• ベストアンサー

Windows7→Win7 の引越し

Windows転送ツールを用いて引越しを行いましたが 転送されないものがいくつかあります。 ・Win Liveメール(今までの送受信内容、アドレス帳等) ・itunes ・x-アプリ 音楽ソフトはUSBとかに乗せれば そのまま移せるものですか? Liveメールは新しいPCでの設定のし直し等 何か作業をしないと 転送できないのでしょうか? 詳しくないのでよくわかりません。 どなたかご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.1

Win Liveメール(今までの送受信内容、アドレス帳等)は、次のページに、それぞれバックアップと復元の方法が、ページ下部のリンクを含めて案内あります。 http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/002577 iTunesは、次にバックアップと復元の方法があります。 外付けHDDでなくても、iTunesフォルダの容量をコピーできる媒体であればよいです。 http://www.ipodwave.com/ipod/ituneslibrarybackup.htm http://www.ipodwave.com/ipod/ituneslibraryrestore.htm >音楽ソフトはUSBとかに乗せれば そのまま移せるものですか? iTunesはもちろん、Windows Liveメールなどのアプリケーションは、新しいPCに新たにインストールしないといけません。 Program Filesフォルダにあるプログラム本体のフォルダなどをコピーしても意味がないです。

chiviho
質問者

お礼

おかげさまで引越しが完了いたしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転送ツールを使ってWINXPからWIN7へ

    転送ツールを使ってXPからWIN7へデータを引越しさせたのですが、Liveメールのアドレス帳を表示させようとするとWindows Live IDでサインするよう、求められます。 サインインをしないでアドレス帳を表示させることは、できないのでしょうか。

  • WindowsXPから、Windows7 へ

     WindowsXP からWindows7への引越しについて  パソコンの買い替えに伴って、インターネットの設定や、メールアドレス、メールアカウント名  送受信メールサーバーのアドレスなど、インターネットやメールの送受信ができるように  引越しができるのか不安です。   Windows7 には標準搭載されている転送ツールで引越しができるようになっているとのことですが  これで充分引越しが可能なのでしょうか?  パソコンの引越しについて詳しく教えてください。   また、説明されているサイトなどありましたら紹介下さい。     よろしくお願いします。

  •  iTunesの引っ越し(パソコン買い替え)についての質問です。

     iTunesの引っ越し(パソコン買い替え)についての質問です。  Windows7が入ったパソコンを最近購入し、XPの旧パソコンからWindows転送ツールを使ってデータを転送したまでは良かったのですが、音楽データがiTunesに反映されず困っています。  ライブラリのミュージックのフォルダにiTunesの音楽データは入っているようです。  どうすれば、iTunesの引っ越しができるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • Win XP からWin 7 に メールの内容を転送する方法

    Win XP からWin 7 に メールの内容を転送する方法 デスクトップPC(WinXP)の調子が悪くなったので、 Windows転送ツールを使ってノートPC(Win7)に全て移動させました。 XPをリカバリして再度元に戻そうとしたのですが、 Win7からXPへ転送する方法が分かりません。 調べてみてもXP→Win7の転送方法ばかり・・・ フォルダなどは外付けHDで移しましたが、 Windows Liveメールだけがうまくいきません。 インポート・エクスポートも失敗しました。 うまくいかなかったので、Windows Liveメールは削除して 再度インストール、まだ開いていない状態に戻しました。 転送ツールを使ってWin7→XPに転送したように XP→Win7へ転送する方法をご存じの方、 よろしくお願いします。 転送ツールを使わなくても 失敗なく移す方法がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • windowsメールのデータをliveメールに

    転送ツールを利用して、win xpにあるoutlook expressのデータをwin7のLiveメールに移したことはあります。 win vistaにあるwindowsメールのデータもwin7のLIveメールに、転送ツールを使って移動させるとこは可能でしょうか。

