• 締切済み

川崎市麻生区の廃品回収車の騒音

川崎市麻生区に毎日来る廃品回収車の騒音で困っています。 「こちらは廃品回収車でございます。ご家庭で不要となりましたテレビ・エアコン・洗濯機・冷蔵庫の回収を致しております。その他、CDラジカセ、鉄くず、紙くず、オートバイ、農耕具、工業用品の回収も致しております。また分からないことがありましたらお気軽にお声かけ下さい。また雨戸の張り替え、サッシの交換、引っ越しのお手伝いも致しております。」 というメッセージを周回しながら毎日30分ほど流し続けます。(今日も大きな音を出しながら何度も回っているので室内にいながらメッセージが書き取れてしまいました。) 手が離せない事情があり、外に出てどこの業者なのか確認できずにいますが、この業者が来ると病気の子供がいつも眠れず苦しがります。 どこの業者か分かれば一報したいと思うのですがご存じの方いますか?

みんなの回答

回答No.4

『拡声機暴騒音規制条例』という拡声器・スピーカーによる騒音防止を目的とした条例があります。 神奈川県も制定しているはずなので、警察や自治体などに通報すると良いでしょう。 あと、85デシベルが騒音の基準値とされているらしいので、映像や音声の録音、デシベル数の計測など残せるだけの証拠を用意しておけると良いかもしれません。 自分も同様の経験がありますので、大変さは把握しているつもりです。 早期の解決を願っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.3

行政は一箇所にクレーム入れても無視します。 区、市、県警にクレームを入れること。 もう一つは子供の病状を日記にして、毎日何時に着たかも書き入れておいて コピーして文書でクレームを入れること。 なかなか治療効果が出ない、悪化しつつあるようなら、できれば医者に診断書などを添えてもらうこと。 それも1-3ヶ月ペースでいれること。(子供が特に具合が悪い月だと聞き入れる可能性がある) ただうるさいだけでは動きませんが、本当にそれで具合が悪くなる人がいることを理解させることが第一です。 あとは町内会などで署名を集めて、町内に入らないようにさせるかですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.2

業者がわかっても直接文句を言っても その業者は仕事でやってるんだから 死活問題でしょうから聞く耳持たないかもしれない だから市役所にでも相談してみれば? そういう業者が回ってるのを把握してるだろうし してないなら騒音妨害で注意してくれるでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.1

心中お察しします。 当該の業者は知りませんが、 川崎市の騒音条例にひっかかるかもしれませんから苦情を申し出てみてはいかがでしょう? 同じ業者が毎日何回も来るなら確認もできるでしょう。 川崎市 環境対策課 044-200-2524

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 気になる廃品回収業者

    月に数回、家の辺りを回っている廃品回収業者がいて、そのマイクでの文句だと『壊れて使わなくなったTV、冷蔵庫(言ってたような)、オートバイ、etc...を無料で引き取ります』と言ってます。 TVや白物家電等は家電リサイクル法で、料金徴収されるはずですし、原付だって只で処分出来ませんよね? 以前この軽トラを見たときは、何も屋号らしきものも書いてなかったです。 それらを無料で引き取ると言っていますが、出す気にはなれません。 一体、この業者(または人)は、引取りが何の目的で、この後どのように処分するのか(利用するのか)何かご存知の方がいましたら、教えてください。 学校の廃品回収でも壊れて使えなくなった物等引き取りませんよね?

  • 家の周りをうろつく廃品回収の軽トラの拡声器がうるさいのだが、追い払う良

    家の周りをうろつく廃品回収の軽トラの拡声器がうるさいのだが、追い払う良い方法は? 電化製品のリサイクルが法律で決まって、廃棄する際はリサイクル料金が必要になりました。 そのせいかどうか知りませんが、このところ毎日のように廃品回収の軽トラが巡回してきます。 拡声器で廃品回収のお知らせをして回っているのですが、うるさくて迷惑です。 家の近所にはちょっとしたマンション(1階6世帯*3階建て*6棟=108世帯)があるのですが、そこの居住者エリアに軽トラが入り込んで拡声器で呼びかけをするので音が反響してさらに音が大きくなります。 おそらく、廃品回収業界には 「マンションは入居者の出入りが多く、引越しの前後でいらない電化製品の処分を必要とする客を見つけることができる」 というような商売のノウハウでもあるのでしょう。何回もやってきます。同じトラックなのか、別々の業者なのかはわかりませんが。 さすがに自分の家の前の私道に入り込んできたら追い返すことも通念上は可能なのでしょうが、近所のマンションでは手出しができそうにもありません。 「お客さんに呼ばれたから来ました。あなたはこのマンションの居住者ではないのだからあなたに”出て行け”といわれる筋合いはない」 とでも言われたら言い返すことができないでしょう。逆に 「商売の迷惑だ、訴えるぞ!」 とこちらが悪者になってしまうかも知れません。 さてさて、こんな状況なのですが、近所のマンションを目当てにやってくる廃品回収業者を遠ざける手段はないものでしょうか? 合法の範囲内で。 こちらが悪者にならない方法で。 警察とか市役所とかを使わずに。 呪いのわら人形などの非科学的な方法以外で。(効果が立証されるならわら人形でも何でもやりますが(笑)) 理想を言えば、市内の廃品業者に 「●●町のマンションには近づかないほうが得策だ。あそこへいくよりよその町内へ行ったほうがいい」 と思わせるようにできたらいいのですが。 お知恵拝借願います。

