• ベストアンサー

桜宮高校の入試中止は当然では?

shiro1979の回答

回答No.6

常識かどうかは微妙な所ですが妥当だと思います。 本来「受験生達は…」「子供のゆめ…」などの意見要望は市長に言うのではなく、入試中止の処分を受けた学校側にするべきであり、学校側は問題解決に向け改善行程を示すなり事態打開に向け尽力すべきと考えます。 橋本さんのやり方は良くある手で、一見無茶にも思える要求を示し調整を行うことで結果、効率よく要求を通す為のものに思えます。 その着地点もある程度示されていたように報道を見る限り感じました。 「常識」というのはケースバイケースという意味で過激かと思いますが、人が1人死んでいる事を思えば当然と思います。

関連するQ&A

  • 大阪、桜宮高校の入試を中止する件について、、、

    これって当たり前じゃないですか? なぜ橋本市長を批判する声が出てくるのか理解できません。 受験生に罪はない!確かにそうです。 でも自殺した生徒にも何の罪もなかったんですよ。 何の罪もない生徒が自殺したのに体罰をした先生をクビにしてまた同じように入試して指導、、、 これでいいんですか? バスケ部の顧問以外にも体罰をしている先生もいるし、それを知っていながら黙認した先生もいます! なのに徹底的に調査もせずにほとぼりも冷めたし入試を行おうでは絶対にダメです。 何か言いたい事が多すぎて訳が分からなくなってしまいましたが僕が言いたいのは、、、 生徒1人が自殺した学校でこのまま入試をするなんて絶対に反対ってことです!! 皆さんの意見もお待ちしてますm(_ _)m 補足 反対意見の方に言います。 まず受験科目については本来の体育科の受験科目と一緒の試験が受けれます。合格しても普通科扱いとなりますが、、、 そして、この入試が中止で自殺する生徒が出たらどうするか? 自殺する人がいますか?? よ~く考えて下さい。 自分がどうしても入りたい学校があったけど、問題が起こって入試が中止になった。 →自殺しよう、、、 普通はならないと思います。 私の考えは間違ってますか?

  • 桜宮高校入試を巡る橋下市長の発言・対応について

    スポーツ科としての入試はしないで、普通科として募集(定員・テスト内容はスポーツ科の時と同じ)。 ヤッパリと言うか振り上げた拳の降ろし所に困っていた橋下市長と事なかれ主義の市教委の妥協の産物?ヤラセ?である、問題提起の先延ばし&玉虫色裁定ではないだろうか・・・ 果たして、それは、橋下氏が素晴らしい解決策と絶賛するような解決案だろうか?入学後の教育内容は指導は教員は?そして体罰防止への具体的な対策は・どこに存在しているのだろうか… ◇「何の落ち度もない受験生の進路に悪影響を及ぼさないように入試したい」 ◇「学校の運営や再発防止に確信が持てない以上、入試を中止して考え直す」 との問題提起に解があり、改善に何処まで繋がるのだろうか・・・ ましてや、体罰や自殺生徒の原因と経過と再発撲滅に対する根本的な対策として教員の総入れ替えに言及していたが、その事には全く言及されず、市長vs市教委の談合・曖昧なままの中途半端な手打ちでもある。 皆様は、大阪市の桜宮高校のバスケット部の生徒の体罰を苦にした自殺が直接の問題であり、その件からスポーツ教育の有り方や学校の運営システム、教員の人事ローテーション、入試問題に波及した今回の事件についての橋下氏の言動をどのように捉え評価されていますか? (1)よくぞ言った、リードして来た、学校改革・体罰防止への第一歩。 (2)ぶれずに、教育改革や日教組の歪んだ学校支配を一掃するように応援している。 (3)生徒(在校生&受験生)や父兄の気持ちを斟酌していない、パフォーマンスと話題作りの面が目立ち、真の被害者である生徒の意向や意思からは乖離した権力闘争の様相がする。 (4)吹っ掛け、威嚇、ウイークポイント叩きで有利な条件での落とし前をつける橋下流の目立ちたがり・人気取りの常套手段に生徒・父兄が不在であり、市長vs市教委の権力闘争・メンツの張り合いに巻き込まれただけであり「大山鳴動何も出て来ず変わらず」。 (5)その他

