• ベストアンサー

ケーブルなしでネット接続ってできますか?

Swimの回答

  • Swim
  • ベストアンサー率25% (71/275)
回答No.3

知人宅のIDSN回線で、TA(LAN=2台のPCをつなげる=機能はない)の設置をしたことがあります。1階と2階にPCがあり、1階の本体に電話・FAX・PCを1台有線でつなげ、2階にアンテナを置きその脇にデスクトップPCをおいて無線でつなぎました。 AtermWK50T&WL11Uの前のモデルだったような・・。 Atermという名前は覚えているんですが、具体名忘れてしまいました。 ルータ機能(LAN)を利用するとちょっと面倒な設定になると思いますが、1台だけでしたらとりあえず、マニュアル見ながらやれば結構きちんとつながりると思います。参考までに、多機種がのっているURLです。

参考URL:
http://www.mediapark.ne.jp/isdn/

関連するQ&A

  • 2台同時にインターネットに接続できません。

    PC初心者です。 自分でも自分なりに頑張ってみたのですが、だめなので投稿します。 PC2台同時にインターネットに接続できません。 自宅には2台のPCがあります。片方は有線 もう片方は無線です。 ルーターからLANケーブルで有線。無線でもう片方はつないでいます。 しかし、片方のPCがインターネットに接続していると、もう片方では接続ができず インターネットに接続している方を切断しないと、もう片方が接続できません。 気になっているのは、ルーターをルーター機能で使用する場合、モデムからのLANケーブルをルーターのWANポートに接続すると、どちらもインターネットに接続できません。 PPPoEに接続中です。 から進まなくなります。しかし、そのLANケーブルをルーターのLANポートに接続すると、 片側のPCはインターネットに接続できます。 ブリッジモードにして、モデムからのLANケーブルをルーターのWANポートに接続すると、片方はインターネットに接続できます。 この場合、モデムからのLANケーブルをルーターのLANポートに接続すると接続できません。 プロバイダはBBIQなのですが、公式サイトで確認すると、工事の際に設置してもらったモデム(レンタルのやつです)にはルーター機能はないそうです。 なので、ルーターをルーター機能で使うのが正しいのだと思うのですが、その場合、ルーターのWANポートに挿すと接続できません。 ルーターのWANポートは必ず使わないといけないですよね? なのでどちらを使えばいいか分からないんです。 ちなみに、有線の方がXP、無線(内蔵)の方がVistaです。 よく分からないですが、PPPoE接続だと思われます。 ルーター・・・バッファローのWHR-AMG54/P モデム・・・ATERM WR7610HV(NEC製) 長文失礼しました。何か気にかかるところでもあったら本当にご回答お願いします。 よろしくお願いしますm(_ _)m ちなみに、 回線終端装置 ↓ モデム ↓(LANポートの一番目) ↓ ↓(ルーター時:LANポート ブリッジ時:WANポート) ルーター └PC └PC (↑どちらもルーターのLANポートからです)

  • 古いノートPCでの接続方法

    ISDN回線で、TAがNEC Aterm IT60L、ノートPCがFMV-5120 NU2/Wモデルの FMV52NU2W5をとあるオークションで購入しました。 このPCには、モデムが無いので、モジュラーケーブルを付ける場所も無くて、インターネットはISDNで出来るのですが、アナログの電話(パソコンで)は、使用出来ないのでしょうか?モジュラーケーブルをTAとPCに繋がないと駄目なんですよね?他に方法はありますでしょうか? 教えて頂ける方よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • インターネッ卜接続について

    インターネット接続について教えて頂けないでしょうか? PCルーターについて 1Fがレンタルのもので、NEC AtermDL180V-C(モデム)、2FはNEC Aterm6670Sルーターです。 1Fのモデムの後面のPCのところからケーブル線で2FのNEC Aterm6670S(ルーター)の後面の WAMのところに繋げて、親機として2台のPCを使っています。 ケーブルで繋いでいるためNEC Aterm6670S(ルーター)の前面の2つ目のPPPのところは、橙に点灯していたんですが、そこのところが消えてネットに繋がらなくなってしまいました。 1Fのモデムでの設定してある2台のPCは現在もインターネットに繋がっているんですが、2Fのルーターで設定をした2台のPCは繋がりません。 どのように再設定をしたら宜しいのでしょうか? お知恵を頂けたら幸いです。 急に繋がらなくなったんで、困っています。 どうか、よろしくお願い致します。

  • 有線で接続

    FONルーターを購入したのですが、yahooのモデムにLANポートがあると思っていたらなかったので、5ポートのスイッチングハブを購入しました。 いざ接続しようとしたのですが、モジュラーケーブルのポートの大きさが違っていて差し込んでも反応なしです。 どうしたらいいでしょうか

