• 締切済み

ベース配線

エレキベースの配線がむちゃくちゃならつないだエフェクターやアンプに悪影響をおよぼしますか??????

みんなの回答

  • HR-Custom
  • ベストアンサー率33% (59/175)
回答No.3

むちゃくちゃな配線でエフェクターやアンプを壊す方法を考えたら、 アクティブで電源を外部から取ってるのを昇圧して出力すれば 出力先の回路を壊せるかもしれません。 それ以外だったら、音が出ないかノイズが増える程度ですので悪影響は無いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

質問ばかりしても壊れたベースの配線は治りませんよ。 スタジオやライブでバンドメンバーに迷惑をかけるまえに早く楽器屋さんでメンテしてもらいましょうね^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.1

どんなエフェクターをつなげるのですか、そのままアンプに、ぶちこんでは? それか、高価なアンプを使えば良いのです。 ムチくちゃな接続では、音が歪んだり、ハウリングしますよ。 PA接続のご質問でしょうか? 最悪、音がでないことだってあるのでは? 結局は、最後に繋ぐのはアンプで、ローディ制御とします。 今というか、前からコードレスもありますよね。 質問者さんには、そちらが良いのではないでしようか。 あくまでもリズムセクションはシンプルがベストです。 ギターなんか、最近マルチエフェクターに、精々ワウペダル(本質ならクライベイビーかな)か、変わり種として、トーキング・ジェネレーターかな、後者なんか希も希です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベース 配線

    ベースについてです ベースの配線がむちゃくちゃだったらアンプに悪影響を及ぼしますか??

  • ベースの録音方法

    表題のとおりです。 宅録でベース(エレキ)をそれなりに録音する方法を教えて下さい。家の環境はHDR、エレキギター、ベース、エフェクター類(エレキ用)です。アンプは持ってません。ちなみに今はHDRにベース直結でやってますが、素だとしょぼいし、コンプレッサーかけるとうなってしまうし、ちょうどいい感じになりません。どうしても家でやりたいんですが、ベース用のマルチエフェクターでアンプシミュレーターがついたのとか、買ったほうがいいんですかねえ?

  • エレキベースでエレキギターのような音

    事情がありましてエレキベースをギターアンプにつなぎエレキギターのような音をどうしても出したいのです。 エフェクター等は何が必要ですか? 他に注意点とかありますか?

  • ベースをやりたいのですが

    僕はアコギをやっているのですが ベースもやってみたいと思います。 アコギとベースでは演奏でのコードの押さえ方 や弾き方もまるで違いますか?? ベースの知識がまったくないので基本的なことを 教えていただけると嬉しいです。 アンプやエフェクターというのも買わないといけませんよね? エフェクターはどういうのがいいかなどまったくわかりません アンプは何Wぐらいがいいのでしょう。 ベースについてまったく知識がありません。 基本を教えてください。

  • ベースについて★

    今、ベースがやりたいと思っています★☆ しかし、私は何もベースの事を知りません。 例えば、エレキベース、ウッドベース、とありますが、ベースとは違うのですか??そして、どのように違うのでしょうか?? ベースがエレキギターと違って、アンプを通さなくてもいいと言うのを見かけたのですが、アンプはあった方が断然いいのでしょうか? 今回はこの辺にしときます★回答待っています☆

  • ベースでエフェクター

    エレキギターのエフェクターをエレキベースに使うことは出来るんですか?

  • ベース用の機材について教えてくださいっ!

    最近エレキベースの音にもっとこだわろうということでいろいろ考えていますがイマイチわからない機材があります そこで質問ですが (1)次の機材の特徴や、役割、おすすめの商品等を教えてください! ・プリアンプ ・パワーアンプ ・サンズアンプ(もしかして商品名?) ・アンプシュミレーター (2)自分としてはライブとかでもっと太い音、力強い音を出したいのですが何かいい機材があれば教えていただきたいと思います (3)ラックタイプのマルチエフェクターはベース用ギター用とで違うのでしょうか?ちがうのであればベース用でおすすめのものってあるでしょうか? よろしくお願いします!

  • ギターをベースの代わりに使えるかについて

    6弦エレキギター(レスポールなんですが)で、エレキベースギターに近い音を出したい(特に上の二つの弦で)時に、どのような方法が考えられるでしょうか。 また、その場合の問題点としてはどういったことが考えられるでしょうか。 (例) 弦のゲージを太くする。 ・問題点:ベースほど太い音は出ない、ギターとしては少し弾きにくくなる。 こんな感じで、教えてください。 エフェクターやアンプの設定も含めて、良い方法はないでしょうか?

  • ベースにギター用のエフェクター&アンプはいいの?

    家にはベースがありますがベース用のアンプがありません。 そこでギター用のアンプを使って鳴らしているのですがコレってアンプに悪くないんですか? 後、夜はうるさいのでギター用のエフェクターに繋いでヘッドホンで聞いているのですがコレってエフェクターに悪くないんですか? おしえてください。 機材はアンプ→マーシャルMG15CDR エフェクター→ZOOM G7.1ut です。 よろしくおねがいします。あとお勧めのベースアンプ、ベースエフェクター等あったらおしえてください。

  • ギターでベースの音を出したい

    エフェクターでエレキギターをエレキベース(に似た)の音、音域にする方法はあるのでしょうか。ベース持ってないので。。。

このQ&Aのポイント
  • 対数平均温度差とは、温度の変化率を対数スケールで表した指標です。
  • lnは自然対数を表し、底がeの対数です。温度差の計算に使用されます。
  • 具体的なlnの計算方法については、数式や表を用いて温度差の対数を求めることができます。
回答を見る