  • 川崎市麻生区の読み方

    川崎市の麻生区にふりがなをつけると「あさお」で、読み方は「あそう」が正しいのでしょうか?

  • 廃品回収について

    現在横浜市に一人暮らしをしている者です。 最近新聞を取り始めたのですが、廃品回収の日が 分からず困っています。 燃えるゴミの日に出してもいいのでしょうが、 少しでも環境に優しい取り組みをしたいと考えています。 廃品回収の日というのはどうやって調べたらいいものでしょうか?

  • 廃品回収

    釣り竿や衣類(下着や靴下)は回収してもらえますか?お金がかかりますか?

  • 廃品回収車について

    廃品回収車で回っている人に冷蔵庫などを無料で回収してもらいたいです。 廃品回収車がたまに道を通るのですがその際「テレビ、パソコン、洗濯機などなんでも無料で 回収しています。壊れていても構いません。」などと言いながら通り過ぎていくのですが、 最近は全然その車が通らなくなってしまいましたし、聞こえた時に外に出たとしても 支度をしているうちにどこかに行ってしまいます。 無料廃品回収の方に連絡を取りたいのですがどこの誰なのかもわかりません・・・ そういうことはどこに依頼したら良いのでしょうか? 廃品回収車で無料回収していただいた方で連絡先というか会社名?などを (地方によって違うとは思いますが)ご存知の方がおりましたら教えていただきたいです。

  • 廃品回収業者が来てまして

    土曜日の8時頃から回っておられたので目が覚めてしまいました。 自宅ガレージには不要なものがたくさんあるので見てもらいました。 どうやらうちのガレージには価値のあるものはなく回収費用がいるとのことでした。 費用:細々したものがたくさんあるので軽トラックに乗るだけ積んで5万円。 とのことでした。 それなら自分で市のリサイクルセンターに持ち込んだほうがずっと安いので断りました。 それはよいのですが軽トラのナンバーが静岡ナンバーなのが気になりました。当方滋賀県が住所になりますのでなぜわざわざ静岡から来る必要があるのかなと疑問に思いました。なぜなのでしょうか?今はやりの廃品回収詐欺でしょうか?

  • 廃品回収について

    みなさんの小学校(及び中学校)では、「廃品回収」をしていますか。 それと、「廃品回収」という名称を、今でも使われていますでしょうか。

  • 廃品回収業者を教えてください。

    大阪市内をよく廃品回収業者が軽四で走っているのですがだれか連絡先ご存知の方いましたら 教えてもらえませんか?

  • 廃品回収車について

    引っ越しのために電化製品を捨てようと思ってる者です。 家電の数も多いので、無料で回収してもらえる廃品回収車に 持って行ってもらおうと思っているのですが これって法的に大丈夫なんでしょうか? 家電リサイクル法みたいな法律があったと思いますけど それに引っかかったりしないんでしょうか? もちろん違法なら正規の業者にお金を払って 引き取ってもらうつもりですが 引っ越しの費用を少しでも浮かせたいので…… これって法的にどうなんですか?

HL-L3230CDWの印刷トラブルについて
このQ&Aのポイント
  • HL-L3230CDWの無線LAN接続時に起こるディープスリープやスリープ状態での印刷の進行不良の問題について解決方法を教えてください。
  • Windows10とMacOSを使用した場合にも同じ印刷の進行不良の問題が発生するため、ソフトやアプリには問題がないことが分かりました。
  • スリープ状態に入る時間を最大に設定しても、約1時間でスリープ状態になってしまうため、印刷が円滑に行えない状況です。どのように改善すれば良いでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう