• ベストアンサー

Excelの数式

chie65535の回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8560/19456)
回答No.1

行数を5で割った余りが1の行のみ、合計する。 つまり、E列の1行目と6行目の合計を計算する。 =SUMPRODUCT((MOD(ROW($E$1:$E$10),5)=1)*$E$1:$E$10) の他に =SUMPRODUCT((MOD(ROW($E$1:$E$10),5)=2)*$E$1:$E$10) =SUMPRODUCT((MOD(ROW($E$1:$E$10),5)=3)*$E$1:$E$10) =SUMPRODUCT((MOD(ROW($E$1:$E$10),5)=4)*$E$1:$E$10) =SUMPRODUCT((MOD(ROW($E$1:$E$10),5)=0)*$E$1:$E$10) と言う、似ている数式もあった筈。

aspiring1111
質問者

お礼

解答いただきありがとうございます!

関連するQ&A

  • 1行おきのセルの合計数式結果が0になってしまいます。エクセル

    1行おきのセルの合計数式結果が0になってしまいます。エクセル データ範囲がE2からU117あり、E列のE2から1行おきに数値E116までを合計するため E118に次の数式を入力しました。 =SUM(IF(MOD(ROW(E2:E117),2)=MOD(ROW(E2),2),E2:E117)) Ctrl+Shift+Enterすると結果が0になってしまいます。 指定の行には数値以外に「-(ハイフン)」や、範囲行に数式が入っていたりするからでしょうか?   E 2   50  ←足したい 3  数式 4   -  ←足したい 5  数式 ・     ・ 117  150  ←足したい 118  数式 119  =SUM(IF(MOD(ROW(E2:E117),2)=MOD(ROW(E2),2),E2:E117))

  • エクセル数式・等間隔ごとの範囲にしたい(再)

    数日前にココに質問させていただいて、回答をもらえたのですが 私の説明不足で、よい結果が得られなかったので、もう一度質問させていただきます countif関数で範囲を等間隔にしたいです、と質問したところ =SUMPRODUCT((A1:A1000="あ")*(MOD(ROW(A1:A1000),10)=1)) との回答をいただきました 残念ながら、都合でその数式が書かれているセルが 範囲の中に入ってしまっていて、循環になってしまいます 範囲を等間隔に出来れば循環にならないと思い質問させていただいたのですが そこを書かなかったので、望みの数式になりませんでした 循環にならない方法で何とかなりませんでしょうか?

  • エクセルで数式の結果が正しく表示されない

    エクセルで、奇数行毎と偶数行毎に合計を出したいため、 SUM(IF(MOD(ROW(C2:C53),2)=0,C2:C53,"")) という数式を入れました。 関数ダイアログボックスの左下に出る「数式の結果」では、確かに奇数行だけの合計がでています。 しかし、セルに表示される数字が、C2:C53の合計が出てしまいます>< F9で計算結果を出すと、正しい計算結果がでますが、数式を残しておきたいんです。 なにが間違っているのか、どうすればいいのか、分かる方いらっしゃいましたら教えて下さいOrz ちなみにC2からC53まで、奇数行と偶数行にそれぞれ"合計金額"と"消費税"が入っていて、空欄の行もあります。 数式が入っているのはC54です。

  • エクセルで数式は登録できますか?

    エクセル2000の条件付き書式の設定で   セルを選択して 一行おきに書式を設定したいので 数式が をえらんで MOD(ROW(),2)=0と入力しますよね。  この作業を50シートくらい繰り返したいのです。 その数式をコピー/貼り付けしようとしても出来ませんでした。 辞書に文字登録も出来ませんでした。   毎回 数式を打ち込むのは面倒なのですが 登録することは可能ですか?

