• 締切済み

無理やり回答してくる回答者について

ok-kanetoの回答

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

まあそのとおりだと思いますが、誤解があるようなので。 >、ロクにお礼ももらえないなんて、 違います。これは自分が質問をして、回答してもらったものに対してのお礼です。自分がするものであり、他人からされるものではありません。 無料サイトですから、質の低い回答者にあたることは仕方がないことです。地道にブロックでもなさってはどうですか? 質問に見せかけた意見表明をなさらずに、事務局に訴えてください。

関連するQ&A

  • 回答になってない回答へお礼はどうすればいいですか?

    最近私の質問に回答した回答者さんへのお礼が書けずに困っています。 一つ目の回答は、質問に対する回答の記述はなく、私の考え方に賛同出来ないようなことのみ書いてありました。 他の人たちは回答してくださってるので、わかりにくい質問内容ではなかったと思います。 二つ目の回答は、私はプロフィールで質問内容の一覧を非公開にしているのにもかかわらず私の他の質問を見つけたからと、カテゴリーも違うのに最初に回答した質問のことを持ち出され批判するような内容を記載されました。 こちらも質問への回答はなく、関係ないことを書かれました。 相手のプロフィールを確認すると、つい最近登録されたばかりの方でした。 なので過去に恨みを買うようなことも、私とトラブルがあったわけではなさそうです。 そもそもトラブル自体起こしてはいないのですが…。 今まで回答された順番にお礼を漏れなく返してきました。 中には辛口の方もいらっしゃいましたが、回答をよく読んで自分の言葉でできる限りのお礼は書いてきました。 しかし今回は上記のような内容により、お礼の書きようがないに等しいです。 でもお礼欄で相手に言い返すようなことは、自分や質問の質も下げてしまうのでしたくありません。 なるべくお礼飛ばしとかはやめたほうがいいでしょうか? 割と最初の方に回答されたので、お礼を書くこと自体が止まってしまい困ってます。 5年近くこちらを利用してますが、こんな事は初めてで本当に悩んでます。 助けてください。 よろしくお願いします。

  • 一日放置したお弁当・・・

    今朝、昨日ボランティア活動で頂いたお弁当の残りを食べました。 ひじきは糸を引いていて、ポテトサラダは若干酸っぱくなってしまっていたので全体の半分ほど食べてやめました。そんなに暑くなったので一晩放置していたものです。 まだ症状などはありませんがやっぱり食中毒や食あたりの可能もでてくるのでしょうか? またこのような放置したお弁当から発生する食中毒や食あたりの症状はだいたいどのくらいで発症するのでしょうか? 回答よろしくお願い致します…

  • 名回答者・BENIGENさんについて

    先ほどある質問に対する回答の一部で、私が心の師と(勝手に)仰ぐ「BENIGENさん」が、しばらく休養する、と言うことを知りました。 詳しくは下記URLを見ていただければ分かると思いますが、「答えの『質』に自分自身で疑問が出てきました。」ということです。しかし、決して質が低い回答をされているとは思えません。むしろ、誰よりもBENIGENさんの回答が好きでした。私はまだまだBENIGENさんには遠く及ばないといつも思っていました。 そこで、「OKWeb/教えてgoo」内における「回答の質」について、BENIGENさんから回答をいただいた質問者の方々の意見、また他の質問者、回答者の方々から見た意見など広く伺いたいと思います。また、一般的な「回答の質」に付いてもご意見いただければ幸いです。さらに、具体的に「この回答は素晴らしい」等と思われる物がありましたら、参考URLも併せて書いて下さると助かります。 また、以下は質問ではありませんが… 「BENIGENさん、一日も早い復帰を待っています。」 ↓BENIGENさんプロフィール http://www.okweb.ne.jp/user.php3?u=53397 ------------ 9月1日~2日は殆どPCに向かえないために、お礼などが遅れると思われます。勝手なことを言って申し訳ありませんが、悪しからずご了承下さい。

  • OKWAVEで質問の回答に対するお礼でないお礼は?

    OKWAVEで質問の回答に対するお礼でないお礼は? 通報の違反項目に「質問ではない」「回答ではない」は有るのに 「お礼ではない」が見当たらないのですが? お礼ではないお礼や、意味不明とかのお礼を書いても 侮辱等の利用規約違反でないなら良いのでしょうか? プロフィールに「暇人です」と書いてる人のお礼に 「わざわざ、お忙しいのに回答有難うございました。」とか書けば 明らかに皮肉で、お礼ではないお礼と私は思いますが そのプロフィールを見ないで書いたなら、 何の問題もない普通のお礼で微妙です。 質問の趣旨を無視した回答を「回答でない」と通報しても 削除されない場合が多いので、そういう回答は無視したいのですが 無視すると、お礼率が下がるので、 お礼ではないお礼を書いても良いなら、そうしたいのですが?

