

    マレーシア製品を通販で買いました。日本で使用するために220V用に作られた製品を100Vで使用するために、逆変圧するアダプター(100Vの電源で220V化する)を探しています。誰かご存知の方教えて下さい。 正確な規格は、AC220-240V/50Hz 4W です。 これは小さなポンプとLEDです。100Vのコンセントに差し込んだら、LEDは光りましたが、ポンプは全く動作しませんでした。 宜しくお願いします。

  • 12Vバッテリーの充電器について

    12Vバッテリーの充電器について 12Vのバッテリーを家庭用の100Vコンセントから充電したいと考えております。 値段もピンキリで様々な充電器があるようですが、検索したところ以下のような製品を見つけました。 http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s198884065?u=;horieshop2004 価格は1000円、出力は13.8V(1A) となっています。 価格も非常に安く、とりあえず充電できれば良いので購入しようかと思っていますが、これは普通のACアダプター(13.8V1A)と同じものなのでしょうか。先端をワニ口クリップに交換しただけのようにも思えます。 13.8V(1A)前後のACアダプターを所有しているため、ACアダプターと同じであるなら、所有しているものを充電用に改造しても良いと考えています。 できればあまりお金をかけず充電したいと考えています。 よろしくお願いします。

MFJ-6997cdwの印刷が遅い
このQ&Aのポイント
  • MFJ-6997cdwの印刷が極端に遅くなった
  • Windows11を使用しているが、無線接続である
  • 電話回線はひかり回線を使用している
回答を見る