  • Excel 数式の意味を教えて

    先日 この相談箱で下記のような数式をアドバイスしていただきました   =SUMPRODUCT((MATCH(A$1:A$200&B$1:B$200,INDEX(A$1:A$200&B$1:B$200,),0)=ROW(A$1:A$200))*(A$1:A$200=A2)) 所期の解を得ることができ大変ありがたく思っておりますが 今度はこの数式の意味を知ればほかでも応用できるのではないかと思い アドバイスをお願いする次第です 特に”&”が2箇所で使われていますが これはどういう働きをしているのでしょうか こういう使われ方をしているページでもあれば教えていただけないでしょうか よろしくお願いします

  • 配列数式って何ですか??

    きのうは、ある列において偶数行だけの合計を求めたいときの計算式を教えてもらいました。 数式は以下のようになるそうです。 {=SUM(IF(MOD(ROW(A1:A10),2)=0,A1:A10,""))} (ありがとうございました。) しかし、そこで出てきた「配列数式」というものが何なのか分かりません。上では{}でくくられた部分だという事はわかるのですが、どうして一番初めと終わりに{}があるのか、たとえば比較として、上において{}がない数式ではどのような計算がされてしまうのでしょうか。 また、{}の位置がSUMの後にあるとき、 =SUM{(IF(MOD(ROW(A1:A10),2)=0,A1:A10,""))} なんかはどんな計算をしていることになるのでしょうか。 配列数式の計算手順がイメージできないのです。 どなたか教えて下さい。

  • エクセル関数(SUMPRODUCT)

    N18からR41まで(NからRまでは横方向で結合してあります)で4行おきの合計を出したいと思っています。 {=SUM((IF(MOD(ROW(N18:R41),4)=1,N18:R41)))} では正しく合計が出せましたが、ctrl+shift+enterは出来れば使いたくないため、他の関数を使うことにしました。 そこで =SUMPRODUCT((N18:R41)*(MOD(ROW(N18:R41),4)=1)) としたのですが、#VALUE!となってしまいます。 この式でも他のファイルでは計算できるのですが、今使いたいと思っているファイルでは計算が出来ません。 何がおかしいのかが分かりません。ご教授願います。 EXCEL2002です。

  • エクセル2010で、数式を貼り付けたい

      A     B    C     D 1 商品名  単価  購入数  合計 2 りんご   100  20     2000 (数式:B2*C2) 3 みかん   80  10     800 (数式:B3*C3) という表があります。 E1に、D1(とE2にD2)の数式を、コピペで貼り付ける方法内でしょうか。   A     B    C     D    E 1 商品名  単価  購入数  合計 数式情報 2 りんご   100  20     2000 B2*C2 3 みかん   80  10     800  B3*C3 どうしても、Dの数式をコピーして、Eに貼り付けても結果の合計が表示されてしまいます。 (一度、C1コピー⇒メモ帳に貼り付け⇒エクセルにコピーも考えましたが、  エクセルに貼り付けた時点で、2000の結果が入りました・・・。) 手で入力して、Concatしてもいいのですが、 もし、コピペですむなら、コピペで解決したいのです。 どなたか解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら ご教授お願いします。

  • エクセルの数式

    エクセルの数式の中で,「!」とはどういう意味があるのですか? よろしくお願いします。

  • Excelで配列数式を使わずにとびとびの集計をしたいのですが

     ご覧いただきありがとうございます。Excelで、下記のような条件で集計を行いたいと思っています。配列数式を使う方法は考えついたのですが、できれば配列数式を使わず、作業セルもマクロも使わずに普通の関数式で集計したいのです。どなたかおわかりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくご教示をお願いいたします。 (条件)  ○4行一組のデータのそれぞれ1行目の数値を足し合わせる。  ○ただし、各組の1行目が空欄の場合は2行目の数値を使う。3行目・4行目は関係なし。  ○データの先頭はA4で、データ数は一定していない。 (考えついた式) {=SUM(IF(MOD(ROW(A4:INDIRECT("A"&ROW()-4)),4)=0,IF(A4:INDIRECT("A"&ROW()-4)>0,A4:INDIRECT("A"&ROW()-4),OFFSET(A4:INDIRECT("A"&ROW()-4),1,0))))}  よろしくお願いいたします。