  • 桜宮高校の体育科の入試中止

    桜宮高校の体育科の入試中止はやっぱり正しいですか? 在校生のツイッターによると そこの学校の先生は暴力で 生徒を服従させていたそうです。 怖かったそうです。 http://www.j-cast.com/2013/01/25162811.html 、 J-CASTニュース ニュース社会 「部活辞めると退学と一緒なんです」「誰も逆らえなかったんです」 …桜宮高校バスケ部員を名乗るリアルすぎるツイートが話題に 2013/1/25 19:45 桜宮高校バスケットボール部主将が顧問による体罰で自殺した問題で、同部の男子部員を名乗るツイートに高い関心が集まっている。 本物の現役バスケ部員なのかは不明だが、暴力への恐怖を訴えるリアルな内容にネット上にはツイートをまとめたサイトもアップされた。 「どこにも頼ることのできない日々が続きました」 「大阪桜宮バスケット部員」というネームで、プロフィールは「真実を語ります」。 この匿名のツイッターユーザーからの投稿は2013年1月15日から始まった。 ちょうど、橋下徹・大阪市長が「受け入れ体制が整っていない」として桜宮高体育学科の入試中止方針を初めて会見の場で明らかにした日のことだ。 「誰も逆らえなかったんです」 「見せしめもありました」 「竹刀を持って叩かれる部員もいました」 自称・バスケ部員はこうつぶやき、続いて体育学科ならではの特異な一面を明かす。 「体育科なので部活辞めると退学と一緒なんです。だから辞めれない休めない。辛い毎日」 顧問の体罰については 「うちの母親が大阪の教育委員会に電話したこともあった。けど教育委員会は原因を追求しますので…で終わったままだった。もっと早く対処してくれたら、キャプテン死ななかった。悔しいとしか言えない」と市教委の対応を批判する。 計7本が連投された1月15日に続いてのツイートは同21日で、市教委が体育学科の入試中止を決めたことを受けて「入試中止は良かったと思います」と短くつづった。 22日はリプライに答える形で、 「橋本さんのおかげで助かっているところありますよ。実際に体罰なくなりましたし」 「橋本さんのおかげで平和になりましたよ。毎日暴力の日々でしたから、暴力より恐怖のほうが優ってましたけどね」 (いずれも原文ママ)と、橋下徹・大阪市長の姿勢を評価した。 この日はほかにも心情を吐露するツイートを投稿。 「暴力には耐えれます。けど恐怖だけは癒えません。本当に怖かったです。恐怖だけは未だに消えません。経験した人しかわからないと思います」 「(略)毎日が辛かったです。精神論をいう問題ではない出来事が学校内で起こり、その学校側は黙認、大阪の教育委員会も黙認。どこにも頼ることもできない日々が続きました」 と明かしている。

  • 東大闘争がらみで入試中止のとき、世論はどうでしたか

     桜宮高校の入試中止について、いろいろな意見が出ていますが、1969年、東大闘争がらみで入試中止のとき、学内・学外の世論はどうだったのでしょうか。(私は生まれてはいたのですが、まだ小さかったため、記憶がほとんどありません)  桜宮高校では、受験生の親から「受験生がかわいそう」との意見が  在校生(記者会見した体育系キャプテン)から「私たちは被害者」と言わんばかりの意見が 出ていますが、東大入試中止のときにもその種の意見はあったのでしょうか。当時の受験生(東大志望)は何を言い、どう動いたのでしょうか。当時の事情をご存じのかた、お教えください。  もし「同じ入試中止でも、あの頃、今回のような意見・反応はなかった」とすれば、今回とのちがいはなぜなのでしょう。 〈余談〉「記憶がほとんど無い」と言いながらこんなことを言うのも矛盾ですが、私の知る限り、あれは、日本語として、“紛争”より“闘争”がふさわしいと思います。

  • 大阪市長が、成人式で体罰言及、入試中止申し入れ…

    【1】 ハシシタ市長が「成人式」で、 市立高校の体罰問題に触れていました。 新成人の将来の子供が云々と、 教育現場の体罰撲滅と結びつけていたようですが、 市長が成人式で体罰問題に言及した事について あなたはどう思いますか? 【2】 今度は体罰で生徒が自殺した高校の体育系2科の入試中止を 市教育委員会に申し入れたそうな。 その高校を目指して頑張った生徒は 直前に入試を中止されたらどうなるんだ、 しつけとは言えない単なる暴力を行う 先公を厳罰に処せばいいだけで 何で入試を中止しなきゃいけないのか、 というような反対意見をネット上で見かけます。 あなたは【この種の反対意見】についてどう思いますか?