  • 質問者と回答者に質問・再び。

    やっとこのサイトのコツが掴めました(汗)。 コミュとか見ると大抵「御礼がない」「締め切るのにポイントをあげない」などと苦情(?)が多いのが分りました。とある意見で質問数よりも回答数が少ない人はお礼しない・・とあったのですがそれは少し納得。 では本題ですが。 あなたは質問者のプロフィールを見に行きますか?見るとしたら解答する前?後? プロフィールは ・登録日 ・質問数 ・回答数 ・お礼数 ・ありがとうポイント ・自己紹介 とありますがどこを重視する? 自分は登録日が浅い人は「まだ要領を得ていないんだな」ということでお礼が付かなくても長い目で見ますが回答数の割にはありがとうポイントが少ない人は敬遠しますね。といっても答えた後ですが(汗)。

  • お礼に対して何の回答もしない人

    礼には礼を持って返す、これは人として当然のルールやマナーです。 ここでは回答のお礼に対して何の回答もしない人が目に余ります。 このままでは回答者と質問者のマナーレベル共に落ち着いてしまい 結果的に全体として質の低下を招きますね。 そのくせに、いっぱしにお礼は必要との主張だけはする・・・ まずは回答者自身が自らを省み、襟を正す必要がありますな。 このままの状態が続けば、やがてお礼をする質問者は ここを去っていくでしょう。 このサイトはいずれ劣悪になっていく可能性が大きいでしょうか?

  • お礼が回答の質に比例する

    こちらでよく目にする意見に、 回答は質問の質に比例するというものがあります。 その理由のひとつにお礼欄の対応が挙げられることもあります。 質問の質に比例と言いながら、回答欄への落書き理由にお礼欄まで持ち出すのは、 質問の質ではなく質問者の質を問うているのだと思いますがそれは置くとして。 役に立つ回答、回答になっていないろくでもない回答、どちらもあります。 さて、回答は質問の質に比例するという法則が成り立つなら、 ろくでもない回答に対してはお礼もそれに比例しておかしくないと思います。 けれども、売り言葉に買い言葉的なお礼をつけると、 上で書いたようにお礼欄の対応を論われる場合があります。 となると、質問者は、いかなる場合も回答者の機嫌を損ねないような対応を強いられるわけですが、 これって回答者ばかりがやりたい放題で、質問者はすごく不利な立場であるような気がしてなりません。 ろくでもない質問の対応は事務局さんにお任せして、回答者側はスルーすれば問題はないでしょう。 しかしろくでもない回答者のスルーはできません。 ブロック機能というものがあるにはありますが、最初の回答をブロックすることはできません。 質問者と回答者の立場を対等にするにはより良いシステムが求められる気がするのですが、 どういったシステムがベターと考えますか?

  • お礼をして回答が来なかったり、イライラしたりした。

    http://okwave.jp/qa/q7584568.html 上のURLの質問と回答のことについて再度質問があります。 7月11日に質問投稿したのですが、7月12日に1件目の回答が来て、お礼をして、2件目の回答が来て、お礼をして、3~4件目の回答までは来たのです。 しかし3~4件目の回答が来てからお礼を書いたのですが、その後再び回答が来なくなったのです。 僕はそのことでイライラしました。 7月14日の朝7時過ぎにお礼を書いたのですが、その時からずっと来ない状態だったのです。 何かいけないことがあるかと思ったのです。 つまり、#4のお礼欄にお礼を書いて#3のお礼欄をお礼を書いて見にくくしたせいだと思ったのです。 どうしたら回答がちゃんと来るか、おわかりの方いましたら、回答を下さい。

  • どういう質問者さんの回答は書かない(書きたくない)ですか?

    こんばんは。 最近お礼飛ばしやお礼を書かない質問者さんが増えてきて残念です。 以前はまったくそういうのを気にせず回答してたのですが何も書かず締め切られるとちょっと不快になってしまうので最近は時々プロフィールを参照しお礼数と質問数を見て回答することもあるようになってしまいました。 そこで質問なのですが「質問内容」ではなく「こんな質問の仕方」「こういう質問者」には回答を書かないという方はいらっしゃいませんか? 私も質問を気軽にしてしまったりすることもあるのでみなさんに回答いただけるよう心がけたいので是非参考にお聞きしてみたいと思いました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 回答の支持がマイナスなのに。

    ある質問で回答が1件のものがあったのですが、その回答の支持がマイナス3でした。 で疑問なのですが、支持できない回答、つまりは不適格な回答だと思ってるのに、正しいと思う回答が書き込まれないのは何故でしょう。 この人の回答のここが違うよ、本当はこうなんだよ。と書かずマイナスだけ押すのは何故でしょうか? ちなみに質問は回答受付中でした。