• ベストアンサー

ボリウムコントローラーの調整

Mitzの回答

  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.4

>Microphoneのことですか、これにはチェック入ってます。 >音はでているのです一杯にしても大きくならないのです 音量スライダは十分あがっていますよね。 上がっていても音量が不十分であれば、「マイクブースト」にチェックを入れてみてください。 マイクの項の「トーン」をクリックすると、下部に「マイクブースト(+20db)」と表示があれば、チェックをいれてみてください。 また、再生でなく、録音であれば、ボリュームコントロールから、オプション→プロパティで、「録音」を選択。 下部の「表示するコントロール」一覧内で、「マイク(Microphone)」にチェックが入っている事を確認した上で、Okをクリックして閉じる。 再生と同様に、マイク(Microphone)のスライダが十分上がっているかチェックです。 また、それでも小さい場合は再生と同様、あれば「マイクブースト(+20db)」にもチェックをいれてみてください。

0005
質問者

補足

そのような項目ありません。

関連するQ&A

  • ボリュームコントローラーが無い!

    誤って消してしまった可能性が高いんです。ボリュームコントローラーが見当たりません。メディアプレーヤー、リアルプレイヤーを使うときは各々で調節をしているんですが、ヘッドフォンを使うとやたら音量がデカくて困っています。多分ボリュームコントローラーの設定で変えられると思うんですが、ボリュームコントローラーが無くては・・・。リカバリーするしかないでしょうか?

  • マイクボリュームが使えない

    サウンドデバイス:Realtek オーディオコントローラ:HD Audio    〃  コーデック:ALC883 バージョン:5.10.00.5259 ヘッドセットを接続してボイスチャットなどをしています。 マイクのボリュームを操作したいのですが、操作できないようになっています。 マイクボリューム・ライン音量・ステレオミキサーを操作できるようにするにはどうすればいいのでしょうか?

  • ボリュームについて

    media playerで動画を見るたびにボリュームコントローラーの音量が下がってるんですけどずっと一定にならないのですか?あと音量を最大にしても音が小さいのですがどうしたらいいんか教えてください

  • マイクのボリュームを何とか上げたい

    マイクのボリュームを何とか上げたい  新しくbluetoothヘッドセットを買い、それを設定できたのですが、マイク入力があまりに小さくて使い物になりません。マイクブーストをかけようと思って録音コントロールのウインドウを表示させると、「トーン調整」がありません。  この状態から無理やりにでも入力ボリュームを上げる方法はありますか?

  • 音量がボリュームコントロールで調整できない

    windows8.1上で音量がボリュームコントロールで調整できません。 Sound Blaster ZxRからRX-V375というアンプにつなげて5.1chスピーカーから音を出力していますが windowsのボリュームコントロールで調整できず、アンプから音量を調整しています。 この構成ではwindows上からでは調整できないのでしょうか? 以前はできたような気がするのですが、ドライバのアップデートなどを繰り返していくうちにきずいたらできなくなっていた気がします。 うろ覚えで済みませんが、よろしくお願いします。

  • マイクの音量を設定したら・・・・

    マイクの音量調節に関して教えて下さい。 スタンドマイクを使用して、ヤフーメッセンジャーで友達と会話してると、相手の声は大きく綺麗に聞こえるのですが 此方のマイクの音量が小さいと言われ、ボリュームコントロールを開いてマイクの音量を最大にしても まだ、音量が小さいと言われたので、マイクを持って口に凄い近づけた状態で丁度良い音量だと言われました。 マイクが悪いのだと思い、ヘッドセットとスタンドマイクを2個購入して試したのですが状況は同じでした。 対象方として試して見ればと言われたのが有りましてやって見ましたが 気持音量は大きく成ったのですが、ボイスをしてると、イヤフォンからノイズの様なキィ~~ンとした音がずっと響いてます。 以前は、マイクの音量が小さいだけでこの様な音は出なかったのですが対処方として設定した箇所に問題が有るのでしょうか? ジャックもちゃんと間違いなく本体に設置して有ります。 何か他に良い対処方が有りましたら、教えて頂けると助かります。 下記の様に設置をしたら、音量が大きく成ったと同時に今までしなかったノイズ音が入る様に成りました。 1.「コントロールパネル->サウンドとオーディオデバイス」を開く 2.「音量」タブの「デバイスの音量」にある「詳細設定」を押す 3.ボリュームコントロールの「オプション->プロパティ」を選ぶ 4.音量の調節で「録音」にチェックを入れ、マイクにチェックを入れて「OK」を押す 5.「オプション->トーン調整」を選び、「トーン(A)」を押す 6.「マイクブースト」にチェックを入れる ミキサーディアイスは C-Media WAVE Device です。

  • ボリュームコントロールで音量と調整すると「ピー」と音が鳴るのを止めたい

    WinXPのボリュームコントロールについての質問です。 ボリュームコントロールを立ち上げて、一番左側に出る「ボリュームコントロール」で 音量を調整すると(つまみを動かすと)、そのたびに「ピー」という音が鳴ります。 (Ctrl+Alt+Delを押した時に鳴る音より1オクターブ低い感じの音です) その他(WAVE、SWシンセサイザなど)のつまみは同じように操作してもそのような音は鳴りません。 今まで一度もこのようなことは無かったのですが、 どうもオプション→プロパティ→音量の調整で「録音」という機能を使ったのですが それから鳴るようになったと思います。 特にボリュームコントロールとしての機能について問題があるというわけではないのですが ヘッドフォンをして聞いている時にうっかり「ピー」と鳴るのがちょっとうっとうしいので 鳴らないようにする方法はありますか?よろしくお願いします。

  • ノートPCのボリュームが大きすぎる

    FMV-BIBLO NB55J/Tを使っています。 音量が他のPCより大きいんです。 音量のボリュームを最低にしても結構大きいです。 そういう仕様なんですか? その為、ゲームや動画の音を聞く時はPC側は最低なのに音が大きく、ゲームや動画の方のボリュームを調整しなければなりません。 それが面倒なんです。PCのボリューム設定で簡単に調整できるようにしたいのですが無理ですか? 音量ボリューム以外に更に調整できるフリーソフトありませんか? あったら教えて下さい。

  • ボリュームコントロールについて

    ボリュームコントロールで調整する時の調整音量が変化しません つまみを上下にスライドしても同じ音量です どこがおかしいのでしょうか? ドライバの再インストールは試しました よろしくお願いします PC VAIO PCG-FR33/B ドライバ VIA AC'97 Enhanced Audio Controller (WDM)

  • ヴォリューム調整可能なヘッドフォン。

    難聴から、普段PC使用の際は必ずヘッドフォンをしているのですが、閲覧の動画サイト自体のヴォリュームを上げた上にPCのヴォリュームを目一杯上げても、聞こえずらいことが多く、困っています。 ヴォリューム調整から、それ以上の音量を上げられるヘッドフォンというのはないのでしょうか?