  • 「ひらいてネット」の接続ができません。

    「ひらいてネット」の接続ができません。 数年前に一戸建てに引越しました。 インターネットの環境としてNationalの「ひらいてネット」というのがあり、 LANで各部屋をつなぐことができるようです。当時からパソコンは一台でしたので 使用することがありませんでしたが、今回新パソコンを購入し 二台をLANで接続したいと思いました。 初心者ながら旧パソコンのみ一通り配線したつもりでしたがインターネットに接続できませんでした。 なぜできないのか原因を知りたいです。  環境は 旧PCは富士通FMV DESKPOWER C70E7(かなり古いです) モデムはADSLモデム NVIII(NTTレンタル) ルータはBUFFARO Broad Station BBR-4HG です。 まず、スプリッタと「ひらいてネット」のLINEを 同じくスプリッタのPHONEと「ひらいてネット」のPHONEをを接続し、 スプリッタのMODEMをADSLモデムNVIIIのADSL回線口へつなげました。 ADSLモデムNVIIIのPC口とルータBUFFARO Broad Station BBR-4HGのWANを接続、 4と書いてあるLANポートにケーブルを挿し「ひらいてネット」のLANへ。 隣の部屋の「ひらいてネット」のLAN口から旧PCのLANポートへ。 といった感じです。 各機器の表示やランプ点灯は 旧PCはLANポートのランプは消えています。 ルータBUFFARO Broad Station BBR-4HGはPOWER・WANのみ点灯、4番のLANポートは消えています。この時点でルータの説明書では4番が点灯することになっているので各設定入力は行っていません。 ADSLモデムNVIIIはADSLランプ点滅、PPPランプ消灯、LANランプ点灯です。 WindouwsXP用ネットワークの診断ツールでは、「コンピュータとモデムの間で接続の問題が検出されました。イーサネットケーブルが損傷していないこと、コンピュータのイーサネットポートにさしこめれていることを確認して下さい。」と出ました。 LANが切れているとか通っていないとかが原因ですかね。 これだけではわからないかもしれません。お返事いただければ補足いたします。 長々と申し訳ございません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ルーターとモデムのブリッジモードについて

    auひかりに申し込み、送られてきたモデム(NEC製、Aterm BL190HW)にこれまで使っていたルーター(NEC製、WARPSTAR Aterm WR7800H)を接続したところ、インターネットに接続できなくなりました。 ルーター(NEC製、WARPSTAR Aterm WR7800H)から信号は来ています。また、モデム(NEC製、Aterm BL190HW)からLANケーブルでパソコンに接続したところ、インターネットに接続しました。 ですので、モデムとルーター間でうまくいっていないようです。 そこで、auひかりの接続工事代理店のサポートセンターに問い合わせると、「NECのサポートセンターにブリッジモード」について問い合わせ、説明を受けてくださいと言われました。 「ブリッジモード」って何のことだかわかりません。 すぐにインターネットを使いたいので、設定等を教えて下さい。 よろしくお願いします。 今は、LANケーブルでインターネットに接続しています。

  • VDSLモデムとWI-FIルーターの接続ケーブル?

    ATERM VDSLモデム VH-50IIIEからWI-FIルーターに接続するLANケーブルは ストレートケーブルでしょうか? クロスケーブルでしょうか? よろしくおねがいします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です

  • 新しい無線LAN機器で、接続出来ず、困っています TT

    今まで使っていた無線LAN機器では 無線でインターネット接続が出来ていたのですが、 新しい無線LAN機器にしたら接続出来なくなってしまい、 とても困っています。 ■今まで  ADSLモデム-SVIII(NTTからレンタル)  ↓  無線LAN対応のブロードバンドルーター「NEC Aterm WBR75H」  ↓  ノートPC(NEC LC550/3DW)内蔵の無線LAN ■新しい環境  ADSLモデム-SVIII(NTTからレンタル)  ↓  「NEC Aterm WR7850S」  ↓  ノートPC(NEC LC550/3DW)、  内蔵の無線LANは無効にして、「NEC WL54SU」を接続して使う。 ノートPCの方では、「NEC Aterm WR7850S」からの電波を 受信出来ているようなのですが、 インターネットに接続しようとしても、つながりません。 どうすれば、つなげることが出来ますでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • モジュラーケーブルを使用したネットワーク

    久しぶりに実家戻ったらADSLが光になってて、機器も変わっていてよく分からないのでお願いします。 ADSL時代に天井に這わしたモジュラーケーブルを使って、PR-400NEから別の部屋のBBR-4HGに繋ぎたいのですが その2台のルーター同士を繋ぐには、PRのLANポートとBBRのWANポートをクロスケーブル同士で繋ぐしかないのでしょうか? しかしケーブルを変えるのはすごく手間がかかるので、このモジュラーケーブルでどうにか出来ないかと思っています。 (試しにPRの電話線ポートと、BBRのWANポートをモジュラーケーブルで繋いでみてもだめでした) (PR400-NEは光コンセント?で繋がっていて、移動出来ない状況です) 調べてみたらモジュラーケーブルの先をLANにするコネクタ?があるみたいなので それを使えば、モジュラケーブルの先両方をLANに換装して、それぞれのLANとWANポートにつなげれば繋がりますかね? PLCなども考えてみたのですが、ネトゲやらをやる為、通信品質を維持したいので、どうにか有線で繋ぎたいと思っています。 HUBやらコネクタを揃える等なら構わないのですが、どうにかケーブルを取り換える以外の方法でやりたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • Wiiを有線でインターネットに接続するには

    以下の環境にてインターネットを利用しています。  PC :Windows2000  ルータ :Aterm DR202 (NEC) ※ポートの口が1個しかありません      メーカーのサイト⇒http://www.aterm.jp/t/202t/index.html 当環境にてWiiを有線でインターネットに接続するには どのような機器の購入及び設定すればいいのでしょうか?  ※Will専用LANアダプタを購入することが前提です。 HPで調べましたが、以下の設定で接続できるのかなぁと思っていますが・・・  (1)ルータのETHERNETポートにLANケーブルを使用し   Will専用LANアダプタを接続する。  (2)新規にHUBを購入し、ルーターに接続する。   HUBの口にLANケーブルを使用しWill専用LANアダプタを接続する。 宜しくお願いします。