  • winXPで設定したwindows live メールをwin7への移行について

    Windows転送ツールを使い旧PC(XP)のOutlook Express 6のメールデータ(メッセージ、アカウント、アドレス帳、メールルール)を新PC(windows7)へ移行する予定でした。 XPにliveメールをインストールし、OEからインポートさせ、その際整理されていない箇所があったので受信箱やルールをliveメール上で再度整理しました。 そして、転送ツールで移行しようとしたのですが、Windows転送ツールではメールデータ以外のお気に入り、クイック起動設定、デスクトップ上のデータ、マイドキュメント、マイピクチャ、マイミュージック、マイビデオ、一部プログラムの設定、Windows設定なども転送の対象になってしまうので、転送ツールを使わずにXP上のliveメールデータをwin7に移行できないかと考えています。 転送ツールでメールデータのみ移行できる方法があるようでしたらば、教えて頂きたいのですが、もしそれらの方法がない場合にどのようにすればよろしいでしょうか? 再度OEからメッセージやアカウント、ルールなどをエクスポートして、win7のliveメールでインポートすると、整理などが必要になると思いますので、それらの作業が既に終わっている今のXP上のliveメールのデータを移行したいと思っています。 お分かりになる方がいましたらば、よろしくお願いします。

  • ウインドウズXPからウインドウズ7へ引っ越しについ

    ウインドウズXPからウインドウズ7へ引っ越しをしようと「ウインドウズ転送ツール」を使って「USBフラッシュドライブ」まで進んだのですが次のフォルダの参照のところで「USB  「windous転送ツール」を使って作業を始めたのですが「USBフラッシュドライブ」からフォルダの参照の画面で「USB DISK(K:)」の表示が出てこず先に進めません。どうしたら良いか教えて頂けませんでしょうか。 ぢsk

  • メールとお気に入りの引越しができません!

    WIN98からXPに引越ししたいのですが、送受信のメールと インターネットのお気に入りが、どうしても引越しできないのです。 XPの、ファイルと設定の転送ウィザードを使ってやってみたのですが、うつっていきません。 ソースネクストの、引越しおまかせパックでもだめでした。 コピーのしかたが間違っているのでしょうか。 正直、どのファイルをコピーすればいいのかよくわかりません。 転送ウィザードは、外付けHDDにデータコピーしてやったのですが、ほかの設定は移っていったのですが、メールとお気に入りは、うつってくれませんでした。 どなたか、初心者でもわかる、具体的な手順をおしえていただけないでしょうか。

  • 新しいPCにデータを転送したい

    新しいPCが届くので、それに今使っているPCのデータを 転送したいです。 Windows 転送ツールを使って転送したいのですが、 転送したいデータは ・iTunesとMedia Goの音楽・動画・ゲームデータなど ・画像やファイル・アプリのインストーラー・PCゲーム などです。 今使っているPCは父さんので、いろいろデータが入っているので 自分のだけを選んで転送したいです。 Windows 転送ツールはUSBの容量が4GBでも大丈夫なのでしょうか? 外付けハードディスクもあるのですが、容量が足りなかったら こっちを使います。 今使っているPCはVistaで新しいPCはWin 7です。 これで転送できるでしょうか?

  • Win7でOEは無くなったのでしょうか?

    10年近く使ってきたパソコンが壊れてOSがWin7付きのパソコンを買いましたが、メールソフトとしてアウトルックエクスプレスが付いてなかったのには参りました。そのことを同僚に話したところ、オフィス2010も一緒に買ったんだからアウトルック使えば大して変わらないだろうと言われて使ってみて、いちばんよく使うメールアドレスでのメール送受信は辛うじて出来るようになったものの、使い慣れていたと言うことが大きいのだと思いますが、アウトルックエクスプレスと比べると使い難く感じます。Win7で使えるOEがあれば言うこと無いのですが、今やOEは完全に無くなってしまったのでしょうか。Liveメールはサービスが始まったときに試しに使ってみましたが、これも非常に使い難かったので、あまり使う気はしません。

pKaと還元性について
このQ&Aのポイント
  • pKaを調べた結果、グルコースのケト形のpKaは14.37、エノール形のpKaは14.13で僅かな差がありました。
  • また、エノール形はケト形よりも還元性が大きいことが分かりました。
  • 酸性が強いことは酸化されづらく、還元性が大きいことを意味します。なぜエノール形の方が還元性が大きいのかについては調査が必要です。
回答を見る