  • 体育科入試中止の意味

    大阪の桜宮高校の体育科入試中止につきまして詳しい方教えてください 橋下市長が言い出した体育カの試験を中止なんですがその枠を普通科で埋めたら結局は同じじゃないでしょうか? 本来体育科を受験しようとしていた受験生が形式的に普通科を受けて学校側が内で体育科に廻せば、単に橋下さんの顔を立てただけの事じゃないでしょうか? 本来の処罰されるべき校長はじめ当事者の体罰教員(バスケ顧問)は部活停止以外に何の処分もなしって事は結局一番のしわ寄せ罪の無い学生に回るって事ですよね。 橋下さんは矛盾したこの体育科入試中止を絶賛していましたが最初に言い出した全ての教員の異動とかはどうなってしまったのか? これじゃ単に橋下パフォーマンスに過ぎないと思いませんか? 私は橋下氏を平素はは評価していますがこの問題だけはよく理解できません。 表向き体育科入試中止→普通科から体育科に内部で調整 結局同じじゃないですか? 体育科が廃止なら話は分かりますが・・・・ 違うとすれば名目以外違うのですか? 詳しい方がおられましたら是非お答えください。

  • 公立高校の入試の多様化は、良いことか悪いことか

    ここしばらく、全国的に、公立高校の入試の多様化が進められています。どこの自治体も、競って入試を多様化しています。 ここでいう多様化とは、 (1)学校によって、学力検査(入試)の科目を変える。 (2)学校によって、学力検査の科目ごとの配点を変える。 (3)学校によって、調査書(内申)の評定の計算方法を変える。 (4)学校によって、学力検査と調査書の点の割合を変える。 (5)面接、実技検査、小論文、自己推薦書、各種実績(部活動、生徒会、資格取得等)の重視 行政上の意図としては、学校の序列づけ(いわゆるランク、偏差値)をやわらげるとか、学校の特色作り(こういう生徒がほしい、といった意図をもって入試を実施する)といったことがあるように思います。 一方、受験生から見れば、自分の得意なところを生かせる学校を選べるという利点がありますが、反面、制度が複雑で理解しにくく、またどこの学校に合格しそうか判断しにくいという問題があると思います。 中学校や塾などの側からは、制度が複雑になって、データ・情報の収集や進路指導が大変だと思います。しかし、逆に制度をうまく使うテクニックがあるかもしれません。 ということで、みなさんにとって、あるいは社会にとって、あるいは教育の未来にとって、高校入試の多様化は良いことでしょうか、悪いことでしょうか。児童・生徒、保護者、教員、塾講師・家庭教師、教育委員会職員、一般の方、どの立場からでもよいのでご意見をください。

  • 外国人が高校受験を受ける際について

    高校受験の際「外国人生徒等に係る入学者の選抜」っていうのがありますが、これは一般入試よりも簡単ですか?受験問題も一般入試よりソフトなものですか? 自分は外国人で高校受験を受けます。ついこの前この『外国人生徒等に係る入学者の選抜』というのを知って気になって調べてみました。 よろしくお願いします。

  • うーん、やっぱり、桜宮高校と橋下市長、この大疑問?

    橋下大阪市長は、大阪市立桜宮高校の全ての教員を辞めさせて、総入替えしろ、と言っています。 でなければ、桜宮高校の入試も学校自体の存続もなし、ということまで言及しているようです。 ですが、桜宮高校の教員は、教員という職員資格の立場を剥奪されるということではないし、桜宮高校以外の他の市立高校の教職員に移動させる、ということでしかない、ということと思いますが。 であれば、分散・移動させられて、移って来られた元桜宮高校の先生方に、こんな先生方に来てもらってしまった学校、たまったもんではないでしょう。 入学試験すらも中止にさせたという大問題の教師・先生達、こんなとんでもない奴らに、何故教わらなければならないのか、ということになるでしょう。 で、こんな元桜宮高校教師をあてがわれた学校、の生徒も先生達も親御さん達も、ボイコット、したいでしょうが、どうでしょう。 これ、この主張、正当でしょうか、それとも…?

  • 桜宮高校の入試中止騒動について

    橋下市長は「俺の言うことを聞かんなら予算はださん!」 「教員は総入れ替えだ!」と、脅迫ととれる言動を繰り返していますが、 市長の独断で、本当にそのようなことが、法律的に可能なのでしょうか。もし市教委全員が橋下市長に反対したとしても、やはり入試中止が決定してしまうのでしょうか? 一個人の私的見解と思いつきにより、多くの人々の人生を変えてしまう可能性が高いことに危惧を感じます。