• ベストアンサー

原付の名義変更と自賠責保険と原付の寿命

yucco_chanの回答

  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.5

自賠責保険は、必ず入ってください。 入った後でも名義変更できますので、バイク本体の名義変更が来月になっても問題ありません。 自賠責保険が切れていると、免停と裁判による罰金刑(反則金ではない)を食らいます。 また、事故を起こした場合、任意保険に入っていても本来自賠責保険から支払われる金額は、 出ませんので、最大3,000万円は自己負担になります。 尚、バイクの寿命を心配されているようですが、1年あたりの金額が安い5年に加入してください。 新しくバイク(125ccまで)を買った場合、今の自賠責保険を新しいバイクに移す事ができます。 バイクを買わなかった場合でも、若干の手数料はかかりますが払い戻しもできます。

noname#186336
質問者

お礼

>1年あたりの金額が安い5年に加入してください。 >新しくバイク(125ccまで)を買った場合  ここですね! まるでダメになってしまった場合、次の原付は、125cc以上になるかと思います。  5年ですか・・・・。     ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヤマハ原付50ccは他社原付50ccに比べ燃費悪い

    ヤマハの原付50ccは、他社の原付50ccに比べて、燃費が悪いのは何故でしょうか? ヤマハ 66.0km/L(30km/h) http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/jog/ http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/jog/spec.html ホンダ 73.0km/L (30km/h定地走行テスト値) http://www.honda.co.jp/Dio/ http://www.honda.co.jp/Dio/spec/ スズキ 73.0km/L(30km/h) http://www1.suzuki.co.jp/motor/uz50xl2/ http://www1.suzuki.co.jp/motor/uz50xl2/spec.html

  • 原付の燃費のよくなる走り方とは?

    50cc の原付JOG Aprioを使用しています。私が乗ると燃費が28km/lくらいなのですが、家族が乗ると燃費が35km/lくらいになります。一時期私しか原付を使わない時期があったのと家族のみが原付を使う時期があったので燃費を比較してみました。 私の方が空いている時間帯に乗っているのに私の乗り方の方が燃費が悪いようです。同じ速度で走り続けるとして原付では時速何キロくらいで走るのが燃費が一番いいのかがわかりません。 もちろん速度は30km/hまでしか出せませんが仮に5km/hきざみで考えたとすると一番いいのは何km/hでしょうか。

  • 原付の家族間での名義と自賠責の変更について。

    兄名義で登録されている原付を、弟である私の名義に変更し、また自賠責があと半年残っているので保険も自分名義に変更したいと思っているのですが、 基本的にどうすればよいのでしょうか? 原付を一度廃車してから再登録するのが一番だとは思うのですが、そうすると自賠責はなくなってしまいますよね? また変更する際に兄は同伴する必要があるのでしょうか?

  • 原付の自賠責保険が父の名義ですが大丈夫?

    原付バイクを1台所有しています。 自賠責保険が切れたので更新しました。(バイク屋で) バイク自体の名義は自分名義に3年前に変更したのですが、 自賠責保険の名義は父の名前になっていたみたいで、 そのまま父の名前で登録したみたいです。 バイク屋の爺さんに聞くと父の名前でも大丈夫とのことでしたので、 そのままにしてるのですが、本当かどうか心配になって質問しました。 自分名義のバイクですが、自賠責は父名義で契約でこのまま乗っても 大丈夫でしょうか?

  • 原付購入のために聞きたいことがあります

    原付を買いたくて、2stと4stについて調べましたがよくわかりません 現在までに乗ったことのある原付は 親が23年前に購入したヤマハのjogです 排ガス規制前の2stなので、やたら加速がいいそうです 燃費は24km/lくらいです 現在の希望は (1)燃費がいい (2)耐水性に優れる (3)12度の坂で加速していける登坂力(親のjogはぐんぐん加速していきます) 以上3点です。 親の排ガス規制前の2stがそんなにパワーがあるのなら、現在の4stは全然パワーがないのかな?とか思ってしまい心配です。 友人は4stを買ってリミッターカット?をしたり、なんかを交換するとかをして80キロくらいでるようにしたと言っていますが これはパワーを上げることにもなるのですか? そもそも原付を改造してもいいんですか? よろしくお願いします

  • 原付の自賠責につきまして

    原付の自賠責につきまして質問なのですが、 この度友人より原付を譲ってもらいました。自賠責も1年半残っているのですが色々問題が出てきました。 ・名義変更をした後にナンバーを盗まれました。警察には被害届けを出しまして新たに申請しナンバーを再取得致しました。 ・自賠責は名義変更をまだしていません。今回、ナンバーを再取得したため自賠責の紙に記載されているナンバーと違います。 この様な状態で自賠責のシール無で走っていると違法ですよね? なかなか平日に時間が取れず自賠責の変更にいけないものでして。。

  • 原付の自賠責保険について

    友人から原付バイクを貰ったのですが、自賠責保険の期間が切れていました。 自賠責保険って入らなくてはならないんですよね? 名義変更の手続きをしなければ新たに自賠責保険に加入できないんでしょうか? このような場合には、どうすれば良いのか誰か教えてください。 手続き場所・手続き方法・金額等を詳しくご教授お願い致します。 ※ちなみに保険期間1年で7500円位ですよね・・・?

  • 原付の名義変更の1連の流れ

    今、実家にある原付は自分名義で、自賠責もかけています。今度、他県に住む弟に譲るのですが、その際の名義変更の手続きの1連の流れを教えてください。 (1)今のナンバーのみを町役場に持って行って廃車もしくは名義変更の手続きをすればよいのでしょうか?名義変更と廃車手続きとは違うのでしょうか? (2)自賠責はそのままでよいのでしょうか?これにも名義変更がありますか? (3)私の考えでは、お盆休みに原付を車に積んで、弟の住んでいる所(県外)に運ぶつもりなんです。ですから、私はそれまでに自分がやる必要のある手続きをしたいのです。配送後に、すぐに乗れるようにナンバーをあらかじめ申請したりできますか?できることなら、その方がよいのですが。それとも、廃車に関する書類、名義変更に関する書類、自賠責の名義変更(?)に関する書類など全て先に用意する必要があるのでしょうか? 長々とすいません。よろしくお願いします。

  • 自賠責の名義が違ってもナンバーは取れますか

    知人から原付を購入したのですが、まだ自賠責が二年も残っていました。 名義変更をしてくれればなんら問題ないのですが、自賠責保険の契約書をどこかにやってしまいすぐには名義変更できないみたいです。 そこで質問なのですが来週早々にもナンバーを新しいものに変えようと思っているのですが、自賠責の名義は違っても問題ないでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • ヤマハの原付について

    ヤマハの原付について ヤマハの原付バイクが欲しいなと考えてます。 ちなみに私はバイク初心者です。 ところで、ジョグかビーノのどちらかがいいと(見た目や値段)思ったのですが、 どちらの方がいいと思いますか?? なるべくですが、燃費がよく、燃料タンクの容量が多いほうがいいと思ってます。 よろしくお願いします!!